ダブルオーライザー

機体名 imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (▲.jpg)
ダブルオーライザー
作品名
機動戦士ガンダム00
加入
3章Part11第73話クリア
実装日
2024年3月27日


機体概要

ハイレベルな火力・回避力を発揮する攻撃&回避タイプのユニット。
単純なステータスの高さに加え、与ダメージ上昇、敵能力減少、確率回避、宇宙Sなど様々な能力を持つ。
立ち回りの方もオーブによりスピード680を実現、射程もそこそこあり、命中時に「覚醒」が発動する武器もありとかなり強い。
「ガンダムを超えたもの」と言われるだけあり、強かったダブルオーガンダムからさらに一回り強化されている。

難点はダブルオーガンダムから変わらずやはりパイロット側の育成の難しさ。
気力上限やスピード上昇オーブを育てづらく本領発揮を目指すと並大抵の労力ではない。ダブルオーライザーになってスピードオーブが増えさらに拍車が掛かっている。
射程延長が無いと射程が長くなく敵機の射程内での運用になりがちで運動性が実用レベルまで育たないと厳しいのも相変わらずである。

ダブルオーガンダムの後継機というか換装形態。攻・照・運が微増している。
武器はSSR以上なら双方に互換性がある。ダブルオーガンダムの武器を装備することも、逆にダブルオーライザーの武器をダブルオーガンダムが装備することも可能。
ただし「ダブルオーガンダム装備時」と明記されている能力からは対象外。逆も然り。

関連パイロット・パーツ

メインパイロット サブパイロット 出撃制限
刹那・F・セイエイ - -

専用必殺技 チップ変換時
ユニークアビリティ
実装時期
GNビームサーベル(ダブルオーライザー) R(共闘) - 2024年3月27日
GNソードⅡ・ライフルモード(ダブルオーライザー) R -
GNソードⅡ(ダブルオーライザー) SR -
トランザム連続攻撃(ダブルオーライザー) SSR ダメージアップ (気力)
トランザムライザーソード SSR 2024年4月30日
GNソードⅢ・トランザムライザーソード(MAP) SSR 2024年12月31日
専用演出支援 支援キャラ 精神
平和への信念 恒常 マリナ・イスマイール 不屈(2)


ステータス

  • 基礎データ
機体タイプ サイズ 初期機体ステータス
HP 攻撃 防御 照準 運動
攻撃&回避 M 4000 462 378 84 95

  • SSR最大値
HP 攻撃 防御 照準 運動 地形適応 移動 スピード
(機体20段改造) 20000 2610 1890 210 267 AABA 4 570
(機体25段超改造) 26000 3250 2530 274 331
昇格 GNビームサーベル(ダブルオーライザー) ASBS
昇格 GNソードⅡ・ライフルモード(ダブルオーライザー) ASBS
昇格 GNソードⅡ(ダブルオーライザー) 2295 2760 2340 207 240 ASBS
トランザム連続攻撃(ダブルオーライザー) 2385 3150 2100 261 279 ASBS
トランザムライザーソード 2385 3150 2100 255 285 ASBS
GNソードⅢ・トランザムライザーソード(MAP) 2340 3180 2130 249 288 ASBS

  • 超改造ボーナス
能力 Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5
防御力が[Lv]、 200 400 600 800 1000
照準値が[Lv]増加する 20 40 60 80 100

攻撃一覧

  • 特性0~昇格SSR性能
属性 射程 威力 命中 アクション 回数 必殺スロット
ボーナス合計
備考
GNビームサーベル(ダブルオーライザー) 通常 斬撃 1-3
GNビームサーベル(ダブルオーライザー) R~SSR 130~% 25% 3~2 3~4 威力+4%、命中+10%、回数+1 戦闘時デバフ(照・運)
GNソードⅡ・ライフルモード(ダブルオーライザー) R~SSR ビーム 1-3 160~% 25% 4~3 2~3 威力+4%、命中+10%、回数+1
GNソードⅡ(ダブルオーライザー) SR~SSR 斬撃 1-2 160~195% 25% 3~2 2~3 威力+4%、命中+10%、回数+1
トランザム連続攻撃(ダブルオーライザー) SSR 斬撃 1-3 220~245% 50% 3~2 3~5 威力+8%、命中+10%、回数+2 戦闘時デバフ(照・運)
確率完全回避
宇宙Sにランクアップ
トランザムライザーソード SSR 斬撃 1-3 215~240% 50% 4~3 3~5 威力+4%、命中+10%、回数+1 戦闘時デバフ(照・運)
射程+1
回避時必要アクション数-1
発動前「決意」
GNソードⅢ・トランザムライザーソード(MAP) SSR 斬撃 3×5(方向) 205~230% 50% 3~2 3~5 威力+4%、命中+10%、回数+1 戦闘時デバフ(照・運)
宇宙Sにランクアップ

