エヴァンゲリオン初号機

機体名 imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (▲.jpg)
エヴァンゲリオン初号機
作品名
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序
加入
ワールド2第9話クリア
実装日
配信日


機体概要

高い気力上限、長射程の必殺技、高いメイン必殺威力、バリア貫通能力が特徴のバランスタイプのユニット。
バランスタイプの中では攻防寄りの性質を持ち、ステータス補正は程々だが必殺威力が100%を超える高さで、メイン必殺だけは非常に高いダメージを叩き出せる。
雑魚相手には最前線で、ボス相手には長射程の必殺技で攻めていける。
素のスピードは520だが、元限定SSRの陽電子砲があれば550、最新SSRエヴァ一斉攻撃時に実装されたオーブも育成すれば最大で625と上位に並ぶ速さになる。
陽電子砲で超強力な単発火力と精神コマンドの回数を回復する能力を獲得、さらにエヴァ一斉攻撃でバリア能力が強化され、割り込み能力も獲得した。
長らく陽電子砲で第1線で活躍し続けてきたが、エヴァ一斉攻撃で性能をやや更新。元が強すぎた事もあって最新から3年前近く前の陽電子砲でもいまだに強みのある性能を保持している。
なお陽電子砲より古いSSRしかない場合は防御力の欠如が目立つようになる。その場合は火力と射程を活かした攻撃&命中タイプ寄りの運用になる。

欠点は移動力のなさと連続して高いダメージを出すのは少々苦手な点。
射程が長くさらに延長も可能なので攻撃が届かない事はあまりないのだが、移動力が3しかないため初動で他のユニットに出遅れたり、迎撃戦で移動力が必要なエリアでは使いづらかったりという事が起きやすい。
火力の面ではヒット時覚醒必殺持ちのユニットと比較すると単発のダメージは非常に大きい反面、連続して高いダメージを出し続ける事はしづらい。
覚醒を持たせて精神回復で使いまわす形での連続行動は可能だが、陽電子砲が最短でも3アクション必要なため、どうしてもヒット時覚醒ユニットと比較すると行動回数は少なめになる。
一応、覚醒や再動支援を複数装備させて陽電子砲の回数が尽きるまで連続で行動し続けるといった事は可能だが、その場合、「懸命」や「魂」を利用して単発火力を上げる事が出来なくなるため、若干中途半端な形になってしまう。

関連パイロット・パーツ

メインパイロット サブパイロット 出撃制限
碇シンジ - -

専用必殺技 チップ変換時
ユニークアビリティ
実装時期
パレットライフル R(交換) - 2021年9月29日
プログレッシブナイフ R - 配信日
パレットライフル連射 SR -
プログレッシブナイフ連続攻撃 SSR ダメージアップ(ブレイク)
ガトリング砲 SSR 2020年1月15日
武装一斉攻撃 SSR 2021年4月15日
陽電子砲 SSR 2021年10月31日
エヴァ一斉攻撃 SSR 2024年7月31日
専用演出支援 支援キャラ 精神
第一の少女 恒常 綾波レイ 狙撃(2)
新しき年を往く歩み 限定 綾波レイ 再動(1)
夏色のアスカ 限定 式波・アスカ・ラングレー 決意(2)
リズム・アニマリズム 恒常 真希波・マリ・イラストリアス 勇気(1)

ステータス

  • 基礎データ
機体タイプ サイズ 初期機体ステータス
HP 攻撃 防御 照準 運動
バランス L 3150 474 420 80 78

  • SSR最大値
HP 攻撃 防御 照準 運動 地形適応 移動 スピード
(機体20段改造) 15750 2670 2400 201 195 BABA 3 520
(機体25段超改造) 21750 3310 3040 265 259
昇格 パレットライフル
昇格 プログレッシブナイフ ASBS
昇格 パレットライフル連射 2520 2700 2460 216 210 ASBS
プログレッシブナイフ連続攻撃 2340 2700 2490 222 213 ASBS
ガトリング砲 2520 2670 2520 219 216 ASBS
武装一斉攻撃 2520 2910 2550 234 216 ASBS
陽電子砲 2520 3000 2580 252 216 ASBS +30
エヴァ一斉攻撃 2385 3030 2520 255 255 ASBS

