オンバーン

基本データ
ポケモン名 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 | 特性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
オンバーン | 85 | 70 | 80 | 97 | 80 | 123 | 535 | おみとおし/すりぬけ/テレパシー |
タイプ:ひこう/ドラゴン
特性1:おみとおし:繰り出した時に場に出ている相手全員の持っている道具の名前を表示する。
特性2:すりぬけ :壁技・しんぴのまもり・しろいきり・みがわりを無視して技を出せる。
夢特性:テレパシー:味方が使う攻撃技のダメージを自分は受けない。
特性1:おみとおし:繰り出した時に場に出ている相手全員の持っている道具の名前を表示する。
特性2:すりぬけ :壁技・しんぴのまもり・しろいきり・みがわりを無視して技を出せる。
夢特性:テレパシー:味方が使う攻撃技のダメージを自分は受けない。
第6世代で登場したポケモンでひこう/ドラゴンの複合タイプ。同タイプにライバルが多く、禁止伝説のレックウザを除いても
カイリュー、ボーマンダと言う600族の巨塔2体がいる他、チルタリスも同複合タイプ。
特に今作最強格のカイリューの存在が大きな壁であり、タイプが同じだけで立ち回りや役割がかなり異なるため単純な比較対象にはならないものの
おいかぜ要員などの役割面で見るなら似たような種族値配分、タイプのトルネロス(化身フォルム)が比較対象に挙がってくるためどの道競合相手は多い。
カイリュー、ボーマンダと言う600族の巨塔2体がいる他、チルタリスも同複合タイプ。
特に今作最強格のカイリューの存在が大きな壁であり、タイプが同じだけで立ち回りや役割がかなり異なるため単純な比較対象にはならないものの
おいかぜ要員などの役割面で見るなら似たような種族値配分、タイプのトルネロス(化身フォルム)が比較対象に挙がってくるためどの道競合相手は多い。
種族値は高い素早さが取り柄だが、火力、耐久共に並程度。同じコウモリモチーフのクロバットを強く意識した配分であり、
攻撃と特攻が入れ替わってはいるものの、あちらから素早さを削り、削った分の素早さを火力面に回した数値になっている。
攻撃と特攻が入れ替わってはいるものの、あちらから素早さを削り、削った分の素早さを火力面に回した数値になっている。
役割としては高い素早さで先制でのおいかぜ展開やちょうはつ、すりかえによる妨害、いかりのまえばによる削りなどが主になる。
特性おみとおしとすりかえの相性が良く、相手の持ち物から型などの情報アドバンテージを抜き取りながらすりかえが有効かを判断できる。
また特攻は低い物のタイプ一致のりゅうせいぐんには最低限の削り性能があり、エアスラッシュも怯み狙いであれば有効に働きやすい。
こちらについても事前におみとおしでおんみつマントやこだわりスカーフの所持をチェックする事で怯み戦法が有効かどうかを判断できる。
隣次第ではあるが先制のドラゴンエールで疑似的なデバフケアをする事も可能で、隣のポケモンがドラゴンタイプの場合か
技構成にストーンエッジやリーフブレードなどの急所ランクの高い技が採用されているのであれば積極的に使っていける。
特に隣が特殊型のドラゴンタイプの場合大体が採用しているりゅうせいぐんによるCダウンを50%で踏み倒せるようになるため
攻撃後の隙を軽減しCが下がった状態であってもヘイトを稼げるため相手の行動をある程度コントロールできる。
特性おみとおしとすりかえの相性が良く、相手の持ち物から型などの情報アドバンテージを抜き取りながらすりかえが有効かを判断できる。
また特攻は低い物のタイプ一致のりゅうせいぐんには最低限の削り性能があり、エアスラッシュも怯み狙いであれば有効に働きやすい。
こちらについても事前におみとおしでおんみつマントやこだわりスカーフの所持をチェックする事で怯み戦法が有効かどうかを判断できる。
隣次第ではあるが先制のドラゴンエールで疑似的なデバフケアをする事も可能で、隣のポケモンがドラゴンタイプの場合か
技構成にストーンエッジやリーフブレードなどの急所ランクの高い技が採用されているのであれば積極的に使っていける。
特に隣が特殊型のドラゴンタイプの場合大体が採用しているりゅうせいぐんによるCダウンを50%で踏み倒せるようになるため
攻撃後の隙を軽減しCが下がった状態であってもヘイトを稼げるため相手の行動をある程度コントロールできる。
テラスタルはシングルではばくおんぱを主軸とした型が多い事からノーマルテラスが多く、
ダブルでもノーマルテラスが多いものの、はがね、あくテラスあたりもそれなりの数がいる。
持ち物はシングルではすりかえ型のこだわりスカーフ、こだわりメガネ、ばくおんぱ型ののどスプレーの採用率が高く、
ダブルでも同様の傾向だが行動保障のきあいのタスキなどの汎用アイテムの所持率も高い。
ダブルでもノーマルテラスが多いものの、はがね、あくテラスあたりもそれなりの数がいる。
持ち物はシングルではすりかえ型のこだわりスカーフ、こだわりメガネ、ばくおんぱ型ののどスプレーの採用率が高く、
ダブルでも同様の傾向だが行動保障のきあいのタスキなどの汎用アイテムの所持率も高い。
添付ファイル