柴田勝家

「柴田勝家」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

柴田勝家 - (2016/01/12 (火) 17:20:09) のソース

#contents
----
*基本情報
|BGCOLOR(#eeeeee):~名前|柴田勝家(しばたかついえ)|
|BGCOLOR(#eeeeee):~二つ名|古き良きもののふ|
|BGCOLOR(#eeeeee):~アクションタイプ|チャージ攻撃タイプ|
|BGCOLOR(#eeeeee):~使用条件(通常版)|最初から使用可能|
|BGCOLOR(#eeeeee):~(II)使用条件(4-II)|反逆の章:「[[金ヶ崎撤退戦(反逆の章)]]」クリア|
|BGCOLOR(#eeeeee):~推奨メイン対象|[[織田信長]]・[[お市]]・[[前田利家]]|
|BGCOLOR(#eeeeee):~推奨パートナー対象|(E)[[お市]]・[[前田利家]]|
|BGCOLOR(#eeeeee):~声優|竹本英史|
|BGCOLOR(#eeeeee):~無双奥義文字|猛|
|BGCOLOR(#eeeeee):~秘奥義・皆伝文字|割|
|BGCOLOR(#eeeeee):~公式動画|[[『戦国無双4』柴田勝家>https://www.youtube.com/embed/xbl4Ot7NmDY?autoplay=1&rel=0&vq=hd720]]|
**(E)Empires追加要素
|BGCOLOR(#eeeeee):~生没年|1522-1583|
|BGCOLOR(#eeeeee):~采配|9|
|BGCOLOR(#eeeeee):~智謀|7|
|BGCOLOR(#eeeeee):~政治|6|
|BGCOLOR(#eeeeee):~政略|全軍徴兵 偃月の陣|
|BGCOLOR(#eeeeee):~戦場策|騎馬隊突撃・弐|
----
*紹介
|織田家に古くから仕える武将で、&br()筆頭家老として家臣団をまとめる存在。&br()織田家中ではその剛勇と厳格さから&br()「鬼柴田」の異名で知られ、昔気質な&br()頑固さと、前田利家らに慕われる人徳とを&br()持ち合わせている。|
----
*攻撃方法
|BGCOLOR(#eeeeee):~武器|二丁斧|
|BGCOLOR(#eeeeee):~通常攻撃|斧ゆえの攻撃の重さは特筆もの。&br()手斧ゆえ範囲こそ狭いが、攻撃速度は悪くないうえ、二丁を交互に使うため隙は抑え気味。|
|~|&bold(){N1~3:}二丁斧で交互に斬りつける。|
|~|&bold(){N4~7:}そのまま交互に斬りつけ。|
|~|&bold(){N8:}二丁斧を揃えて横になぎ払う。|
|BGCOLOR(#eeeeee):~チャージ攻撃|こちらも優秀なものが揃う。|
|~|&bold(){C2:}二丁斧で打ち上げる。|
|~|&bold(){C2-2:}両斧を揃えて左上から右下に斬り下ろす。|
|~|&bold(){C2-3:}続けて右上から左下に斬り下ろす。|
|~|&bold(){C3:}頭突きでガードを崩す。|
|~|&bold(){C3-2:}右手の斧で右下から左上に斬り上げる。|
|~|&bold(){C3-3:}続けて左手の斧で左下から右上に斬り上げる。|
|~|&bold(){C4:}両斧を連結させ、右上から斜めに斬る。吹き飛ばし効果なし。|
