機体名 |
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (▲.jpg) |
ガンダムヘビーアームズ改 |
作品名 |
新機動戦記ガンダムW Endless Waltz |
加入 |
2章part9第62話クリア |
実装日 |
2022年4月21日 |
機体概要
高い照準値とメイン必殺の火力とブレイク能力、そして長射程とMAP兵器による一方的な攻撃能力が特徴の命中特化タイプのユニット。
タイプ通り高い命中力を持ち、回避タイプの敵でも必殺技なら安定して当たられる。
さらに必殺技威力上昇と与ダメージ上昇、パイロット側の攻撃力の高さにより命中特化ながら結構な火力を出せる。
しかも実弾属性のブレイクゲージ減少量増加によってブレイクゲージを大きく削ることもできる。
射程も長く、SSRは射程5とMAP兵器2種なので大半の敵を一方的に攻撃することが可能。
攻撃・照準・ブレイク能力・長射程・MAP兵器2種と攻撃性能はかなり高い。
SSRフル・オープン・アタック(MAP)では防御力がそこそこ上がるようになった上に確率で完全回避が発動、多少は耐えられるようになった。
とはいえ壁をこなせるほどではないので、あくまで基本的な運用は反撃を受けたりターゲットにならないような形となり、ターゲットになった際のアクション短縮を活かすのはかなり難しい。
どうしても狙われる事になる
対決戦で運よく耐えられた時に効果があるくらいに考える方が無難だろう。
欠点は命中特化タイプにしては低めの照準値とスピードの遅さ。
火力面に特化している分、命中特化タイプにしてはダメージは出るのだが、迎撃戦のような照準値自体のステータスが欲しい場面や相手に高い運動性のユニットが出てくる対決戦においては照準値があまり高くならないのが響いてくる。
新必殺で対決向けの性能を貰いはしたものの、防御性能不足の点や素直に照準値が高くならない事が響いておりせっかくの能力がどうにも活かしにくい。
火力を重視しすぎて少々本末転倒気味と言える。
スピードも古いMサイズ標準の550から上昇が一切なく、現在ではほぼ最遅。
迎撃戦においてはスピードが求められる場面も割とあるので、MAP2個持ちではあるが起用しづらい場面も割とある。
関連パイロット・パーツ
ステータス
機体タイプ |
サイズ |
初期機体ステータス |
HP |
攻撃 |
防御 |
照準 |
運動 |
命中特化 |
M |
3000 |
426 |
390 |
90 |
74 |
|
HP |
攻撃 |
防御 |
照準 |
運動 |
地形適応 |
移動 |
スピード |
(機体20段改造) |
16000 |
2430 |
1950 |
255 |
186 |
BABA |
3 |
550 |
(機体25段超改造) |
22000 |
3070 |
2590 |
319 |
250 |
昇格 ダブルガトリングガン |
|
|
|
|
|
ASBS |
|
|
昇格 マシンキャノン |
|
|
|
|
|
ASBS |
|
|
昇格 マイクロミサイル |
2340 |
2550 |
2400 |
249 |
210 |
ASBS |
|
|
ダブルガトリング・ラピッドファイア |
2700 |
2790 |
2430 |
276 |
210 |
ASBS |
|
|
ミサイル一斉発射(MAP) |
2790 |
2850 |
2520 |
282 |
213 |
ASBS |
|
|
フル・オープン・アタック(MAP) |
2790 |
2910 |
2460 |
285 |
210 |
ASBS |
|
|
|
HP |
攻撃 |
防御 |
照準 |
運動 |
地形適応 |
移動 |
スピード |
ダブルガトリングガン |
2520 |
2640 |
2520 |
249 |
225 |
ASBS |
|
|
マシンキャノン |
2520 |
2670 |
2550 |
249 |
219 |
ASBS |
|
|
マイクロミサイル |
2475 |
2700 |
2520 |
258 |
213 |
ASBS |
|
|
ダブルガトリング・ラピッドファイア |
2790 |
2850 |
2490 |
282 |
216 |
ASBS |
|
|
ミサイル一斉発射(MAP) |
2880 |
2910 |
2580 |
288 |
219 |
ASBS |
|
|
フル・オープン・アタック(MAP) |
2880 |
2970 |
2520 |
291 |
216 |
ASBS |
|
|
能力 |
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
防御力が[Lv]、 |
200 |
400 |
600 |
800 |
1000 |
照準値が[Lv]増加する |
20 |
40 |
