REACT爆薬


アイテム名 必要ランク 所持数 効果・説明
スモークグレネード 初期 3 投擲から2.5秒後に濃煙を発するグレネード
煙幕に包まれたアーキエンはひるみ、無防備状態(テイクダウン可能)になる
煙幕の持続時間15秒
インパクトグレネード 初期 4 着弾時に起爆し、アーキエンをノックバックさせる強烈な衝撃波を発する
ダメージは皆無だが、ブラインドスポアの除去が可能
スキャン地雷 初期 3 設置するとスキャナーが展開し、周囲6メートルの敵を自動的にスキャンする
クローク状態のアーキエンもスキャン可能だが、壁や障害物越しには探知できない
常時発動で効果時間無制限、かつ回収・再設置可能だが、攻撃を受けると破壊される
クレイモア 6 3 前方に入ったアーキエンを感知して爆発する指向性地雷
スタングレネード 6 3 投擲から2.5秒後に起爆し、周囲の敵をスタンさせる
ダメージは皆無だが、ブラインドスポアの除去が可能

高レベルのパラリシスグレネードと比べて効果範囲が広く、
低級のアーキエンはスタン時間が長い
グルーグレネード 6 3 着弾時に起爆し、10メートル以内のアーキエンに動きを鈍らせる粘性化合物を付着させる

爆発時に黄色の薄いガスが数秒間発生し
爆発後にこのガスに触れた敵にも効果がある
フラググレネード 12 3 投擲から4秒後に起爆し、周囲の敵に大ダメージを与える
フィールドウォール 12 3 幅6メートルに防御スクリーンを展開し、敵の発射物を無力化する
味方の攻撃は防がれることはない
スキャングレネード 12 4 着弾時に起爆し、周囲12メートル以内の敵を30秒間スキャン状態にする
起爆時は無音扱いでアーキエンを警戒させないが、直接ぶつけてしまうと気付かれる
障害物や地形越しにも効果があり、クローク状態のアーキエンもスキャンできる
ニトロセル 18 2 投擲後、もう一度ボタンを押すと起爆するリモート起爆式の高性能爆弾
何らかの物体にぶつかると貼り付く粘着性を持ち
トーメンター程度なら一撃で倒せるほどの威力を持つ

投擲と起爆が同じボタンを使用するため
一度に複数の設置はできず、1個ずつしか爆破できない
パラリシスグレネード 18 3 着弾時に起爆し、狭い範囲にいる敵の動きを5秒間停止させる
一部の敵には効果時間が短くなる

スタングレネードと比べると効果範囲が狭い代わりに即効性があり、
動きが完全に固まるため弱点を狙い撃ちやすくなる
ダメージは皆無だが、ブラインドスポアの除去も可能
アーク地雷 18 2 前方に入ったアーキエンを感知して起爆し、前方7メートル以内の敵に電撃を放つ
電撃が命中した敵の付近にいる他の敵にも電撃が連鎖する
偵察ガスデバイス 18 3 投擲から2.5秒後に起爆し、周囲12メートル以内にいる敵をスキャン状態にする
クローク状態のアーキエンもスキャン可能で、偵察ガスは45秒間その場に持続する
起爆時の破裂音は周囲のアーキエンを警戒させるので注意

スキャングレネードと異なりガスは障害物や壁に遮られてしまうため
地形越しの索敵はできない


REACTギア


アイテム名 必要ランク 効果・説明
偵察ドローン 初期 遠隔操作可能なドローンを展開する
ドローンは視界に捉えた物体をPINGボタン長押しでスキャンすることができる
バッテリーが続く限り操作でき、一度回収するとバッテリーは即座に全回復する