|~|&bold(){C4-2:}連結させたまま、左上から斜めに斬る。同じく吹き飛ばせない。|
|~|&bold(){C4-3:}連結を解き、前方に衝撃波を飛ばす。|
|~|&bold(){C5:}強烈な縦方向の一撃。&br()残念ながらアルゼンチンバックブリーカーではない。|
|~|&bold(){C5-2:}前方に火柱を発生させて追撃。|
|~|&bold(){C5-3:}前方を二丁斧で乱打した後、噴火を発生させる。|
|BGCOLOR(#eeeeee):~神速攻撃|前作までのC1の色が濃い、C1改といった感のある技。故に戦力となる。|
|~|&bold(){S1~3:}二丁斧を一つずつ交互にブーメラン投擲。|
|~|&bold(){S4~5:}同上。|
|~|&bold(){S6:}二丁斧を同時にブーメラン投擲。|
|BGCOLOR(#eeeeee):~神速強攻撃|癖のない技が揃っており、問題なし。|
|~|&bold(){SS2:}打ち上げた後、周囲に気迫のフィールドを張る。|
|~|&bold(){SS3:}地面を強打し、隆起を発生させる。|
|~|&bold(){SS4:}SS2と同じ。|
|~|&bold(){SS5:}SS3と同じ。|
|~|&bold(){SS6:}独楽のような回転攻撃の後、締めの一撃。|
|BGCOLOR(#eeeeee):~ジャンプ攻撃|二丁斧で同時に薙ぎ払う。|
|BGCOLOR(#eeeeee):~ジャンプチャージ|二丁斧を揃えて前方の地面を強打。|
|BGCOLOR(#eeeeee):~騎乗攻撃|猛将らしく、馬術も得意。|
|~|&bold(){R1~3:}右側を二丁斧で交互に斬る。|
|~|&bold(){R4~7:}同上。|
|~|&bold(){R8:}少し溜めてから斬る。|
|~|&bold(){RC2:}二丁斧を揃えて打ち上げ。|
|~|&bold(){RC3:}二丁斧を揃えて強打。気絶効果あり。|
|~|&bold(){RC4:}前方に斧を同時に投擲。左右双方に範囲があり優秀。|
|BGCOLOR(#eeeeee):~無双奥義|&bold(){無双奥義(前半):}斧を交互に振るいつつ前進。|
|~|&bold(){無双奥義(後半):}交互に斧で衝撃波を二連射した後、揃えた二丁斧で三発目の縦の衝撃波を放つ。|
|~|&bold(){無双秘奥義:}前半の前進距離が延長。紅蓮属性も付加。|
|~|&bold(){無双奥義・皆伝:}前方に二丁斧を振るい衝撃波を放った後、抉れた地面から噴火を発生させる。|
|BGCOLOR(#eeeeee):~特殊技|一定時間、攻撃が当たった時に爆発する効果が付与される。|
|BGCOLOR(#eeeeee):~影技|二丁斧を交叉させて突進。|
|BGCOLOR(#eeeeee):~殺陣|二丁斧を交叉し、二回斬る。|
|BGCOLOR(#eeeeee):~無双極意|固有属性は紅蓮。|
//不要部は削除して使用してください。
----
*武将解説・性能考察
**武将解説
織田家筆頭家老の地位にある重鎮。
「鬼柴田」や「かかれ柴田」など、数多くの異名を持つ猛将であるが、
一時は[[織田信長]]に背き、信長の弟・信勝に仕えたこともあった。
本能寺の変では同僚の[[羽柴秀吉>豊臣秀吉]]に後れを取り、織田家の後継者争いで後手に回る。
政略結婚で織田家に戻っていた[[お市]]と再婚するが、[[賤ヶ岳の戦い]]で敗れた後、彼女と共にこの世を去った。

