第一の少女

パーツ名
第一の少女
キャラ名
綾波レイ
作品名
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序
CV
林原めぐみ
専用演出対象
エヴァンゲリオン初号機
実装日
2019年8月21日

パラメータ

レベル HP 攻撃力 防御力 照準値 運動性
1 1008 606 552 97 96
100 2520 3030 2760 243 240
110 2655 3180 2880 255 246

メインスロット性能

実弾軽減Ⅲ 特性レベル
効果 0 1 2 3 4 5
実弾属性の被ダメージを[Lv]%軽減する 15 16 17 18 19 20

サブスロット性能

タイプ強化Ⅲ(バランス) 特性レベル
効果 0 1 2 3 4 5 SSR+
HP・全ての攻撃の与ダメージが[Lv]%増加する。 6 6.4 6.8 7.2 7.6 8 12
バランスタイプのみ、さらにHP・全ての攻撃の与ダメージが[Lv]%増加する。 4.5 4.9 5.3 5.7 6.1 6.5 10.5

精神コマンド

種類 効果 使用回数
SSR 狙撃 1アクションの間、通常攻撃と必殺技の最大射程が2増加する 2
SSR+ 狙撃+ 1アクションの間、通常攻撃とMAP兵器以外の必殺技の最大射程が3増加する 2

アビリティチップ変換時のユニークアビリティ


性能考察

バランスタイプ向けのHPと与ダメを上昇させる初期支援。
当初はHPと与ダメの両方が上がる為か上昇倍率が低くバランスタイプの中途半端さを後押しするような使えない支援だった。
2020年7月29日に調整が入り、HP・与ダメ共に大きく上昇倍率が上がった。

精神コマンドは1アクション中射程を伸ばす『狙撃』が2回。
バランスタイプは射程外から反撃を受けずに攻撃をする事も多いため、その補助になる。
ただし、サブスロットに射程延長効果を持つ必殺技が複数あるため、それで問題ない事も多く、それらが揃ってくるとバランスタイプが狙撃を使う事はあまりない。
バランスタイプは機体によっては壁役を担う事もあるので、射程が長く引き撃ちのボスを相手にする場合には1アクション続く事が有利に働く。
また、対決戦においてであれば射程の長いユニットが多いため、ユニットによっては「狙撃」が役立つ場合もある。

昇格考察

精神は射程延長効果が2から3に伸びる。
「射程を3延長する」効果は「狙撃+」以外にはない。
使用回数は2回のままなのでこれだけで劇的な変化は難しいが、上手く組み合わせる事で他では出来ない事も出来るようになる。

タイプⅢなのでサブスロットの昇格効果も大きい。
未昇格のままであれば「メグの激励(ユニス)」のようなタイプⅣを使う方が良いため、引けた分は重ねていき、特性+5になったら昇格を考えたい。
昇格すればHP上昇は迎撃戦のHP回復ステージで効果が大きく、与ダメ上昇はどこでも便利な効果になる。
上記の通り、精神面でも昇格の意味はあるので、重なったら早めに昇格を考えたい。

コメント欄

タグ:

支援パーツ
+ タグ編集
  • タグ:
  • 支援パーツ
最終更新:2024年07月29日 11:05