服部半蔵

「服部半蔵」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

服部半蔵 - (2015/05/11 (月) 16:42:41) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#contents ---- *基本情報 |BGCOLOR(#eeeeee):~名前|服部半蔵(はっとりはんぞう)| |BGCOLOR(#eeeeee):~二つ名|孤高なる影| |BGCOLOR(#eeeeee):~アクションタイプ|神速攻撃タイプ| |BGCOLOR(#eeeeee):~使用条件(通常版)|徳川の章:「[[桶狭間の戦い(徳川の章)]]」クリア| |BGCOLOR(#eeeeee):~◎使用条件(4-II)|最初から使用可能| |BGCOLOR(#eeeeee):~推奨メイン対象|[[徳川家康]]・忍者武将| |BGCOLOR(#eeeeee):~推奨パートナー対象|[[徳川家康]]| |BGCOLOR(#eeeeee):~声優|黒田崇矢| |BGCOLOR(#eeeeee):~無双奥義文字|断| |BGCOLOR(#eeeeee):~秘奥義・皆伝文字|滅| |BGCOLOR(#eeeeee):~公式動画|| ---- *紹介 |徳川家康に仕える、伊賀忍軍の頭領。&br()主である家康に影のごとく付き従い、その天下取りに力を尽くす。&br()寡黙で冷徹無情な仕事ぶりを見せるが非常に忠に厚く、&br()確固たる信念を持った忍びとして家康からの信頼も深い。| ---- *攻撃方法 |BGCOLOR(#eeeeee):~武器|鎖鎌| |BGCOLOR(#eeeeee):~通常攻撃|比較的振りは速いが範囲は狭い。| |~|&bold(){N1~3:}左→右→縦の順に斬り込み。| |~|&bold(){N4~7:}ステップを踏みつつ、前進しながら右→左→右→左の順に斬り込み。| |~|&bold(){N8:}振り返りながら真横に斬る。| |BGCOLOR(#eeeeee):~チャージ攻撃|鎖鎌や手裏剣を使った攻撃を行う。こちらも通常攻撃と同様、範囲は狭め。| |~|&bold(){C2:}左足で回し蹴りをし、敵を蹴り上げる。| |~|&bold(){C2-2:}再び回し蹴りで敵を更に高く蹴り上げ。→高速で上空に移動し手裏剣を斜め下に投げつける。&br()従来の踵落としから変更されたが、このまま空中チャージへ移行可能なのは同様。| |~|&bold(){C3:}足元に煙幕を投げつけ、半蔵自身は飛び上がり後退。| |~|&bold(){C3-2:}鎖の錘を狭い範囲で振り周しながら若干前進し、最後に手裏剣を前方に飛ばす。| |~|&bold(){C4:}鎖鎌を小さく一回振り回す→範囲を広げてまた振り回す→最後に投げつけるように横に振りきる。| |~|&bold(){C4-2:}振り回す動作が2回追加される。| |~|&bold(){C5:}その場で回転しながら八方向へ手裏剣を飛ばす→その後分身を二体作り出す。| |BGCOLOR(#eeeeee):~神速攻撃|忍びの本領というべき技であり、移動速度・距離ともに極めて優秀。| |~|&bold(){S1~3:}鎖鎌を前方に小さく振り回しながら前進する。| |~|&bold(){S4~5:}同上。| |~|&bold(){S6~7:}同上。| |~|&bold(){S8:}前転して鎖鎌を地面に叩きつける。| |BGCOLOR(#eeeeee):~神速強攻撃|SS6&8を筆頭に、優秀な強攻撃が揃う。SS7が分身技なのにも注目。| |~|&bold(){SS2:}s8より高く飛び上がって前転し、鎖鎌を地面に叩きつける。| |~|&bold(){SS3:}前方中距離に手裏剣を二回飛ばす。