60 |
80 |
100 |
攻撃一覧
|
|
属性 |
射程 |
威力 |
命中 |
アクション |
回数 |
必殺スロット ボーナス合計 |
備考 |
ダブルガトリングガン |
通常 |
実弾 |
1-4 |
|
ダブルガトリングガン |
R~SSR |
1-4 |
135~% |
25% |
4~3 |
2~3 |
威力+8%、命中+4%、回数+3 |
|
マシンキャノン |
R~SSR |
実弾 |
1-4 |
120~% |
25% |
3~2 |
3~4 |
威力+8%、命中+4%、回数+3 |
|
マイクロミサイル |
SR~SSR |
実弾 |
1-4 |
150~185% |
25% |
4~3 |
2~3 |
威力+8%、命中+4%、回数+3 |
|
ダブルガトリング・ラピッドファイア |
SSR |
実弾 |
1-5 |
175~225% |
50% |
2~2 |
4~6 |
威力+8%、命中+4%、回数+3 |
ブレイクアップ(実) |
ミサイル一斉発射(MAP) |
SSR |
実弾 |
1-4(着弾) |
175~245% |
50% |
2~2 |
4~5 |
威力+8%、命中+4%、回数+1 |
ブレイクアップ(実) |
フル・オープン・アタック(MAP) |
SSR |
実弾 |
3×5(方向) |
230~250% |
50% |
3~2 |
2~4 |
威力+8%、命中+4%、回数+1 |
ブレイクアップ(実) 必殺技のアクション進行 確率完全回避 |
|
|
属性 |
射程 |
威力 |
命中 |
アクション |
回数 |
必殺スロット ボーナス合計 |
備考 |
ダブルガトリングガン |
SSR+ |
実弾 |
1-4 |
215% |
40% |
3 |
4 |
威力+20%、命中+4%、回数+3 |
|
マシンキャノン |
SSR+ |
実弾 |
1-4 |
210% |
40% |
2 |
4 |
威力+20%、命中+4%、回数+3 |
|
マイクロミサイル |
SSR+ |
実弾 |
1-4 |
220% |
40% |
3 |
4 |
威力+20%、命中+4%、回数+3 |
|
ダブルガトリング・ラピッドファイア |
SSR+ |
実弾 |
1-5 |
240% |
60% |
2 |
6 |
威力+20%、命中+4%、回数+3 |
ブレイクアップ(実) |
ミサイル一斉発射(MAP) |
SSR+ |
実弾 |
1-4(着弾) |
260% |
260% |
2 |
6 |
威力+15%、命中+4%、回数+1 |
ブレイクアップ(実) |
フル・オープン・アタック(MAP) |
SSR+ |
実弾 |
3×5(方向) |
265% |
60% |
2 |
4 |
威力+15%、命中+4%、回数+1 |
ブレイクアップ(実) 必殺技のアクション進行 確率完全回避 |
ステータス最大補正値一覧
SSR+に昇格済み、気力上限最大、特殊条件を全て満たした状態の最大補正値
|
メインスロット |
|
必殺スロット |
必殺名 |
攻撃力 |
防御力 |
照準値 |
運動性 |
与ダメ |
必殺威力 |
被ダメカット |
命中率 |
回避率 |
|
攻撃力 |
防御力 |
照準値 |
運動性 |
与ダメ |
必殺威力 |
被ダメカット |
命中率 |
回避率 |
ダブルガトリングガン |
40.5% |
10.5% |
10.5% |
10.5% |
- |
- |
- |
- |
- |
|
21.5% |
6.5% |
6.5% |
6.5% |
- |
- |
- |
- |
- |
マシンキャノン |
10.5% |
10.5% |
35.5% |
10.5% |
- |
- |
- |
- |
- |
|
6.5% |
6.5% |
19.5% |
6.5% |
- |
- |
- |
- |
- |
マイクロミサイル |
35.5% |
10.5% |
10.5% |
10.5% |
- |
- |
- |
- |
- |
|
19.5% |
6.5% |
6.5% |
6.5% |
- |
- |
- |
- |
- |
ダブルガトリング・ラピッドファイア |
46.5% |
- |
46.5% |
- |
- |
98% |
- |
- |
- |
|
- |
- |
- |
- |
- |
52.5% |
- |
- |
- |
ミサイル一斉発射(MAP) |
62% |
14.5% |
49.5% |
- |
- |
84% |
- |
- |
- |
|
8% |
- |
21% |
- |
- |
- |
- |
15% |
- |
フル・オープン・アタック(MAP) |
51% |
51% |
51% |
- |
20% |
94.5% |
- |
35% |
- |
|
14% |
14% |
