クラン

目次
更新時バージョン:0.13.1976

クランとは

個人が一人1つまで作成及び所属できる、チームのようなもの。パーティとは異なる。
クランを作成すると自身がリーダーとなる。
現在はクランチャットが出来るだけだが、いずれクラン内で小隊を構成するシステムが追加される予定。


クランシーズンについて

クランシーズンとは、クランメンバーへ月間報酬として追加のRobitsが与えられるシステムです。
クランメンバーが戦闘に参加することで、シーズンXP(SXP)が蓄えられます。 戦闘終了時にその試合で得たSXPがクランの合計XPに加算されます。このクラン合計XPを、トータルXP(TXP)と呼びます。 そしてシーズン終了時(月末)にTXPがそのクランの得られるRobitsとなります。
シーズンは毎月1日から始まり、月末に終了します。 シーズン終了後、次回プレイヤーがログインしたとき、その終了したシーズンのTXPと獲得したRobitsを表示する画面が現れ、そこでRobitsを取得することが可能です。

TXPの0.33%がRobitsになります。


クラン作成方法等

画面左下のCのアイコンをクリックし、必要事項(クラン名、説明文、クランアイコン、自由参加か承認参加か)を選択して作成できる


権限等について

  • リーダー
    • クランアイコンの変更
    • クラン説明文の変更
    • メンバーのキック・昇格
    • OPENかINVITEの選択権限
    • メンバーの招待

  • オフィサー
    • メンバーのキック・招待

※リーダーでもクランを脱退できるが、リーダー権はオフィサー優先でメンバーに譲渡される。再加入時はメンバーとなる
※クランメンバーが自分ひとりの状態で脱退するとクランは消去される

クラン参加方法等

同じくCのアイコンからSEARCH CLANのタブを開き、ワードを入力してクランを検索する。

クランのオープン、招待制の利点欠点

  • オープンのメリット
    • 入りやすくクランメンバーが増加しやすい
  • オープンのデメリット
    • 意図しないプレイヤーが参加する可能性(例えば日本人クランに外国人が、荒らしが等)

  • 招待制のメリット
    • 限られた内輪メンバーでプレイができる
    • 荒らしが参入する可能性が低い
  • 招待制のデメリット
    • 招待の手間
    • クランメンバーを増やしづらいことが多い


当wikiのクランについて

RobocraftJPwikiのクランが存在します。名前はRobocraftJPwikiclanです。
初心者サポートをメインに交流・情報交換、小隊結成等の活動を行っています。お気軽にご参加ください。
詳しくは「RJPWについて」をご覧ください。意見は「クラン議論ページ」まで。

Comments

  • 注意
コメント欄を利用する場合、必ずコミュニティのページを参照してください。

+ コミュニティを読んで理解した方のみ展開してください

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年10月20日 22:52
添付ファイル