アイテム名 | 種類 | 価値 | 効果・備考 | 所有者 |
---|---|---|---|---|
玉璽 | 玉璽 | 50 | 所属勢力の技巧ポイントが毎月2増える ⇒イベント「廟・遺跡破壊」 配下武将に授与することはできない |
袁術(S3) |
銅雀 | 銅雀 | 50 | 領内に銅雀台の設置が可能になる ⇒イベント「銅雀台」 配下武将に授与することはできない |
|
赤兎馬 | 名馬 | 30 | 一騎打ち・部隊撃破時:退却に必ず成功 | 董卓(S1)→呂布(S2-3) →曹操(S4)→関羽(S5-6) →破棄 |
的廬 | 15 | 劉備(S5-6)→劉禅(S7) | ||
絶影 | 10 | 曹操(S1-3)→破棄 | ||
爪黄飛電 | 曹操(S1-6)→曹丕(S7) | |||
大宛馬 | 8 | 王双(S7) | ||
特定所有者無しのアイテムとして上記とは別に更に2点 | ||||
七星宝刀 | 剣 | 20 | 一騎打ち:闘志の上昇率が向上 | 王允(S1)→董卓(S2) |
倚天の剣 | 12 | 曹操(S1-6)→曹丕(S7) | ||
青釭の剣 | 曹操(S1-2)→夏侯恩(S3-5) →趙雲(S6-7) | |||
雌雄一対の剣 | 劉備(S1-6)→劉禅(S7) | |||
青龍偃月刀 | 長柄 | 18 | 一騎打ち:攻撃力約10%上昇 | 関羽(S1-6)→関興(S7) |
蛇矛 | 張飛(S1-6)→張苞(S7) | |||
方天画戟 | 呂布(S1-3)→未登場 | |||
流星鎚 | 暗器 | 7 | 一騎打ち:【暗器】実行可 | 王双(S7) |
鉄鎖 | 6 | 甘寧(S3-6) | ||
飛刀 | 5 | 祝融(S6-7) | ||
短戟 | 4 | 典韋(S1-3) | ||
手戟 | 3 | 太史慈(S1-5) | ||
孫策(S1-4) | ||||
養由基の弓 | 弓 | 20 | 一騎打ち:【偽退却】実行可・一撃必殺確率上昇 | |
李広の弓 | 18 | |||
壇弓 | 弓 | 8 | 特定所有者無しで2点登場 | |
東胡飛弓 | ||||
貊弓 | ||||
孫子の兵法書 | 書物 | 30 | 舌戦:全【話術】使用可 | 孫堅(S1-2)→孫策(S3-4) →孫権(S5-7) |
孟徳新書 | 20 | 曹操(S1-6)→曹丕(S7) | ||
兵法二十四篇 | 諸葛亮 | |||
太平要術の書 | 張角(S1)→未登場 | |||
六韜 | 18 | |||
三略 | ||||
呉子 | 15 | |||
尉繚子 | ||||
戦国策 | ||||
司馬法 | 12 | |||
墨子 | 12 |
コメント
- ↑銅雀台建てれて毎月技巧Pが入る -- (名無しさん) 2011-06-14 05:39:01
- ↑技巧Pは、いくつ入るの? -- (飛将軍呂布) 2011-08-15 18:31:04
- 194年 6月 群雄割拠 呂布プレイの最初のターン、政治の高い武将(陳宮あたり)で探索すると
的廬が発見できた。偶然かな? -- (白馬将軍) 2011-08-18 01:07:23 - 一騎討ちの方の検証で長柄が約10%攻撃力が上がることが分かったからってアイテム説明まで変えるのはどうなんだ?
正確に10%と確定したわけじゃないし、アイテム説明はゲーム内のものに留めておいて
書くとすれば枠外に注として書くべきだと思うが -- (名無しさん) 2011-10-04 15:54:20 - 公式の説明通りのページじゃ面白くないだろ。だいたい指導の効果といい公式が正確じゃないことも多いじゃん
攻略wikiは好きに編集していいんだから、文句があればあんたが調べて編集すりゃいいでしょ -- (名無しさん) 2011-10-04 16:16:41 - 部下の持っているアイテムを取り上げる事は出来ないのでしょうか? 昔のは「没収」が出来たのですが・・・ -- (名無しさん) 2011-11-06 18:04:28
- その部下が持ってるアイテムをまず選んで、授与する武将に君主を選べばいい -- (名無しさん) 2011-11-06 19:43:07
- wwwwwwwwww -- (さとあ) 2012-02-06 20:18:16
- CSPKでは
「蛇矛」優先的に攻撃できる
「青龍偃月刀」クリティカルが出易くなる
「方天画戟」攻撃力がさらに上がる
と取扱い説明書に書いてありましたが…
-- (上がっているように見えない) 2012-04-28 14:26:56 - 弓の一撃必殺確率はどの攻撃で効果が発動するの? -- (敗残兵) 2012-05-02 18:54:06
- 最近知ったんだけど決戦乱舞?(PKシナリオ)で関羽部隊で呂布(NPC)に一騎打ちで挑んだんだけど呂布に逃げられずに討ち取る事が出来れば赤兎馬は手に入るんだね。
呂布部隊はノリが良いので一騎打ち対策できているのであれば挑戦する価値はある。アイテム獲得と呂布殺害して呂布勢力を手っ取り早く骨抜きできるんですね。 -- (色々やってみるもんですな) 2012-07-09 00:32:03 - あははー -- (あはー) 2012-10-25 15:19:55
- 張魯75で張松89に勝てたんだけども
たくさんアイテム持ってると舌戦の通常札の攻撃力が上がるんだろうか?
-- (名無しさん) 2012-11-09 00:55:54 - 既出かもだけど、「太平要術の書」
S2 反董卓連合 場所 寿春 195年
探索で確認 -- (名無しさん) 2014-10-01 23:08:04 - 新武将に長柄武器持たせてもただの槍のグラフィックなんですが、そういう仕様ですか?火力はあがってると思うので見た目が繁栄されてないだけなんですかね?
試しに、かおもモデルも孫尚香の新武将つくって持たせてもただの槍でした。プレステ2のPKなんですけど残念ですね -- (名無しさん) 2016-06-14 02:15:20 - アイテム10個くらい集めたら、君主だけ能力がめっちゃあげてくれた -- (名無しさん) 2016-06-24 05:51:20
- 12年ぶりぐらいにやってるけど、11では名品を新しく登録できないんだな(PC) -- (名無しさん) 2021-06-17 16:50:17
- ↑PCPK版、シナリオファイルからは無理だけど、セーブデータの方からは追加できるよ。 -- (名無しさん) 2023-08-08 08:04:16
- 戦場で討ち死した当主のアイテムが次期当主に引き継がれる仕様は分からん。捕縛時と同様に没収で良いのにと思う。 -- (名無しさん) 2025-01-04 05:08:17
- 『強奪』はアイテムなら何でもランダムで奪える?
可能なら強奪持ちで名馬持ち君主を襲う部隊作る。 -- (名無しさん) 2025-01-04 05:11:34