| |~|&bold(){SS4:}鎖鎌を前方中距離に投げ飛ばし、その後同じ距離で衝撃波を飛ばす。| |~|&bold(){SS5:}大きく踏み込み、足元の地面に衝撃を与えて攻撃。| |~|&bold(){SS6:}鎖鎌を大きく振り回しながら、前方へ飛び上がりつつ前進する。&br()半蔵の主力神速強攻撃であり、範囲が非常に広く優秀。| |~|&bold(){SS7:}前方中距離に火遁の術を放つ→その後分身を二体作り出す。| |~|&bold(){SS8:}SS6と同じ。| |BGCOLOR(#eeeeee):~ジャンプ攻撃|斜め下三方向に手裏剣を放つ。| |BGCOLOR(#eeeeee):~ジャンプチャージ|真下へズドン。| |BGCOLOR(#eeeeee):~騎乗攻撃|通常攻撃と同様、振りは速いが範囲は狭い。| |~|&bold(){R1~3:}右側を鎌で斬る。小振りだが速い。| |~|&bold(){R4~7:}同上。| |~|&bold(){R8:}同上。| |~|&bold(){RC2:}下からすくい上げるように斬り上げ。| |~|&bold(){RC3:}地面に煙幕を投げつける。気絶判定。| |~|&bold(){RC4:}鎖鎌を大きく二度振り回す。| |BGCOLOR(#eeeeee):~無双奥義|&bold(){無双奥義(前半):}前方五方向に手裏剣を四回放つ。&br()全段浮かし判定であり、取りこぼしが殆どない。| |~|&bold(){無双奥義(後半):}鎖鎌で大きく左右に踏み込みながら斬りつける。&br()見た目に反してかなり範囲は広い。| |~|&bold(){無双秘奥義:}紅蓮属性が付き、前半の手裏剣を放つ回数も六回に増加する。| |~|&bold(){無双奥義・皆伝:}広範囲を縦横無尽に斬りつける。&br()安定してヒットするようになり、使いやすくなった。| |BGCOLOR(#eeeeee):~特殊技|分身を二体作り出す。注意点がいくつかあるので後述。| |BGCOLOR(#eeeeee):~影技|鎖鎌を構えて突進。| |BGCOLOR(#eeeeee):~殺陣|回し蹴りの後、空中から鎖鎌の追加攻撃。| |BGCOLOR(#eeeeee):~無双極意|全ての攻撃に烈空属性が付加。| ---- *武将解説・性能考察 **武将解説 徳川十六神将の一。名は正成。 「半蔵」の名は踏襲するものであり、服部半蔵家当主が名乗るものである。 伊賀忍者の代表格としてのイメージが強い人物であるが、 その中で所謂「忍者」だったとされている人物は初代当主服部半蔵であり、詳細は不明。 [[徳川家康]]に仕えていた二代目服部半蔵(つまりこの人物)は甲冑を身に付けていた武士であり、 「鬼の半蔵」の異名をとる豪傑であった。 但し、本能寺の変後の「神君伊賀越え」では同郷人の伝手を用いて家康の助力に成功。 本シリーズでは、一般的なイメージを踏襲して人物像が形成されている。 上記の通り戦国無双における徳川軍の最古参格にして元祖忍者枠。 今作でも忍びに対する意識は強いようで、前作に続き忍者キャラ全員に特別賞賛台詞が用意された。 流浪演武にて語られる「三郎君」とは、家康の嫡男にあたる「松平信康」のこと。 なお、4つ目のイベントの出来事は、実際に半蔵が命じられたことだが、伝わる史実とは異なり、 戦国無双における半蔵のキャラクターに合わせた展開となっている。 作品を重ねる毎に露出度と派手さが増す彼だが、今作はメタリックな鎧に目だし、 口出しの兜というもはや忍ぶ気はさらさらない出で立ちとなった。 [[ねね]]に対する「少しは忍べ」という台詞がブーメランなのが否めない。 ◎4-IIでの扱いは通常版とほぼ同じであり、徳川関係のシナリオで影働きをしてくれる。 [[井伊直政]]の突撃ぶりを案ずる[[稲姫]]の姿に苦笑する場面も。 **性能考察 従来の特殊攻撃タイプから、忍者共通の神速攻撃タイプへと変更。 