ステータス最大補正値一覧

SSR+に昇格済み、気力上限最大、特殊条件を全て満たした状態の最大補正値
メインスロット 必殺スロット
必殺名 攻撃力 防御力 照準値 運動性 与ダメ 必殺威力 被ダメカット 命中率 回避率 攻撃力 防御力 照準値 運動性 与ダメ 必殺威力 被ダメカット 命中率 回避率
GNビームサーベル(ダブルオーライザー) 16% - 28% 16% - - - - - 11% - - 11% - - - - -
GNソードⅡ・ライフルモード(ダブルオーライザー) 10.5% 10.5% 10.5% 10.5% 34% - - - - 6.5% 6.5% 6.5% 6.5% 20% - - - -
GNソードⅡ(ダブルオーライザー) 10.5% 10.5% 10.5% 35.5% - - - - - 6.5% 6.5% 6.5% 16.5% - - - - -
トランザム連続攻撃(ダブルオーライザー) 69.5% - 74.5% 59.5% 42% 30% - - - 20% - 20% 20% - - - - -
トランザムライザーソード 76% - 76% 71% 46% 36% - - - 20% - 20% 20% - - - - -
GNソードⅢ・トランザムライザーソード(MAP) 81% - 76% 76% 46% 42% 3500 45% - 20% - 20% 20% - - - - -
※気力上限200計算

