カードリスト > 戦国数奇 > Ver.3.1

戦国数奇Ver3.0一覧

No 武将名 コスト 兵種 武/統 特技 計略 士気 計略内容 イラスト
SS115 織田家 SS織田信長 2.5 9/5 愚者 6 武力と兵力と移動速度と槍撃ダメージが上がる。 丸藤広貴
SS116 織田家 SS黒田官兵衛 2.0 騎馬 5/10 制 伏 悪魔カンベー 3 範囲内の最も武力の低い敵の本来の武力と統率力の値を入れ替える。 米澤稔・兵藤聡司
SS117 織田家 SS竹中半兵衛 2.0 5/10 伏 軍 天使ハンベー 5 織田家の味方の本来の武力と統率力の値を入れ替える。統率力より武力が高い対象の味方はさらに統率力による戦闘ダメージを与えられるようになる。 米澤稔・兵藤聡司
SS118 武田家 SS望月千代女 2.0 鉄砲 8/1 忍 魅 最強の影 6 武力が上がり、射撃が命中した敵を自身の方向に引き寄せる。さらに残弾数が0のときは射撃アクションが以下に変化する。
【チャージ発動】直進して斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。移動距離はチャージ時間が長いほど伸び、ダメージは移動距離が多いほど上がる。
重野なおき
SS119 上杉家 SS上杉景勝 3.0 騎馬 9/9 弐眼散水 7 味方の武力が上がる。さらに騎馬隊であれば突撃ダメージが上がり、槍足軽であれば槍撃ダメージが上がる。その効果は範囲内の味方の部隊数が少ないほど大きい。一定以上武力が上がると、さらに移動速度が上がる。 哉ヰ涼
SS120 今川家 SS定恵院 1.0 鉄砲 2/2 柵 魅 月明封殺 6 範囲内の敵の部隊数に応じて以下の効果を与える。
1部隊:武力を下げ、計略の効果を消す
2部隊以上:武力を下げ、計略を使用できなくする
竜徹
SS121 今川家 SS藤林長門守 2.0 砲兵 8/2 御緩漫玉砲弾 4 武力と砲撃の爆発範囲がランダムで上がる。 桜玉吉
SS122 浅井朝倉家
(朝倉家)
BSS広徳院 1.5 鉄砲 5/4 柵 魅 腐乱の陣 5 【陣形】敵の城攻撃力を下げる。さらに敵の兵力を徐々に下げる。 サクマミツロ
SS123 北条家 SS香沼姫 1.5 5/7 カヌマ酒 4 範囲内の味方の兵力が回復する。その効果は範囲内の味方の部隊数が少ないほど大きい。 新久千映
SS124 毛利家 BSS能島姫 2.0 7/5 魅焙 海賊の娘 5 武力と統率力が上がり、焙烙玉を同時に2つ投げられるようになる。さらに焙烙玉の範囲が広がり、弾数の回復速度が上がる。 cuboon
SS125 毛利家 BSS容光院 1.0 2/4 制魅 はい、あーん♪ 4 範囲内の最も武力の高い毛利家の味方の槍足軽の槍の長さが上がり、一定時間ごとに全方向に槍の無敵攻撃を行うようになる。特技「軍備」を持つ味方であれば、さらに武力が上がる。 鈴木玖
SS126 毛利家 SS渡辺長 2.0 騎馬 7/5 渡辺超魂 5 武力と移動速度が徐々に上がる。さらに突撃準備オーラ中にカードを回転させると一定時間移動速度が上がる。この操作は効果中に1回のみ使用できる。 次原隆二
SS127 島津家 BSS島津勝久 2.0 7/4 城 疾 瞬闘の采配 3 【闘痕】島津家の味方の武力が上がる。 ヨシモト
SS128 豊臣家
(文治派)
SS石田三成 2.0 鉄砲 8/2 手鼓敏 5 武力と射程距離が上がり、敵を撤退させるたびに全ての味方の忠誠度が上がる。さらに射撃中も旋回できるようになる。 長谷川哲也/リイド社
SS129 豊臣家
(文治派)
BSS宇喜多秀家 2.5 8/7 秀麗の采配 6 豊臣家の味方の統率力が上がる。さらに範囲内の文治派の味方の武将コストの合計値が高いほど武力が上がり、武断派の味方の武将コストの合計値が高いほど移動速度が上がる。 オーミー
SS130 豊臣家 SSガラシャ 1.5 鉄砲 4/8 伏 魅 箱庭の令嬢探偵 4 【日輪:3段階強化/発動後増加】豊臣家の味方の武力が上がり、敵から受けた計略効果を消す。
3消費:さらに敵の計略の対象にならなくなる
おかざきおか
SS131 豊臣家 BSS毛利勝永 1.5 5/5 傑集の連撃 4 武力が上がり、兵力が徐々に回復する。自身に傑集している部隊がいる場合、さらに豪騎を再召喚できるようになるまでの時間が短くなる。 plk@ru
SS132 伊達家 BSS伊達晴宗 2.0 竜騎馬 7/8 花嫁の強奪 5 武力と移動速度が上がり、敵に与えたダメージが大きいほど兵力が回復するようになり、突撃が成功するたびに敵の武力が一定時間下がるようになる。 ジョージ
SS133 伊達家 BSS義姫 1.5 5/5 鬼姫の挑発 5 範囲内の最も武力の低い敵が自身に向かってくるようになる。さらに敵の兵力を徐々に下げる。 祀花よう子
SS134 徳川家 BSS酒井忠次 2.5 9/6 奥義海老すくい 7 【翠葵】【三葵:翠/発動時点灯】
武力が上がり、同時に弓攻撃できる部隊数が増加する。さらに弓攻撃で城門を攻撃できるようになる。
紅:さらに効果終了時に士気が上昇
蒼:さらに効果終了時に士気が上昇
シノメン
SS135 徳川家 SS長谷川正長 2.5 8/7 鬼の正長 5 【蒼葵】【三葵:蒼/発動時点灯】
武力と移動速度が上がり、敵を撤退させると敵城にダメージが与えられるようになる。敵陣にいると敵城に与えるダメージが大きい
蒼煌:さらに武力と移動速度と槍撃ダメージが上がる。この効果は計略使用後に蒼煌に変化した場合も発動する
さいとう・たかを/リイド社
SS136 真田家 SS猿飛佐助 2.0 騎馬 7/5 忍 魅 十勇士の密命 5 範囲内の真田家の味方を自身の場所に一瞬で移動させ、自身の武力と移動速度が上がる。 岡村賢二/リイド社
SS137 他家東
(宇都宮家)
BSS宇都宮成綱 2.5 8/7 北関東の覇者 6 他家(東)の味方の武力が上がる。さらに対象の味方の武将コストが低いほど、移動速度が上がる。 むなぁげ
SS138 他家西 SS大祝鶴姫 2.0 5/5 制 柵 魅 姫の一喝 6 【将配】自身と他家(西)の味方の武力が上がり、ラインが長いほど味方の武力が上がる。さらにラインが切れなくなるが、自身は移動できなくなり、自身が撤退すると味方は撤退する。 Nardack
SS139 他家西
(大友家)
BSS立花道雪 3.0 9/9 制 柵 轟雷破 5 武力が上がる。さらに範囲内の最も統率力の高い敵に雷によるダメージを与え、移動速度を下げる。ダメージはお互いの統率力で上下する。 中村瑠衣子
SS140 他家西
(東郷家)
SS東郷重信 3.0 鉄砲 10/3 忍 狙 落日の死影 6 武力と射程距離が上がり、射撃によるダメージが上がる。ただし射撃時の攻撃回数が1発になり、射撃するまでの時間が遅くなる。 さいとう・たかを/リイド社
SS141 他家東
(太田家)
SS紅皿 1.0 2/2 柵 魅 雨露の山吹 3 範囲内の最も武力の高い他家(東)の味方の移動速度が上がり、兵力が回復する。 白身魚
SS142 他家東
(前田家)
SS前田慶次 4.0 騎馬 12/6 魅 疾 雲のかなたに 9 武力と移動速度と突撃距離が上がり、突撃準備状態になるまでが早くなり、突撃で城を攻撃できるようになる。攻城ダメージは城門であれば大きい。さらにタッチ突撃を行うことで敵に武力によるダメージを与える松風を出せるようになる。ただし、松風は敵の無敵槍に触れると消える。 原哲夫
SS143 他家西 SS宮本武蔵 3.0 11/1 秘奥義剣・二天 6 武力と移動速度が上がり、以下のタッチアクションが追加される。
【チャージ発動】直進して斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。自身が城にぶつかった場合、攻城ダメージを与える。移動距離はチャージ時間が長いほど伸び、ダメージは移動距離が多いほど上がる。効果中に2回まで使用できる。
龍が如く 見参!
SS144 他家西
(柳生家)
SS柳生十兵衛 2.5 9/5 宿命の男 5 武力が上がり、兵力が徐々に回復する。さらに自身は以下のタッチアクションが追加される。
【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与える。ダメージはチャージ時間が長いほど伸びる。この斬撃は効果中に1回のみ使用できるが、自身が敵を撤退させるたびに、斬撃が再度使用できるようになる。
せがわまさき

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年07月12日 00:04