名称 | 効果 | 効果補正 | 費用 | 備考 |
---|---|---|---|---|
短期同盟 | 他勢力と4ターン、同盟を結ぶ 同盟すると交易や共闘依頼が可能 |
政治 | 200 | 失敗あり。 「政治」が高いと成功しやすい |
長期同盟 | 他勢力と8ターン、同盟を結ぶ 同盟すると交易や共闘依頼が可能 |
― | 300 | |
交易 | 同盟勢力と交易して金などを獲得する | 智謀、政治 | ― | 「智謀」「政治」が高いと、 軍馬や兵糧を得られる場合がある |
官位奏請 | 朝廷に働きかけ官位をもらう 位階が上がると名声が上がる |
― | 300 | 必要特産:朝廷 名声に応じて官職を得る |
朝廷献上 | 朝廷に働きかけ官位をもらう 位階が上がると名声が上がる |
500 | 必要特産:小京都 名声に応じて官職を得る | |
同盟破棄 | 現在結んでいる同盟を破棄する | ― | ― | 名声が低下する |
貿易 | 外国と貿易して金を獲得する | 智謀、政治 | ― | 必要特産:貿易港 |
共闘依頼 | 同盟勢力に援軍を要請する このターンの合戦のみ有効 |
― | 200 | 失敗する場合もある |
よろず屋 | よろず屋を訪れ、武器鍛工や 軍馬の購入、兵糧の売買を行う |
― | ― | 命令回数を消費しない |
値引売買 | 命令回数を消費しない |
Lv. | 官職名 | 必要名声 | ボーナス |
---|---|---|---|
0 | 正六位上 飛騨守 | 200 | 50 |
正六位上 伊豆守 | 210 | ||
正六位上 和泉守 | 220 | ||
正六位上 薩摩守 | 230 | ||
正六位上 日向守 | 240 | ||
正六位上 土佐守 | 250 | ||
正六位上 丹後守 | 260 | ||
正六位上 若狭守 | 270 | ||
正六位上 安房守 | 280 | ||
正六位上 上野介 | 290 | ||
正六位上 常陸介 | 300 | ||
正六位上 上総介 | 310 | ||
1 | 従五位下 豊後守 | 380 | 50 |
従五位下 肥前守 | 395 | ||
従五位下 筑前守 | 410 | ||
従五位下 伊予守 | 425 | ||
従五位下 阿波守 | 440 | ||
従五位下 紀伊守 | 455 | ||
従五位下 安芸守 | 470 | ||
従五位下 備前守 | 485 | ||
従五位下 出雲守 | 500 | ||
従五位下 越後守 | 515 | ||
2 | 従五位上 越中守 | 640 | 100 |
従五位上 出羽守 | 660 | ||
従五位上 美濃守 | 680 | ||
従五位上 相模守 | 700 | ||
従五位上 甲斐守 | 720 | ||
従五位上 駿河守 | 740 | ||
従五位上 三河守 | 760 | ||
従五位上 尾張守 | 780 | ||
従五位上 摂津守 | 800 | ||
従五位上 山城守 | 820 | ||
3 | 正五位下 肥後守 | 1000 | 100 |
正五位下 播磨守 | 1025 | ||
正五位下 越前守 | 1050 | ||
正五位下 陸奥守 | 1075 | ||
正五位下 近江守 | 1100 | ||
正五位下 武蔵守 | 1125 | ||
正五位下 伊勢守 | 1150 | ||
正五位下 大和守 | 1175 | ||
4 | 正五位上 中務大夫 | 1400 | 100 |
正五位上 宮内少輔 | 1430 | ||
正五位上 大蔵少輔 | 1460 | ||
正五位上 刑部少輔 | 1490 | ||
正五位上 兵部少輔 | 1520 | ||
正五位上 民部少輔 | 1550 | ||
正五位上 治部少輔 | 1580 | ||
正五位上 式部少輔 | 1610 | ||
5 | 従四位下 掃部頭 | 1880 | 100 |
従四位下 大炊頭 | 1915 | ||
従四位下 内蔵頭 | 1950 | ||
従四位下 侍従 | 1985 | ||
従四位下 右兵衛佐 | 2020 | ||
従四位下 左兵衛佐 | 2055 | ||
従四位下 右衛門佐 | 2090 | ||
従四位下 左衛門佐 | 2125 | ||
6 | 従四位上 兵庫頭 | 2440 | 150 |
従四位上 右馬頭 | 2480 | ||
従四位上 左馬頭 | 2520 | ||
従四位上 主計頭 | 2560 | ||
従四位上 玄蕃頭 | 2600 | ||
従四位上 右近衛少将 | 2640 | ||
従四位上 左近衛少将 | 2680 | ||
従四位上 弾正少弼 | 2720 | ||
7 | 正四位下 修理大夫 | 3080 | 150 |
正四位下 大膳大夫 | 3125 | ||
正四位下 宮内大輔 | 3170 | ||
正四位下 大蔵大輔 | 3215 | ||
正四位下 刑部大輔 | 3260 | ||
正四位下 兵部大輔 | 3305 | ||
8 | 正四位上 右京大夫 | 3700 | 150 |
正四位上 左京大夫 | 3750 | ||
正四位上 民部大輔 | 3800 | ||
正四位上 治部大輔 | 3850 | ||
正四位上 式部大輔 | 3900 | ||
正四位上 中務大輔 | 3950 | ||
9 | 従三位 右衛門督 | 4380 | 200 |
従三位 左衛門督 | 4435 | ||
従三位 弾正大弼 | 4490 | ||
従三位 右近衛中将 | 4545 | ||
従三位 左近衛中将 | 4600 | ||
10 | 正三位 宮内卿 | 5060 | 200 |
正三位 大蔵卿 | 5120 | ||
正三位 刑部卿 | 5180 | ||
正三位 兵部卿 | 5240 | ||
正三位 民部卿 | 5300 | ||
11 | 従二位 治部卿 | 5790 | 200 |
従二位 式部卿 | 5855 | ||
従二位 中務卿 | 5920 | ||
従二位 参議 | 5985 | ||
12 | 正二位 右近衛大将 | 6500 | 250 |
正二位 左近衛大将 | 6570 | ||
正二位 中納言 | 6640 | ||
正二位 大納言 | 6710 | ||
13 | 従一位 内大臣 | 7250 | 250 |
従一位 右大臣 | 7325 | ||
従一位 左大臣 | 7400 | ||
14 | 正一位 太政大臣 | 8000 | 250 |
正一位 関白 | |||
正一位 征夷大将軍 |