14% |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
※気力上限170計算
アビリティ
効果 |
メインスロット |
|
必殺スロット |
◆フル・オープン・アタック(MAP) |
曲芸機動 |
特性0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
|
|
SSR+ |
|
特性0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
|
|
SSR+ |
■攻撃力・防御力・照準値が[Lv]%増加する。 |
12 |
12.5 |
13 |
13.5 |
14 |
14.5 |
|
|
16 |
|
■気力が10上昇する毎に攻撃力・防御力・照準値が[Lv]%、 |
4 |
4.2 |
4.4 |
4.6 |
4.8 |
5 |
|
|
5 |
|
フル・オープン・アタック(MAP)の必殺技威力が[Lv]%増加する。 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
13.5 |
|
□気力が10上昇する毎に、防御力・照準値が[Lv]%増加する。 |
|
1 |
1.2 |
1.4 |
1.6 |
1.8 |
2 |
|
|
|
★気力が10上昇する毎に、攻撃力・防御力・照準値が[Lv]%増加する。 |
|
|
2 |
■ガンダムヘビーアームズ改装備時、気力130以上のとき、全ての攻撃の与ダメージが[Lv]%、 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
|
|
20 |
|
命中率が[Lv]%増加する |
30 |
31 |
32 |
33 |
34 |
35 |
|
|
35 |
|
■実弾属性の全ての攻撃のブレイクゲージ減少量が[Lv]%増加する。 |
75 |
80 |
85 |
90 |
95 |
100 |
|
|
100 |
|
■フル・オープン・アタック(MAP)のブレイクゲージ減少量が[Lv]%増加する。 |
|
20 |
22 |
24 |
26 |
28 |
30 |
|
|
50 |
■ガンダムヘビーアームズ改装備時、敵ユニットのアクション時のみ、戦闘する毎にいずれかの必殺技におけるアクション数を1進める(効果対象となる必殺技を発動した時のみ、その必殺技自身のアクション数は進めない) |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
|
|
- |
|
■ガンダムヘビーアームズ改装備時、[Lv]%の確率で攻撃を完全に回避する。 |
25 |
27 |
29 |
31 |
33 |
35 |
|
|
35 |
|
◆ミサイル一斉発射(MAP) |
頭部アンテナ |
特性0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
|
|
SSR+ |
|
特性0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
|
|
SSR+ |
■攻撃力・防御力・照準値が[Lv]%増加する。 |
12 |
12.5 |
13 |
13.5 |
14 |
14.5 |
|
|
14.5 |
|
■ガンダムヘビーアームズ改装備時、気力が10上昇する毎に照準値が[Lv]%、 |
4 |
4.2 |
4.4 |
4.6 |
4.8 |
5 |
|
|
5 |
|
ミサイル一斉発射(MAP)の必殺技威力が[Lv]%増加する。 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
|
|
12 |
|
■気力が10上昇する毎に照準値が[Lv]%増加する。 |
|
1 |
1.2 |
1.4 |
1.6 |
1.8 |
2 |
|
|
3 |
■自分の攻撃が命中する毎に攻撃力が[Lv]%増加する(最大[Lv]%)。 |
5.2(26) |
5.4(27) |
5.6(28) |
5.8(29) |
6(30) |
6.2(31) |
|
|
6.2(31) |
|
■敵ユニットの弱点属性で攻撃時、攻撃力が[Lv]%増加する。 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
|
|
16.5 |
4 |
4.5 |
5 |
5.5 |
6 |
6.5 |
|
|
8 |
■実弾属性の全ての攻撃のブレイクゲージ減少量が[Lv]%増加する。 |
75 |
80 |
85 |
90 |
95 |
100 |
|
|
110 |
|
■ミサイル一斉発射(MAP)のブレイクゲージ減少量が[Lv]%増加する。 |
|
20 |
|
|
|
|
