atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ポケモン スカーレット バイオレット マルチバトル @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ポケモン スカーレット バイオレット マルチバトル @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ポケモン スカーレット バイオレット マルチバトル @ ウィキ
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ポケモン スカーレット バイオレット マルチバトル @ ウィキ | ポケモンSV マルチバトル
  • 種族値

ポケモン スカーレット バイオレット マルチバトル @ ウィキ

種族値

最終更新:2023年05月29日 02:21

scarletvioletmulti

- view
だれでも歓迎! 編集

種族値とは

 各ポケモンの種族ごとに決められた、変わることのない値である。ここでいう種族ごととは、進化前後のポケモンは含まれない。例えば、ピカチュウとライチュウは別種族として扱う。
 スカーレットバイオレットでは「つよさをみる」からグラフ(六角形の形でステータスが見れる画面)でXボタンを押すことで表示される薄い黄色の部分がそれにあたる。しかし正確な値はわからないため外部サイトで調べるのがよい。
以下のサイトを利用するのがよいだろう。
ポケモン徹底攻略
ポケモンwiki

種族値を知る意味

 種族値を知る意味とは、ポケモンのステータス的な特徴を知れることである。例えば、下の画像で素早さを比べたときに、コータスがピカチュウより先に行動できないのは、この種族値のすばやさの値が、コータスが低く、ピカチュウが高く設定されているからである。素早さだけではなく、攻撃や防御など6つのステータス全てが決められているため、種族値を知るということはそのポケモンを知ると言っても過言ではない。


 特徴を知るということは、そのポケモンの長所と短所がわかるということである。先ほどの画像で言うと、確かにコータスは遅いが、防御力がピカチュウよりも段違いで高い。そのため、ピカチュウでは耐えられない物理攻撃でも、コータスなら耐えることができるのである。

 長所と短所がわかれば、育てる時にそれらをどう伸ばし、どうカバーするかを考えられる。また、相手が使っているポケモンの対策を練ることができる。これらを知らずに育成するのは各ポケモンの良さを損ないかねないため種族値を知ることはとても重要である。

600族などの○○族について

 ポケモン対戦の動画でたびたび聞いたことがある人もいるのではないだろうか。この600族などの○○族、これは種族値のどれかの値、または合計の値がその数字のポケモン達を総じて呼ぶ場合に使われる。600族であれば、「全部の種族値の合計が600であるポケモン達」ということである。よく使われるのはすばやさ種族値の値で、S130族と言われれば「素早さ種族値が130のポケモン達」ということになる。

参考サイト

ポケモン徹底攻略 個体値・種族値・努力値とは?
ポケモンwiki 種族値

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「種族値」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ポケモン スカーレット バイオレット マルチバトル @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • マルチバトルとは
  • ポケモン一覧
  • よくある質問

データベース

  • Tier表
  • ルール紹介
  • 育成の基本
  • パーティ作成のコツ
  • 対戦中の基礎知識

その他

  • カンタン即戦力ポケモン
 

関連サイト

  • ポケモン剣盾マルチバトル
記事メニュー2

特殊ルール

  • リミットポイントレギュレーション
人気記事ランキング
  1. マルチバトルとは
  2. Tier表
  3. ルール紹介
  4. 受けポケモン
  5. 対戦中の基礎知識
  6. 努力値調整
  7. パオジアン
  8. 育成の基本
  9. ポケモン一覧
  10. 特殊ルール
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2日前

    ハバタクカミ
  • 2日前

    ウネルミナモ
  • 39日前

    サンダース
  • 59日前

    カテゴライズされた技の詳細
  • 59日前

    ガオガエン
  • 59日前

    メタグロス
  • 59日前

    アブリボン
  • 59日前

    シャリタツ
  • 59日前

    オンバーン
  • 59日前

    ブリガロン
もっと見る
人気記事ランキング
  1. マルチバトルとは
  2. Tier表
  3. ルール紹介
  4. 受けポケモン
  5. 対戦中の基礎知識
  6. 努力値調整
  7. パオジアン
  8. 育成の基本
  9. ポケモン一覧
  10. 特殊ルール
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2日前

    ハバタクカミ
  • 2日前

    ウネルミナモ
  • 39日前

    サンダース
  • 59日前

    カテゴライズされた技の詳細
  • 59日前

    ガオガエン
  • 59日前

    メタグロス
  • 59日前

    アブリボン
  • 59日前

    シャリタツ
  • 59日前

    オンバーン
  • 59日前

    ブリガロン
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. ガンダムGQuuuuuuX 乃木坂46部@wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. ドタバタ王子くん攻略サイト
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  9. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  10. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. oblivion xbox360 Wiki
  10. 発車メロディーwiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 科場 諸朋 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  5. ムーチョ 文岡 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. FadeGate - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. エンディング一覧&条件 - サバイバルキッズ孤島の冒険者 攻略まとめwiki
  9. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. ボールパークでつかまえて! - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.