atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
戦極姫2 ~戦乱の世、群雄嵐の如く~@攻略 wiki
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
広告非表示(β版)
ページ一覧
戦極姫2 ~戦乱の世、群雄嵐の如く~@攻略 wiki
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
戦極姫2 ~戦乱の世、群雄嵐の如く~@攻略 wiki
広告非表示 広告非表示(β)版 ページ検索 ページ検索 メニュー メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 戦極姫2 ~戦乱の世、群雄嵐の如く~@攻略 wiki
  • 織田家臣1560

戦極姫2 ~戦乱の世、群雄嵐の如く~@攻略 wiki

織田家臣1560

最終更新:2011年02月17日 00:40

sengokuhime2-wiki

- view
だれでも歓迎! 編集
戦国大名001 UC織田信長
〇 織田001 UC安藤守就
〇 織田002 R池田恒興
  織田003 R稲葉一鉄
〇 織田004 UC氏家卜全
〇 織田005 C織田信勝
〇 織田006 C織田信包
〇 織田007 SR織田信長
〇 織田008 UCお鍋の方
  織田009 UC金森長近
〇 織田010 C河尻秀隆
  織田011 SR帰蝶
  織田012 R吉乃
〇 織田013 C坂井政尚
〇 織田014 R佐久間信盛
〇 織田015 UC佐久間盛政
  織田016 R佐々成政
〇 織田017 SR柴田勝家
  織田018 SR滝川一益
〇 織田019 C滝川益氏
〇 織田020 C沢彦宗恩
〇 織田021 UC土田御前
〇 織田022 R丹羽長秀
  織田023 Rねね
  織田024 R羽柴秀長
〇 織田025 SR羽柴秀吉
〇 織田026 UC橋本一巴
  織田027 R蜂須賀小六
  織田028 UC林秀貞
〇 織田029 C塙直政
〇 織田030 UC伴長信
〇 織田031 R平手政秀
〇 織田032 UC堀秀政
  織田033 SR前田利家
  織田034 SRまつ
〇 織田035 C溝口秀勝
〇 織田036 C村井貞勝
〇 織田037 C村井長頼
〇 織田038 R毛利新助
  織田039 R森可成
〇 織田040 UC梁田政綱
〇 織田041 C山内一豊

UC織田信長(おだのぶなが)
戦国大名001表・裏
出身地 尾張国
コスト 2.5
兵種 鉄砲隊
能力 武力8 統率8
特技
計略 一斉射撃
必要士気 3
射撃時の攻撃回数が増える。
家紋 -
戦国大名
尾張の大名。
若い頃は奇矯が目立ち大うつけと呼ばれたが、桶狭間にて今川軍を撃破して、一躍その名を天下に轟かせる。
以後も革新的な政策・戦術で諸国の大名を次々と打ち破り、天下布武への道をまい進した。

「俺が乱世を打ち砕き 新たな世を創る!」
Illustration : 春乃壱

UC安藤守就(あんどうもりなり)
  織田001表・裏
出身地 美濃国
コスト 1.5
兵種 槍足軽
能力 武力5 統率5
特技 制圧 伏兵
計略 占領作戦
必要士気 4
範囲内の最も武力の高い味方が、静止していると武力が徐々に上がるようになる。
家紋 安藤藤・青
美濃三人衆
斎藤家に仕え、美濃三人衆と呼ばれ活躍した。
斎藤龍興の代に、酒色に溺れる主君をいさめるため、娘婿である竹中半兵衛に協力して稲葉山城を乗っ取った。
その後、斎藤家を見限り織田家に仕えるも、武田信玄に内通した罪で織田家を追放された。

「ふふふ。すべてワシの、筋書きどおりよ」
Illustration : hippo

R池田恒興(いけだつねおき)
  織田002表・裏
出身地 尾張国
コスト 2.0
兵種 鉄砲隊
能力 武力8 統率2
特技 気合
計略 超弩級射撃
必要士気 6
武力が上がり、射撃アクションが以下に変化する。
【チャージ発動】(カードを押さえるとチャージが始まり、放すと発動する)チャージ時間が長いほど射撃時の攻撃回数が増える。
家紋 池田備前蝶・青

母が織田信長の乳母であったことから、幼少の頃より小姓として信長に仕える。
桶狭間の戦いで戦功をあげた。また信長の嫡男・信忠を支え、武田家の抑えとしても活躍した。
信長没後は織田家四宿老の一人となった。