通常攻撃の範囲は狭いが攻撃の速さが持ち味であり、 癖もない攻撃なので対武将でも安心してダメージを稼げる。 チャージ攻撃は範囲の狭いものが多く、基本的には単体から少数に対しての攻撃となる。 C4、C5は全方向に対しての攻撃であり、両者は比較的扱いやすい。 -C4 鎖鎌を自身の頭上で振り回すように回転させながら攻撃する。 C4-1→C4-2にかけて範囲が少し拡大する。 通常の状態ではそこまで範囲が広くないため、少数に対しての攻撃となる。 技能「風撃」があると範囲がかなり広がり使い勝手がよくなる。 -C5 半蔵を中心に周囲8方向へ手裏剣を放つ攻撃。 半蔵の持つチャージ攻撃の中では最も攻撃範囲が広い技だが、手裏剣一発のダメージは低い。 ただ、そこから特殊技の分身ができるので分身を前提に戦っている人には重宝されると思われる。 神速攻撃はまさに忍者枠として初代から出演するだけあって攻撃速度、移動距離に優れている。 通常、チャージともに攻撃範囲が優れない半蔵にとっては、神速攻撃の登場によって殲滅力が飛躍的に向上された。 神速強攻撃はSS6及びSS8が優秀であり、多くの雑魚兵を一掃することができる。 反面、技能「迅閃」がないとその範囲が祟って上手く攻撃が決まらないので注意が必要。 特殊技は分身だけとなったが、ワンボタンで分身が作れるようになった。 分身は特殊技以外にC5とSS7で作ることができる。 左右斜め後方に分身が配置され、本体の動作とほぼ同時に同じモーションを行う。 ダメージこそ低いものの、元々範囲の狭い半蔵の攻撃範囲を補うことができる。 一見優秀に見えるこの特殊技だが、いくつか難点がある。 まず、この分身は壁等の障害物に当たると消滅してしまうこと。 神速攻撃で突き抜けている時に壁に当たって消滅するのはざらにある。 また、分身生成直後は分身自体に硬直(入力を受け付けない)状態があるため、 急いて先にコマンド入力をしていると、分身が本体と同じ行動をとらないことが多々ある。 例:本体はC4の行動をとったのに、分身はC3になっている。   SS7で△ボタンを連打してたら先に分身がどっか行ってしまった。等々。 焦らず分身が定位置につくまで待とう。 そして、分身には攻撃速度上昇効果が反映されないため、本体と分身の攻撃速度に差が生じる。 技能「克己」がついた武器を使っているとその仕様が浮き彫りになる。 以上の難点を踏まえると決して便利なものではなく積極的に使う必要性もない。 しかし、連打せずしっかりと落ち着いて入力すれば分身はそれに応えてこれるので、 プレイヤーの使い方にもよるところがある。 無双奥義前に分身しておくことが一番効果的と感じる。 余談だが、攻撃速度の差に関しては半蔵&[[風魔小太郎]]及び[[くのいち]]&ねねの家宝、 そして[[上杉謙信]]の特殊技にも同様の状態が起きる。 ねね分身系、謙信特殊技に関してはさほど気にならないところではあるが、 半蔵分身系にとってはかなり痛い仕様でもある。 おすすめ技能は「風撃」「勇猛」「迅閃」あたりか。 「迅閃」は神速攻撃タイプには必須技能。 ---- *武器データ **基本性能 |BGCOLOR(#eeeeee):~武器名|BGCOLOR(#eeeeee):~基本攻撃力|BGCOLOR(#eeeeee):~備考| |飛龍虚抓|30|| |闇牙黄泉津|120(40)|猛攻4 風撃5 迅閃5 闘志4 俊敏5 烈空5 破竹4 克己5&br()迅閃・俊敏・破竹を持つ典型的な忍者装備。&br()風撃も便利だが、闘志は使い難いか。| |冥穿黒牛天|140(40)|猛攻5 破天4 迅閃5 堅忍5 烈空5 修羅4 霊験5 克己5&br()霊験がある時点で勝ち。&br()他の技能・属性も粒揃いであり、死角らしい死角がない名品。| |◎闇牙黄泉津・烈空|89(40)|烈空88 修羅78 攻撃79 防御71 敏捷90 無双増加78 攻撃速度87 運76&br()重要付加技能三種に運もある、レア武器最上位の逸品。