アビリティ


効果 メインスロット   必殺スロット
◆GNソードⅢ・トランザムライザーソード(MAP)
トランザムシステム(ダブルオーライザー) 特性0 1 2 3 4 5 SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SSR+
■攻撃力・照準値・運動性が[Lv]%増加し、 17 17.5 18 18.5 19 19.5 21
 気力が10上昇する毎に、攻撃力が[Lv]%、 5 5.2 5.4 5.6 5.8 6 6
 照準値・運動性が[Lv]%増加する。 4.5 4.7 4.9 5.1 5.3 5.5 5.5
□気力が10上昇する毎に攻撃力・運動性が[Lv]%増加する。 1 1.2 1.4 1.6 1.8 2
★気力が10上昇する毎に攻撃力・照準値・運動性が[Lv]%増加する。 2
■ダブルオーライザー装備時、気力140以上のとき、全ての攻撃の与ダメージが[Lv]%増加し、 41 42 43 44 45 46 46
 戦闘時のみ敵ユニットの照準値・運動性を[Lv]%減少させる。 19 20 21 22 23 24 24
■ダブルオーライザー装備時、気力140以上のとき、被ダメージを[Lv]軽減するバリアを展開し、 1500 1900 2300 2700 3100 3500 3500
 GNソードⅢ・トランザムライザーソード(MAP)の必殺技威力が[Lv]%増加する。 37 38 39 40 41 42 42
■気力140以上のとき、GNソードⅢ・トランザムライザーソード(MAP)の必殺技威力が[Lv]%増加する。 13 14 15 16 17 18 18
■ダブルオーライザー装備時、同じ敵と戦闘する毎に、命中率が[Lv]%(最大[Lv]%)増加する。
(最大値までカウントしたとき、または別のユニットと戦闘時、カウントをリセットする)
10(30) 11(33) 12(36) 13(39) 14(42) 15(45) 15(45)
■ダブルオーライザー装備時、ユニットの元々の地形適応が宇宙A以下だった場合、ステージ中、宇宙Sにランクアップする。 - - - - - - -
■ユニットの元々の地形適応が宇宙A以下だった場合、ステージ中、宇宙Sにランクアップする。 - - - - - - -
◆トランザムライザーソード
量子化 特性0 1 2 3 4 5 SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SSR+
■ダブルオーライザー装備時、MAP兵器以外の最大射程が1増加する(効果は重複しない。効果の最も高いもののみ有効) - - - - - - -
■MAP兵器以外の最大射程が1増加する(効果は重複しない。効果の最も高いもののみ有効) - - - - - - -
■攻撃力・照準値・運動性が[Lv]%増加し、 17 19.5 21
 気力が10上昇する毎に、攻撃力・照準値が[Lv]%、 4.5 5.5 5.5
 運動性が[Lv]%増加する。 4 5 5
□気力が10上昇する毎に攻撃力・運動性が[Lv]%増加する。 1 2
★気力が10上昇する毎に攻撃力・照準値・運動性が[Lv]%増加する。 2
■ダブルオーライザー装備時、気力140以上のとき、全ての攻撃の与ダメージが[Lv]%増加し、 41 46 46
 戦闘時のみ敵ユニットの照準値・運動性を[Lv]%減少させる。 17 22 22
■気力140以上のとき、トランザムライザーソードの必殺技威力が[Lv]%増加する。 31 36 36
■ダブルオーライザー装備時、敵ユニットのアクション時のみ、回避成功時にトランザムライザーソードの必殺技アクション数を1進める(効果対象となる必殺技を発動した時のみ、その必殺技自身のアクション数は進めない) - - - - - - - - - - - - - -
■トランザムライザーソード発動前に「決意」を発動する。 - - - - - - -
◆トランザム連続攻撃(ダブルオーライザー)
オーライザー 特性0 1 2 3 4 5 SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SSR+
■攻撃力・照準値・運動性が[Lv]%増加し、 13 18 19.5
 気力が10上昇する毎に攻撃力が[Lv]%、 4 5 5
 照準値が[Lv]%、 4.5 5.5 5.5
 運動性が[Lv]%増加する。 3 4 4
□気力が10上昇する毎に照準値・運動性が[Lv]%増加する。 1 2
★気力が10上昇する毎に攻撃力・照準値・運動性が[Lv]%増加する。 2
■ダブルオーライザー装備時、気力140以上のとき、全ての攻撃の与ダメージが[Lv]%増加し、 37 42 42
 戦闘時のみ敵ユニットの照準値・運動性を[Lv]%減少させる。 17 22 22
■気力140以上のとき、トランザム連続攻撃(ダブルオーライザー)の必殺技威力が[Lv]%増加する。 25 30 30
■ダブルオーライザー装備時、HPが50%以下のとき、[Lv]%の確率で攻撃を完全に回避する。 35 50 50
■ダブルオーライザー装備時、トランザム連続攻撃(ダブルオーライザー)を命中させたときの気力上昇量が[Lv]増加し、ユニットの元々の地形適応が宇宙A以下だった場合、ステージ中、宇宙Sにランクアップする。 5 10 10
■ユニットの元々の地形適応が宇宙A以下だった場合、ステージ中、宇宙Sにランクアップする。 - - - - - - -
■HPが50%以下のとき、[Lv]%の確率で攻撃を完全に回避する。 25 40 40
◆GNソードⅡ(ダブルオーライザー)
高機動 特性0 1 2 3 4 5 SSR SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SSR SSR+
■気力120以上の時、運動性が[Lv]%増加する。 10 11 12 13 14 15 20 25 2 2.5 3 3.5 4 4.5 5.5 10
★攻撃力・防御力・照準値・運動性が[Lv]%増加する。 10.5 6.5
◆GNソードⅡ・ライフルモード(ダブルオーライザー)
全力攻撃 特性0 1 2 3 4 5 SR SSR SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SR SSR SSR+
■気力120以上の時、全ての攻撃の与ダメージが[Lv]%増加する。 10 10.5 11 12 13 14 20 28 34 2 2.5 3 3.5 4 4.5 6 8 20
★攻撃力・防御力・照準値・運動性が[Lv]%増加する。 10.5 6.5
◆GNビームサーベル(ダブルオーライザー)
赤ハロ 特性0 1 2 3 4 5 SR SSR SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SR SSR SSR+
■攻撃力・運動性が[Lv]%増加する。 5 7.5 16 11
□攻撃力が[Lv]%増加する。 2.5 4 6.5
★気力が10上昇する毎に、照準値が[Lv]%増加する。 2.8
★気力130以上のとき、戦闘時のみ敵ユニットの照準値・運動性を[Lv]%減少させる。 16 9
効果 メインスロット   必殺スロット