「難しいことはわかんねえ。信長の兄貴についていくだけよ!」
Illustration : 風間雷太

R稲葉一鉄(いなばいってつ)
  織田003表・裏
出身地 美濃国
コスト 2.0
兵種 弓足軽
能力 武力8 統率3
特技 制圧 防柵
計略 頑固一鉄
必要士気 4
武力と統率力が上がるが、移動できなくなる。
家紋 隅切り角に角三・青
美濃三人衆
斎藤家に仕え、美濃三人衆と呼ばれ活躍した。
斎藤龍興の代に羽柴秀吉の内応を受けて織田家に寝返り、稲葉山城落城の足がかりをつくった。
非常に頑固な性格で、「一徹者」の語源となったといわれる。

「頑固と呼ばれようが己の信念は曲げぬ!」
Illustration : HACCAN

UC氏家卜全(うじいえぼくぜん)
  織田004表・裏
出身地 美濃国
コスト 1.5
兵種 騎馬隊
能力 武力4 統率5
特技
計略 美濃の援兵
必要士気 3
範囲内の最も武力の高い味方の兵力が回復する。
その効果は統率力が高いほど大きい。
家紋 左三つ巴・青
美濃三人衆
斎藤家に仕え、美濃三人衆と呼ばれ活躍した。
斎藤龍興の代に稲葉一鉄、安藤守就とともに主家を見限り、稲葉山城を落城へと導いた。
その後は織田家に仕えるも、伊勢長島一向一揆討伐戦で殿軍を務めた際に、一揆勢に追撃されて戦死した。

「まあワシは、一鉄殿と安藤殿にすべて任せておるからの~」
Illustration : 山本章史

C織田信勝(おだのぶかつ)
  織田005表・裏
出身地 尾張国
コスト 1.5
兵種 鉄砲隊
能力 武力5 統率2
特技
計略 呪縛の術
必要士気 7
敵の移動速度を下げる。
家紋 織田瓜・青

織田信長の弟で、母は土田御前。
「大うつけ」と呼ばれた信長に比べ。
礼儀正しい信勝は、柴田勝家や林秀貞といった重臣に後継者と推されていたことから、謀反を起こした。
一度目は助命されたが、再び謀反を企てていることが発覚し、清州城に呼ばれ謀殺された。

「織田家を継ぐのはうつけの兄ではなく私だ」
Illustration : 黒葉.K

C織田信包(おだのぶかね)
  織田006表・裏
出身地 尾張国
コスト 1.5
兵種 鉄砲隊
能力 武力5 統率7
特技
計略 方陣
必要士気 5
【陣形】(発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。
陣形は複数同時に使用できない)味方の武力が上がる。
家紋 織田瓜・青

織田信長の弟。信長が伊勢を制圧した後、伊勢上野城主となった。
北畠氏討伐戦、伊勢長島一向一揆攻めなど多くの合戦に出陣、功績をあげた。
信長没後は羽柴秀吉に従い、丹波に領地を得た。

「兄とともに戦い続けること… それが私の命運か」
Illustration : 小山宗佑

SR織田信長(おだのぶなが)
  織田007表・裏
出身地 尾張国
コスト 3
兵種 鉄砲隊
能力 武力9 統率10
特技 制圧 魅力
計略 天下布武
必要士気 6
織田家の味方の武力と統率力が上がる。
家紋 織田瓜・青

尾張の大名。
若い頃は奇矯が目立ち大うつけと呼ばれたが、桶狭間にて今川軍を撃破して、一躍その名を天下に轟かせる。
以後も革新的な政策・戦術で諸国の大名を次々と打ち破り、天下布武への道をまい進した。

「俺が乱世を打ち砕き新たな世を創る!」
Illustration : 春乃壱

UCお鍋の方(おなべのかた)
  織田008表・裏
出身地 近江国
コスト 1
兵種 弓足軽
能力 武力1 統率2
特技 魅力
計略 癒しの陣
必要士気 4
【陣形】(発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。
陣形は複数同時に使用できない)味方の兵力が徐々に回復する。
家紋 -

織田信長の側室の一人。
文学に造脂が深く、公家との交流があったという。
本能寺の変で信長が死去した後は、信長の側室の代表的存在として行動し、織田家の位牌所を守ったとされている。

「あ、あの・・・・・・ なにか御用でしょうか・・・?」
Illustration : BUNBUN

UC金森長近(かなもりながちか)
  織田009表・裏
出身地 美濃国
コスト 1.5
兵種 鉄砲隊
能力 武力6 統率4
特技 制圧
計略 母衣武者の構え
必要士気 3
武力が上がり、敵の計略の対象にならなくなる。
家紋 裏梅鉢・青
赤母衣衆
織田信長に仕え、美濃国攻略で手柄を立てて赤母衣衆に抜擢される。
武田軍を破った長篠の戦や越前一向一揆討伐戦で活躍し、越前に所領を与えられた。
千利休に学んだ茶人としても有名。