| |◎冥穿黒牛天・閃光|89(40)|閃光61 修羅58 体力61 敏捷69 馬術56 練技増加62 攻撃範囲58 攻撃速度64&br()修羅と閃光の相乗効果があるため、こちらもDLC武器最上位。| |◎冥穿黒牛天・烈空|89(40)|烈空92 紅蓮82 攻撃84 防御80 敏捷95 練技増加85 攻撃範囲76 攻撃速度96&br()敏捷と攻撃速度はカンスト寸前だが、何故か修羅が消えてしまった。| **由来・故事来歴 -飛龍虚抓 1(初登場)からの半蔵の武器の名前。 意味は「飛ぶ龍のうつろな一掻き」といったところだろうか。 -闇牙黄泉津 日本神話の登場する地名・黄泉津国(ヨモツクニ)、あるいはそこにつながる道・黄泉比良坂(ヨモツヒラサカ)から。 黄泉津国は黄泉平坂の先にあり、死者が行きつく国であるとされる。 根の国(ネノクニ:現在の島根県にあったとされる)や地獄と同一視される場合もあるが、まったく別であるとする説もある。 -冥穿黒牛天 一見元ネタがありそうだが、「黒牛天」という名の神等はいない。 1猛将伝での武器名が「冥穿摩利支天」だったので、 仏教における守護神である摩利支天(マリシテン)と関係があるのかもしれない。 ---- *技能考察 |BGCOLOR(#eeeeee):~技能名|BGCOLOR(#eeeeee):~相性|BGCOLOR(#eeeeee):~備考| |~猛攻|○|基本…| |~勇猛|○|敵将を、屠る…| |~風撃|◎|有益…| |~波撃|△|術や手裏剣のみ…| |~神撃|△|劣後…| |~破天|○|C2等、有効…| |~迅閃|◎|忍びの本領…| |~&color(Red){''明鏡''}|◎|特殊技と併用しろ…| |~&color(Red){''真髄''}|○|皆伝を狙え…| |~&color(Red){''怒髪''}|○|奥義は、切り札…| |~堅守|○|もう一つの基本…| |~不動|△|神速攻撃で回避…| |~滅流|×|敵の属性攻撃は無い…| |~波断|△|神速攻撃で狙え…| |~堅忍|○|敵将を警戒しろ…| |~不抜|×|犬死しては、主命は果たせぬ…| |~背水|×|~| |~&color(Red){''闘志''}|×|回避に専念…故に無力。| |~&color(Red){''闘魂''}|×|~| |~&color(Red){''再臨''}|○|主命を果たすまでは、死ねぬ…| |~俊敏|○|忍びは足で戦う…| |~破竹|◎|必須…| |~&color(Red){''快進''}|○|上々…| |~&color(Red){''覚醒''}|○|極意を封じるか…| |~騎戦|×|馬は距離を稼ぐのに使え…| |~練騎|×|~| |~薬活|△|友軍を助けるのも主命…| |~&color(Red){''騎神''}|△|騎馬は移動用…| |~&color(Red){''霊験''}|○|家宝次第…| |~&color(Red){''克己''}|◎|己の限界を超える…主命の為に。| -属性技能については、[[属性]]の頁を参照。 -回収用技能四種は全員同一の効果なので割愛。 ---- *衣装 |BGCOLOR(#eeeeee):~名称|BGCOLOR(#eeeeee):~入手方法|BGCOLOR(#eeeeee):~備考・特徴| |通常衣装|初期搭載|戦国無双4| |戦国無双衣装|DLC|戦国無双| ---- *&aname(bbs,option=nolink){コメント欄} -この掲示板はツリー方式です。''レスをする時は、レスをしたい記事の先頭をクリックして選択してから書き込んで下さい。'' &br()それをしないとツリー表示されず、新規投稿になってしまいます。&br()他の人が不快になる様な投稿は控えましょう。&br()質問は[[質問掲示板]]で行いましょう。 ---- #pcomment(reply,5,服部半蔵/コメントログ) ---- [[全てのコメントを見る>服部半蔵/コメントログ]]