必殺パーツ詳細

●GNソードⅢ・トランザムライザーソード(MAP)(SSR)【限定】


●トランザムライザーソード(SSR)【限定】


●トランザム連続攻撃(ダブルオーライザー)(SSR)【恒常】


●GNソードⅡ(ダブルオーライザー)(SR)


●GNソードⅡ・ライフルモード(ダブルオーライザー)(R)


●GNビームサーベル(ダブルオーライザー)(R)【共闘】





パーツ評価

  • GNソードⅢ・トランザムライザーソード(MAP)
    • メインスロット
      • ~~~
        ~~~
    • 必殺スロット
      • ~~~
    • 昇格
      • ~~~
  • トランザムライザーソード
    • 付属オーブ「[Z]ソレスタルビーイング(刹那)」の効果でスピードが25~55増加する。
      「[+]使命感(刹那)」のスピード増と合計してHi-νガンダムなどと同等の680まで上がるように。
    • メインスロット
      • 射程+1、攻・照・運上昇&気力で攻・照・運上昇、気力140以上の時与ダメージ上昇&戦闘時敵の照準・運動減少、気力140以上の時トランザムライザーソードの必殺威力上昇、回避成功時にトランザムライザーソードの必殺技アクション数を1進める、トランザムライザーソード発動前に「決意」を発動。
      • 射程が伸びる。大体の射程が4になり大分戦い易くなる。
      • 攻撃力補正は気力150とすると最大で無条件19.5+気力27.5=47%。運動性は気力補正が若干低く計44.5%。この武器単体ではあまり高くならない。
        オーブ「[+]見切り(刹那)」「[+]使命感(刹那)」で気力上限が上昇する。理論上最大値の気力200だと攻撃力74.5%、運動性69.5%。
      • 気力140以上で与ダメ上昇と必殺威力上昇が発動。火力が二回りくらい上がる。
        しかし必殺威力は補正込みでもあまり高くない。最大で素の威力240+補正36=276%だが、トランザム連続攻撃(ダブルオーライザー)は最大で素の威力245+補正30=275%。
        前のSSRから僅か1%しか変わっておらず、素の威力に至ってはむしろ下がっている。ステータスや与ダメの補正も考慮すればちゃんと上がってはいるが、原作の印象から言えばちょっと物足りない気もする。
      • 同じく気力140以上で敵能力減少が発動。照準を2割近く減らせるのは割と強力。運動を減らせるのも不足しがちな照準値を補えて頼もしい。
      • 敵アクション時に回避するとトランザムライザーソードのアクション数が減るというDD初の能力を獲得。
        元のアクション数が4~3なので、3,4回回避すれば自分のアクションが来なくてももう一度撃てるようになる。
        次の自分のアクションで良ければ2回、覚醒武器を考慮すれば1回回避すれば十分。回転率が大幅に良くなり高いラッシュ力を発揮できる。
      • 発動前に「決意」がかかる。命中後では無く発動前なためそのままこの必殺技に効果が出るのが使い易い。しかも通常通り1アクション持続してくれる。
        「決意」は一般的なパイロットはLv7,8で覚える強力な精神。単純にこれを何度も使えるだけでもかなり強力。
        戦闘前の予測画面と結果がズレるのが若干困るかも。
    • 必殺スロット
      • 気力で攻撃・運動上昇が数字を落として、射程+1と回避時アクション-1がそのまま残る。
      • そこそこのステ補正に加え射程とアクション減があり中々優秀。
