ミカルゲ
基本データ
ポケモン名 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 | 特性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ミカルゲ | 50 | 92 | 108 | 92 | 108 | 35 | 485 | プレッシャー/ー/すりぬけ |
タイプ:ゴースト/あく
特性1:プレッシャー:このポケモンが技を受けた時、その技のPPを1多く減らす。
特性2:ー
夢特性:すりぬけ :壁技・しんぴのまもり・しろいきり・みがわりを無視して技を出せる。
特性1:プレッシャー:このポケモンが技を受けた時、その技のPPを1多く減らす。
特性2:ー
夢特性:すりぬけ :壁技・しんぴのまもり・しろいきり・みがわりを無視して技を出せる。
第4世代で登場したポケモンでゴースト/あくの複合。同複合はヤミラミのみで、第6世代でフェアリータイプが追加されるまでは弱点の無い複合だった。
互いのタイプで弱点と耐性を打ち消し合っているため半減こそどくタイプのみだが無効タイプが3つで弱点がフェアリータイプのみと非常に安定性が高い。
種族値的には攻撃、防御、特攻、特防が平均以上でHP、素早さが低い鈍足耐久型で素早さ以外はフォルムチェンジロトムに近い配分。
互いのタイプで弱点と耐性を打ち消し合っているため半減こそどくタイプのみだが無効タイプが3つで弱点がフェアリータイプのみと非常に安定性が高い。
種族値的には攻撃、防御、特攻、特防が平均以上でHP、素早さが低い鈍足耐久型で素早さ以外はフォルムチェンジロトムに近い配分。
今作でトリックルームを新規習得した事でようやく必要な技が揃いスペックを十全に発揮できるようになった。
自身の安定した耐性、耐久と鈍足をフル活用したトリル起動役兼デバフ撒きと言う嫌らしい動きが可能で、
すりぬけによって壁やみがわりも貫通して攻撃や状態異常を通せる点も強力。
耐久ポケモンの種族値配分的にはよろしくない低いHPもいたみわけと相性が良く、効率よく削りと回復をこなせる。
その他にもタイプ一致のイカサマ、バークアウトも削り手段として有用で、積んでくる相手に対してはのろいなども刺さる。
さいみんじゅつ、おにび、どくどくと言った状態異常も豊富なためたたりめとの相性も抜群。
わるだくみを使う事で火力を大幅に上げアタッカーに転じる事もでき、トリル下であればあくのはどうによる怯みも狙いやすい。
また先制技のふいうち、かげうちがどちらもタイプ一致で撃てるためトリックルーム下でなくとも最低限の仕事ができる。
自身の安定した耐性、耐久と鈍足をフル活用したトリル起動役兼デバフ撒きと言う嫌らしい動きが可能で、
すりぬけによって壁やみがわりも貫通して攻撃や状態異常を通せる点も強力。
耐久ポケモンの種族値配分的にはよろしくない低いHPもいたみわけと相性が良く、効率よく削りと回復をこなせる。
その他にもタイプ一致のイカサマ、バークアウトも削り手段として有用で、積んでくる相手に対してはのろいなども刺さる。
さいみんじゅつ、おにび、どくどくと言った状態異常も豊富なためたたりめとの相性も抜群。
わるだくみを使う事で火力を大幅に上げアタッカーに転じる事もでき、トリル下であればあくのはどうによる怯みも狙いやすい。
また先制技のふいうち、かげうちがどちらもタイプ一致で撃てるためトリックルーム下でなくとも最低限の仕事ができる。
テラスタルとの相性も良く、元々耐性数はさほど多くないため単タイプになっても耐性が減る事は少なく、
みず、はがね、どく、フェアリーと言った弱点が少なく受けられる相手が大きく変化する耐性テラスとの親和性が高い。
みず、はがね、どく、フェアリーと言った弱点が少なく受けられる相手が大きく変化する耐性テラスとの親和性が高い。
持ち物についてはトリックルームを始めとした変化技を確実に通せるメンタルハーブ、唯一の弱点を防げるロゼルのみ、
トリック用のこうこうのしっぽ、耐久上昇のたべのこし、オボンのみあたりが人気。
トリック用のこうこうのしっぽ、耐久上昇のたべのこし、オボンのみあたりが人気。