初心者向けオペレーター
このページは未完成です。加筆・修正を求めます。
これからエクストラクションを始める初心者に向けた、プレイヤーの分身となるオペレーターの選び方の解説です。
選定方針
ゲームを始めたての初心者に向けた解説とするため、初期から解放済みの10名のみ扱います。
勿論、後から解放されるオペレータ-達もユニークなガジェットを持ち使いこなせれば強い者も多いですから、解放されたら一度使ってみると良いでしょう。
オペレーターの役割で選ぶ
各オペレーターには役割が直感的に分かりやすいように「役割」がタグとして表示されています。(例えばDOCであれば[体力ブースト] [範囲蘇生]など)
このタグを参考に、各オペレータ―の役割を大まかに3つに分けると以下のようになるでしょう(あくまで筆者の考える分類ですので、異なる考え方もあります)
攻撃(アサルト) |
積極的に攻め、率先して敵を排除する |
偵察(リコン) |
偵察用ガジェットで、敵・ミッション目標・アイテムの場所を仲間に知らせる |
防御(ガード) |
仲間の体力を回復したり、拠点防衛に適した能力を持つ |
3人チームを組むのであれば、この役割が被らないように選択するのが理想的でしょう。
とはいえ、仲間内ならともかく野良ではそうもいかないと思いますので、野良では参考程度に捉えておきましょう
上記の分類に合わせて各オペレーターのおすすめポイントを記載します
攻撃(アサルト)
- ELA: 時間経過でリチャージするスタングレネード(地雷)を持つ。これのおかげで味方に爆薬を譲りつつ積極的に強力な敵を独力でテイクダウンしに行けるのが強み。
- HIBANA: 時間経過でリチャージする粘着式爆薬を持つ。ド派手な破壊力を持つ分、ステルスには致命的…でもなく充分離れてから起爆すれば警戒だけで済むことも多い。ELAと同じく一人で強敵を相手にできるが、テイクダウン必須の生検では腐るため一長一短
- SLEDGE: 近接ハンマーを持ち、薄い壁を壊してルートを切り開くのが売りだが、拠点防衛の視界確保以外での用途はあまり無い。
- ZOFIA: スタン・インパクトグレネードを撃てる他、有利な能力をいくつか持つ。役割はELAに近いが、アビリティ欲張りセットであり、後から追加されたキャラであることからも、初心者救済キャラではないかと思われる。ただし完全上位互換というわけではなく、ELAと異なり時間経過でリチャージされないため、過信は禁物。グレランはまずはスタングレ(黄色)で使ってみると良いだろう。
偵察(リコン)
- PULSE: VIP、行方不明者、ネストを見つけるセンサーが使える。センサーで探知したものは味方にも教えられるのでチームの目になれるが、探知対象が曲者。グラントなどの歩兵が探知できるわけではないので、最初はかなり限定的な活躍しかできない。
- LION:PULSEと違い、時間制限有り・範囲狭の代わりに動く敵は全て検知するレーダーを持つ。普段使いと言うより要所要所で発動することになるが、普段の偵察は大抵偵察ドローンを使うので、棲み分けが出来ておりゲームシステムと噛み合った能力と言える
- VIGIL: 時間経過でリチャージされる透明化能力を持つ。敵が孤立さえしていれば向きに関係なくステルスキルができ、サクサク進める。反面、対多数ではピン立てして味方の目になるか、安全にスルーすることしかできない。しかしスルーという選択肢も重要なゲームシステムなので、こちらも噛み合っていると言える。
- ECHO: 初期から使えるドローンの完全上位互換を持っている。初期ドローンがスプロール(地面のネバネバ)に足を取られるのが嫌になったら使ってみると世界が変わるだろう。更に育てていくとドローンが自分で一部アーキエンを排除できるようになるため、偵察に専念し過ぎてチームの火力が減ることをある程度防ぐことができる。とはいえ大型アーキエンには手も足も出ないのでチームとの連携は忘れずに。
防御(ガード)
- DOC: 自他を回復・蘇生できるスティムピストルを持つ。大変強力だが、時間経過でリチャージされないため、味方がアビリティ補給箱を譲ってくれるかがカギ。パーティを組んでいるなら事前に伝えておこう。
- ALIBI: ゲーム上は「リコン」と書いていますが、デコイを生成する能力はどちらかというとドンパチで役立つ能力。強制的に戦闘になる拠点防衛系のミッションではこれが有るか無いかでかなり難易度が変わる。しかし他の場面でデコイを生かすには工夫が必要。
- FINKA: DOCと異なり距離に無関係で回復・蘇生させる他、いくつかのバフを味方に付与する。ただし効果終了時に回復した体力は消滅してしまうので、距離制約が無い代わりに発動すべきタイミングは非常にシビア。蘇生要員と考えると上級者向けだが、単純にドンパチ開始前にバフをかけるサポーターとして考えれば扱いやすい
オペレーターの初期武器で選ぶ(避ける)
各オペレーターはレベルアップと共に使える武器が増えていくが、当然初期はメイン・サブ共に1種類しか選択できません。
各武器カテゴリの詳細は
TIPSに記載されていますが、初めてプレイする上ではとっつきやすい組み合わせ、そうではない組み合わせがあります。
初心者におすすめしたい初期武器はサプレッサー付きのピストルです、これにサプレッサーを外したメイン武器を組み合わせることで、ステルス行動時はピストルを、本格的な撃ち合いではメイン武器を選択という分かりやすい運用が可能になります。また、【救出】や【シャットダウン】ではミッション遂行のためにサブ武器だけで切り抜けなければならないタイミングがあり、最初のうちはこの時に癖の強いサブ武器しか使えないと苦労することもあるでしょう。また
TIPSにも記載の通り、サプレッサー装備は武器の威力を大きく落としてしまうため、いざという時にサプレッサーを外したメイン武器が無いと切り抜けることが難しくなってしまいます。そのため、上記の組み合わせをオススメしています。
なお、反動制御に自信があればサブ武器はサプレッサー付きサブマシンガンでも良いと思います。
初期武器にサプレッサー付きピストルを持つ初期オペレータは以下の通りです
- DOC
- ELA(リフレックスサイト付き)
- PULSE
- FINKA
- SLEDGE
- ZOFIA(リフレックスサイト付き)
逆に下記の初期オペレーターは異なるサブ武器を持つため注意が必要です
- ALIBI(コンパクトショットガン)
- HIBANA(サブマシンガン)
- LION(マグナムリボルバー)
- VIGIL(サブマシンガン)
最終更新:2022年08月16日 12:51