#contents ---- *基本情報 |BGCOLOR(#eeeeee):~名前|服部半蔵(はっとりはんぞう)| |BGCOLOR(#eeeeee):~二つ名|孤高なる影| |BGCOLOR(#eeeeee):~アクションタイプ|神速攻撃タイプ| |BGCOLOR(#eeeeee):~使用条件(通常版)|徳川の章:「[[桶狭間の戦い(徳川の章)]]」クリア| |BGCOLOR(#eeeeee):~◎使用条件(4-II)|最初から使用可能| |BGCOLOR(#eeeeee):~推奨メイン対象|[[徳川家康]]・忍者武将| |BGCOLOR(#eeeeee):~推奨パートナー対象|[[徳川家康]]| |BGCOLOR(#eeeeee):~声優|黒田崇矢| |BGCOLOR(#eeeeee):~無双奥義文字|断| |BGCOLOR(#eeeeee):~秘奥義・皆伝文字|滅| |BGCOLOR(#eeeeee):~公式動画|| ---- *紹介 |徳川家康に仕える、伊賀忍軍の頭領。&br()主である家康に影のごとく付き従い、その天下取りに力を尽くす。&br()寡黙で冷徹無情な仕事ぶりを見せるが非常に忠に厚く、&br()確固たる信念を持った忍びとして家康からの信頼も深い。| ---- *攻撃方法 |BGCOLOR(#eeeeee):~武器|鎖鎌| |BGCOLOR(#eeeeee):~通常攻撃|比較的振りは速いが範囲は狭い。| |~|&bold(){N1~3:}左→右→縦の順に斬り込み。| |~|&bold(){N4~7:}ステップを踏みつつ、前進しながら右→左→右→左の順に斬り込み。| |~|&bold(){N8:}振り返りながら真横に斬る。| |BGCOLOR(#eeeeee):~チャージ攻撃|鎖鎌や手裏剣を使った攻撃を行う。こちらも通常攻撃と同様、範囲は狭め。| |~|&bold(){C2:}左足で回し蹴りをし、敵を蹴り上げる。| |~|&bold(){C2-2:}再び回し蹴りで敵を更に高く蹴り上げ。→高速で上空に移動し手裏剣を斜め下に投げつける。&br()従来の踵落としから変更されたが、このまま空中チャージへ移行可能なのは同様。| |~|&bold(){C3:}足元に煙幕を投げつけ、半蔵自身は飛び上がり後退。| |~|&bold(){C3-2:}鎖の錘を狭い範囲で振り周しながら若干前進し、最後に手裏剣を前方に飛ばす。| |~|&bold(){C4:}鎖鎌を小さく一回振り回す→範囲を広げてまた振り回す→最後に投げつけるように横に振りきる。| |~|&bold(){C4-2:}振り回す動作が2回追加される。| |~|&bold(){C5:}その場で回転しながら八方向へ手裏剣を飛ばす→その後分身を二体作り出す。| |BGCOLOR(#eeeeee):~神速攻撃|忍びの本領というべき技であり、移動速度・距離ともに極めて優秀。| |~|&bold(){S1~3:}鎖鎌を前方に小さく振り回しながら前進する。| |~|&bold(){S4~5:}同上。| |~|&bold(){S6~7:}同上。| |~|&bold(){S8:}前転して鎖鎌を地面に叩きつける。| |BGCOLOR(#eeeeee):~神速強攻撃|SS6&8を筆頭に、優秀な強攻撃が揃う。SS7が分身技なのにも注目。| |~|&bold(){SS2:}s8より高く飛び上がって前転し、鎖鎌を地面に叩きつける。| |~|&bold(){SS3:}前方中距離に手裏剣を二回飛ばす。| |~|&bold(){SS4:}鎖鎌を前方中距離に投げ飛ばし、その後同じ距離で衝撃波を飛ばす。| |~|&bold(){SS5:}大きく踏み込み、足元の地面に衝撃を与えて攻撃。| |~|&bold(){SS6:}鎖鎌を大きく振り回しながら、前方へ飛び上がりつつ前進する。