降伏・罰則システム

目次
更新時バージョン:0.13.2125

降伏システムとは

戦闘開始から5分経過後、チームメンバーが降伏する事ができるシステム
バトルアリーナと、チームデスマッチ?のルールに存在する。

罰則ペナルティの回避と、明らかな負け試合を終わらせる方法である。

降伏の提案

  • 5分経過後、ポーズメニュー(ESCキー)から降伏を提案できる。リスポーンと隣り合っていて若干紛らわしく、誤ってリスポーンの方をクリックしないように注意。
  • チームが降伏するかどうかは投票で決まる。
  • 誰か一人が降伏を提案した時、画面右下のミニマップに重なるように投票画面が表示され、賛成(Yキー)又は反対(Nキー)を投票することができる。賛成票は緑、反対票は赤で表示される。
  • 下部に投票までの制限時間が表示され、自分が投票した後は投票済み(Voted)となる。
  • 明らかに彼我のチーム実力差があるときには、勝利することは極めて難しい。
    最後まで戦って負けても降伏しても獲得できる報酬に差はない(=早い段階で降伏して次の試合に挑む方が効率が良い)ので、降伏の提案が出たときには状況をよく把握したうえで賛成票を投じることをためらわないようにしよう。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (surrender_01.png)

降伏の条件

サレンダーへの反対が一人以下の場合に成立する
2人以上が降伏を支持しない、もしくは降伏を拒否した場合、戦闘は続行される
AFK(長時間のリスポーン待機)または切断プレイヤーは「はい」票として加算される
未投票は「いいえ」票とみなされる


罰則システム

バトルアリーナチームデスマッチ?及びそれらのルールを使用したBRAWLで切断を繰り返すプレイヤーに罰則を与えるシステム
  • 途中で切断をした場合、警告文とゲームモードへの順番待ちの参加にペナルティタイムが発生する
    ペナルティタイムは切断を行った回数によって異なり以下の通りとなる
    • 1回目:0秒
    • 2回目:30秒
    • 3回目:60秒
    • 4回目:120秒
    • 5回目:300秒
    • 6回目以上:600秒
  • ペナルティタイム中は参戦することはない
  • ペナルティタイム中に参加待機取り消しをすると、再度決められた時間の罰則
  • ペナルティタイム経過後、罰則画面下部にある参加ボタンを押すことで初めてマッチングできる
  • ペナルティの回数のリセットには3回試合を正常に終わらせる必要がある

Comments

  • 注意
コメント欄を利用する場合、必ずコミュニティのページを参照してください。

+ コミュニティを読んで理解した方のみ展開してください

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年04月13日 22:16
添付ファイル