ボーナス一覧


トップエース

  • 自軍メンバー中、最も撃墜数の多いキャラは出撃時気力+5
  • トップエースの撃墜数が同じ場合、キャラクターの参入時期順になる。
    ※分岐や一時撤退は関係せず、ストーリー全体での参入時期となる。
    OG1ではATXチーム、SRXチームが有利。
    OG2に関してはストーリーの大半がATXチーム初期参入で有利だが、終盤に再び参入するラウル(エクサランス)がOG2では一番最初の参入キャラとして見られる。…まあ、基本同列になることはないと思われるが。

エースボーナス

  • 撃墜数が50機を超えると気力が出撃前から+5され、敵撃墜時の獲得資金も1.2倍になる。
  • さらにキャラ固有のボーナスが付く。
    • ただし、獲得資金は精神コマンドや特殊技能などをあわせても2倍以上の資金はもらえない。
    • 一般兵(OG1のクロガネ艦長や、OG2のマルコ等)のエースボーナスは命中+5%になる。
    • 一応補足「最終回避・命中率+」というのは様々な補正で算出された後の数値に+するもの。
      例:回避率が高い、ひらめき未使用で命中率が0%の相手に対して、
      アヤの命中率+10%だと1%以上になれない場合があるが、
      ライの場合最低でも10%の命中率が確保される。

OG1(エースボーナス)

名前 ボーナス内容 備考
ダイテツ 受ける最終ダメージ-10% フル改造ボーナス・鉄壁と併用すればラッセルに次ぐ守備に
テツヤ SP+20 通常はエースには出来ない
レフィーナ 指揮効果+5% 指揮効果は地味に強力なので重宝する
ショーン SP+20 通常はエースには出来ない
リュウセイ 念動系武器の与える最終ダメージ+10% リュウセイ編でなければあまり価値のないボーナスかもしれない
ライ 最終命中率+10% 最終回避率+10% 「天才」と合わせると、常に集中が掛ってるような物。最終と言うのがまたエグイ
アヤ 命中率+10% SP+20 SPアップなので取って損無し
イングラム クリティカル発生率+20% SP+10 教官を積極的に前線に出してレベル上げをするなら有用
ヴィレッタ クリティカル発生率+20% SP+10 イングラムと同じボーナス
キョウスケ カウンターの発生率+10%
格闘武器の与える最終ダメージ+10%
カウンター発生率は当然ながらカウンターを忘れると意味が無い。
ダメージアップでランページゴーストが更に強力に
エクセレン 援護攻撃の最終ダメージ+10%
援護防御の最終ダメージ-10%
援護攻撃の方は嬉しいが、防御は焼け石に水
ブリット 命中率+10% クリティカル率+10% 悪くはないが、今一つパッとしない
クスハ 援護防御の最終ダメージ-10%
獲得経験値+10%
同上
リョウト 与える最終ダメージ+5%
受ける最終ダメージ-5%
たかが5%されど5%
リオ 獲得経験値+10% 獲得資金+10% 共通のエース効果と合わせるとそれなりにリッチメンになれる…かな
タスク ラッキーの発生率+10% 幸運の消費SP15 1ではラッキーLvも上昇するので、ボーナスと合わせて結構見る機会もある
レオナ 命中率+10% 回避率+10% プチ天才技能
マサキ 与える最終ダメージ+5% 最終命中率+10% 5%は地味だがあるのと無いのではやはり差が出る
リューネ 与える最終ダメージ+10% 全てのダメージを+10%できるのはかなり強力
カイ 指揮効果+5% クリティカル率+10% まさに縁の下の力持ち
ギリアム 最終回避率+15% ギリアムのステータス・予知能力と合わせ、敵ターンでは攻撃がほぼ当たらない
ゼンガー 格闘武器の与える、最終ダメージ+10% 攻撃力を上げられないEX-Hでは貴重なダメージソース
エルザム 射撃武器の与える、最終ダメージ+10% 攻撃力を上げられないEX-Hでは貴重なダメージソース
イルム 愛の消費SP45 SP回復との併用で非常に使い勝手が良くなる
ジャーダ 回避率+10% 受ける最終ダメージ-10% 回避・防御系を覚えないジャーダには重要なボーナス。まあ焼け石に水なんだけど
ガーネット 獲得経験値+10% 祝福の消費SP20 祝福係。SP回復との併用で資金ガッポリ
ラトゥーニ 獲得経験値+20% せめて資金の方なら…
カチーナ 命中率+10% 受ける最終ダメージ-10% 後者の効果のおかげで、前線に放り込んでもそれなりに保ったりする
ラーダ 回避率+10% SP+20 SPアップLv3程度に相当するため期待・再動要員なら取得したい
ラッセル 援護防御の最終ダメージ-20% 守備には定評がある。が、援護限定なのが残念