「ま、存分にカッコつけさせてもらうぜ!」
Illustration : 芳住和之

C河尻秀隆(かわじりひでたか)
  織田010表・裏
出身地 美濃国
コスト 1.5
兵種 騎馬隊
能力 武力5 統率4
特技 なし
計略 母衣武者の構え
必要士気 3
武力が上がり、敵の計略の対象にならなくなる。
家紋 左三つ巴・青
黒母衣衆
織田信長に仕え、桶狭間の合戦に従軍。
黒母衣衆筆頭となり、常に馬廻りとして信長の側にあった。
小部隊の有能な指揮官として各地で活躍。
のちに信長の嫡男・信忠の副将として武田氏との闘いに活躍した。

「雑兵ども!黙ってわが道を開けい!」
Illustration : 木下勇樹

SR帰蝶(きちょう)
  織田011表・裏
出身地 美濃国
コスト 1.5
兵種 鉄砲隊
能力 武力4 統率5
特技 防柵 魅力
計略 胡蝶の毒
必要士気 4
【陣形】敵の兵力を徐々に下げる。
家紋 -
蝮の娘
美濃の大名・斎藤道三の娘。
政略結婚で織田信長の正室となった。
「美濃の蝮」と呼ばれた父の血を継ぎ、しっかりした気性の才女であったといわれる。
本能寺の変で、自ら薙刀をふるって戦い、信長と運命を共にしたといわれる。

「うつけ殿が天下を目指すのか?……面白い。見届けてみよう」
Illustration : 山中虎鉄

R吉乃(きつの)
  織田012表・裏
出身地 尾張国
コスト 1.0
兵種 弓足軽
能力 武力2 統率3
特技 魅力
計略 遠射ち舞踊
必要士気 4
【舞踊】(自身が撤退するまで効果が続く)味方の鉄砲の射程が伸びる。
家紋 -

尾張の土豪・生駒家宗の娘。
最初に嫁いだ夫が戦死し、実家に戻っていたところを信長に見初められ、側室となる。
信長が最も愛した女性といわれ、嫡男の信忠や信雄を生むが、若くして病没した。

「信長様に愛されることだけが吉乃の喜びなのです」
Illustration : 碧風羽

C坂井政尚(さかいまさひさ)
  織田013表・裏
出身地 美濃国
コスト 2.0
兵種 槍足軽
能力 武力8 統率5
特技
計略 覚悟の構え
必要士気 3
統率力が上がる。
家紋 左三つ巴・青

美濃斎藤家に仕えた後、織田信長の家臣となる。
信長の上洛時に活躍し、その後も伊勢攻略戦などで活躍した。
比叡山包囲戦で朝倉軍の攻撃をうけ、「一人当千の働き、高名比類なき」といわれる活躍を見せたが、討ち死にした。

「殿の天下を見るまで……俺は倒れるわけにはいかんのだ!」
Illustration : 春乃壱

R佐久間信盛(さくまのぶもり)
  織田014表・裏
出身地 尾張国
コスト 1.5
兵種 鉄砲隊
能力 武力5 統率6
特技 なし
計略 退き佐久間
必要士気 3
織田家の味方を自城に一瞬で移動させる。
家紋 三つ引き両・青
退き佐久間
信長が幼少のころより重臣として仕え、家臣団の筆頭格として活躍した。
退却戦の指揮を得意としたことから「退き佐久間」と呼ばれた。
主だった合戦にはすべて参戦し、六角氏との戦いでは箕作城を落とすなどの戦功をあげ、伊勢長島や越前での対一向宗戦でも活躍した。

「まあまあ、適当にやっておれ。 無理して命を落とすことはないぞ」
Illustration : Daisuke Izuka

UC佐久間盛政(さくまもりまさ)
  織田015表・裏
出身地 尾張国
コスト 2.0
兵種 騎馬隊
能力 武力7 統率5
特技
計略 不屈の構え
必要士気 4
織田家の味方を自城に一瞬で移動させる。
家紋 三つ引き両・青
鬼玄蕃
織田家臣。柴田勝家の甥であることから、柴田軍に配属された。
その武勇から「鬼玄蓄」の異名をとり、加賀での一向一揆討伐戦などで活躍した。
信長没後は勝家の副将となって羽柴秀吉と争った。

