概要
新たな無双武将は
[[真田信之]]、大谷吉継、松永久秀、上杉景勝、[[片倉小十郎]]、[[小早川隆景]]、小少将、[[島津豊久]]、[[早川殿]]の計9名。
戦国無双Chronicle 2ndより
藤堂高虎、井伊直虎、[[柳生宗矩]]の3名がナンバリング初参加。
加えて、
[[石川五右衛門]]、宮本武蔵、[[佐々木小次郎]]が久々の復活となった。(よって本作はリストラ
無しとなった。)
上記により無双武将は計
55名となった。
(II)4-IIでの変更点
4-IIでは[[井伊直政]]が新たに参加・昇格し、計56名となった。
(S)真田丸での変更点
真田丸では[[真田昌幸]]、茶々、佐助、[[武田勝頼]]、[[徳川秀忠]]の5名が新たに参加・昇格し、計61名となった。
また、一部無双武将に加齢の概念が加わり、シナリオの年代ごとにそのモデルの姿を変えるようになった。
但し、あくまで同一人物なので能力値や装備は共有され、別世代の同名の無双武将を一度に参戦させることは出来ない。
無双武将一覧
通常版&4-II一覧表
- 模擬演武の条件は、原則としてその武将が選択可能となっているステージをクリアすることとなる。
そのため、最速で解放可能な条件を記述している。
- 流浪演武で友好度を上げる事でも使用条件は満たされる。
- (II)4-IIでは、DLCの引継ぎ内容次第では全員最初から選択可能。
番号 |
武将名 |
アクションタイプ |
模擬演武加入条件 |
(II)4-II模擬演武加入条件 |
1 |
真田幸村 |
チャージ攻撃 |
最初から操作可 |
最初から操作可 |
2 |
前田慶次 |
チャージ攻撃 |
最初から操作可 |
主従の章:「郡山合戦(主従の章)」クリア |
3 |
織田信長 |
特殊技 |
最初から使用可能 |
反逆の章:「長篠の戦い(反逆の章)」クリア |
4 |
明智光秀 |
神速攻撃 |
織田の章:「信長上洛戦」クリア |
最初から使用可能 |
5 |
石川五右衛門 |
チャージ攻撃 |
流浪演武:「阿国救出戦」クリア |
無限城・別館「黄金の間」クリア |
6 |
上杉謙信 |
通常攻撃 |
上杉の章:「関東出兵」クリア |
大樹の章:「大坂の陣(大樹の章)」クリア |
7 |
お市 |
チャージ攻撃 |
最初から使用可能 |
忠節の章:「小谷城の戦い(忠節の章)クリア」 |
8 |
阿国 |
チャージ攻撃 |
流浪演武:「阿国救出戦」クリア |
百花繚乱の章:「ガラシャ救出戦(百花繚乱の章)」クリア |
9 |
くのいち |
神速攻撃 |
最初から使用可能 |
最初から使用可能 |
10 |
雑賀孫市 |
チャージ攻撃 |
織田の章:「信長上洛戦」クリア |
最初から使用可能 |
11 |
武田信玄 |
特殊技 |
最初から使用可能 |
絆の章:「大坂の陣(絆の章)」クリア |
12 |
伊達政宗 |
神速攻撃 |
東北の章:「人取橋の戦い」クリア |
絆の章:「大坂の陣(絆の章)」クリア |
13 |
濃姫 |
特殊技 |
最初から使用可能 |
最初から使用可能 |
14 |
服部半蔵 |
神速攻撃 |
徳川の章:「桶狭間の戦い」クリア |
最初から使用可能 |
15 |
森蘭丸 |
チャージ攻撃 |
織田の章:「金ヶ崎撤退戦」クリア |
反逆の章:「金ヶ崎撤退戦(反逆の章)」クリア |
16 |
豊臣秀吉 |
通常攻撃 |
最初から使用可能 |
最初から使用可能 |
17 |
今川義元 |
チャージ攻撃 |
徳川の章:「桶狭間の戦い」クリア |
無限城・本館5階クリア |
18 |
本多忠勝 |
チャージ攻撃 |
徳川の章:「桶狭間の戦い」クリア |
最初から使用可能 |
19 |
稲姫 |
特殊技 |
徳川の章:「掛川城の戦い」クリア |
絆の章:「小田原征伐(絆の章)」クリア |
20 |
徳川家康 |
通常攻撃 |
徳川の章:「桶狭間の戦い」クリア |
最初から使用可能 |
21 |
石田三成 |
特殊技 |
天下統一の章:「山崎の戦い」クリア |
最初から使用可能 |
22 |
浅井長政 |
通常攻撃 |
織田の章:「信長上洛戦」クリア |
忠節の章:「関ヶ原の戦い(忠節の章)クリア」 |
23 |
島左近 |
特殊技 |
最初から使用可能 |
最初から使用可能 |
24 |
島津義弘 |
通常攻撃 |
九州の章:「耳川の戦い」クリア |
好敵手の章:「岩屋城・立花山城の戦い(好敵手の章)」クリア |
25 |
立花誾千代 |
神速攻撃 |
天下統一の章:「九州征伐」クリア |
理想の章:「九州征伐(理想の章)」クリア |
26 |
直江兼続 |
特殊技 |
上杉の章:「関東出兵」クリア |
最初から使用可能 |
27 |
ねね |
神速攻撃 |