&br()半蔵の主力神速強攻撃であり、範囲が非常に広く優秀。| |~|&bold(){SS7:}前方中距離に火遁の術を放つ→その後分身を二体作り出す。| |~|&bold(){SS8:}SS6と同じ。| |BGCOLOR(#eeeeee):~ジャンプ攻撃|斜め下三方向に手裏剣を放つ。| |BGCOLOR(#eeeeee):~ジャンプチャージ|真下へズドン。| |BGCOLOR(#eeeeee):~騎乗攻撃|通常攻撃と同様、振りは速いが範囲は狭い。| |~|&bold(){R1~3:}右側を鎌で斬る。小振りだが速い。| |~|&bold(){R4~7:}同上。| |~|&bold(){R8:}同上。| |~|&bold(){RC2:}下からすくい上げるように斬り上げ。| |~|&bold(){RC3:}地面に煙幕を投げつける。気絶判定。| |~|&bold(){RC4:}鎖鎌を大きく二度振り回す。| |BGCOLOR(#eeeeee):~無双奥義|&bold(){無双奥義(前半):}前方五方向に手裏剣を四回放つ。&br()全段浮かし判定であり、取りこぼしが殆どない。| |~|&bold(){無双奥義(後半):}鎖鎌で大きく左右に踏み込みながら斬りつける。&br()見た目に反してかなり範囲は広い。| |~|&bold(){無双秘奥義:}紅蓮属性が付き、前半の手裏剣を放つ回数も六回に増加する。| |~|&bold(){無双奥義・皆伝:}広範囲を縦横無尽に斬りつける。&br()安定してヒットするようになり、使いやすくなった。| |BGCOLOR(#eeeeee):~特殊技|分身を二体作り出す。注意点がいくつかあるので後述。| |BGCOLOR(#eeeeee):~影技|鎖鎌を構えて突進。| |BGCOLOR(#eeeeee):~殺陣|回し蹴りの後、空中から鎖鎌の追加攻撃。| |BGCOLOR(#eeeeee):~無双極意|全ての攻撃に烈空属性が付加。| ---- *武将解説・性能考察 **武将解説 徳川十六神将の一。名は正成。 「半蔵」の名は踏襲するものであり、服部半蔵家当主が名乗るものである。 伊賀忍者の代表格としてのイメージが強い人物であるが、 その中で所謂「忍者」だったとされている人物は初代当主服部半蔵であり、詳細は不明。 [[徳川家康]]に仕えていた二代目服部半蔵(つまりこの人物)は甲冑を身に付けていた武士であり、 「鬼の半蔵」の異名をとる豪傑であった。 但し、本能寺の変後の「神君伊賀越え」では同郷人の伝手を用いて家康の助力に成功。 本シリーズでは、一般的なイメージを踏襲して人物像が形成されている。 上記の通り戦国無双における徳川軍の最古参格にして元祖忍者枠。 今作でも忍びに対する意識は強いようで、前作に続き忍者キャラ全員に特別賞賛台詞が用意された。 流浪演武にて語られる「三郎君」とは、家康の嫡男にあたる「松平信康」のこと。 なお、4つ目のイベントの出来事は、実際に半蔵が命じられたことだが、伝わる史実とは異なり、 戦国無双における半蔵のキャラクターに合わせた展開となっている。 作品を重ねる毎に露出度と派手さが増す彼だが、今作はメタリックな鎧に目だし、 口出しの兜というもはや忍ぶ気はさらさらない出で立ちとなった。 [[ねね]]に対する「少しは忍べ」という台詞がブーメランなのが否めない。 ◎4-IIでの扱いは通常版とほぼ同じであり、徳川関係のシナリオで影働きをしてくれる。 [[井伊直政]]の突撃ぶりを案ずる[[稲姫]]の姿に苦笑する場面も。 **性能考察 従来の特殊攻撃タイプから、忍者共通の神速攻撃タイプへと変更。 通常攻撃の範囲は狭いが攻撃の速さが持ち味であり、 癖もない攻撃なので対武将でも安心してダメージを稼げる。 チャージ攻撃は範囲の狭いものが多く、基本的には単体から少数に対しての攻撃となる。 