30 |
|
|
50 |
◆ダブルガトリング・ラピッドファイア |
ピエロマスク |
特性0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
|
|
SSR+ |
|
特性0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
|
|
SSR+ |
■ガンダムヘビーアームズ改装備時、攻撃力・照準値を[Lv]%増加する。 |
19.5 |
20.5 |
21.5 |
22.5 |
23.5 |
24.5 |
|
|
24.5 |
|
■気力が10上昇する毎に、ダブルガトリング・ラピッドファイアの必殺技威力が[Lv]%増加する。 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
|
|
14 |
4.5 |
5 |
5.5 |
6 |
6.5 |
7 |
|
|
7.5 |
■自分の攻撃が命中する毎に攻撃力・照準値が[Lv]%増加する(最大[Lv]%)。 |
3.4(17) |
3.6(18) |
3.8(19) |
4(20) |
4.2(21) |
4.4(22) |
|
|
4.4(22) |
|
■実弾属性全ての攻撃のブレイクゲージ減少量が[Lv]%増加する。 |
75 |
80 |
85 |
90 |
95 |
100 |
|
|
110 |
|
■ダブルガトリング・ラピッドファイアのブレイクゲージ減少量が[Lv]%増加する。 |
|
20 |
22 |
24 |
26 |
28 |
30 |
|
|
50 |
◆マイクロミサイル |
アタッカー |
特性0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
|
SSR |
SSR+ |
|
特性0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
|
SSR |
SSR+ |
■気力120以上の時、攻撃力が[Lv]%増加する |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
|
20 |
25 |
2 |
2.5 |
3 |
3.5 |
4 |
4.5 |
|
5.5 |
13 |
★攻撃力・防御力・照準値・運動性が[Lv]%増加する |
|
10.5 |
|
6.5 |
◆マシンキャノン |
狙い撃ち |
特性0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
SR |
SSR |
SSR+ |
|
特性0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
SR |
SSR |
SSR+ |
■気力120以上の時、照準値が[Lv]%増加する |
7.5 |
8 |
8.5 |
9 |
9.5 |
10 |
15 |
20 |
25 |
1.5 |
2 |
2.5 |
3 |
3.5 |
4 |
4.5 |
5.5 |
13 |
★攻撃力・防御力・照準値・運動性が[Lv]%増加する |
|
10.5 |
|
6.5 |
◆ダブルガトリングガン |
ブレイクアタック |
特性0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
SR |
SSR |
SSR+ |
|
特性0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
SR |
SSR |
SSR+ |
■ブレイク状態の敵ユニットとの戦闘時、攻撃力が[Lv]%増加する。 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
20 |
25 |
30 |
2 |
2.5 |
3 |
3.5 |
4 |
4.5 |
5.5 |
6.5 |
15 |
★攻撃力・防御力・照準値・運動性が[Lv]%増加する。 |
|
10.5 |
|
6.5 |
効果 |
メインスロット |
|
必殺スロット |
必殺パーツ詳細
●フル・オープン・アタック(MAP)(SSR)【恒常】
必殺技性能 |
特性レベル |
昇格 |
タイプ |
効果 |
0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
SSR+ |
実弾 |
威力 |
230% |
240% |
240% |
240% |
250% |
250% |
265% |
命中 |
+50% |
+60% |
射程 |
3×5(方向指定直線型MAP) |
アクション数 |
3 |
3 |
3 |
2 |
2 |
2 |
2 |
回数 |
2 |
2 |
3 |
3 |
