新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
戦国無双4シリーズ 総合攻略 @ Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
戦国無双4シリーズ 総合攻略 @ Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
戦国無双4シリーズ 総合攻略 @ Wiki
総合
トップページ
発売前情報
発売前情報(4-II)
発売前情報(Empires)
発売前情報(真田丸)
よくある質問
効率的な稼ぎ方
ゲームモード
通常版
無双演武
ミッション
模擬演武
流浪演武
流浪演武用クエスト
流浪演武用ミッション
武家屋敷
新武将作成
家紋
人名用漢字
宝物庫
ダウンロード
4-II
無双演武(4-II)
模擬演武
無限城
無限城用ミッション
武家屋敷
ダウンロード
Empires
争覇演武
争覇演武用ミッション
創世演武
武将編集
宝物庫
将星絵巻
各種設定
ダウンロード
真田丸
無双演武(真田丸)
城下町
お役目
絆
日本地図
真田丸戦記
ダウンロード
(E)政略・軍略
政略フェイズ
開発
居城データ
国データ
軍備
人事
人間関係
血縁関係
交渉
計略
情報
任命
居城
旗
壁紙
システム
軍略フェイズ
陣形
戦場策
武将
武将一覧
通常版&4-II
武将列伝
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
(E)Empires版
武将列伝(Empires)
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
固有武将
姫武将
重要武将
武器・装備・技能
通常版
武器
レア武器
獲得条件一覧
獲得アドバイス
DLC武器
軍馬
技能
属性
携帯道具・家宝
よろず屋
4-II
武器
レア武器
獲得条件一覧
獲得アドバイス
武器鍛工アドバイス
DLC武器
軍馬
技能(4-II)
付加能力
属性
よろず屋
Empires
武器
レア武器
軍馬
付加能力
属性
よろず屋
真田丸
武器
レア武器
獲得条件一覧
獲得アドバイス
DLC武器
軍馬
装飾品
技能(真田丸)
属性
秘薬
素材
システム・アクション
アクション全般
階級・熟練度
特殊技
無双奥義
無双極意
影技
殺陣
データ
戦場
BGM
声優
トロフィー
台詞集
その他
小ネタ
バグ・不具合
正誤表
アップデート情報
特典・DLC
用語集
通信協力プレイ
掲示板等
質問掲示板
連絡掲示板
雑談掲示板
参戦武将希望掲示板
その他希望掲示板
オンライン連絡掲示板
リンク
練習用ページ
リダイレクト
プラグイン
テンプレ
無双武将テンプレ
ステージテンプレ
武将一覧表テンプレ
国一覧表テンプレ
Wiki情報
更新履歴
取得中です。
Online:
-
Today:
-
Yesterday:
-
Total:
-
人気のページ
無双演武
レア武器/獲得条件一覧
無双演武(4-II)
無双演武(真田丸)
武将一覧
レア武器/獲得条件一覧(4-II)
流浪演武
属性
効率的な稼ぎ方
レア武器/獲得条件一覧(真田丸)
レア武器
台詞集
流浪演武/ミッション
将星絵巻
レア武器/獲得アドバイス
絆
携帯道具・家宝
奥州仕置
長篠の戦い(武田の章)
DLC武器
メニューを編集
更新履歴
取得中です。
ここを編集
発売前情報(Empires)
初報(ファミ通)
三枝修プロデューサーへのインタビュー
初報(電撃)
第二報(ファミ通)
第二報(電撃)
Q&A
第三報(ファミ通)
第三報(電撃)
第四報(ファミ通)
第四報(電撃)
第五報(ファミ通)
第五報(電撃)
第六報(ファミ通)
第六報(電撃)
※ 重複する内容は省略しています。
初報(ファミ通)
9/3発売予定
PS4/PS3版は7344円、DL版6480円、プレミアムボックス11664円
PSVita版は6264円、DL版5554円、プレミアムボックス10584円
開発:ω-Force
ゼネラルプロデューサー:鯉沼久史
プロデューサー:三枝修
戦闘
拠点を制圧しつつ前線を押し上げる
兵站ラインを結ぶと戦闘が有利に
味方武将への個別方針設定が復活
居城内政
居城の各部屋(該当コマンド箇所)や庭に武将を配置し、奉行とする
配置した武将は政略を提案(巻物アイコン)する他、イベント(!アイコン)も発生
武将間には相性・疲労度あり
武将ドラマ
武将の組み合わせによって様々なイベントが発生する
イベントは全無双武将に存在
姫武将が100人以上追加(茶々・まつら)
汎用武将の固有外見・汎用武将対象のイベントも
SS
ターンは季節方式
資金と兵糧が存在
武将のパラメータに采配・智謀・政治・忠誠度
開発状況
65%
予約数で特典が豪華になるキャンペーンも実施中(8月6日まで)
三枝修プロデューサーへのインタビュー
三枝(みえだ)修
『戦国無双4』、『戦国無双4-II』、『ポケモン+ノブナガの野望』ディレクター
GPに昇進した鯉沼氏に変わりプロデューサーを務める
コンセプト
「究極の、国取り無双」
前作の箱庭型は初心者に好評だった
2のようなシステムに戻して欲しいという意見もあり、国取りや政略をしっかり作り込もうと考えた
居城内政と戦闘の準備が重要なバランスになり、力押しは難しくなった
『信長の野望』シリーズのスタッフがディレクターをするなどSLG開発が得意なメンバーも参加
アクション
『4-II』ベースであり、評価の高かった同作のアクションを続投
兵站ラインと武将への個別方針設定を復活、4-IIの士気要素を取り入れて戦略・戦術性がアップ
攻略スタイルは自由化され、進軍方法も多様なものに
無双武将
『4-II』に登場した56名
新キャラは登場しない反面、イベントが充実
シリーズ最多の新規台詞収録
新武将ではなく無双武将中心のイベント展開
イベント
史実を再現したイベントは全武将に存在
史実に従う故に生じる扱いの偏りを是正するため、スポットが当たり辛かった武将に用意
結婚イベントの追加
史実での夫婦も、時代によっては未婚のまま(婚姻イベント有り?)