スポット参戦組のエースボーナス
名前 ボーナス内容 備考
リン 命中率+10% 回避率+10% クリティカル率+10% リュウセイ編のみスポット参戦

OG2(エースボーナス)

名前 ボーナス内容 備考
ダイテツ 受ける最終ダメージ-10% 戦艦が狙われる事は多いので地味に助かる
テツヤ(サブ) SP+20 通常はエースには出来ない
テツヤ(メイン) マップ兵器及び射程1以外の武器からの最終ダメージ-10% ダイテツ艦長にはやはりまだ劣るボーナス
エイタ SP+20 通常はエースには出来ない
レフィーナ 指揮効果+5% 高い指揮技能を更に底上げ出来る
ショーン SP+20 そもそもエースに出来るのか?
リュウセイ 念動系武器の与える最終ダメージ+10% リュウセイ専用機(R-1&SRX)の主要武装は殆ど念動系なので、相性抜群
ライ 最終命中率+10% 最終回避率+10% 強力な天才技能を更に強化するようなボーナス。正直やり過ぎ
アヤ 命中率+10% SP+20 妹に負けてる…。 とはいえ、SRXに合体するならSPアップは嬉しい
ヴィレッタ クリティカル発生率+20% SP+10 CT底上げは結構重宝する
マイ 最終命中率+10% SP+20 姉より優秀なエースボーナス
キョウスケ カウンターの発生率+10%
格闘武器の与える最終ダメージ+10%
カウンター発生率は当然ながらカウンターを忘れると意味が無い。
ダメージアップでランページゴーストが更に強力に。
エクセレン 援護攻撃の最終ダメージ+10%
援護防御の最終ダメージ-10%
OG1と違い援護攻撃を覚えていないため注意
ラミア 射撃武器の与える、最終ダメージ+5%
最終命中率+10%
ヴァイサーガに乗せると射撃武器のダメージ+5%の意味が無くなる。
ブリット 命中率+10% クリティカル発生率+10% 援護で活躍出来る虎龍王と相性の良いボーナス
クスハ 援護防御の最終ダメージ-10% 獲得経験値+10% インフレ気味の今作で10%軽減されたところで…
リョウト 与える最終ダメージ+5% 受ける最終ダメージ-5% たった5%と侮るなかれ
リオ 獲得経験値+10% 獲得資金+10% 強運持ちでは無いので資金アップの効果は薄い
タスク ラッキーの発生率+10% 幸運の消費SP15 しかしラウルはデフォで幸運の消費SP10…。
OG2のラッキーはLV1止まりなので大きい
レオナ 命中率+10% 回避率+10% 念動力と合わせて優秀なエースボーナス
ユウ 回避率+10% クリティカル発生率+10% こちらも念動力と合わせて強力
カーラ 獲得資金+10% 命中率+10% 強運持ちなので獲得資金アップがさらに有用なものに。
命中アップも地味に嬉しい。
アラド 格闘武器の与える最終ダメージ+5%
獲得資金+10%
こちらも強運とセットで資金ガッポリ。ダメージアップも合体攻撃に。
ゼオラ 射撃武器の与える最終ダメージ+5%
獲得経験値+10%
射撃の強化と割り切ったほうが良い
アイビス 移動力+1 アステリオンの移動力、加速も加えて一気に移動
マサキ 与える最終ダメージ+5% 最終命中率+10% 元々酷い命中が多少マシになる程度なのが哀しいところ
リューネ 与える最終ダメージ+10% 射撃、格闘に関わらず上昇するのでかなり有用。
カイ 指揮効果+5% クリティカル率+10% カイを中心に陣を組むと指揮効果が活きる
ギリアム 最終回避率+15% 予知と合わせると、とんでも回避力に
ゼンガー 格闘武器の与える、最終ダメージ+10% 20でも罰が当たらないぐらい扱い辛い大親分
レーツェル 射撃武器の与える、最終ダメージ+10% 空気読んでないレベルで強い。流石兄さん。
イルム 愛の消費SP45 実は集中力付けた時点で消費は48…。
少ないに越した事は無いけど
リン 命中率+10% 回避率+10% クリティカル率+10% 弱めの天才技能。とはいえかなり有用
ラトゥーニ 獲得経験値+20% 資金と比べると大分見劣りする。成長期ということで一つ。
シャイン 獲得資金+20% 強運+エース+エースボーナスで獲得資金が大幅アップ。
ラーダ 回避率+10% SP+20 精神タンクのラーダにとってSPアップはかなり美味しい。
カチーナ 命中率+10% 受ける最終ダメージ-10% リベンジ技能と相性の良いボーナス。被ダメが減少するのはありがたい
ラッセル 援護防御の最終ダメージ-20% 援護限定なのが残念。
ラウル 回避率+10% クリティカル発生率+10% どっちかというと命中を補正して欲しかったところ