「2」の特殊NPCとして初登場。
当初は武一辺倒の荒武者の印象が目立ったが、「猛将伝」でのプレイアブルキャラクター昇格に伴い、
現在のような描かれ方へと変化。
主君・信長や同時期に参戦した[[前田利家]]との関係がクローズアップされた事で、
戦国無双シリーズにおける織田家の重鎮としての地位を確立させた。

今回は彼周辺の人間関係に大きな変化はなかったため、全体像はほぼ従来通り。
無双演武では「織田の章」で初期から活躍。
流浪演武では、独身者故に身に着けた「おかん」としての意外な姿を見せている。

尚、本作の流浪演武を含め、創作物での勝家はお市との結婚以前は生涯独身だったという説が採用される場合が屡あるものの、
勝家自身若年時代の詳細が不明なため、あくまで創作物におけるフィクションとの説も強い。
一部史料では側室や幼い実子だと推定される人物の名が載っている上に、後の配偶者であるお市が正室としての立場であったことから、
恐らくは「若いころに元の正室と結婚したが、勝家が織田家臣として活躍している最中に死別したために最終的に晩年にお市と再婚した」
ということが考えられる。

また、一般的には豊臣秀吉とは犬猿の仲であったというイメージも根強いが、
これに関しては主に後世の創作であるとの説も指摘されている。史料によっては宴にて秀吉と仲良く酒を飲みあっている様子が描かれていたり、決裂のきっかけとなった清州会議自体元々は秀吉を含む重臣団と連合した織田家へのクーデターだという異説も存在したりする。
これらの説を仮定した場合、秀吉との亀裂が発生したのは北陸遠征を巡る方針の対立で秀吉が北陸遠征組から離脱した事件か、若しくは清州会議の際に秀吉が天下への野心を示した頃あたりと思われる・・・・かもしれない。

(II)4-IIでは扱いに殆ど変更なし…の筈だったのだが。
上記のおかん属性が「百花繚乱の章」であまりにも意外な展開を見せてくれている。
「…突き抜けすぎよ」(支配人談)

**性能考察
強性能のC1は神速攻撃との兼ね合いで消えたが、神速攻撃自体がC1改というべき内容であり、
優秀な各種C攻で武将戦に後れを取ることは無い。
強烈な投げ技であったC5も消えたが、代わりの派生ラッシュが強く、総合力では却って強化されている。

特殊技の爆発付加も重要であり、神速攻撃と併用することで集団戦に容易に対応可能となった。
騎乗C4も使いやすく、質実剛健を地で行く武将であると言えよう。

----
*武器データ
**基本性能
|BGCOLOR(#eeeeee):~武器名|BGCOLOR(#eeeeee):~攻撃力|BGCOLOR(#eeeeee):~備考|
|天地双星|40||
|金剛武斧|128(48)|猛攻4 風撃4 神撃5 不動4 堅忍4 紅蓮5 騎神5 克己5&br()レア武器としては攻撃力は水準並み。&br()ただし、それを補って余りある技能の充実ぶりが光る。&br()名前に反し、金剛属性が無い。|
|雷公武神斧|148(48)|猛攻5 勇猛4 明鏡4 怒髪5 不動5 紅蓮5 閃光5 克己5&br()必要技能の揃いぶりはレア武器以上。&br()閃光属性と明鏡・特殊技の相乗効果が極めて高い。|
|(II)金剛武斧・紅蓮|97(48)|紅蓮88 金剛79 体力77 攻撃89 防御85 馬術86 無双増加68 攻撃速度70&br()こちらは金剛属性が文字通りに付加されている。&br()修羅が無い以外はほぼ万全の業物。|  
|(II)雷公武神斧・烈空|97(48)|烈空62 凍牙58 体力59 防御54 敏捷56 馬術67 無双増加60 攻撃範囲62&br()名前に反し、閃光属性が無い。| 
|(II)雷公武神斧・紅蓮|97(48)|紅蓮97 閃光82 体力88 攻撃97 馬術94 無双増加82 練技増加81 攻撃速度80&br()こちらも、修羅以外の付加能力を完備。&br()紅蓮・攻撃・馬術がカンスト寸前なのは素直に高評価。| 
**名称等の説明・故事来歴
-天地双星
2猛将伝からの勝家の武器の名前。
「天地創世」という四字熟語をもじった名前と思われる。

-金剛武斧
このような名前の武器等は無いが、武器の形状等から考えると仏教の守護神・金剛力士(コンゴウリキシ)が由来だと思われる。
金剛力士は金剛杵(コンゴウショ)という武器を持って仏法を守護する神で、仁王という別名でもよく知られている。
この守護神は二体の神をもって一つとするのが通例で、一般的には阿形(アギョウ)像、吽形(ウンギョウ)像という名が知られているが、
それぞれ那羅延(ナラエン)金剛力士、密迹(ミッシャク)金剛力士という正式名がある。
ちなみに、この武器はなぜか「コンゴウブフ」「コンゴウブセン」の二種類の読み方が存在する。
今回はルビがふっていないのだが、どちらの読み方なのだろうか?