3 |
4 |
4 |
ステータス |
レベル |
HP |
攻撃力 |
防御力 |
照準値 |
運動性 |
地形適応 |
必殺スロットボーナス |
SSR |
1 |
1116 |
582 |
492 |
114 |
84 |
ASBS |
- |
100 |
2790 |
2910 |
2460 |
285 |
210 |
威力+2%/威力+2%/命中+4%/威力+4%/回数+1 |
SSR+ |
110 |
2880 |
2970 |
2520 |
291 |
216 |
威力+5%/威力+5%/命中+4%/威力+5%/回数+1 |
サブスロット |
特性レベル |
効果 |
0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
HP・全ての攻撃の与ダメージが[Lv]%増加する |
8 |
8.4 |
8.8 |
9.2 |
9.6 |
10 |
命中特化タイプのみ、さらに全ての攻撃の与ダメージが[Lv]%増加する |
6.5 |
6.9 |
7.3 |
7.7 |
8.1 |
8.5 |
トロワ・バートン装備時、照準値が[Lv]増加する |
30 |
36 |
42 |
48 |
54 |
60 |
●ミサイル一斉発射(MAP)(SSR)【恒常】
必殺技性能 |
特性レベル |
昇格 |
タイプ |
効果 |
0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
SSR+ |
実弾 |
威力 |
175% |
185% |
205% |
205% |
225% |
245% |
260% |
命中 |
+50% |
+60% |
射程 |
1-4(指定距離)・1-3(着弾範囲) |
アクション数 |
2 |
2 |
2 |
2 |
2 |
2 |
2 |
回数 |
4 |
4 |
4 |
5 |
5 |
5 |
5 |
ステータス |
レベル |
HP |
攻撃力 |
防御力 |
照準値 |
運動性 |
地形適応 |
必殺スロットボーナス |
SSR |
1 |
1116 |
570 |
504 |
113 |
85 |
ASBS |
- |
100 |
2790 |
2850 |
2520 |
282 |
213 |
威力+2%/威力+2%/命中+4%/威力+4%/回数+1 |
SSR+ |
110 |
2880 |
2910 |
2580 |
288 |
219 |
威力+5%/威力+5%/命中+4%/威力+5%/回数+1 |
サブスロット |
特性レベル |
効果 |
0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
メインスロットの実弾属性の必殺技威力が[Lv]%増加する |
8 |
|
|
|
|
11 |
●ダブルガトリング・ラピッドファイア(SSR)【恒常】
必殺技性能 |
特性レベル |
昇格 |
タイプ |
効果 |
0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
SSR+ |
実弾 |
威力 |
175% |
185% |
185% |
205% |
205% |
225% |
240% |
命中 |
+50% |
+60% |
射程 |
1-5 |
アクション数 |
2 |
2 |
2 |
2 |
2 |
2 |
2 |
回数 |
4 |
4 |
5 |
5 |
6 |
6 |
6 |
ステータス |
レベル |
HP |
攻撃力 |
防御力 |
照準値 |
運動性 |
地形適応 |
必殺スロットボーナス |
SSR |
1 |
1080 |
558 |
486 |
110 |
84 |
ASBS |
- |
100 |
2700 |
2790 |
2430 |
276 |
210 |
威力+4%/命中+4%/回数+1/威力+4%/回数+2 |
SSR+ |
110 |
2790 |
2850 |
2490 |
282 |
216 |
威力+10%/命中+4%/回数+1/威力+10%/回数+2 |
サブスロット |
特性レベル |
効果 |
0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
照準値が[Lv]%増加する |
3.5 |
|
|
|
|
5 |
●マイクロミサイル(SR)
|
特性レベル |
昇格 |
タイプ |
効果 |
0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
SSR |
SSR+ |
実弾 |
威力 |
150% |
155% |
160% |
160% |
165% |
165% |
185% |
220% |
命中 |
+25% |
+40% |
射程 |
1-4 |
