2ch歴史ゲーム板の三國志11スレのまとめサイトです
このサイトは自由に編集することができます。
三國志11について
公式サイト |
三國志11
ユーザーズページ
|
対応機種 |
Windows2000/XP Playstation2 Wii |
プレイ人数 |
1~8人 |
現行OS対応状況(2018年末時点)
- Win版(2000・XP対応)
- 64bitでもプレイ可能だがムービー再生に問題あり(レジストリ編集で対応可能、FAQ参照)。
その他文字表示に若干の難ありだがプレイに支障無し。
- Vista・7:Vista対応パッチあり(2007.3.14)
- 8:OP・EDムービー再生不可
- 8.1以降:プレイ不可
- ソースネクスト版(XP・Vista・7・8・10対応)
- Vista:起動時に不具合あり、対応パッチあり(2012.12.27)
- 7:「Windows7対応」の表記あり(対応の記載:~7)
- 8/8.1:「Windows8/8.1対応」の表記あり(対応の記載:~8/8.1)
- 10:「Windows10対応」の表記あり(対応の記載:7~)
2018/2/24時点で無印「在庫なし」、PK「在庫わずか」
- 無印インストールに当たりインストールディスク内蔵の「DirectX9.0c」を先にインストールしないとプレイ不可。なお10以前では「DirectX」をインストールする必要性が無かった。
- Steam版 (with PK)
- 7/8.1/10/11 対応(日本語版・繁体字版 のみ)
- PKの機種対応について
- PKは本体を上書きするので、本体がソ社版でもPKがWin版なら共々プレイ不可。
- 決戦制覇がプレイ出来ないとの報告あり。
Windows8.1以降での起動について
2003~2008年リリースのコーエー作品はコピープロテクトのセーフディスクであり、そのサポートが切れた「Win8.1」以降(但し事前にマイクロソフト社が提供した無償アップデートを用い、7・8利用者が各自アプデを行った場合を除く)ではインストール出来ても「管理者権限で起動せよ」の指示が出てプレイ不可。これは「Windows10 SDK」のインストールで解決する為、下記を参照の事。
以下は2018年12月時点での情報です。
セキュリティの関係上、本作にかけられているプロテクト、「Sefedisc」の実行は現行のWindows7/8.1/10では認められていませんので、そのままでは起動しません。以下Windows10-64bitを前提に解説しますが、
ysklog様の情報
による解説が、Sefediscには汎用性が高いようです。手順に従ってWindows 10 SDK をDL&インストールし、secdrv.sys の作成及び自己署名、windows10のテストモードでの起動を行う必要があります。
- 特種なコンソールは必要なく、管理者として実行したコマンドプロンプトで対応可能です。
- 自己署名等に必要なWindows10 SDK 内の実行ファイルのインストール先は、SDKのVersionによって異なります。例えば本稿執筆時点では、「C:\Program Files (x86)\Windows Kits\10\bin\10.0.15063.0\x64」になります。ysklog様ご発表の情報に従ってコマンドプロンプトでSDKの実行ファイルを叩く際には、ご自身の環境に合わせてこの部分を読み替えてください。
- テストモードへの切り替えは、「SecDrvChangeShell」や「TestSigningBird」と言うフリーソフトが便利ですが、バッチファイルでも対応できます。
- Windows10をテストモードで運用してそれほど危険と言うわけではないようですが、本ゲームプレイ時以外は通常モードに戻しておく事をお勧めします。
以上の手順を踏んでも実行できない場合、いわゆるNoCD化を行えば動作する場合があるようです。
※Windows10ではOSのアップデートによりsecdrv.sysがシステムディレクトリからバックアップに移動されます。システムディレクトリに書き戻しても動作するとは限らないので、一連のツールは保存しておきましょう。
管理人への要望等