「いつか俺もでっけぇ男になってやるぜ!」
Illustration : 加那屋大志

R佐々成政(さっさなりまさ)
  織田016表・裏
出身地 尾張国
コスト 2
兵種 鉄砲隊
能力 武力7 統率7
特技 なし
計略 母衣衆の采配
必要士気 5
織田家の味方の武力が上がり、敵の計略の対象にならなくなる。
家紋 三つ引き両・青

織田信長に仕え、黒母衣衆のひとりに選ばれる。
朝倉家との戦いや、越前の一向一揆討伐戦で戦功をあげた。
その功により越前の二郡を任され、前田利家、不破光治とともに「府中三人衆」と呼ばれた。
信長没後は、羽柴秀吉と対立し、争った。

「織田を支える若き才…… それがこの成政だ!」
Illustration : 小山宗祐

SR柴田勝家(しばたかついえ)
  織田017表・裏
出身地 尾張国
コスト 3
兵種 槍足軽
能力 武力9 統率8
特技 攻城
計略 掛かれ柴田
必要士気 6
【陣形】(発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。陣形は複数同時に使用できない)
味方の武力が上がるが、自身が強制的に敵城方向へ前進してしまう。
家紋 丸に二つ雁金・青
鬼柴田
織田家臣。織田信長の弟である信勝に家老として仕え、信長に叛旗を翻すも敗れた。
信勝の死後は、信長の家臣として各地の戦場で活躍。
「掛かれ柴田」と呼ばれ、家中随一の猛将として信長の覇業を支え続けた。
信長没後は、羽柴秀吉と激しく対立した。

「掛かれ、掛かれいっ! 邪魔する者はなぎ倒せっ!」
Illustration : 一徳

SR滝川一益(たきがわかずます)
  織田018表・裏
出身地 近江国
コスト 2.5
兵種 鉄砲隊
能力 武力8 統率6
特技 忍
計略 撹乱貫通射撃
必要士気 6
武力と射程距離が上がり、敵を貫通して射撃できるようになる。
さらに、射撃が命中すると敵の統率力が一定時間下がるようになる。
家紋 糸輪に立木瓜・青

父は古賀忍者・伴氏の流れを組む土豪であったという。鉄砲の腕を買われ織田信長に仕える。
伊勢攻略などで活躍し、織田五大将の一人になるまで出世を遂げた。
合戦の駆け引きに優れ、「進むも退くも滝川」と称された。

「狙った獲物は 逃がさないぜ」
Illustration : 小山宗佑

C滝川益氏(たきがわますうじ)
  織田019表・裏
出身地 近江国
コスト 1.5
兵種 鉄砲隊
能力 武力6 統率5
特技
計略 撹乱射撃
必要士気 3
武力が上がり、射撃が命中すると敵の統率力が一定時間下がるようになる。
家紋 糸輪に立木瓜・青

滝川家臣で、滝川一益の従兄弟といわれる。
一益に従い、武田征伐や北条氏との戦いに従軍した。傾奇者で知られる前田慶次の実父。
100歳を超える年齢で死去した。

「さあ、いっちょ気合ブリブリでいくぜい!」
Illustration : 池田宗隆

C沢彦宗恩(たくげんそうおん)
  織田020表・裏
出身地 尾張国
コスト 1
兵種 足軽
能力 武力2 統率6
特技
計略 山津波の計
必要士気 7
敵に土砂によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。
家紋 ?

臨済宗妙心寺派の禅僧。
信長の傅役・平手政秀が自刃したあとの菩提を弔うために建立した、政秀寺の開山として招かれた。
また美濃を平定した織田信長の依頼で、稲葉山を天下の拠点にふさわしいという理由で岐阜に改称し、さらに「天下布武」の印を授けた。

「この岐阜の地より存分に己の天下を描かれよ!」
Illustration : 二見敬之

UC土田御前(どたごぜん)
  織田021表・裏
出身地 不明
コスト 1.0
兵種 弓足軽
能力 武力1 統率5
特技 魅力
計略 力萎えの術
必要士気 5
敵の武力を下げる。
家紋 ?