アクション数 |
4 |
4 |
4 |
3 |
3 |
3 |
3 |
3 |
回数 |
2 |
2 |
2 |
2 |
2 |
3 |
3 |
4 |
ステータス |
レベル |
HP |
攻撃力 |
防御力 |
照準値 |
運動性 |
地形適応 |
必殺スロットボーナス |
SR |
1 |
576 |
354 |
336 |
76 |
60 |
AABA |
- |
90 |
1440 |
1770 |
1680 |
189 |
150 |
威力+4%/命中+4%/回数+1/威力+4%/回数+2 |
SSR |
100 |
2340 |
2550 |
2400 |
249 |
210 |
ASBS |
SSR+ |
110 |
2475 |
2700 |
2520 |
258 |
213 |
威力+10%/命中+4%/回数+1/威力+10%/回数+2 |
サブスロット |
特性レベル |
効果 |
0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
照準値が[Lv]%増加する |
2.5 |
2.7 |
2.9 |
3.1 |
3.3 |
3.5 |
●マシンキャノン(R)
|
特性レベル |
昇格 |
タイプ |
効果 |
0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
SR |
SSR |
SSR+ |
実弾 |
威力 |
120% |
125% |
130% |
130% |
135% |
135% |
% |
% |
210% |
命中 |
+25% |
+40% |
射程 |
1-4 |
アクション数 |
3 |
3 |
3 |
2 |
2 |
2 |
2 |
2 |
2 |
回数 |
3 |
3 |
3 |
3 |
3 |
4 |
4 |
4 |
4 |
ステータス |
レベル |
HP |
攻撃力 |
防御力 |
照準値 |
運動性 |
地形適応 |
必殺スロットボーナス |
R |
1 |
414 |
228 |
234 |
53 |
43 |
AABA |
- |
80 |
1035 |
1140 |
1170 |
13 |
108 |
威力+4%/命中+4%/回数+1/威力+4%/回数+2 |
SR |
90 |
|
|
|
|
|
SSR |
100 |
|
|
|
|
|
ASBS |
SSR+ |
110 |
2520 |
2670 |
2550 |
249 |
219 |
威力+10%/命中+4%/回数+1/威力+10%/回数+2 |
サブスロット |
特性レベル |
効果 |
0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
照準値が[Lv]%増加する |
2 |
|
|
|
|
2.5 |
●ダブルガトリングガン(R)【ユニットパーツ交換】
|
特性レベル |
昇格 |
タイプ |
効果 |
0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
SR |
SSR |
SSR+ |
実弾 |
威力 |
135% |
140% |
145% |
145% |
150% |
150% |
% |
% |
215% |
命中 |
+25% |
+40% |
射程 |
1-4 |
アクション数 |
4 |
4 |
4 |
3 |
3 |
3 |
3 |
3 |
3 |
回数 |
2 |
2 |
2 |
2 |
2 |
3 |
3 |
3 |
4 |
ステータス |
レベル |
HP |
攻撃力 |
防御力 |
照準値 |
運動性 |
地形適応 |
必殺スロットボーナス |
R |
1 |
414 |
222 |
228 |
53 |
46 |
AABA |
- |
80 |
1035 |
1110 |
1140 |
132 |
114 |
威力+4%/命中+4%/回数+1/威力+4%/回数+2 |
SR |
90 |
|
|
|
|
|
SSR |
100 |
|
|
|
|
|
ASBS |
SSR+ |
110 |
2520 |
2640 |
2520 |
249 |
225 |
威力+10%/命中+4%/回数+1/威力+10%/回数+2 |
サブスロット |
特性レベル |
効果 |
0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
照準値が[Lv]%増加する |
2 |
|
|
|
|
2.5 |
パーツ評価
- フル・オープン・アタック(MAP)
- 付属オーブ「[Z]冷静沈着(トロワ)」で気力上限が5~10上昇する。Lv2だと効果が無く、+10になるのはLv10から。
- メインスロット