    • 昇格
      • メインでは無条件での補正が僅かに伸びる。
      • 必殺スロでは新たに照準値補正が備わる。
  • トランザム連続攻撃(ダブルオーライザー)
    • メインスロット
      • 攻・照・運上昇&気力で攻・照・運上昇、気力140以上の時与ダメージ上昇&戦闘時敵の照準・運動減少、気力140以上の時トランザムライザーソードの必殺威力上昇、HP50%以下の時確率完全回避、トランザム連続攻撃(ダブルオーライザー)命中時の気力上昇量増加&宇宙Sにランクアップ。
      • 攻撃力補正は気力150とすると最大で無条件18+気力25=43%。運動性は気力補正が若干低く計38%。
        この時期のSSRにしては値が低い。減少能力を加味した調整か。せめて気力160にはしたいが、気力上限上昇効果があるオーブは第4以降にしか無い。
        初心者がこれだけ引いた場合は強さを実感できないかもしれない。また、乗り換え前のトランザム連続攻撃(ダブルオーガンダム)の方が運動性の補正値が高く、構成によってはダブルオーガンダムの方が強かったりする。
      • 与ダメ上昇はトランザムライザーソードより一段下、敵能力減少は同等。
      • 命中時の気力上昇量が増える。覚醒武器やオーブによる初期気力上昇も考えればかなり立ち上がりが早い。
        トランザムライザーソードに無い能力なので場合によってはこれをメインにしてもいいかもしれない。
      • 確率完全回避を獲得したが、HP50%以下という条件は微妙なところ。
        防御力もHPも一切上がらないため一撃死はざらにある。仮に条件を満たしても最大50%ではまさに丁半博打。
        しかしこのレベルの回避ユニットに確率完全回避まであるだけでも魅力的だろう。上手いこと生き残れればさらに強力な回避ユニットと化す。
        下手に削ってしまうと丁半博打を強いられるのは中々厄介。対決戦で相手にする時は一発で倒せるよう祈るべし。
      • 宇宙Sにランクアップし、宇宙では気力補正2段階分くらい強くなる。なるべく宇宙で使いたい。
    • 必殺スロット
      • 気力で照準・運動上昇と確率完全回避が数字を落として、宇宙Sがそのまま残る。
      • そこそこのステ補正に加え宇宙Sがあり、必殺スロにしてはかなりの強化を得られる。
      • オマケに確率完全回避まである。しかも確率は最大40%とこれも必殺スロにしては他に無い高数値。
      • 必殺技ボーナスまで優秀。回数が2回も増える。
    • 昇格
      • メインでは無条件での補正が僅かに伸びる。
      • 必殺スロでは新たに攻撃力補正が備わる。
        必殺技ボーナスで威力が20%も増える。なんと計280%と昇格前のメイン時必殺威力(275%)を上回っている。
  • GNソードⅡ(ダブルオーライザー)
    • メインスロット
    • 必殺スロット
    • 昇格
  • GNソードⅡ・ライフルモード(ダブルオーライザー)
    • メインスロット
    • 必殺スロット
    • 昇格
  • GNビームサーベル(ダブルオーライザー)
  • 交換から昇格まで全て専用素材で行う特殊なパーツ。武器と素材は共闘戦交換所で入手可能。
  • 限凸素材の必要量は各レア段階で5個ずつの計20個。
  • 昇格素材の必要量はR→SRで30個、SR→SSRで70個の計100個。
  • SSR+昇格素材の必要量は100個。
    • メインスロット
    • 必殺スロット
    • 昇格

