メグの激励(マイコ)

パーツ名
メグの激励(マイコ)
キャラ名
大門恵留
作品名
オリジナル
CV
長久友紀
専用演出対象
グラフディン(マイコ機)
実装日
2020年8月15日

パラメータ

レベル HP 攻撃力 防御力 照準値 運動性
1 1044 642 558 101 96
100 2610 3210 2790 252 240
110 2655 3270 2820 255 243

メインスロット性能

防御力ダウンⅢ 特性レベル
効果 0 1 2 3 4 5
40%の確率で、戦闘時のみ敵ユニットの防御力を[Lv]%減少させる 10 11 12 13 14 15

サブスロット性能

タイプ強化Ⅲ・攻撃(バランス) 特性レベル
効果 0 1 2 3 4 5 SSR+
攻撃力が[Lv]%増加する。 5 5.4 5.8 6.2 6.6 7 11
バランスタイプのみ、さらに攻撃力が[Lv]%増加する。 3 3.1 3.2 3.3 3.4 3.5 4.5

精神コマンド

種類 効果 使用回数
SSR 突撃 1アクションの間、攻撃力が20%増加し、防御力が10%減少する 2
SSR+ 突撃+ 1アクションの間、攻撃力が30%増加し、防御力が10%減少する 2

アビリティチップ変換時のユニークアビリティ


性能考察

マイコの必殺(ラッシング・ポッパー)と合わせて定常イベント向けに実装されたマイコ向けの支援。
(このときのイベント「周年の宴」は必殺2種が赤特攻、支援2種+エレク・ヘレブが青特攻という形。)
バランスタイプ向けの攻撃力特化支援。
同時実装の「メグの激励(サキミ)」はタイプⅣだが、こちらはタイプⅢでの実装。

精神は防御力が下がるが攻撃力が上がる『突撃』が2回。
『熱血』等と合わせて瞬間的に火力を上げられるので無難に便利ではあるが、倍率が20%と低いので、他につける精神がなければといったところ。

昇格考察

昇格後の精神は攻撃力の上昇値が伸びる。
とはいえ、無理して昇格するほどの効果ではない。
タイプⅢなのでサブスロットの昇格効果は大きいが、攻撃力が足りてきて与ダメ上昇の方が重要視されてきてからは出番が減ってきている。
自然と引けた分を重ねつつ、特性+5になったら昇格を考えてみるのも悪くはないが、他の優先度が高めの方を優先したい。

コメント欄

タグ:

支援パーツ
+ タグ編集
  • タグ:
  • 支援パーツ
最終更新:2024年07月31日 11:17