- 攻・防・照上昇&気力で攻・防・照・フル・オープン・アタック(MAP)の必殺威力上昇、気力130以上の時与ダメージ・命中率上昇、敵ユニットのアクション時戦闘する毎にいずれかの必殺技におけるアクション数を1進める、確率で完全回避。
- ステータス補正は気力150とすると最大で無条件14.5+気力25=39.5%。同時期のSSRと比べると大分低い。
育てやすいミッションオーブで気力上限が20上昇する。気力170とすると計49.5%、気力180なら計54.5%。最低でも気力上限170にはしておきたい。
- 防御力も気力で上がるようになったので多少は耐えられるようになったが、元が低いため壁になれるほどの硬さは無い。
- 攻撃力はさほど高くないが、与ダメ上昇と必殺威力上昇により火力は中々。しかも複数に一方的に打ち込めるMAP兵器なのが頼もしい。
- 敵アクション時に戦闘すると必殺技のアクションが進むというDD初の能力を獲得。
ダブルオーライザーが似た能力を持っているが、あちらは回避時限定かつ効果のある必殺技が一つのみ。
一方こちらはただ戦闘するだけでよく、複数の技に効果がある。
ただし待機中の必殺技が複数ある場合、どれが進むかは運次第。その戦闘で使用した技と被った場合は効果無し。しかも防御も運動も低い本機は1,2戦闘で沈む可能性がある。
一見便利そうな能力だが、不安要素が多く戦略には組み込みづらい。
- 完全回避の確率は最大35%とそこそこ有りうる数値。運に任せて前線に出してみるのも一興。
- 必殺スロット
- 気力で防御・照準上昇とこの必殺技のブレイクアップが数字を落として残る。
- そこそこの数値のステ補正とオマケのブレイクアップ。そこそこ優秀。
- 昇格
- メインでは無条件での補正と必殺威力上昇が僅かに伸びる。最近のSSRにしては強化幅が大きい。
ブレイクアップは他のSSRの方が高くなるのでブレイカーとして使うならそちらをメインにする手も。
- 必殺スロでは新たに攻撃力補正が備わる他、ブレイクアップが伸びる。
- サブスロット
- HP・与ダメ上昇、タイプ一致効果でさらに与ダメ上昇。加えてトロワ専用効果で照準値増加。
耐久・火力・命中を一度に強化でき中々優秀。サブスロ用に複数枚確保しておきたい。
- ミサイル一斉発射(MAP)
- 2024年8月14日にバランス調整。必殺スロで照準値が上がるようになった。
- メインスロット
- 攻・防・照上昇、気力で照準値&ミサイル一斉発射(MAP)の威力上昇、攻撃が命中するごとに攻撃力上昇、弱点属性時に攻撃力上昇、実弾属性のブレイクゲージ減少量増加。
- 無条件で攻撃と照準が上がるので開幕からある程度ダメージを与えられる。
一応防御も上がるが、元が低いうえに補正がこれだけなので全く頼れない。
- 気力で照準値とこの必殺技の威力が上がる。
照準値補正は最大25%で、前述の補正と合わせると39.5%。なんとダブルガトリング・ラピッドファイア(24.5+22=46.5%)より低い。
- 威力補正は最大55%でラピッドファイア(65%)より低い。ただし特性を上げると元の威力補正が著しく伸びるので最終的には上回る。
- 攻撃力補正は無条件で、命中するごとに、弱点属性でと3種類ある。
すべて揃うと14.5+31+15=60.5%。ここはラピッドファイア(24.5+22=46.5%)より一回り上。
それどころか後発のフル・オープン・アタック(MAP)より上。しかもあちらは昇格すると必殺スロで攻撃上昇が付くので組み合わせると差が開く。
「実弾弱点の敵のみ」という条件が厳しいが、機会があるならメインで使ってみるのも有り。
- 実弾ブレイクアップは並みの数値でラピッドファイアと同等。
- ラピッドファイアより攻撃性能に優れ、高い火力で攻めるアタッカー寄りの運用をしたいときに役立つ。
- 必殺スロット
- 気力で照準値上昇、弱点属性時に攻撃力上昇、この必殺技のブレイクゲージ減少量増加が数字を落として残る。
- そこそこの数値の照準値上昇、数字は低いが攻撃力上昇、オマケにブレイクアップと悪くない性能。
- 昇格
- 気力で必殺技威力上昇とブレイクアップが僅かに伸びる。
- 必殺スロでは照準上昇が伸び、気力10毎3%と必殺スロにしては高い値に。
- ダブルガトリング・ラピッドファイア
- メインスロット
- 攻撃・照準上昇、気力でダブルガトリング・ラピッドファイアの必殺技威力上昇、攻撃が命中するごとに攻撃・照準上昇、実弾属性のブレイクゲージ減少量増加。
- 無条件で攻撃と照準が上がるので開幕からある程度ダメージを与えられる。
- 加えて攻撃を命中させるごとに攻撃と照準が上がる。
上記の通り後発のミサイル一斉発射(MAP)と比べると攻撃は届かないものの照準は上回る。
しかしながら照準+46.5%というのはそれほど高い数値ではない。
例を挙げると直近で実装されたヒュッケバインMk-Ⅱ3号機(命中&回避)のGインパクト・キャノンは気力170で+49%と本機を上回っている。