織田信秀の継室。信長、信勝、お市らの母。
夫の信秀死後、うつけと呼ばれた信長を嫌い、礼儀正しい弟の信勝をかわいがった。
信勝が家督争いで敗れた際は、信長に信勝の助命を願い出て認めさせたものの、後に信勝は謀殺されてしまった。

「信長では国が持たぬ。聡明な信勝こそが世継ぎにふさわしいのじゃ」
Illustration : Wolfina

R丹羽長秀(にわながひで)
  織田022表・裏
出身地 尾張国
コスト 2.5
兵種 鉄砲隊
能力 武力8 統率8
特技 制圧 防柵
計略 イスパニア方陣
必要士気 6
【陣形】味方の武力が上がり(+2)、鉄砲隊であれば射程が伸びる。
家紋 丹波筋違い・青
米五郎左
織田家臣として、各地の合戦で戦功をあげる。
また軍事だけでなく政治面においても安土城の普請奉行を務めるなど、優れた手腕を発揮した。
器用でどのような任務もこなしたことから、米のように欠かせないという意味で
「米五郎左」と称された。

「くだらない肩書きはいらない。俺は一生ただの五郎左でいいよ」
Illustration : 黒葉.K

Rねね(ねね)
  織田023表・裏
出身地 尾張国
コスト 1
兵種 弓足軽
能力 武力1 統率5
特技 防柵 魅力
計略 お尻ぺんぺん!
必要士気 4
範囲内の最も統率力の高い武将コスト1.5の味方の統率力と移動速度が上がる。
家紋 ?

羽柴秀吉の正室。実母の反対を押し切って、当時は身分が低く、木下藤吉郎と名乗っていた秀吉の下に嫁ぐ。
その後、日の出の勢いで立身出世する夫を支え続けた。
気の強い女性で、秀吉の浮気を主君の織田信長に訴えた逸話が残っている。

「いーっぱい、手柄立ててきてね!」
Illustration : 西村キヌ

R羽柴秀長(はしばひでなが)
  織田024表・裏
出身地 尾張国
コスト 1.5
兵種 槍足軽
能力 武力3 統率8
特技 防柵 魅力
計略 山津波の計
必要士気 7
敵に土砂によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。
家紋 五三桐・青

羽柴秀吉の実弟。秀吉とともに織田家に仕え、兄の片腕として戦場で活躍した。
卓越した内政・軍事の手腕を持っていたが、温厚な人柄で兄の補佐役に徹し、秀吉が天下人となってからも諸大名から頼りにされる人格者であった。

「あ、兄上~!私も行きます!待ってくだされ~!」
Illustration : 萩谷薫

SR羽柴秀吉(はしばひでよし)
  織田025表・裏
出身地 尾張国
コスト 1.5
兵種 槍足軽
能力 武力4 統率9
特技 攻城 伏兵 魅力
計略 一夜城
必要士気 4
大筒の前方に、壁を出現させる。
家紋 五三桐・青
木綿籐吉
後の天下人・豊臣秀吉。農民出身だが武士への道を志し、最初は草履取りとして織田信長に使える。
墨俣一夜城築城や金ヶ崎の退き口など傑出した知略と人望をいかして次々と功績をあげ、「織田五大将」と呼ばれるまでに出世を遂げた。

「信長様っ!このサルの命いかようにもお使いくだされっ!」
Illustration : 萩谷薫

UC橋本一巴(はしもといっぱ)
  織田026表・裏
出身地 不明
コスト 1.5
兵種 鉄砲隊
能力 武力6 統率3
特技
計略 貫通射撃
必要士気 3
武力と射程距離が上がり、敵を貫通して射撃できるようになる。
家紋 ?
鉄砲指南役
鉄砲指南役として、織田信長に仕える。
信長が尾張統一のため、織田信賢と戦った浮野の戦いで弓の名人・林弥七郎と弓対鉄砲の一騎討ちを行った。
結果は相手の肩を撃ち抜くも、脇腹を弓で射抜かれ重傷を負ったといわれる。

「命をこいつに託すんだ。手入れだけは怠るんじゃねえぞ」
Illustration : Ryo-ta.H

R蜂須賀小六(はちすかころく)
  織田027表・裏
出身地 尾張国
コスト 2.0
兵種 鉄砲隊
能力 武力6 統率9
特技 制圧 伏兵
計略 山津波の計
必要士気 7
敵に土砂によるダメージを与える。ダメージはお互いの統率力で上下する。
家紋 丸に左三万字・青

元は尾張の国人領主で、独立勢力として斎藤家や織田家の合戦に参加していた。
羽柴秀吉が織田信長に仕える以前は、小六に仕えていたともいわれている。
信長の美濃攻めの際に、秀吉の墨俣一夜城の築城に協力。
以後、その参謀として調略や合戦で活躍した。