  • 初期アビリティ
名称 能力
A.T.フィールド 被ダメージを2000軽減するバリアを展開する

  • 超改造ボーナス
能力 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6
被ダメージを[Lv]軽減するバリアを展開する 2300 2600 2900 3200 3500

攻撃一覧

  • 特性0~昇格SSR性能
属性 射程 威力 命中 アクション 回数 必殺スロット
ボーナス合計
備考
パレットライフル 通常 実弾 1-2
パレットライフル R~SSR 実弾 1-2 130~% 25% 3~2 3~4 威力+4%、命中+10%、回数+1
プログレッシブナイフ R~SSR 斬撃 1-2 145~% 25% 4~3 2~3 威力+4%、命中+10%、回数+1
パレットライフル連射 SR~SSR 実弾 1-4 130~160% 25% 3~2 3~4 威力+4%、命中+10%、回数+1 戦闘時デバフ(防)
プログレッシブナイフ連続攻撃 SSR 斬撃 1-2 150~175% 25% 3~2 3~5 威力+8%、命中+10%
ガトリング砲 SSR 実弾 1-4 160~180% 50% 4~3 2~4 威力+4%、命中+10%、回数+1 気力上限上昇
バリア減少
武装一斉攻撃 SSR 実弾 1-4 180~220% 50% 3~3 3~5 威力+4%、命中+10%、回数+1 被ダメ割合軽減バリア
気力上限上昇
バリア減少
陽電子砲 SSR ビーム 1-5 215~245% 50% 4~3 2~3 威力+4%、命中+10%、回数+1 スピード上昇
気力上限上昇
バリア減少
精神回復
エヴァ一斉攻撃 SSR+ 斬撃 1-5 250% 50% ?~2 ?~4 威力+8%、命中+10%、回数+1 バリア減少
被ダメ割合・固定値軽減バリア
気力上限上昇
割り込み&「覚醒」発動
零号機、2号機と共用

ステータス最大補正値一覧

SSR+に昇格済み、気力上限最大、特殊条件を全て満たした状態の最大補正値
メインスロット 必殺スロット
必殺名 攻撃力 防御力 照準値 運動性 与ダメ 必殺威力 被ダメカット 命中率 回避率 攻撃力 防御力 照準値 運動性 与ダメ 必殺威力 被ダメカット 命中率 回避率
パレットライフル 33% 33% 12% - - - - - - 19.5% 19.5% 7.5% - - - - - -
プログレッシブナイフ 35.5% 10.5% 10.5% 10.5% - - - - - 19.5% 6.5% 6.5% 6.5% - - - - -
パレットライフル連射 10.5% 10.5% 10.5% 10.5% - - - - - 6.5% 6.5% 6.5% 6.5% - - - - -
プログレッシブナイフ連続攻撃 23% 13% 13% - - 20% - - - 11% - - - - 18% - - -
ガトリング砲 19% 19% 19% - - 28% - - - 11% - - - - 18% - - -
武装一斉攻撃 63% - 63% - - - 28% - - 22.5% - 22.5% - - - - - -
陽電子砲 54% 54% 54% - - 108% - - - 22.5% 22.5% 22.5% - - - - - -
エヴァ一斉攻撃 61% 52% 61% - 35% 117% 50%
4000
60% - 18% 18% 18% - - - - - -
※気力上限190計算

