基本データ
ポケモン名 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 | 特性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
エーフィ | 65 | 65 | 60 | 130 | 95 | 110 | 525 | シンクロ/-/マジックミラー |
タイプ:エスパー
特性1:シンクロ :相手の技や特性によって自分がどく、もうどく、まひ、やけど状態になった時、
相手を自分と同じ状態異常にする。(タイプ耐性や特性は貫通しない)
特性2:-
夢特性:マジックミラー:技マジックコートの効果対象と同じ範囲の変化技を受けた時、使った相手にその変化技の効果を跳ね返す。
特性1:シンクロ :相手の技や特性によって自分がどく、もうどく、まひ、やけど状態になった時、
相手を自分と同じ状態異常にする。(タイプ耐性や特性は貫通しない)
特性2:-
夢特性:マジックミラー:技マジックコートの効果対象と同じ範囲の変化技を受けた時、使った相手にその変化技の効果を跳ね返す。
第2世代で登場したポケモンでイーブイ系列の新たな進化先の1体。タイプはエスパー単で種族値配分はゲンガーやラティオスに近い。
高い特攻と素早さを併せ持つものの物理耐久はかなり低いというエスパータイプの標準的な種族値配分なため、
ふいうちやしんそくを始めとした先制技で行動を縛られやすい。
更に高い特攻も単タイプ故の範囲の狭さとエスパー技の打点の低さと通りの悪さが災いしてイマイチ生かし切れない点もやや痛い。
エスパータイプそのものが冷遇タイプなため上記の懸念点は大半のエスパーに当てはまる要因ではあるものの、
単タイプであるが故に誤魔化しが利かないのが痛いところ。
高い特攻と素早さを併せ持つものの物理耐久はかなり低いというエスパータイプの標準的な種族値配分なため、
ふいうちやしんそくを始めとした先制技で行動を縛られやすい。
更に高い特攻も単タイプ故の範囲の狭さとエスパー技の打点の低さと通りの悪さが災いしてイマイチ生かし切れない点もやや痛い。
エスパータイプそのものが冷遇タイプなため上記の懸念点は大半のエスパーに当てはまる要因ではあるものの、
単タイプであるが故に誤魔化しが利かないのが痛いところ。
一方で希少な特性であるマジックミラーが非常に強力で、こちらを対象とするほぼ全ての変化技を跳ね返せるため
状態異常技全般、ステルスロック、ちょうはつなどの厄介な技を一切受け付けないのは非常に頼もしい。
特にステルスロックやどくびしなどは跳ね返せれば相手に大きなディスアドバンテージを負わせる事もでき、
変化技メインの相手なら一方的に攻撃の的や積みの起点にできるため特性一本である程度の地位を確約できるほど。
状態異常技全般、ステルスロック、ちょうはつなどの厄介な技を一切受け付けないのは非常に頼もしい。
特にステルスロックやどくびしなどは跳ね返せれば相手に大きなディスアドバンテージを負わせる事もでき、
変化技メインの相手なら一方的に攻撃の的や積みの起点にできるため特性一本である程度の地位を確約できるほど。
技に関しては一致技は基本的にサイコキネシス、サイコショック、サイコノイズあたりがメインウエポンになるが、
構築や型次第ではアシストパワーやワイドフォースをメインに据える事もある。
サブウエポンは相性補完に優れるフェアリー技のマジカルシャインかみわくのボイスを採用するのがメジャーどころで、
アシストパワー+めいそうのような型ではドレインキッスも候補に挙がる。
逆にエスパー、フェアリー技以外には乏しく、マジカルリーフ、シャドーボール、パワージェム程度しか無いため止まる相手には簡単に止まる。
一応パワージェムは数の多いガオガエンや厄介な抜きエースであるウルガモスなどに刺さるため
こだわりメガネを持つなら有力候補で、メガネハバタクカミと似たような運用方法が可能。
シャドーボールもこだわりアイテム所持時の技スペース埋め程度だがエスパー+フェアリーが通らないメタグロスやサーフゴーには刺さる。
構築や型次第ではアシストパワーやワイドフォースをメインに据える事もある。
サブウエポンは相性補完に優れるフェアリー技のマジカルシャインかみわくのボイスを採用するのがメジャーどころで、
アシストパワー+めいそうのような型ではドレインキッスも候補に挙がる。
逆にエスパー、フェアリー技以外には乏しく、マジカルリーフ、シャドーボール、パワージェム程度しか無いため止まる相手には簡単に止まる。
一応パワージェムは数の多いガオガエンや厄介な抜きエースであるウルガモスなどに刺さるため
こだわりメガネを持つなら有力候補で、メガネハバタクカミと似たような運用方法が可能。
シャドーボールもこだわりアイテム所持時の技スペース埋め程度だがエスパー+フェアリーが通らないメタグロスやサーフゴーには刺さる。
テラスタイプはフェアリー、かくとう、じめん、ステラなど様々。ワイドフォース前提のダブルではエスパーテラスの比率が高め。
持ち物も上述の通り技範囲が狭いためシングルではトリックと合わせてこだわりスカーフやこだわりメガネ採用が目立つ。
ダブルではまもるなどと併用する兼ね合いもあり火力が高く小回りも利くいのちのたま持ちが最も多い。
持ち物も上述の通り技範囲が狭いためシングルではトリックと合わせてこだわりスカーフやこだわりメガネ採用が目立つ。
ダブルではまもるなどと併用する兼ね合いもあり火力が高く小回りも利くいのちのたま持ちが最も多い。