「秀吉、立派になりやがったなぁ。今度は俺がお前を助けてやるよ」
Illustration : 山中虎鉄

UC林秀貞(はやしひでさだ)
  織田028表・裏
出身地 尾張国
コスト 1.5
兵種 弓足軽
能力 武力4 統率4
特技
計略 気まぐれな命令
必要士気 4
戦場にいる最も武力の高い味方の武力と統率力がランダムで上がる。
家紋 七つ割二引き・青
筆頭家老
織田信秀、信長の2代にわたって仕えた。若き日の信長の教育係となる。
一番家老の役割を与えられたものの、信長の奇行に頭を痛め、弟の信勝擁立を画策。
柴田勝家とともに挙兵して信長と戦って敗北するが、許された。その後も宿老として、主に行政面を担った。

「ふほほ。ワシが筆頭家老じゃぞ」
Illustration : 風間雷太

C塙直政(ばんなおまさ)
  織田029表・裏
出身地 尾張国
コスト 1.5
兵種 槍足軽
能力 武力6 統率3
特技 制圧
計略 母衣武者の構え
必要士気 3
武力が上がり、敵の計略の対象にならなくなる。
家紋 ?

織田家臣。のちに原田直政と名を改める。
信長の馬廻から赤母衣衆に抜擢され、信長の畿内制圧後は主に政務を担当した。
また、東大寺の蘭奢待(香木)下賜の際にの奉公も務める。
主力として参加した石山本願寺攻めの際、伏兵にあって討ち死にした。

「いいか! 俺に逆らえばなあ信長様が黙ってねえぞ!」
Illustration : Ryo-ta.H

UC伴長信(ばんながのぶ)
  織田030表・裏
出身地 近江国
コスト 1.5
兵種 弓足軽
能力 武力6 統率1
特技 忍
計略 忍法霧隠れ
必要士気 2
一瞬で自城に移動する。
家紋 -

甲賀五十三家の中でも、特に強い力を持っていた上忍のひとつ、伴家の当主。
六角義賢や、織田信長の下で甲賀忍者を指揮した。
本能寺の変で、信長の側で最後まで奮戦し、討ち死にしたと伝わる。

「ただ影として、主君に仕えるのみ」
Illustration : 塚本陽子

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「織田家臣1560」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
戦極姫2 ~戦乱の世、群雄嵐の如く~@攻略 wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • ショップ予約特典
  • 人気投票
    • 第8回(2011.02)
    • 第7回(2010.10)
    • 第6回(2010.03)
    • 第5回(2010.02)
    • 第4回(2009.12)
    • 第3回(2009.11)
    • 公式(2008.12~01)
    • 第2回(2008.12)
    • 第1回(2008.11)
  • 開発スタッフ
    • 原画
    • シナリオ
    • 声優
      • 花南
      • 狛乃ハルコ
      • 猪鹿ちよ
      • 青葉りんご
      • 香澄りょう
      • 東かりん
      • 倉田まりや
      • 中家志穂
      • 杉原菜莉
      • 藤森ゆき奈
      • 水純なな歩
      • 桜川未央
      • 高槻つばさ
      • 風音
      • 野宮香央里
      • 成瀬未亜
      • 草柳順子
      • 歌織
  • 修正用
    • (仮)
    • (仮)修正


  • 遊戯紹介
    • 更新フェイズ
    • 軍備フェイズ
    • 政略フェイズ
    • 作戦フェイズ
    • 合戦フェイズ

  • 武将情報 (1,113名)
    • 武将一覧
      • 奥州
      • 羽州
      • 関東(上)・(下)
      • 東海
      • 中部・中部2
      • 甲信
      • 北陸(上)・(下)
      • 近畿(上)・(下)
      • 山陰
      • 山陽(上)・(下)
      • 四国
      • 九州(上)・(中)・(下)
      • その他

    • 群雄一覧
    • 雀極姫一覧
    • 諸国一覧
    • スキル一覧
    • 一覧修正
      • 山陽上
      • 山陽下
  • 攻略指南
    • イベント条件
    • ルート攻略
      • 織田家
      • 上杉家
      • 毛利家
      • 島津家
      • 武田家
      • 伊達家
      • 大友家