C4、C5は全方向に対しての攻撃であり、両者は比較的扱いやすい。 -C4 鎖鎌を自身の頭上で振り回すように回転させながら攻撃する。 C4-1→C4-2にかけて範囲が少し拡大する。 通常の状態ではそこまで範囲が広くないため、少数に対しての攻撃となる。 技能「風撃」があると範囲がかなり広がり使い勝手がよくなる。 -C5 半蔵を中心に周囲8方向へ手裏剣を放つ攻撃。 半蔵の持つチャージ攻撃の中では最も攻撃範囲が広い技だが、手裏剣一発のダメージは低い。 ただ、そこから特殊技の分身ができるので分身を前提に戦っている人には重宝されると思われる。 神速攻撃はまさに忍者枠として初代から出演するだけあって攻撃速度、移動距離に優れている。 通常、チャージともに攻撃範囲が優れない半蔵にとっては、神速攻撃の登場によって殲滅力が飛躍的に向上された。 神速強攻撃はSS6及びSS8が優秀であり、多くの雑魚兵を一掃することができる。 反面、技能「迅閃」がないとその範囲が祟って上手く攻撃が決まらないので注意が必要。 特殊技は分身だけとなったが、ワンボタンで分身が作れるようになった。 分身は特殊技以外にC5とSS7で作ることができる。 左右斜め後方に分身が配置され、本体の動作とほぼ同時に同じモーションを行う。 ダメージこそ低いものの、元々範囲の狭い半蔵の攻撃範囲を補うことができる。 一見優秀に見えるこの特殊技だが、いくつか難点がある。 まず、この分身は壁等の障害物に当たると消滅してしまうこと。 神速攻撃で突き抜けている時に壁に当たって消滅するのはざらにある。 また、分身生成直後は分身自体に硬直(入力を受け付けない)状態があるため、 急いて先にコマンド入力をしていると、分身が本体と同じ行動をとらないことが多々ある。 例:本体はC4の行動をとったのに、分身はC3になっている。   SS7で△ボタンを連打してたら先に分身がどっか行ってしまった。等々。 焦らず分身が定位置につくまで待とう。 そして、分身には攻撃速度上昇効果が反映されないため、本体と分身の攻撃速度に差が生じる。 技能「克己」がついた武器を使っているとその仕様が浮き彫りになる。 以上の難点を踏まえると決して便利なものではなく積極的に使う必要性もない。 しかし、連打せずしっかりと落ち着いて入力すれば分身はそれに応えてこれるので、 プレイヤーの使い方にもよるところがある。 無双奥義前に分身しておくことが一番効果的と感じる。 余談だが、攻撃速度の差に関しては半蔵&[[風魔小太郎]]及び[[くのいち]]&ねねの家宝、 そして[[上杉謙信]]の特殊技にも同様の状態が起きる。 ねね分身系、謙信特殊技に関してはさほど気にならないところではあるが、 半蔵分身系にとってはかなり痛い仕様でもある。 おすすめ技能は「風撃」「勇猛」「迅閃」あたりか。 「迅閃」は神速攻撃タイプには必須技能。 ---- *武器データ **基本性能 |BGCOLOR(#eeeeee):~武器名|BGCOLOR(#eeeeee):~基本攻撃力|BGCOLOR(#eeeeee):~備考| |飛龍虚抓|30|| |闇牙黄泉津|120(40)|猛攻4 風撃5 迅閃5 闘志4 俊敏5 烈空5 破竹4 克己5&br()迅閃・俊敏・破竹を持つ典型的な忍者装備。&br()風撃も便利だが、闘志は使い難いか。| |冥穿黒牛天|140(40)|猛攻5 破天4 迅閃5 堅忍5 烈空5 修羅4 霊験5 克己5&br()霊験がある時点で勝ち。&br()他の技能・属性も粒揃いであり、死角らしい死角がない名品。| |◎闇牙黄泉津・烈空|89(40)|烈空88 修羅78 攻撃79 防御71 敏捷90 無双増加78 攻撃速度87 運76&br()重要付加技能三種に運もある、レア武器最上位の逸品。| |◎冥穿黒牛天・閃光|89(40)|閃光61 修羅58 体力61 敏捷69 馬術56 練技増加62 攻撃範囲58 攻撃速度64&br()修羅と閃光の相乗効果があるため、こちらもDLC武器最上位。