マシマシラ
基本データ
ポケモン名 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 | 特性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マシマシラ | 88 | 75 | 66 | 130 | 90 | 106 | 555 | どくのくさり/-/おみとおし |
タイプ:どく/エスパー
特性1:どくのくさり:自分の攻撃で相手にダメージを与えた時、30%の確率で相手をもうどく状態にする効果を技に付与する。
技の追加効果として扱われるためりんぷん、おんみつマントで無効化される。
特性2:‐
夢特性:おみとおし :繰り出した時に場に出ている相手全員の持っている道具の名前を表示する。
特性1:どくのくさり:自分の攻撃で相手にダメージを与えた時、30%の確率で相手をもうどく状態にする効果を技に付与する。
技の追加効果として扱われるためりんぷん、おんみつマントで無効化される。
特性2:‐
夢特性:おみとおし :繰り出した時に場に出ている相手全員の持っている道具の名前を表示する。
『碧の仮面』で登場したともっこの1体で、どく/エスパーの複合タイプ。現状同複合はガラルヤドラン、ガラルヤドキングと合わせて3体。
高速特殊アタッカーの種族値で配分はエーフィやゲンガーに近く、合計種族値が高い分ややHPが高いため耐久力で若干勝る。
ともっこ共通の特性どくのくさりで攻撃後にそこそこの確率で猛毒を撒ける他、おみとおしによって相手の持ち物をチェックできるため
型の判別もしやすく、おんみつマントやクリアチャームに妨害されずにねこだましやすてゼリフと併せて尖兵としての役割も担いやすい。
高速特殊アタッカーの種族値で配分はエーフィやゲンガーに近く、合計種族値が高い分ややHPが高いため耐久力で若干勝る。
ともっこ共通の特性どくのくさりで攻撃後にそこそこの確率で猛毒を撒ける他、おみとおしによって相手の持ち物をチェックできるため
型の判別もしやすく、おんみつマントやクリアチャームに妨害されずにねこだましやすてゼリフと併せて尖兵としての役割も担いやすい。
技についてもかなり多彩で、一致技のサイコキネシス、サイコノイズ、ヘドロばくだん、ヘドロウェーブを始め
能力リセットのクリアスモッグや上述のねこだまし、とんぼがえりなども習得可能。
一致技だけでははがねタイプで止まってしまうものの呼びやすいあくタイプにも刺さるきあいだまを覚えられるため
命中不安とは非常に有用なサブウエポンと言える。
能力リセットのクリアスモッグや上述のねこだまし、とんぼがえりなども習得可能。
一致技だけでははがねタイプで止まってしまうものの呼びやすいあくタイプにも刺さるきあいだまを覚えられるため
命中不安とは非常に有用なサブウエポンと言える。
エスパータイプらしく攻撃技だけでなく変化技にも富んでいる。デバフと交換を兼ねる事でねこだましを再充填しやすくなるすてゼリフや
決定力増強のわるだくみやめいそう、そこそこの特殊耐久を引き上げられるひかりのかべ、こだわり型と相性の良いトリック、
耐久ポケモンに強く刺さるどくどくやちょうはつなど型によって明確な役割を持たせられる技が揃っている。
決定力増強のわるだくみやめいそう、そこそこの特殊耐久を引き上げられるひかりのかべ、こだわり型と相性の良いトリック、
耐久ポケモンに強く刺さるどくどくやちょうはつなど型によって明確な役割を持たせられる技が揃っている。
テラスタルとの相性も悪くなく、火力増強と耐性の貧弱なエスパーをどかせるどくテラスがルールを問わず多い。
基本的にはどくテラス同様に攻撃面を強化するテラスタイプが多く、シングルでは特にそれが顕著でテラバーストとセットで
はがねタイプを突破できるじめんテラスが半数近くとかなりの割合を占める。
その他にもカイリューやガブリアスなどのドラゴンにピンポイントで刺さるこおりテラスもそれなりに存在する模様。
数値上は耐性テラス向けでは無いもののあくテラスによってゴースト、あく技を受けられる点からこちらもそこそこの採用率。
基本的にはどくテラス同様に攻撃面を強化するテラスタイプが多く、シングルでは特にそれが顕著でテラバーストとセットで
はがねタイプを突破できるじめんテラスが半数近くとかなりの割合を占める。
その他にもカイリューやガブリアスなどのドラゴンにピンポイントで刺さるこおりテラスもそれなりに存在する模様。
数値上は耐性テラス向けでは無いもののあくテラスによってゴースト、あく技を受けられる点からこちらもそこそこの採用率。
持ち物に関してはシングル、ダブル共にきあいのタスキがかなり多く、シングルではトリックと併せて採用できるこだわりスカーフ、
こだわりメガネが同様に数を伸ばしている一方で、ダブルではいのちのたまが上位人気となっている。
意外にもオボンのみやくろいヘドロを持っている個体も多く、努力値振りや耐性テラスで耐えつつねこだましやすてゼリフで
粘り強く相手の妨害を繰り返し盤面を操作する事を主目的とした型も存在する様子。
こだわりメガネが同様に数を伸ばしている一方で、ダブルではいのちのたまが上位人気となっている。
意外にもオボンのみやくろいヘドロを持っている個体も多く、努力値振りや耐性テラスで耐えつつねこだましやすてゼリフで
粘り強く相手の妨害を繰り返し盤面を操作する事を主目的とした型も存在する様子。