アビリティ


効果 メインスロット   必殺スロット
◆エヴァ一斉攻撃
汎用ヒト型決戦兵器 特性0 1 2 3 4 5 SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SSR+
■攻撃力・防御力・照準値が[Lv]%増加し、 14.5 16
 気力が10上昇する毎に攻撃力・照準値が[Lv]%、 5 5
 防御力が[Lv]%し、 4 4
 エヴァ一斉攻撃の必殺技威力が[Lv]%増加する。 4.5 4.5
□気力が10上昇する毎に攻撃力・照準値が[Lv]%増加する。 1 2
★気力が10上昇する毎に攻撃力・防御力・照準値が[Lv]%増加する。 2
■エヴァンゲリオン初号機、エヴァンゲリオン零号機エヴァンゲリオン2号機装備時、被ダメージを[Lv]%軽減させるバリアを展開し、 50 50
 戦闘時のみ敵ユニットのバリア系アビリティ効果を[Lv]%減少させる。 70 80
■エヴァンゲリオン初号機装備時、気力上限が[Lv]上昇し(効果は重複可能) 20 20
 気力が10上昇する毎に、さらにエヴァ一斉攻撃の必殺技威力が[Lv]%増加する。 7.5 8.5
■エヴァンゲリオン初号機装備時、いずれかのユニットのアクション終了時に自分がHP50%以下になった場合、割り込んで自分のアクションを開始し、「覚醒」を発動する(効果は出撃後1度だけ発動する。元の自分の順番は保持される)。 - - - - - - - - - - - - - -
■エヴァンゲリオン初号機装備時、気力130以上のとき、被ダメージを[Lv]軽減するバリアを展開し、 4000 4000
 全ての攻撃の与ダメージが[Lv]%、 35 35
 命中率が[Lv]%増加する。 60 60
※零号機、2号機装備時の効果は省略
◆陽電子砲
G型装備 特性0 1 2 3 4 5 SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SSR+
■スピードが[Lv]増加する。 30 30 30 30 30 30 30 20 22 24 26 28 30 30
■エヴァンゲリオン初号機装備時、気力上限が[Lv]増加し(効果は重複可能)、 10 12 14 16 18 20 20
 気力が10上昇する毎に攻撃力・防御力・照準値が[Lv]%、 5 5.2 5.4 5.6 5.8 6 6 2.5
 陽電子砲の必殺技威力が[Lv]%増加する。 6 7 8 9 10 11 12
■気力が130以上のとき、戦闘時のみ敵ユニットのバリア系アビリティ効果を[Lv]%減少させる。 55 58 61 64 67 70 80
■陽電子砲命中時、装備中の使用回数が消費されている精神コマンドの中からランダムで[Lv]枠の使用回数を1回復する(元の使用回数を超えて回復をしない) 1 1 1 1 1 2 2 1 1 1 1 1 2 2
◆武装一斉攻撃
インダクションモード(初号機) 特性0 1 2 3 4 5 SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SSR+
■バランスタイプの被ダメージを[Lv]%軽減する。 18 23 28
□気力が10上昇する毎に攻撃力・照準値が[Lv]%増加する。 5 6 1 2
★エヴァンゲリオン初号機装備時、気力が10上昇する毎に攻撃力・照準値が[Lv]%増加する。 7 2.5
■エヴァンゲリオン初号機装備時、気力上限が[Lv]増加し(効果は重複可能)、 10 20 20
 戦闘時のみ敵ユニットのバリア系アビリティ効果を[Lv]%減少させる 40 50 60 20 25 60
◆ガトリング砲
集中着弾 特性0 1 2 3 4 5 SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SSR+
■ガトリング砲の必殺技威力が[Lv]%増加する。 18 20 22 24 26 28 9 9.8 10.2 10.6 11 18
★戦闘回数に応じて攻撃力・防御力・照準値が[Lv]%増加する 3.8
 (最大[Lv]%) 19
■気力上限が[Lv]増加する(効果は重複しない。効果の最も高いもののみ有効) 10 14 16 18 20 20 10 20
■戦闘時のみ敵ユニットのバリア系アビリティ効果を[Lv]%減少させる。 15 17 18 19 20 30 30
■実弾属性の全ての攻撃のブレイクゲージ減少量が[Lv]%増加する。 65 90 100
◆プログレッシブナイフ連続攻撃
シンクロ率上昇 特性0 1 2 3 4 5 SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SSR+
□攻撃力が[Lv]%増加する。 10 15
★バランスタイプの攻撃力が[Lv]%増加する。 23 11
□プログレッシブナイフ連続攻撃の必殺技威力が[Lv]%増加する。 10.5 14.5
■気力120以上のとき、プログレッシブナイフ連続攻撃の必殺技威力が[Lv]%増加する。 12 16 20 18
★気力120以上のとき、防御力・照準値が[Lv]%増加する。 13
★戦闘時のみ敵ユニットのバリア系アビリティ効果を[Lv]%減少させる。 30 30
◆パレットライフル連射
ガードブレイク 特性0 1 2 3 4 5 SSR SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SSR SSR+
■気力120以上の時、戦闘時のみ敵ユニットの防御力を[Lv]%減少させる。 10 11 12 13 14 15 20 25 2.5 3 3.5 4 4.5 5 7 12.5
★攻撃力・防御力・照準値・運動性が[Lv]%増加する。 10.5 6.5
◆プログレッシブナイフ
アタッカー 特性0 1 2 3 4 5 SR SSR SSR+   特性0 1 2 3 4 5 SR SSR SSR+
■気力120以上の時、攻撃力が[Lv]%増加する。 7.5 8 8.5 9 9.5 10 15 20 25 1.5 2 2.5 3 3.5 4 4.5 5.5 13
★攻撃力・防御力・照準値・運動性が[Lv]%増加する。 10.5 6.5
◆パレットライフル
底力 特性0 1 2 3 4 5 SR SSR SSR+   特性0 1 2 3 4 5 SR SSR SSR+
■HPが25%減少する毎に、攻撃力・防御力が[Lv]%増加する。 2 2.2 2.4 2.6 2.8 3 4 5 7 0.5 0.7 0.9 1.1 1.3 1.5 2 2.5 4
★攻撃力・防御力・照準値が[Lv]%増加する 12 7.5
効果 メインスロット   必殺スロット



