トーメンター
ここに画像を入れる |
攻撃方法 |
爆発を伴う2種類の投射物 |
弱点 |
頭部 |
キル時獲得ポイント |
50 |
各種 ガシェット 有用性 |
REACTレーザー |
× |
スモーク |
◯ |
スタン |
◯ |
爆破 |
◯ |
INDEX分析 |
民間人による目撃証言の抜粋-「変なことを言ってるように聞こえるのは分かっ てるが、本当に水たまりが生きてたんだ!」
この証言には裏付けがあります。トーメンターは、二足歩行形態とスプロール形 態の間で自由に変形することができます(参照:非ニュートン流体?)
トーメンターは光る発射体による攻撃だけでなく、近接戦闘にも対応できます |
特徴
グラントやスパイカーよりもやや細長い体型をした上位アーキエン。
自身をスプロール化して移動することができ、スプロール化している間は攻撃を一切受け付けず、移動軌跡上にスプロールを残す。
またスキャンやPINGでハイライト表示されたトーメンターは、スプロール化している間はハイライト表示が消されてしまう。
このスプロール化移動と、弾速が異なる2種類の投射物によるヒット&アウェイを行う。
足が針状に細長くなっているのが遠くから見分けるポイント。
対策法
体力が高く、1人の火力では正攻法で倒すのは苦労する。
スプロール化している間はあらゆる攻撃を無効化するため、出現した直後にスタンやパラリシスグレネードで動きを止めて倒すのが最も手っ取り早い。
またニトロセルや
HIBANAのX-KAIROSなど、物体に貼り付くタイプのものをトーメンターに貼り付けた状態でスプロール化されると、貼り付けたものが消滅してしまうので注意。
ただし、実体化した時を狙って直ぐに起爆すれば、これらの爆発物での処理も十分に有用。練習しよう。
トーメンターはスプロール化して再出現する際、基本的にオペレーターから一定の距離を取り、かつ出来る限り背後に出現しようとするため、その性質を理解していれば逆に出現位置を予測することができる。ちなみにオペレーターの真下から出現しようとするときがあるが、その場合オペレーターは吹き飛ばされ、大きな隙が生じてしまう。注意しよう。
トーメンターの投射物は横に移動し続けていれば普通に避けられる程度だが、着弾時に爆発が発生するため狭い場所では回避しても爆風でダメージを受ける危険性が高い。
また投射物には「弾速は遅いが追尾性のある大型弾」と「弾速が早いが直進する小型弾」の2種類があり、大型弾のほうは追尾性能があるうえ直撃すると即死級のダメージがあるが、攻撃を加えることで破壊することが可能。
コメント
最新10件のみ表示しています。
最終更新:2022年02月22日 17:11