史実と違う相手やエディット武将・一般武将との結婚もあり
一般武将
戦闘は苦手だが内政が得意な武将も活躍させやすいので、姫武将を実装する事に
最初は少ない予定だったが、100人ぐらい追加してとお願いしたら追加された
姫武将はエディット機能を用いたもの(通常版の鶴姫や櫛橋光のような感じか?)
派手な衣装で無双武将に劣らないリッチな姿
新作エディットパーツも追加されている
全無双武将にDLC特別衣装をリリース予定
居城内政
2の戦略性と3のとっつきやすさの要素を両立させる一つの形として考えたもの
難しく見えないように武将を配置する方式に
武将を配置するとコマンドを選んだような効果が得られる
ドールハウスのような形式
当初は見下ろし型の画面だったが、カメラを寄せて横から見る現行の形に変更
居城が発展する要素も実装
初報(電撃)
ファミ通とほぼ同じ。
第二報(ファミ通)
争覇演武のシナリオ紹介
桶狭間の戦い(1560)
関ヶ原の戦い(1599)
居城内政
支配領土の拡大に伴う部屋数の増加
居城の内容は分岐方式
奉行
各分野ごとに二名ずつ
武将間にある相性により成果は左右される
任命内容に応じた提案
上位の個別提案の存在も(織田信長の「楽市楽座」など)
軍団編成
武将と兵糧の設定
武将の身分に応じて動員兵数は変化
兵糧の量に応じて合戦の制限時間が変化
戦闘中における内政パラメータの反映
資金、兵糧、兵数、忠誠、陣形、戦場策など
特産
地方に応じた特産物の存在
金山:“金山採掘”が実行できるようになる。金山の数で収入量が変動。
銀山:“銀山採掘”が実行できるようになる。銀山の数で収入量が変動。
馬産地:“軍馬購入”が実行できるようになる。馬産地の数で購入金額が変動。“騎馬隊突撃”系の戦場策が獲得できるようになる。
忍びの里:“暗殺”が実行できるようになる。忍びの里の数で成功確率が変動。“忍者隊急襲”系の戦場策が獲得できるようになる。
鉄砲鍛冶:“鉄砲隊急襲”系の戦場策が獲得できるようになる。“矢弾強化”の戦場策が獲得できるようになる。
刀鍛冶:“武器強化”や“鍛工強化”が実行できるようになる。刀鍛冶の数で強化量が変動。
交易港:“交易”が実行できるようになる。交易港の数で収入量が変動。
朝廷:“官位奏請”が実行できるようになる。“陰陽師加勢”系の戦場策が獲得できるようになる。
小京都:“朝廷献上”が実行できるようになる。小京都の数で献上金額が変動。“赤心勧誘”が実行できるようになる。小京都の数で登用人数が変動。
陶芸:“褒美・茶器”が実行できるようになる。陶芸の数で忠誠上昇人数が変動。
温泉:“傷兵回復”が実行できるようになる。温泉の数で回復兵力数が変動。
旗
特定の条件を満たすことで獲得可能
見た目の変化や追加効果あり
新武将の「太陽の家紋」や前田慶次の「大ふへん者」が確認出来る
通常版&4-IIの引き継ぎ特典旗も
第二報(電撃)
ファミ通とほぼ同じ。
Q&A
「野望」の概念
攻略目標のことであり、地方統一などの小規模目的も設定可能
特定武将の増加
山県昌景、山中鹿介、大友宗麟、宇喜多直家ら
新武将の引き継ぎ
通常版&4-IIで作成した新武将を引き継ぎ・続投可能
第三報(ファミ通)
戦場における「拠点」と「補給線」の概念
補給線を切断することで「連鎖制圧」も発生
共闘と指示
十字キーで各武将に指示を出す
携帯道具や技能との兼ね合いは不明
陣形
『戦国無双2 Empires』の概念の復活
陣形間の三竦み
武将固有の陣形も
戦場策
戦場工作と戦場計略の二種
史実イベント
特定の条件で史実イベントが発生
武将間の特別交戦会話も追加
第三報(電撃)
ファミ通とほぼ同じ。
第四報(ファミ通)
新武将の新たなる仕様
通常版&4-IIの全衣装の他、『Chronicle3』の新武将衣装、完全新規の衣装6セット+頭パーツ10点の追加
新規ボイスの追加
登録枠の拡大(通常版&4-IIの20→200)
既存武将との入れ替え機能
相性や能力の追加
DLCの紹介
全武将分の浴衣コスチューム
特定武将の追加(その二)・姫武将
滝川一益・豊臣秀長・蜂須賀小六・足利義輝ら(電撃との重複分は省略)
愛姫・妙林ら(通常版の女性武将も復帰)
第四報(電撃)
ファミ通とほぼ同じ。
第五報(ファミ通)
総集編&編集部によるプレイレポート
内政における助言・委任
合戦における共闘の重要性
野望の設定と自由な展開
第五報(電撃)
総集編&編集部によるプレイレポート
大名との信頼関係による武器性能の向上
階級の概念は無く、内政で戦力は強化される
第六報(ファミ通)
総集編
居城内政
最大四段階の発展
方針によって内容は変化する
次週号にはDLC軍旗が付属
第六報(電撃)
総集編
DLC軍旗も付属
「発売前情報(Empires)」をウィキ内検索
最終更新:2015年09月10日 20:55