イベント開催期間
2022年5月31日 14:00~6月15日 13:59まで
イベント形式
各難易度のクエスト周回
特効ユニットパーツ
ボス情報(第4次超級)
ゲッタードラゴン(早乙女博士)
- 弱点属性は打撃/特殊
- ブレイク時防御力が10%減少する
- 優先ターゲット:近距離のユニット
- 自分のアクション開始時にHPを25000回復する
- 戦闘回数に応じて攻撃力・防御力・照準値・運動性が15%増加する(最大75%)
- HPが25%減少する毎に、防御力が30%増加する
- 気力120以上のとき、運動性が35%増加する
- 自分のアクション時に2回行動する
- 被ダメージ時の気力上昇量が3増加する
- 精神情報
- HP80%以下で一度だけ「鉄壁(2アクション)」を使用する
- HP80%以下で一度だけアクション開始時に「気合」「屈強」を使用する
- HP40%以下で一度だけアクション開始時に「激闘」を使用する
メガロックス・プロトタイプ(ガラパチーノ)
- 弱点属性は打撃/特殊
- ブレイク時防御力が10%減少する
- 優先ターゲット:近距離のユニット
- 周囲5~8マス内の敵ユニットの攻撃力・照準値を40%減少させる
- 気力120以上のとき、防御力・運動性が40%増加する
- 気力120以上のとき、全ての攻撃の与ダメージが40%増加する
- 精神情報
- HP80%以下で一度だけアクション開始時に「気合」「熱血」を使用する
- HP40%以下で一度だけ「不屈」を使用する
その他
攻略情報
- 勝利条件は「ゲッタードラゴンの撃墜」
- ゲッタードラゴンはアクション開始時に回復する能力を持つ上に2回行動してくる。さらに防御力がかなり上がるので耐久力が高く、長期戦になりやすい。
- 必殺技や精神を総動員して出来るだけダメージを稼ぎたいが、「鉄壁」や「屈強」を使用してくるのでダメージが通りにくい。
HP80%まで削って精神を発動されたら一旦様子を見て、精神が切れてから一気に仕掛けよう。
- 照準値が素で1960あり、さらに戦闘回数で補正が入る。回避壁で対応するのはほぼ不可能。
攻撃力も最終的に30000を超えるので長期間耐えるのは中々難しい。
- 一応運動性も一緒に上がるが素の数値が低いため補正込みでも大した脅威にはならない。
- メガロックス・プロトタイプは遠距離のユニットの攻撃・照準を下げる能力を持つ。
- 配置によってはドラゴン戦に支障が出るが、遠距離にしか効果が無いのでドラゴンと同じ壁役に当てられればほぼ気にならなくなる。
- 勝利条件ではないので無視してもいいが、デバフが気になるなら倒してもいい。HPがドラゴンの半分程度しか無いのですぐ倒せる。
敵ステータス概要
コメント欄
最終更新:2022年06月10日 22:49