装備考察

  • メインスロット
    • ステータス的には最新のGNソードⅢ・トランザムライザーソード(MAP)がベター。
      • トランザムライザーソードから攻撃力と運動性の補正、必殺威力が少し上昇し、被ダメージカット等も追加されている。
      • ただトランザムライザーソードの決意発動効果が必殺スロットでは消えてしまうため、決意発動によるステータス強化を考えるならやや劣る性能になってしまう。決意発動も含めて短期での戦闘を考えるならトランザムライザーソードに譲る場面もある。射程延長については必殺スロでも問題ない。
    • 次いでトランザムライザーソードのステータスが高い。
      • 少々劣るとはいえステータス補正は近い物がある。上記の通り、こちらは決意発動による短期的な強化が強みで、それがメイン装備時にしかついていない。
    • トランザム連続攻撃(ダブルオーライザー)も十分実用レベル。
      • 上記2つと比べるとステータス補正や与ダメージ上昇効果等は一回り落ちる。一応、この必殺ヒット時に気力10上昇する点はメイン装備でないとない強み。
    • ダブルオーガンダム時代の物はメイン装備時のステータス補正等に「ダブルオーガンダム装備時」の文言があるので、ダブルオーライザーのメインとしては使う事はない。
  • 必殺スロット
    • ヒット時覚醒効果の付いたGNソードⅡ・コンビネーションは外せない。気力毎の攻・照・運補正がある点も優秀。昇格すると移動力増加も付く。
    • それ以外は必要な能力に応じてつける物を考える必要がある。
      • トランザムライザーソード(MAP)は宇宙Sが付いている点とMAP兵器である点が強み。気力毎の攻・運(昇格で照準値も)補正がある点も優秀。
      • トランザムライザーソードは射程延長と敵アクション時での回避時のアクション短縮が強み。気力毎の攻・運(昇格で照準値も)補正がある点も優秀。
      • トランザム連続攻撃(ダブルオーライザー)は宇宙Sが付いている点と、HP50%以下での確率回避が強み。気力毎の照・運(昇格で攻撃力も)補正がある点も優秀。宇宙SはMAPとぶつかるのでMAPを使うかどうかでの選択になるか。
    • 上記以外はやや優先度が落ちる。
    • トランザム連続攻撃(ダブルオーガンダム)は重複不可能な射程延長がライザーソードとぶつかっているので、ライザーソードを持っているようなら優先度は落ちる。気力毎の照・運(昇格で攻撃力も)補正はあり、トランザム連続攻撃(ダブルオーガンダム)の必殺威力上昇効果はあるので、宇宙以外で使う場合ならトランザム連続攻撃(ダブルオーライザー)よりも優先される。
    • それ以外なら、GNビームサーベル(ダブルオーライザー)はSSR+に出来ていれば攻撃力と運動性の補正に加え、戦闘中の照準・運動デバフがあるので、上記までの物が不足しているようなら非常に優秀。
    • SR以下も高機動のGNソードⅡ(ダブルオーライザー)、全力攻撃のGNソードⅡ・ライフルモード(ダブルオーライザー)とSR以下としては優秀な物が揃っている。
  • サブスロット
    • 攻撃&回避タイプの支援の中から、攻撃を重視して両方伸びる物を使うか、回避を重視して運動性のみ伸びる物を使うか、目的に合わせて選択したい。
    • 精神も無難に使いやすい物が多いので、精神目当てで選ぶのもあり。
    • 皇女の信じた道」及び「平和への信念」には刹那装備時の専用効果があり、どちらも専用効果で攻撃力と運動性が伸びる。
      • タイプ一致の部分で運動性のみを伸ばすか、与ダメも伸ばすかの差があるので目的に合わせて選択したい。精神面では元々回避能力は高いのでひらめきより不屈の方が便利。
  • アビリティチップ
    • オーブ「[+]見切り(刹那)」の効果に重複不可の気力上限上昇があるので育てれば上限上昇チップは不要になる。
  • パーツ昇格
    • まず外せないGNソードⅡ・コンビネーションは昇格で移動力増加が復活するので、出来れば昇格しておきたい。
    • トランザム連続攻撃(ダブルオーライザー)やトランザム連続攻撃(ダブルオーガンダム)は昇格すると必殺スロットで気力毎の攻撃力補正が付くようになる。ただ、ダブルオーガンダムの方が使用優先度は低い。
    • 共闘必殺を含めSR以下も優秀なので使用するのであれば昇格しておきたいが、優秀なSSRの数が多く、育成に手間がかかることからSSRが揃わないような段階で使うメリットも少ないので、そういう意味では昇格はお勧めできない。
  • 上へ

コメント欄

タグ:

機体
+ タグ編集
  • タグ:
  • 機体
最終更新:2025年02月25日 00:28