必殺パーツ詳細

●エヴァ一斉攻撃(SSR)【限定】


●陽電子砲(SSR)【限定→恒常(2023年6月9日)】


●武装一斉攻撃(SSR)【恒常】


●ガトリング砲(SSR)【恒常】


●プログレッシブナイフ連続攻撃(SSR)【恒常】


●パレットライフル連射(SR)


●プログレッシブナイフ(R)


●パレットライフル(R)【ユニットパーツ交換】





パーツ評価

  • エヴァ一斉攻撃
  • 陽電子砲
    • メインスロット
      • 長射程&高威力と必殺技として優秀。しかし3アクション、回数3と取り回しは若干悪い。
      • スピードが550に上昇しMサイズと同等となる。特性0から最大効果なのも嬉しい。
        スピード変化による行動順の変化には注意。特に零号機をブレイカーとして運用する場合であっても、こちらが先走ってしまう形になる。
      • 気力上限上昇と気力によるステータス補正で攻防共に強化され、最前線で戦えるようになる。
      • 必殺技威力も上昇する。無特性でもガトリング砲があれば最大気力は180に達するので補正値はかなりの値になり、自軍屈指の威力を発揮できる。
        バランスタイプは支援パーツで与ダメージ増加があるのでダメージが伸びやすく、さらに精神コマンドをかければ3,40万程度は持っていくトンデモ火力を発揮できる。育成と他ユニットの援助次第で更なる高みを目指すことも可能。
        後述の通り精神回復能力を持つのでこのダメージを2発3発と放てるのも強い。
      • バリア貫通効果も最大70%とかなり高い。強力なバリア持ちを相手にする際に非常に頼りになる。
      • ジー・エッジ二刀流に続いて精神コマンドの回数を回復する効果を持つ。
        あちらは1枠を2回回復だが、こちらは2枠を1回回復させる。強力な精神はそもそも使用回数1回なものが多いのでこちらの方が無駄が無い。
      • それまで微妙だった初号機を一気に自軍トップクラスに押し上げた強力な武器。極まった火力で敵ボスを精神ごと吹き飛ばす姿は「シンジさん」と呼ばれ敬われている。
    • 必殺スロット
      • スピード上昇が残っているのが有り難い。しかも特性5ならメインと同じ値。
      • 精神コマンド回復がそのまま残っているのはさらに有り難い。
        最大限界突破の必殺スロボーナスにより必殺回数が1増える=1回多く精神回復できるという点でメインよりも優れる。
      • 一方で気力上限とステータスは一切上昇しなくなる。
    • 昇格
      • 発動回数が1増え、必殺技威力補正とバリア貫通能力が多少伸びる。
      • 必殺スロットでもステータスが上昇するようになる。
  • 武装一斉攻撃
    • メインスロット
      • 気力上限上昇と気力でステータス上昇の相乗効果が強力。攻撃力と照準値で困ることは少ない。
        ダメージ軽減で耐久面も多少カバーできる。しかし最大23%なので過信は禁物。
      • バリア貫通も最大50%とそこそこ強力。
    • 必殺スロット
      • 気力上限上昇は残らないものの、ステータス補正とバリア貫通が数字を落として残る。
    • 昇格
      • 各種数字が伸びる。特に必殺スロでのバリア貫通の伸び幅が大きい。
  • ガトリング砲
    • メインスロット
      • 必殺技威力上昇、気力上限上昇、バリア貫通とその後のSSRの基礎となる性能。つまり今では下位互換ということだが…。
      • 唯一その後の武器に無いブレイクゲージ減少量増加が光る。
    • 必殺スロット
      • 唯一の特徴だったブレイク量増加が消えてしまう。
      • 必殺技威力上昇と気力上限上昇が数字を落として残る。
        気力上限上昇は特筆もの。後のSSRが重複可能な上限上昇を持つので、合計で気力が180まで上がるようになる。
    • 昇格
      • 戦闘回数で攻・防・照が上昇するようになり、他の各種数字も伸びる。特に必殺スロットでも気力上限が+20されるのは恩恵が大きい。
  • プログレッシブナイフ連続攻撃
    • メインスロット
      • 最初期のSSRだけに攻撃力上昇と必殺技威力上昇というシンプルな効果。
    • 必殺スロット
      • 必殺技威力上昇だけが数字を落として残る。
      • 必殺技ボーナスで回数が一切伸びない。
    • 昇格
      • 防御力と照準値が伸びるようになり、バリア貫通もつく。
  • パレットライフル連射
    • メインスロット
    • 必殺スロット
      • 2アクションの射程4必殺、移動力に欠ける初号機にとっては使い勝手が良い
    • 昇格
  • プログレッシブナイフ
    • メインスロット
    • 必殺スロット
    • 昇格
  • パレットライフル
    • メインスロット
    • 必殺スロット
    • 昇格