| |◎冥穿黒牛天・烈空|89(40)|烈空92 紅蓮82 攻撃84 防御80 敏捷95 練技増加85 攻撃範囲76 攻撃速度96&br()敏捷と攻撃速度はカンスト寸前だが、何故か修羅が消えてしまった。| **名称等の説明・故事来歴 -飛龍虚抓 1(初登場)からの半蔵の武器の名前。 意味は「飛龍のうつろな一掻き」といったところだろうか。 -闇牙黄泉津 日本神話の登場する地名・黄泉津国(ヨモツクニ)、あるいはそこにつながる道・黄泉比良坂(ヨモツヒラサカ)から。 黄泉津国は黄泉平坂の先にあり、死者が行きつく国であるとされる。 根の国(ネノクニ:現在の島根県にあったとされる)や地獄と同一視される場合もあるが、まったく別であるとする説もある。 -冥穿黒牛天 一見元ネタがありそうだが、「黒牛天」という名の神等はいない。 1猛将伝での武器名が「冥穿摩利支天」だったので、 仏教における守護神である摩利支天(マリシテン)と関係があるのかもしれない。 ---- *技能考察 |BGCOLOR(#eeeeee):~技能名|BGCOLOR(#eeeeee):~相性|BGCOLOR(#eeeeee):~備考| |~猛攻|○|基本…| |~勇猛|○|敵将を、屠る…| |~風撃|◎|有益…| |~波撃|△|術や手裏剣のみ…| |~神撃|△|劣後…| |~破天|○|C2等、有効…| |~迅閃|◎|忍びの本領…| |~&color(Red){''明鏡''}|◎|特殊技と併用しろ…| |~&color(Red){''真髄''}|○|皆伝を狙え…| |~&color(Red){''怒髪''}|○|奥義は、切り札…| |~堅守|○|もう一つの基本…| |~不動|△|神速攻撃で回避…| |~滅流|×|敵の属性攻撃は無い…| |~波断|△|神速攻撃で狙え…| |~堅忍|○|敵将を警戒しろ…| |~不抜|×|犬死しては、主命は果たせぬ…| |~背水|×|~| |~&color(Red){''闘志''}|×|回避に専念…故に無力。| |~&color(Red){''闘魂''}|×|~| |~&color(Red){''再臨''}|○|主命を果たすまでは、死ねぬ…| |~俊敏|○|忍びは足で戦う…| |~破竹|◎|必須…| |~&color(Red){''快進''}|○|上々…| |~&color(Red){''覚醒''}|○|極意を封じるか…| |~騎戦|×|馬は距離を稼ぐのに使え…| |~練騎|×|~| |~薬活|△|友軍を助けるのも主命…| |~&color(Red){''騎神''}|△|騎馬は移動用…| |~&color(Red){''霊験''}|○|家宝次第…| |~&color(Red){''克己''}|◎|己の限界を超える…主命の為に。| -属性技能については、[[属性]]の頁を参照。 -回収用技能四種は全員同一の効果なので割愛。 ---- *衣装 |BGCOLOR(#eeeeee):~名称|BGCOLOR(#eeeeee):~入手方法|BGCOLOR(#eeeeee):~備考・特徴| |通常衣装|初期搭載|戦国無双4| |戦国無双衣装|DLC|戦国無双| ---- *&aname(bbs,option=nolink){コメント欄} -この掲示板はツリー方式です。''レスをする時は、レスをしたい記事の先頭をクリックして選択してから書き込んで下さい。'' &br()それをしないとツリー表示されず、新規投稿になってしまいます。&br()他の人が不快になる様な投稿は控えましょう。&br()質問は[[質問掲示板]]で行いましょう。 ---- #pcomment(reply,5,服部半蔵/コメントログ) ---- [[全てのコメントを見る>服部半蔵/コメントログ]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: