カードリスト > 他家 > Ver.2.0

※SS/EX/宴、獲得家紋、コスト兵種別一覧はVer共通の他家一覧

他家Ver2.0一覧

No. 武家 武将名 コスト 兵種 武/統 特技 計略 士気 計略内容 イラスト
他063 波多野家 UC赤井直正 2.5 9/2 赤鬼の双陣 5 【陣形】自身の武力が上がる。範囲内に味方が2部隊いると、さらに味方の武力が上がり、兵力が徐々に回復する。 Hayaken
他064 蘆名家 R蘆名盛氏 2.0 7/7 揃目の采配 7 味方の武力と統率力が上がる。その効果は対象の味方の武力と統率力が同じだと大きい。さらに計略発動時に自軍の最大士気が上がる。ただし12より多くはならない。 那知上陽子
他065 蘆名家 C蘆名義広 1.0 3/3 - 揃目の強化術 3 範囲内の最も武力の高い味方の武力と統率力が上がる。その効果は対象の味方の武力と統率力が同じだと大きい。 安達洋介
他066 波多野家 C荒木氏綱 1.5 鉄砲 5/6 辛抱の構え 3 武力が上がるが、兵力が徐々に下がる。 二見敬之
他067 南部家 UC石川高信 1.0 3/2 - 陸奥の構え 4 武力が上がる。さらに計略を発動した場所から敵城に近づくほど武力が上がり、自城に近づくほど武力が下がる。 池田宗隆
他068 蘆名家 C猪苗代盛胤 1.5 5/5 正兵の構え 4 武力と統率力が上がる。 百鬼丸
他069 最上家 UC氏家定直 1.5 5/6 - 家督譲渡 4 範囲内の最も統率力の高い味方の武力と統率力が上がる。 形代スズイ
他070 最上家 UC氏家守棟 1.5 4/7 力萎えの漸退 5 敵の武力を徐々に下げる。 山本章史
他071 佐竹家 UC岡本禅哲 1.0 1/8 - 律義者の構え 4 統率力が上がる。さらに効果終了時に自軍の士気が上がる。 松野トンジ
他072 蠣崎家 UC蠣崎季広 1.5 4/7 柵 魅 同盟の構え 2 武力が上がる。効果終了時に自軍の最大士気が上がる。ただし12より多くはならない。 加那屋大志
他073 蘆名家 UC金上盛備 2.5 騎馬 8/8 執権の強行 6 味方の武力と統率力が上がる。 ただし武力と統率力が徐々に下がる。 小山宗祐
他074 南部家 C北信愛 1.5 5/6 - 陸奥の構え 4 武力が上がる。さらに計略を発動した場所から敵城に近づくほど武力が上がり、自城に近づくほど武力が下がる。 白川正章
他075 佐竹家 SR佐竹義重 3.5 騎馬 10/8 気 魅 鬼義重の咆哮 8 武力と移動速度と兵力と突撃ダメージが上がる。さらに効果終了時に自軍の士気が上がる。 春乃壱
他076 佐竹家 R佐竹義宣 2.0 7/6 律儀者の陣 5 【陣形】味方の武力が上がる。さらに効果終了後に自軍の士気が上がる。 Daisuke Izuka
他077 最上家 C志村光安 2.0 7/7 - 頑固偏狭 4 武力と統率力が上がるが、移動できなくなる。 因果
他078 相馬家 UC相馬盛胤 2.0 騎馬 7/6 占拠の采配 6 味方の武力が上がる。特技「制圧」を持つ味方は、さらに効果が上がる。 タケダサナ
他079 相馬家 UC相馬義胤 2.0 騎馬 8/2 疾風迅雷 4 武力と移動速度が上がる。 ハンブ
他080 南部家 R津軽為信 2.0 騎馬 6/8 柵 魅 佞武多大進軍 6 【陣形】味方の武力が上がり、自身の移動速度が下がる。ただし効果終了時に範囲内の味方すべてが撤退する。 二見敬之
他081 南部家 UC南部信直 2.0 騎馬 7/6 - 陸奥の迅雷 5 武力と移動速度が上がる。さらに計略を発動した場所から敵城に近づくほど武力が上がり、自城に近づくほど武力が下がる。 萩谷薫
他082 南部家 R南部晴政 2.5 8/6 柵 魅 陸奥の陣 6 【陣形】武力が上がる。さらに計略を発動した場所から敵城に近づくほど武力が上がり、自城に近づくほど武力が下がる。 松野トンジ
他083 蘆名家 R二階堂阿南 2.0 騎馬 7/5 撃滅の馬術 4 武力と移動速度が上がる。さらに敵を撤退させるたびに武力と移動速度が上がる。 小室和生
他084 畠山家 C畠山義継 1.5 鉄砲 5/6 - 内乱の計 6 城内の味方すべてが撤退し、その撤退した味方の武将コストの合計値が高いほど、戦場にいる味方の武力が上がる。 チェロキー
他085 波多野家 UC波多野秀尚 2.0 7/3 巨人の進軍 5 武力と兵力が徐々に上がる。 Ryota-H
他086 波多野家 UC波多野秀治 1.5 4/6 気 魅 気迫の采配 6 味方の武力が上がる。特技「気合」を持つ味方は、さらに武力が上がる。 Ryota-H
他087 別所家 R別所長治 2.0 6/8 柵 魅 堅守の采配 6 味方の武力が上がる。特技「防柵」を持つ味方は、さらに武力が上がる。 ハンブ
他088 別所家 C別所吉親 1.5 5/3 叛逆の狼煙 4 戦場にいる味方ひとりが撤退し、自身の武力が上がる。戦場に味方がいなかった場合、効果が下がる。 小島邦彦
他089 佐竹家 R真壁氏幹 2.5 9/3 鬼真壁の樫木棒 5 【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージを与え、吹き飛ばす。ダメージはチャージ時間が長いほど上がる。この計略は1回使用すると効果が終了する。 池田正輝
他090 最上家 SR最上義光 2.5 8/9 伏 魅 羽州狐の知謀 4 【逆計】対象の敵の武力と統率力と移動速度を下げ、兵力を徐々に下げる。その効果は敵が使用した計略の士気が高いほど大きい。ただし兵力を徐々に下げる効果のみ、城に入ることで消滅する。 西野幸治
他091 波多野家 UC籾井教業 2.5 騎馬 9/2 青鬼の双陣 5 【陣形】自身の武力が上がる。範囲内に味方が2部隊いると、さらに味方の武力が上がり、騎馬隊の突撃ダメージが上がる。ただし兵力が徐々に下がる。 Hayaken


[[コメント]] *編集が苦手な方はこちらへ訂正指摘等々、お願いします

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年06月25日 20:24