  • 2ch LOG
    • 戦極姫・三極姫
      • 1石目
        • 001~100
        • 101~200
        • 201~300
        • 301~400
        • 401~500
        • 501~600
        • 601~700
        • 701~800
        • 801~900
        • 901~1000
      • 49ターン目
        • 001~100
        • 101~200
        • 201~300
        • 301~400
        • 401~500
        • 501~600
        • 601~700
        • 701~800
        • 801~900
        • 901~1000
      • 50ターン目
        • 001~100
        • 101~200
        • 201~300
        • 301~400
        • 401~500
        • 501~600
        • 601~700
        • 701~800
        • 801~900
        • 901~1000
      • 51ターン目
        • 001~100
        • 101~200
        • 201~300
        • 301~400
        • 401~500
        • 501~600
        • 601~700
        • 701~800
        • 801~900
        • 901~1000
      • 52ターン目
        • 001~100
        • 101~200
        • 201~300
        • 301~400
        • 401~500
        • 501~600
        • 601~700
        • 701~800
        • 801~900
        • 901~1000
      • 53ターン目
        • 001~100
        • 101~200
        • 201~300
        • 301~400
        • 401~500
        • 501~600
        • 601~700
        • 701~800
        • 801~900
        • 901~1000
      • 54ターン目
        • 001~100
        • 101~200
        • 201~300
        • 301~400
        • 401~500
        • 501~600
        • 601~700
        • 701~800
        • 801~900
        • 901~1000
      • 55ターン目
        • 001~100
        • 101~200
        • 201~300
        • 301~400
        • 401~500
        • 501~600
        • 601~700
        • 701~800
        • 801~900
        • 901~1000
      • 56ターン目
        • 001~100
        • 101~200
        • 201~300
        • 301~400
        • 401~500
        • 501~600
        • 601~700
        • 701~800
        • 801~900
        • 901~1000
    • 三極姫
      • Part1
        • 001~100
        • 101~200
        • 201~300
        • 301~400
        • 401~500
        • 501~600
        • 601~700
        • 701~800
        • 801~900
        • 901~1000
      • Part2
        • 001~100
        • 101~200
        • 201~300
        • 301~400
        • 401~500
        • 501~600
        • 601~700
        • 701~800
        • 801~900
        • 901~1000
    • 桜花センゴク
      • 一番槍目
        • 001~100
        • 101~200
        • 201~300
        • 301~400
        • 401~500
        • 501~600
        • 601~700
        • 701~800
        • 801~900
        • 901~1000
      • 第二天魔王女
        • 001~100
        • 101~200
        • 201~300
        • 301~400
        • 401~500
        • 501~600
        • 601~700
        • 701~800
        • 801~900
        • 901~1000
      • 第三天魔王女
        • 001~100
        • 101~200
        • 201~300
        • 301~400
        • 401~500
        • 501~600
        • 601~700
        • 701~800
        • 801~900
        • 901~1000
      • 第四天魔王女
        • 001~100
        • 101~200
        • 201~300
        • 301~400
        • 401~500
        • 501~600
        • 601~700
        • 701~800
        • 801~900
        • 901~1000
      • 第五天魔王女
        • 001~100
        • 101~200
        • 201~300
        • 301~400
        • 401~500
        • 501~600
        • 601~700
        • 701~800
        • 801~900
        • 901~1000
      • 第六天魔王女
        • 001~100
        • 101~200
        • 201~300
        • 301~400
        • 401~500
        • 501~600
        • 601~700
        • 701~800
        • 801~900
        • 901~1000
    • 妹がイジめられてる
      • 001~100
      • 101~200
      • 201~300
      • 301~400
      • 401~500
      • 501~600
      • 601~700
      • 701~800
      • 801~900
      • 901~1000

  • 【戦極姫】 義輝戦国記 前
    • 01 「戦国乱世」
    • 02 「義輝襲撃」
    • 03 「信長上洛」
    • 04 「義輝下向」
    • 05 「金ヶ崎」
    • 06 「姉川の戦い」
    • 06.5 コメ返信
    • 07 「義輝入洛」
    • 08 「富士川の戦い」
    • 09 「小田原攻防戦」
    • 10 「耳川の戦い」
    • 11 「弾正」
    • 12 「越後への謀略」
    • 12.5「その時の越後」
    • 13 「信長再動」
    • 14 「越中攻略」
    • 15 「山城攻防戦」
    • 16 「四国情勢」
    • 17 「四国情勢②」
    • 18 「人取橋の合戦」
    • 19 「羽州情勢」
    • 20 「遠州情勢」前編
    • 21 「遠州情勢」後編
    • 22 「越後内乱」
    • 23 「加州情勢」
    • 24 「中国情勢」
    • 25 「三州情勢」前編
    • 26 「三州情勢」中編
    • 27 「三州情勢」後編
    • 28 「其々の思惑」
    • 29 「東北情勢」
    • 30 「石山合戦」
    • 31 「丹州情勢」
    • 32 「織田家の趨勢」
    • 33 「本能寺の変」
  • 【戦極姫】 義輝戦国記 後
    • 34 「本能寺の変後」
    • 35 「能登情勢」
    • 36 「本能寺の変後2」
    • 37 「加州情勢2」
    • 38 「決戦川中島」
    • 39 「上州情勢」前編
    • 40 「上州情勢」後編
    • 41 「三州情勢2」
    • 42 「沖田畷の戦い」
    • 43 「四国情勢2」
    • 44 「九州情勢」
    • 45 「九州情勢2」
    • 46 「九州情勢3」
    • 47 「九州情勢4」
    • 48 「上洛への道」
    • 49 「上洛前夜」
    • 50 「上洛」
    • 51 「山崎の合戦 一」
    • 52 「山崎の合戦 二」
    • 53 「山崎の合戦 三」
    • 54 「山崎の合戦 四」
    • 55 「山崎の合戦 後」
    • 56 「大和情勢」
    • 57 「丹波情勢2」
    • 58 「関東情勢」
    • 59 「幕府情勢」
    • 60 「中国九州情勢」
    • 61 「四国情勢3」
    • 62 「九州情勢5」
    • 「謙信vs信玄!?」
    • 63「石山攻防」
    • 64「北国征伐」
    • 65「姫路の戦い」前編
    • 終「姫路の戦い」後編