織田の章:「信長上洛戦」クリア |
最初から使用可能 |
28 |
風魔小太郎 |
神速攻撃 |
最初から使用可能 |
約束の章:「関東防衛戦(約束の章)」クリア |
29 |
宮本武蔵 |
チャージ攻撃 |
流浪演武:「仕合」クリア |
無限城・別館「猛将の間」クリア |
30 |
前田利家 |
通常攻撃 |
最初から使用可能 |
反逆の章:「長篠の戦い(反逆の章)」クリア |
31 |
長宗我部元親 |
チャージ攻撃 |
四国の章:「四万十川の戦い」クリア |
情愛の章:「伊予侵攻(情愛の章)」クリア |
32 |
ガラシャ |
特殊技 |
四国の章:「四万十川の戦い」クリア |
情愛の章:「伊予侵攻(情愛の章)」クリア |
33 |
佐々木小次郎 |
通常攻撃 |
流浪演武:「仕合」クリア |
無限城・別館「疾風の間」クリア |
34 |
柴田勝家 |
チャージ攻撃 |
最初から使用可能 |
反逆の章:「金ヶ崎撤退戦(反逆の章)」クリア |
35 |
加藤清正 |
神速攻撃 |
天下統一の章:「山崎の戦い」クリア |
最初から使用可能 |
36 |
黒田官兵衛 |
特殊技 |
織田の章:「金ヶ崎撤退戦」クリア |
最初から使用可能 |
37 |
立花宗茂 |
通常攻撃 |
天下統一の章:「九州征伐」クリア |
理想の章:「九州征伐(理想の章)」クリア |
38 |
甲斐姫 |
通常攻撃 |
最初から使用可能 |
約束の章:「関東防衛戦(約束の章)」クリア |
39 |
北条氏康 |
通常攻撃 |
最初から使用可能 |
約束の章:「関東防衛戦(約束の章)」クリア |
40 |
竹中半兵衛 |
神速攻撃 |
織田の章:「六条合戦」クリア |
反逆の章:「金ヶ崎撤退戦(反逆の章)」クリア |
41 |
毛利元就 |
特殊技 |
最初から使用可能 |
反逆の章:「真説・本能寺の変」クリア |
42 |
綾御前 |
通常攻撃 |
上杉の章:「関東出兵」クリア |
大樹の章:「天正壬午の乱(大樹の章)」クリア |
43 |
福島正則 |
チャージ攻撃 |
天下統一の章:「山崎の戦い」クリア |
最初から使用可能 |
44 |
藤堂高虎 |
通常攻撃 |
近畿の章:「観音寺城の戦い」クリア |
最初から使用可能 |
45 |
井伊直虎 |
神速攻撃 |
関東の章:「遠江防衛戦」クリア |
最初から使用可能 |
46 |
柳生宗矩 |
チャージ攻撃 |
織田の章:「六条合戦」クリア |
最初から使用可能 |
47 |
真田信之 |
神速攻撃 |
最初から使用可能 |
最初から使用可能 |
48 |
大谷吉継 |
神速攻撃 |
近畿の章:「観音寺城の戦い」クリア |
最初から使用可能 |
49 |
松永久秀 |
特殊技 |
織田の章:「六条合戦」クリア |
最初から使用可能 |
50 |
片倉小十郎 |
特殊技 |
東北の章:「人取橋の戦い」クリア |
絆の章:「大坂の陣(絆の章)」クリア |
51 |
上杉景勝 |
チャージ攻撃 |
上杉の章:「関東出兵」クリア |
最初から使用可能 |
52 |
小早川隆景 |
通常攻撃 |
最初から使用可能 |
理想の章:「九州征伐(理想の章)」クリア |
53 |
小少将 |
神速攻撃 |
四国の章:「伊予侵攻」クリア |
最初から使用可能 |
54 |
島津豊久 |
チャージ攻撃 |
九州の章:「耳川の戦い」クリア |
好敵手の章:「岩屋城・立花山城の戦い(好敵手の章)」クリア |
55 |
早川殿 |
特殊技 |
最初から使用可能 |
絆の章:「第二次上田城の戦い(絆の章)」クリア |
56 |
(II)井伊直政 |
神速攻撃 |
- |
最初から使用可能 |
|
新武将(刀) |
チャージ攻撃 |
新武将作成を参照 |
|
新武将(槍) |
チャージ攻撃 |
|
新武将(薙刀) |
チャージ攻撃 |
|
新武将(大太刀) |
チャージ攻撃 |
|
新武将(双剣) |
通常攻撃 |
真田丸一覧表
- 長期合戦回想における使用可能条件は、従来通り原則としてその武将が選択可能となっているステージをクリアすることとなる。
- 選択可能なステージが存在しない武将は、来福寺宅でほら貝を渡すことで開放が可能となる。
- 探索における使用可能条件は、友好度を最大まで上げること。
- 一度通してクリアした後は、全武将を茶屋に呼べるようになるので、これを活用すること。
- 両者の条件が異なるため、クリア前は回想にしか使えない武将(武田信玄など)や、探索にしか使えない武将(ガラシャなど)が存在する。
- 真田信之(少年期)、茶々(幼年期)、村松殿は城下町およびイベント限定の非戦闘員無双武将となる。
一般武将一覧
コメント欄
最終更新:2024年03月27日 15:41