マルチバトルで強いポケモン
各ルールにおける強いポケモンを下記にジャンル分けしております
※2025年3月現在での判断基準で、今後DLコンテンツなどが無い場合大きく変動する可能性は低いです。
第9世代 SV フラットルール
【Tier1】
環境の中心となる非常に強力なポケモン。
記載しているポケモンほぼ全てがPTでの絶対的エースとして対戦でも活躍。
手持ちに入れておけば、見せ合いの段階で相手の選出を制限することが可能。
4人いれば必ず1匹は選出されるレベルの採用率。考えなしで使っても強い。
環境の中心となる非常に強力なポケモン。
記載しているポケモンほぼ全てがPTでの絶対的エースとして対戦でも活躍。
手持ちに入れておけば、見せ合いの段階で相手の選出を制限することが可能。
4人いれば必ず1匹は選出されるレベルの採用率。考えなしで使っても強い。
【Tier2】
パーティのバランスをとるために採用されるポケモン。
安定した強さを持ち目にする数は多い。
Tier2に属するポケモンも、エースとして十分な活躍が期待できる。
パーティのバランスをとるために採用されるポケモン。
安定した強さを持ち目にする数は多い。
Tier2に属するポケモンも、エースとして十分な活躍が期待できる。
【Tier3】
環境のトップに有利だったりするポケモン。
全体的な性能自体はTier1、Tier2のポケモンに劣る場合がある。
しかし、育て方や戦略次第では、十分に環境で活躍できるポテンシャルを持つ。
環境のトップに有利だったりするポケモン。
全体的な性能自体はTier1、Tier2のポケモンに劣る場合がある。
しかし、育て方や戦略次第では、十分に環境で活躍できるポテンシャルを持つ。
【Tier4】
種族値、特性、タイプ、習得技のどこかしらに難点を抱えている。
あるいは、上位互換に近い性能のポケモンが他におり、
使い手の実力が無いと、該当環境で活躍させるのが難しいポケモン。
種族値、特性、タイプ、習得技のどこかしらに難点を抱えている。
あるいは、上位互換に近い性能のポケモンが他におり、
使い手の実力が無いと、該当環境で活躍させるのが難しいポケモン。
【Tier1】
ウインディ
ヒスイウインディ
カイリュー
エルフーン
モロバレル
トルネロス(化身フォルム)
ランドロス(霊獣フォルム)
ガオガエン
ゴリランダー
ウーラオス(一撃の型)
ウーラオス(連撃の型)
ガチグマ(アカツキ)
イッカネズミ
ドドゲザン
ハバタクカミ
テツノツツミ
テツノカイナ
セグレイブ
サーフゴー
パオジアン
ディンルー
イーユイ
トドロクツキ
ウネルミナモ
オーガポン
ブリジュラス
タケルライコ
ヒスイウインディ
カイリュー
エルフーン
モロバレル
トルネロス(化身フォルム)
ランドロス(霊獣フォルム)
ガオガエン
ゴリランダー
ウーラオス(一撃の型)
ウーラオス(連撃の型)
ガチグマ(アカツキ)
イッカネズミ
ドドゲザン
ハバタクカミ
テツノツツミ
テツノカイナ
セグレイブ
サーフゴー
パオジアン
ディンルー
イーユイ
トドロクツキ
ウネルミナモ
オーガポン
ブリジュラス
タケルライコ
【Tier2】
+ | ... |
【Tier3】
+ | ... |
【Tier4】
+ | ... |
【Tier外】(マルチには非常に不向き)
+ | ... |