戦国大戦 1560 尾張の風雲児
  • 武将一覧
    • 織田家 (編集)
    • 武田家
    • 上杉家 (編集)
    • 今川家
    • 他家
    • 戦国数奇
    • EX
  • 群雄伝
    • 群雄伝・織田伝
      • 第一章
    • 群雄伝・武田伝
      • 第一章
      • 第二章
    • 群雄伝・上杉伝
      • 第一章
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
2010 4-15 開始

imageプラグインエラー : ご指定のURLまたはファイルはサポートしていません。png, jpg, gif などの画像URLまたはファイルを指定してください。



imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
人気記事ランキング
  1. 第三天魔王女-2
  2. 一番槍目-8
  3. 56ターン目-8
  4. 第六天魔王女-2
  5. 第六天魔王女-3
  6. 妹がイジめられてるから学校に乗り込みたいんだけど-8
  7. 合戦フェイズ
  8. 諸国一覧
  9. 三極姫Part1-6
  10. 51ターン目-8
もっと見る
最近更新されたページ
  • 38日前

    トップページ
  • 4926日前

    その他
  • 5150日前

    原画
  • 5224日前

    メニュー
  • 5224日前

    第8回 PS2/PSP版『戦極姫2~百華、戦乱辰風の如く~』発売後
  • 5237日前

    コメント/第8回 PS2/PSP版『戦極姫2~百華、戦乱辰風の如く~』発売後
  • 5268日前

    九州 下
  • 5268日前

    九州 中
  • 5268日前

    中部2
  • 5268日前

    中部
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 第三天魔王女-2
  2. 一番槍目-8
  3. 56ターン目-8
  4. 第六天魔王女-2
  5. 第六天魔王女-3
  6. 妹がイジめられてるから学校に乗り込みたいんだけど-8
  7. 合戦フェイズ
  8. 諸国一覧
  9. 三極姫Part1-6
  10. 51ターン目-8
もっと見る
最近更新されたページ
  • 38日前

    トップページ
  • 4926日前

    その他
  • 5150日前

    原画
  • 5224日前

    メニュー
  • 5224日前

    第8回 PS2/PSP版『戦極姫2~百華、戦乱辰風の如く~』発売後
  • 5237日前

    コメント/第8回 PS2/PSP版『戦極姫2~百華、戦乱辰風の如く~』発売後
  • 5268日前

    九州 下
  • 5268日前

    九州 中
  • 5268日前

    中部2
  • 5268日前

    中部
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. PC版Webサカ@ ウィキ
  2. 作画@wiki
  3. ポケモン 作品なりきりネタWiki
  4. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  5. グノーシア台詞集 @ ウィキ
  6. ドラゴンクエスト モンスターバトルロードII攻略@WIKI
  7. 戦隊・ライダー:装備@ ウィキ
  8. グランツーリスモWiki
  9. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  10. 固めまとめWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. MADTOWNGTAまとめwiki
  4. 初音ミク Wiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MADTOWNGTAまとめwiki
  2. フォートナイト攻略Wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. 首都圏駅メロwiki
  5. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  6. まどドラ攻略wiki
  7. 駅のスピーカーwiki
  8. ちいぽけ攻略
  9. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
  10. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 【移転】Miss AV 見れない Missav.wsが見れない?!MissAV新URLはどこ?閉鎖・終了してない?missav.ai元気玉って何? - ホワイトハッカー研究所
  2. 小松勇輝 - 作画@wiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. ゴジュウユニコーン/一河角乃 - アニヲタWiki(仮)
  5. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  7. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  8. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  9. ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮)
  10. ブラック・マジシャン・ガール - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.