※ 重複する内容は省略しています。
初報(ファミ通)
- 価格
- PS4版は7344円でDL版は6480円
- TREASURE BOXは12744円
- PS3/PSVita版は6264円でDL版は5554円
- TREASURE BOXは11664円
- 初回封入特典
- 井伊直虎アイドル風衣装DLCコード
- 数量限定オリジナルファイバータオル
4通常版と異なる、アナザーストーリー。
天下統一の流れを描いた無印と異なり、主人公となる武将を中心に個人中心の物語が展開。
メインビジュアルの新キャラクターとして「
井伊直政」(得物:尖槍 CV:小西克幸)が登場。
やり込み要素の「
無限城」が戦国無双2以来の復活。
脱出に成功すると報酬獲得タイプのダンジョン。
新戦場の追加
甲州・大坂城下・木津川口・奥州・杭瀬川
神速アクションや武器・成長
システムも一新されている模様。
神速アクションを弾く大盾持ちの雑魚が出現など?
4通常版のDLCの引き継ぎ有り。
鯉沼久史プロデューサーのインタビュー
- 猛将伝ではなくIIと銘打ったのはもう一つの戦国無双4として作ろうとした
- ピックアップした武将に焦点を当てたシナリオに
- これまでのシリーズで描かれてこなかった武将が主体
- クリアごとに使用武将が解放されるアンロック方式・武将は全員続投
- パートナー制は続投
- 新規武将の井伊直政について
- 養母・直虎を交えたストーリーを描きたかった
- 直政の武器が尖槍となっているのは史実でも槍を使っていたため、養母譲りの格闘とミックスして戦う。
- デザインはヒーローっぽいイメージ
- 100万人の戦国無双で人気だったので~と語っているが、基本は赤備え+井伊家の家紋。
- 赤い甲冑にクワガタみたいな角が付いている他、よりディテールも細かくなっている。
- 無限城について
- 旧作のシステムの再現目的。練武館は『Chronicle3』でやったため。
- ミッションは選択式で、戦略性が問われる。
- 神速アクション
- 強力すぎて単調になってしまう部分があったので、特殊な兵士を登場させるなど遊び方を工夫するように
- 敵無双武将のAIも調整
- 敵将の神速アクションと撃ち合い
- 敵将からの無双奥義の復活
- イベントシーンの背景を2Dから3Dにしカメラワークを可能に
- 成長・装備について
- 武器は合成方式(武器SSによると、星とゲージが追加。武器属性名も変更)
- 兵法書で技能を武将が獲得する
初報(電撃)
ファミ通とほぼ同じ。
第二報(ファミ通)
- 好敵手の章(島津豊久)
- 主従の章(片倉小十郎)
- 大樹の章(上杉景勝)
- 賢人の章(小早川隆景)
- 忠節の章(藤堂高虎)
- 約束の章(早川殿)
- 盟友の章(大谷吉継)
技能システムの紹介。
- 兵法書を使用して獲得する
- スキルボード方式(真・三國無双6のクロニクルモードを想起させる内容)
武器・軍馬の新システムの紹介。
- ランクとレベルの概念が追加
- 合成方式による強化
- 軍馬には騎乗時のスキルも追加
第二報(電撃)
ファミ通とほぼ同じ。
鯉沼久史プロデューサーのインタビュー2
ファミ通のものと大枠で同じ。
通常版から4-IIへのデータ引き継ぎはなく、開始時特典のみ。
第三報(ファミ通)
無双演武各章の紹介。
- 新星の章(井伊直政)
- 絆の章(真田信之)
- 反逆の章(松永久秀)
- 情愛の章(小少将)
- 理想の章(石田三成)
無限城の紹介。
第三報(電撃)
井伊直政の人物像の紹介。
第四報(ファミ通)
無双演武各章の紹介。
技能システムの紹介。
- スキルボードの内容は全員共通で、分布が異なる
- 解放の手順次第では、兵法書の消費を抑えられる
武器・軍馬の新システムの紹介。
第四報(電撃)
ファミ通とほぼ同じ。
第五報(ファミ通)
発売直前の総集編。
最終更新:2015年02月07日 06:23