装備考察

  • メインスロット
    • エヴァ一斉攻撃があればそれがベスト。
      • 陽電子砲から各種ステータスが一回り強力になり、高性能なバリアを獲得。陽電子砲のみの強みであるスピードや精神回復は必殺スロットでも残る。
    • 陽電子砲もいまだに現役レベル。
      • 気力に関係ない初期ステータスがないため、気力を上げなければいけない欠点はあるが、最終的なステータスは一回り落ちる程度で十分強力。
    • その前の武装一斉攻撃も攻撃面はそれなりに優れている。
    • どうしても実弾ブレイカーが欲しいならガトリング砲の採用も考えられる。
  • 必殺スロット
    • スピード上昇と精神回復の陽電子砲、最大気力が上昇するガトリング砲の組み合わせが鉄板。
      • 陽電子砲は必殺スロットに移す事で使用回数が増える(=精神回復回数が増える)のも強力。また、昇格する事で気力毎のステータス補正が付く。
      • ガトリング砲はステータス補正が全くないので、気力上限チップを渡して枠を開ける事も考慮に入る。
    • 次点で気力毎の攻撃力と照準値補正の付いた武装一斉攻撃が優秀。
    • それ以外では、アビリティ的には必殺技一つの威力が上がるだけのプログレッシブナイフ連続攻撃よりRやSRの方が良い。
  • サブスロット
    • バランスタイプは支援が豊富なので運用方針に合わせて変わってくる。
      最前線で雑魚を相手にするなら防御重視、必殺技性能を活かしてボスキラーを担うなら攻撃力重視、精神コマンドの回復を活かすなら精神重視で選ぼう。
      • パイロットのシンジ自身が「覚醒」「懸命」「魂」と優秀な精神を使えるおかげで、支援で対ボス用精神を追加する必要が薄い
  • アビリティチップ
  • パーツ昇格
    • 陽電子砲は昇格させると気力毎の攻・防・照補正が付くようになるので、必殺スロットに回すのであれば昇格しておきたい。
    • ガトリング砲は昇格させると必殺スロットでも気力上限+20となる。気力による補正を一段階上げられる。
  • 上へ

コメント欄

タグ:

機体
+ タグ編集
  • タグ:
  • 機体
最終更新:2025年01月22日 14:23