イベント開催期間
2022年5月15日 14:00~5月31日 13:59まで
イベント形式
各難易度のクエスト周回
特効ユニットパーツ
ボス情報(第4次超級)
カブト戦闘母艦(カブト)
- 弱点属性は特殊
- ブレイク時防御力が10%減少する
- 優先ターゲット:近距離のユニット
- 気力が10上昇する毎に攻撃力・防御力・照準値が20%増加する
- 周囲4~7マス内の敵ユニットの攻撃力を30%減少させる
- 必殺技命中時、防御力が30%減少する弱体効果を敵ユニットに付与する(敵ユニットが3アクション行動する間有効)
- 気力上限が60増加する
- HPが25%減少する毎に、攻撃力・防御力が25%増加する
- 被ダメージ時の気力上昇量が4増加する
- スピードが150増加する
- 精神情報
- HP80%以下で一度だけアクション開始時に「気合」「集中」「熱血」を使用する
- HP40%以下で一度だけアクション開始時に「気合」「集中」「魂」を使用する
- HP40%以下で一度だけ「不屈」を使用する
量産型ゲッペルン(シュワルビネガー)
- 弱点属性は特殊
- ブレイク時防御力が10%減少する
- 優先ターゲット:近距離のユニット
- 必殺技命中時、攻撃力が30%減少する弱体効果を敵ユニットに付与する(敵ユニットが3アクション行動する間有効)
- 戦闘時の命中ユニットのサイズ差による与ダメージ減少効果を無効化する
- 気力120以上のとき、全ての攻撃の与ダメージが35%増加する
- 気力120以上のとき、被ダメージを35%軽減する
- 精神情報
- HP80%以下で一度だけアクション開始時に「気合」「必中」を使用する
- HP40%以下で一度だけアクション開始時に「必中」「熱血」を使用する
その他
攻略情報
- 勝利条件は「カブト戦闘母艦の撃墜」
- ボスは両方とも必殺技でデバフ効果を与えてくるのでデバフ無効防御壁推奨。照準値の関係で回避壁は殆ど不可能。
- 両方とも通常射程3なので射程4以上のユニットなら一方的に攻撃できる。しかしカブト戦闘母艦は遠距離のユニットの攻撃力を下げる能力を持つので遠距離アタッカーは不利。
- 一応左上に川が有るので落とせば多少楽になる。
- カブト戦闘母艦は気力でステータスが上昇する。気力上限上昇を持つので野放図に上げさせると手が付けられなくなる。
- 攻撃力が高く、底力も加わって精神使用と必殺が重なると防御壁もあっさり落ちるので、とにかく気力下げをしっかり行う事と、「不屈」や「ひらめき」の準備もしておく方が無難。「信頼」などの回復系も有効。
- 幸い素の防御は低めで回復も無いので最初に高火力武器を叩き込めればかなり有利になる。
ただし倒しきれずHP40%以下に留まると「気合」×2「集中」×2「魂」を一気に使ってくるので精神コマンド無しで耐えるのは難しい。1ユニット犠牲にするくらいの覚悟で挑もう。
- 量産型ゲッペルンは勝利条件ではないので無視してもいい。
- むしろ下手に相手すると「必中」「熱血」で削られかねないのですぐに倒しきれないなら程々にしておこう。
敵ステータス概要
- 第4次超級
- ボス…カブトの気力上限が210まで上昇する。照準は気力100でも4310あるので回避壁での対応はほぼ無理。攻撃はHPと気力次第で100000を余裕で超えると防御壁も中々厳しい。
コメント欄
最終更新:2022年05月25日 00:59