今も残る笑顔

パーツ名
今も残る笑顔
キャラ名
早乙女ミチル
作品名
真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日
CV
長沢美樹
専用演出対象
ブラックゲッター
実装日
2019年8月21日

パラメータ

レベル HP 攻撃力 防御力 照準値 運動性
1 1044 627 525 102 90
100 2610 3135 2625 255 225
110 2745 3285 2745 264 228

メインスロット性能

打撃強化Ⅲ 特性レベル
効果 0 1 2 3 4 5
全ての打撃属性の与ダメージが[Lv]%増加する 20 21 23 24 26 28

サブスロット性能

タイプ強化Ⅲ(攻撃・命中) 特性レベル
効果 0 1 2 3 4 5 SSR+
攻撃力・照準値が[Lv]%増加する。 2.5 2.7 2.9 3.1 3.3 3.5 5.5
攻撃・命中タイプのみ、さらに攻撃力・照準値が[Lv]%増加する。 1.5 1.6 1.7 1.8 1.9 2.0 3.0

精神コマンド

種類 効果 使用回数
SSR ひらめき 次の戦闘時、攻撃を完全に回避する 1
SSR+ ひらめき 次の戦闘時、攻撃を完全に回避する 2

アビリティチップ変換時のユニークアビリティ


性能考察

攻撃&命中タイプの基本となる攻撃力・照準値がバランスよく上がる初期支援。
精神コマンドは1回だけ攻撃回避する『ひらめき』。
攻撃&命中タイプは射程外から反撃を受けずに攻撃をするのが基本になるので、狙われなければ反撃で消耗せず事故防止になる。
ただ制圧戦においてはターゲットにされないために使うのは「不屈」を使う事が多く、「ひらめき」はあまり使わない。
(撃墜可能なユニット狙いの時に「ひらめき」ではターゲットから逃げられないが、「不屈」ならターゲットから外せる。)
対決戦実装後はそちらでターゲットから外れるために使う事が増えた。

昇格考察

タイプⅢなのでサブスロットの昇格効果は大きい。
精神は使用回数が2回に増える。
今はもう攻撃&命中タイプ用にデフォで「ひらめき」2回の素直な想いが実装されたので精神面での需要はそこまでないが、自然と特性+5になった時には昇格も考えてもいいかもしれない。
とはいえ、対決戦で攻撃&命中タイプに「ひらめき」をつけて使う事がどれくらいあるか、自分のプレイスタイルを考えて昇格したい。

コメント欄

タグ:

支援パーツ
+ タグ編集
  • タグ:
  • 支援パーツ
最終更新:2024年06月21日 15:51