-雷公武神斧
「雷公」は雷神のこと。
「武神」は戦の神、軍神のこと。
それぞれ特定の神を表した言葉というわけではないが、日本神話では雷神であり武神でもある神として建御雷神(タケミカヅチノカミ)という神が挙げられる。
この神には経津主神(フツヌシノカミ)という対になる神が存在し、二神が並んで祀られる事もしばしば。

----
*技能考察
|BGCOLOR(#eeeeee):~技能名|BGCOLOR(#eeeeee):~相性|BGCOLOR(#eeeeee):~備考|
|~猛攻|○|基本となる技能故、外れにはなり得ぬ。|
|~勇猛|◎|鬼柴田を体現する技能よ。|
|~風撃|○|二丁斧は長さに欠ける。効果は大きかろう。|
|~波撃|△|乗る技は限られる。|
|~神撃|○|奥義が強ければ、それだけ戦いも有利になろう。|
|~破天|△|小器用な真似はし難いのでな…。|
|~迅閃|○|光秀殿向きではあるが、わしも使えぬわけではない。|
|~&color(Red){''明鏡''}|◎|特殊技との相性が良い。|
|~&color(Red){''真髄''}|○|皆伝と相乗効果を期待できよう。|
|~&color(Red){''怒髪''}|○|奥義は一撃でも多く放てるようにせねばな。|
|~堅守|○|こちらも基本よ。|
|~不動|◎|短い斧は横槍を受けやすい。必須よな。|
|~滅流|×|敵の属性攻撃? さかしいわ!|
|~波断|△|敵の間接攻撃は、優先的に対応せよ!|
|~堅忍|○|高難度ほど敵も強くなる。備えよ。|
|~不抜|×|自ら危機を招くのは、武士の生き方ではあるまい…。|
|~背水|×|~|
|~&color(Red){''闘志''}|○|横槍を受けやすい身ゆえ、効果はあろう。|
|~&color(Red){''闘魂''}|○|~|
|~&color(Red){''再臨''}|○|大殿やお市様のため、そう簡単には斃れられん。|
|~俊敏|○|敏捷性は低め故、損にはなるまい。|
|~破竹|◎|回復が可能なのであれば最早恐れるものは無い、かかれい!|
|~&color(Red){''快進''}|○|~|
|~&color(Red){''覚醒''}|○|奥義を主体とするのも結構。極意が使えなくなるのが残念よな。|
|~騎戦|△|馬術は得意な部類。効果はないわけではない。|
|~練騎|△|~|
|~薬活|○|利家ら、ひよっこを助けてやらねばな。|
|~&color(Red){''騎神''}|◎|戦いも回復も可能なのだ、異存はない。|
|~&color(Red){''霊験''}|○|家宝次第であるな。克己と一緒なら不足は無い。|
|~&color(Red){''克己''}|◎|大殿の天下のため、わしも己の殻を克服し、強くならねば。|
-属性技能については、[[属性]]の頁を参照。
-回収用技能四種は全員同一の効果なので割愛。
----
*(II)技能盤
|BGCOLOR(#eeeeee):~特徴|BGCOLOR(#eeeeee):~備考|
|四角・四分型|開始位置は左。|
----
*衣装
|BGCOLOR(#eeeeee):~名称|BGCOLOR(#eeeeee):~入手方法|BGCOLOR(#eeeeee):~備考・特徴|
|通常衣装|初期搭載|戦国無双4|
|(E)追加衣装|DLC|浴衣。|
----
*&aname(bbs,option=nolink){コメント欄}
-この掲示板はツリー方式です。''レスをする時は、レスをしたい記事の先頭をクリックして選択してから書き込んで下さい。'' &br()それをしないとツリー表示されず、新規投稿になってしまいます。&br()他の人が不快になる様な投稿は控えましょう。&br()質問は[[質問掲示板]]で行いましょう。
----
#pcomment(reply,5,柴田勝家/コメントログ)
----
[[全てのコメントを見る>柴田勝家/コメントログ]]