ZOFIA/ゾフィア


ここに画像を挿入 所属 GROM
本名 ゾフィア・ボサック
国籍 ポーランド
担当 スタン/ノックバック
初期アーマー ●●○○○
初期スピード ●●○○○
固有アビリティ KS79 ライフライン
スタングレネードとインパクトグレネードを放つ
ゾフィアはあらゆるブラインド効果を受けず
自身を蘇生できる
PERK 回復蘇生


Primary Weapons/メインウェポン
画像 種別 名前 基本性能 装着可能サイト 装着可能バレル 装着可能グリップ
ショットガン ○○○ ダメージ 連射速度 機動力 装弾数 解除レベル リフレックス
ホログラフィック
レッドドット
サプレッサー
コンペンセイター
マズルブレーキ
バーティカルグリップ
アングルグリップ
○○ ○○ ○○ ○○ 初期
消音時ダメージ 射撃モード 単発 点射 連射
× ×
サブマシンガン ○○○ ダメージ 連射速度 機動力 装弾数 解除レベル リフレックス
ホログラフィック
レッドドット
サプレッサー
コンペンセイター
マズルブレーキ
バーティカルグリップ
アングルグリップ
○○ ○○ ○○ ○○ ○○
消音時ダメージ 射撃モード 単発 点射 連射
×
アサルトライフル ○○○ ダメージ 連射速度 機動力 装弾数 解除レベル リフレックス
スコープ2.5x
ホログラフィック
レッドドット
スコープ2.0x
サプレッサー
コンペンセイター
マズルブレーキ
バーティカルグリップ
アングルグリップ
○○ ○○ ○○ ○○ ○○
消音時ダメージ 射撃モード 単発 点射 連射

Secondary Weapons/サブウェポン
画像 種別 名前 基本性能 装着可能サイト 装着可能バレル 装着可能グリップ
ハンドガン ○○○ ダメージ 連射速度 機動力 装弾数 解除レベル なし サプレッサー
コンペンセイター
マズルブレーキ
なし
○○ ○○ ○○ ○○ 初期
消音時ダメージ 射撃モード 単発 点射 連射
× ×
サブマシンガン ○○○ ダメージ 連射速度 機動力 装弾数 解除レベル なし サプレッサー
コンペンセイター
マズルブレーキ
バーティカルグリップ
アングルグリップ
○○ ○○ ○○ ○○ ○○
消音時ダメージ 射撃モード 単発 点射 連射
× ×

進捗
レベル 画像 効果 内容 その他
1 KS79 ライフライン 「スタン」「インパクト」の2種類の弾薬を
任意に切り替えて使用できるグレネードランチャー
最大弾数は各種2発

またZOFIAはブラインド効果を無効にし、
ダウンした場合に自力で起き上がることができる
2 ショット強化 最大弾数が各種3発に増加 HZタープ ヘッドギア解除
3 武装アップデート アサルトライフル【M762】をアンロック
4 スピードⅢ 移動速度が25%上昇
5 回復蘇生 ダウン中に敵を倒すとダウン体力が5回復する
この効果でダウン体力が満タンまで回復すると
自力で起き上がることができる
HZタープ ユニフォーム解除
6 武装アップデート サブマシンガン【SCORPION EVO 3 A1】をアンロック
7 ダイハード ダウン状態から自力で起き上がった場合に
合計体力が70(体力5+ブースト65)の状態で蘇生し、
さらに武器のマガジンが自動的にリロードされる
ステータスシンボル ヘッドギア解除
8 アーマーⅤ 受けるダメージを40%軽減する
9 武装アップデート ショットガン【FO-12】をアンロック
10 弾薬リチャージ KS79のグレネード弾が120秒ごとに
2種類とも1発ずつを自動補充されるようになる
ステータスシンボル ユニフォーム解除


概要
日本時間2022/02/18にプレイアブル実装。
ELAの実姉で、アンロック順番こそ異なるがELAと全く同一の武器を使用可能。

『KS79 ライフライン』はスタンとインパクト、2種類のグレネード弾を切り替えて発射可能なランチャー。
REACT爆薬と異なり、手にしている武器からランチャーへの持ち替えが発生するため、即座に発射することはできない。
また『KS79 ライフライン』とは別に、ダウンしても自力で起き上がることが可能という固有能力を持つ。レベル8になるとアーマーがランクⅡ(10%軽減)からⅤ(40%軽減)に跳ね上がるため、一気に生存能力が強化されるのも特徴。
ただし2回目以降のダウンは蘇生キットやボディアーマーを装備していなければ即気絶になるのは他のオペレーターと変わらない。また自力復活は時間がかかるため、起き上がるまでに攻撃を受け続けると立ち上がる前にダウン体力が尽きて気絶してしまう可能性はある。敵に囲まれた状態などでダウンしてしまうと自力復活する前にトドメを刺されてしまうので、過信はしないように。
ちなみに「ブラインド状態の無効」はソーワー地雷などのフラッシュ効果は防がれず、エイペックスの投射物の攻撃を受けた時の視界妨害のみを防ぐ模様。

武器を取り出す際は武器名の表示が「KS79 ライフライン」となり、同じ弾薬切り替え機能を持ち、武器名に弾薬種類が表示されるCAPITAOと違って装填しているグレネードがどちらなのか一目で判別しにくいが、
ランチャーのアイアンサイトの根本のランプが赤の時はインパクト、黄色の時はスタンとなっている。また射撃モードの部分に表示されるアイコンでも判別が可能。

インパクトグレネードはREACT爆薬のものとほぼ同様で、周囲の敵を吹き飛ばしたりノックバックさせる。こちらは敵の有無に関係なく、着弾すると即起爆する衝撃信管式になっている。
ただし低級のアーキエン(グラント・スパイカー・ネストのみ?)に直撃した場合のみ、NOMADの『エアジャブランチャー』の「蒸発」効果のように範囲内の同じ低級アーキエンを消滅(即死)させる効果が発生する。

スタングレネードは近接信管と時限信管のハイブリッド(複合)型で、グレネード弾の付近に敵がいれば即起爆、敵がいなければ壁などに当たっても起爆せずに跳ね返り、敵が付近に入らない場合は一定時間後に自動で起爆する。
勝手に起爆してしまうので事前設置としては使えないが、壁で跳ね返る事を生かして姿を晒すことなくスタンさせることができたり、敵が近くにいればタイムラグ無しで即起爆するため即効性に優れている。

武器解説
Primary Weapons/メイン武器
武器名 説明
アサルトライフル
武器名 説明
サブマシンガン
武器名 説明
ショットガン
Secondary Weapons/サブ武器
武器名 説明
ハンドガン
武器名 説明
マシンピストル

コメント
最新10件のみ表示しています。

過去ログ:1

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年02月20日 19:58