- 気力ごとの威力補正はミサイル一斉発射より高い。しかしこちらの元の威力補正も特性を上げるとよく伸びるもののミサイル一斉発射以下なので最終的には逆転される。
- 実弾ブレイクアップは並みの数値でミサイル一斉発射と同等。
- ミサイル一斉発射より照準値に優れ、確実に当ててブレイクを狙ったり精神を剝がしたりしたいときに役立つ。
- 必殺スロット
- 気力でこの必殺技の威力上昇とブレイクアップが数字を落として残る。
- 気力で威力上昇に加えて必殺技ボーナスがあるので必殺スロでも割と威力を保っている。しかも回数が3回と多すぎなくらい増える。
- ステータスが上がらないのがネック。
- 昇格
- 気力でこの必殺技の威力上昇とブレイクアップが僅かに伸びる。
- 必殺技ボーナスの威力の伸びが大きい。
装備考察
- メインスロット
- 基本的にはフル・オープン・アタック(MAP)がベター。
- 必殺威力の補正が強まり、与ダメージ上昇と命中率補正の追加もされたため、攻撃面でも命中面でも一回り強化されている。
- あまり頼りにするものでもないが、気力毎の防御力補正も追加されたので防御力もそれなりに上がるようになり、敵に狙われた際には必殺技のアクション短縮も発動する。
- 攻撃力を最優先するのであればミサイル一斉発射(MAP)をメインに装備し、フル・オープン・アタック(MAP)を必殺スロットに装備する方が高くなる。
- 弱点属性一致時の攻撃力補正の分が大きく、必殺スロットではフル・オープン・アタック(MAP)の方が攻撃力の補正が高くなるため。
- (FOAメイン・ミサ必殺は気力170計算で51%+弱点8%、気力180計算で56%+弱点8%、ミサメイン・FOA必殺は気力170計算で59.5%+弱点16.5%、気力180計算で64.5%+弱点16.5%。)
- ただし与ダメージ上昇がこちらにはなく、メインの必殺威力補正の差もあるので、最終的なダメージとしてはフル・オープン・アタック(MAP)をメインにする方が高くなる事が多いと思われ、弱点のない雑魚であれば弱点属性一致時の攻撃力補正が消える事でミサイル一斉発射(MAP)の強みが弱まる点には注意が必要。
- ダブルガトリング・ラピッドファイアも他よりは劣るが実用の範囲。
- 実弾ブレイク性能を優先する場合、SSR+に昇格済みのミサイル一斉発射(MAP)かダブルガトリング・ラピッドファイアをメインにする方がフル・オープン・アタック(MAP)よりもやや性能が上になる。
- フル・オープン・アタック(MAP)はSSR+に昇格してもブレイクの倍率は100%のままのため。
- 必殺スロット
- フル・オープン・アタック(MAP)とミサイル一斉発射(MAP)でメインで使わなかったSSRがまず1枠。またSSRは3種とも必殺スロでもブレイク性能が残る。
- フル・オープン・アタック(MAP)は気力毎の防御・照準2%(昇格で攻撃力も)が強み。
- ミサイル一斉発射(MAP)は気力毎の照準値補正が追加され昇格前で最大2%、昇格すると3%も伸びるようになる。また、弱点属性一致時には攻撃力に補正もかかる。
- ダブルガトリング・ラピッドファイアはこの必殺の気力毎の必殺威力が残るので、必殺スロットに入れてもダメージを出しやすい。
- SSR以外では火力重視ならマイクロミサイル、照準重視ならマシンキャノンで。
RとSRは属性と射程が全て同じなのでアビリティと必殺技威力で選ぶべし。
- サブスロット
- フル・オープン・アタック(MAP)はHP・与ダメ上昇にタイプ一致でさらに与ダメ上昇、トロワなら照準値補正も追加と命中特化のサブスロットとしては強力。メインや必殺スロットでも使うのでサブスロットに回しづらいが、サブスロットでも付けられる範囲で付けておきたい。
- 戦いの先にある平和はトロワ装備時限定で攻撃力が上がる。これを4枚刺すのが攻撃力の補正としては最高。
- 照準値はある程度以上は無駄になりやすいのでタイプ一致に拘る意義は薄い。精神で選ぶか攻撃力を補強できるものを選ぼう。
- 迎撃戦でオーバー命中率ボーナスを狙うならタイプ一致支援の出番だが、種類が少なめなので他の命中特化タイプも出すと支援パーツが足りなくなる可能性がある。
- アビリティチップ
- 割安で交換可能な「気力限界突破(トロワ)」があるので、基本的に気力上限チップは不要。
- パーツ昇格
- フル・オープン・アタック(MAP)とミサイル一斉発射(MAP)は必殺スロットで使うのであれば昇格しておきたい。
- ミサイル一斉発射(MAP)とダブルガトリング・ラピッドファイアは昇格するとメインのブレイク性能が100%から110%に増える。
- SSRはいずれも昇格すると必殺スロットでのブレイク性能が30%から50%に増える。
- 上へ
コメント欄
最終更新:2025年07月30日 10:25