外的要因(敵の攻撃、エアロック範囲外に置いたまま回収忘れ等)で破壊されると
30秒間のクールダウンが発生する
ボディアーマー 初期 装備している間、受けるダメージを20%軽減する
またボディアーマー装備中は、2回目以降のダウンで気絶状態になるのを防ぐことができる
一度ダウンするとボディアーマーは消費され、効果を失う
消費した状態でREACTテック補給箱を拾うと、アーマーが復活・再装備できる
蘇生キット 初期 所持している間はダウン回数に関係なく、体力が尽きても即気絶状態にならない
ただしダウン回数が増えるほどダウン体力の減少速度が早くなる
ダウン中に使用すると蘇生キットを消費して自力でダウン状態から復帰することができる
消費後、REACTテック補給箱を拾うと補充可能
弾薬バッグ 6 メイン武器とサブ武器の初期所持弾数が50%増加する
弾薬箱を拾って補充できる弾数も増加
爆薬ハーネス 12 REACT爆薬の初期所持数が3個増加する
REACTテック補給箱を拾って補充できる数も増加
XR偵察ドローン 12 遠隔操作可能なドローンを展開する
XRドローンは周囲8メートル以内にある物体を自動的にスキャンする

地形越しにもスキャンすることができるが、遠くの敵を捉えることができない
(PINGボタンで遠隔スポットすることは可能)
また、初期のドローンと比べて移動速度が遅い
同化反応促進剤 18 残り体力合計(体力+ブースト分)が50未満になると
体力合計が50になるまで体力ブーストが徐々に増加する
発動条件を満たしていれば回復量に上限は無い
REACTレーザー 25 マイルストーンランクが25になると自動で取得され、
全オペレーターの全銃器に標準装備される(選択不要)
ようになる

スプロールに対して効果的な特殊レーザーを照射するデバイス
UVライトと併設され、「ライト/レーザー切り替え」ボタンでUVライトと切り替えられる

照射先の周辺にあるスプロールを収縮させることができるほか、微小なダメージを与える
レーザーは照射音・着弾音ともに”無音”扱いのため
スプロールだけでなくブラインドスポアを無音で除去するのにも役立つ
アーキエンに直接当ててしまうと通常のダメージと同様に警戒・察知される


クライシスギア


アイテム名 取得条件 所持数 効果・説明
自動ターレット クライシスイベント
「調整に次ぐ調整」
を完了
1 設置後前方約90°、25M(調査求む)を自動索敵、範囲に入った敵に対して自動的に発砲する
射撃間隔は遅いが命中した敵をよろけさせる性能が高い
低級アーキエン(グラントなど)は2~3発程度で倒すことができる(距離減衰あり)

持ち運べるターレットは1台のみで、1台あたり弾数は60発

REACTテック補給箱を拾うと
ターレットを所持している場合、所持している1台の弾数が補充され
所持していない(設置済み)場合、ターレットそのものが1台補充され再設置できる

その他

アイテム名 取得条件 所持数 効果・説明
バリケード 初期装備 窓やドア枠の大きさの場所に設置できる簡易バリケード。
耐久力は高くないが、使用回数は無制限で何度でも貼り直しが可能。
また、窓枠サイズの小型のバリケードは自主的に剥がして撤去することも可能
(ゲートサイズの大型のバリケードの場合は撤去不可)

このバリケードは銃弾が貫通可能で、敵が向こう側にいれば
UVライトを照らしてバリケード越しに敵が見える。
またバリケードはダメージを受けると穴が開いていくが、
敵はバリケードを完全に破壊するまで入ってこれないため隙間から一方的に攻撃可能。
補強材 初期装備 3 貫通・破壊が可能な薄い壁にのみ設置可能な強化バリケード。
REACTギア補給箱を拾うと最大の3個まで補充できる為、3つ使い切ってから補充するのが最善。

設置後は貫通不能になり、多少の攻撃ではびくともしないほど頑丈だが
一度設置すると撤去が不可能なため移動の妨げにならないよう注意。
ブリーチャーやブローターは補強壁に貼り付いて一撃で破壊できる能力を持つ。
またトーメンターのスプロール化した時の移動は妨害できず、通り抜けられてしまう。
万が一撤去したい場合、HIBANAやFUZEのアビリティで爆破すれば穴を開ける事は可能。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年02月28日 00:29