スポット参戦組のエースボーナス
名前 ボーナス内容 備考
リー 反撃時に与える、最終ダメージ+10%
受けるダメージ最終ダメージ-10%
アクセル 最終命中率+20%
ツグミ 最終命中率+10% SP+20
スレイ 反撃時に与える、最終ダメージ+10%
ウォーダン 格闘武器の与える、最終ダメージ+10%
オウカ 反撃時に与える、最終ダメージ+10%
フィオナ 再動の消費SP50
アルフィミィ 援護攻撃の最終ダメージ+10%
援護防御の最終ダメージ-10%

カイの"クリティカル率+10%"とブリット、ラウルの"クリティカル発生率+10%って"何か違うのかしらね?
・最終クリティカル率じゃないかな?検証してみるわ

OG2.5 (エースボーナス)

名前 ボーナス内容 備考
ツグミ 最終命中率+10% SP+20
コウタ 反撃時に与える、最終ダメージ+15%
リシュウ クリティカル発生率+40% さすがは親分・ブリットの先生

名前 ボーナス内容 備考
フォルカ クリティカル率+30% 格闘武器の与える、最終ダメージ5% こんなんインチキ!
フェルナンド 格闘武器の与える、最終ダメージ+10%
シュウ マップ兵器及び射程1以外の武器からの最終ダメージ-20% 第二次グランゾンの間接攻撃無効を地味に再現

OG2.5のボーナスは基本OG2と同じと勝手に判断したので、新規参入キャラのみ記述しました。

フル改造ボーナス

  • 最大HP+10%
  • 最大EN+10%
  • 運動性+10%
  • 装甲+10%
  • 移動力+1
  • ユニット固有のフル改造ボーナス
    の六種類の中から一つを選ぶ。

OG1(フル改造ボーナス)

名前 ボーナス内容 備考
ハガネ 装甲値+20%
クロガネ 装甲値+20%
ヒリュウ改 武器の命中補正値+20%
SRX 強化パーツ装備枠+1 SRXのスロットが2→3になるので、結構大きい
R-1 念動武器攻撃力+200 攻撃力を上げられないEX-Hでは貴重なダメージソース
R-2 射撃武器攻撃力+200 攻撃力を上げられないEX-Hでは貴重なダメージソース
R-2パワード 射撃武器攻撃力+200 攻撃力を上げられないEX-Hでは貴重なダメージソース
R-3 念動フィールド+300 もともとダメージを受けたらまずいR-3にとってはやや微妙
R-3パワード 念動フィールド+300 もともとダメージを受けたらまずいR-3にとってはやや微妙
R-GUN 最大EN+20% フフフ…メタルジェノs(ry
ビルトラプター 運動性+20% 元々避けるので、敢えてコレを選択する意味は薄い
アルトアイゼン 固定武器の地形適応をSにする 攻撃力を上げられないEX-Hでは貴重なダメージソース
ヴァイスリッター 固定武器の最大弾数+2 地味だけれども結構有用
ゲシュペンスト・タイプR 固定武器の最大弾数+4 ヴァイスもこっちでいいのでは…
ゲシュペンストMk-II・タイプS 最大HP+20%、最大EN+15% まさにスーパー
ゲシュペンストMk-II・タイプR 運動性+15%、最大HP+20%
ゲシュペンストMk-II・タイプTT 装甲値+15% タイプTTはどちらもこのボーナス
量産型ゲシュペンストMk-II(移動タイプ陸水) 装甲値+15% リュウセイルートのゲシュペンストはすべてこれ
量産型ゲシュペンストMk-II(赤:カチーナ機) 装甲値、最大HP+15% 基本受身のカチーナ向けと言えよう
量産型ゲシュペンストMk-II(緑:カイ機) 機体の地形適応「空」以外をSにする さすがは元教導隊
量産型ゲシュペンストMk-II(青:ラッセル機) 装甲値+20% さすがラッセル
シュッツバルト(黄・白) 特殊能力「ABフィールド」装備 パーツスロットは4つあるので
強化パーツでつけたほうがいいかも
ビルトシュバイン 装甲値+20% 装甲値より運動性の方が良いかも
ヒュッケバイン008L Wゲージ+40、最大EN+20% 拡張性が高まる上にBHCも撃ちやすくなる
ヒュッケバイン009 Wゲージ+50
ヒュッケバインMk-II Wゲージ+50
ヒュッケバインMk-IIトロンベ Wゲージ+50
サイバスター 運動性+10%、最大EN+15% これの代わりにパーツで命中率を上げれば隙がなくなる
ヴァルシオーネ 分身発生率+20% 元々避ける方なので、
分身は保険程度と考える場合選ぶ意味は薄い
ヴァルシオン改 装甲値+10%、最大EN+15%
グルンガスト零式 格闘武器の攻撃力+200 攻撃力を上げられないEX-Hでは貴重なダメージソース
グルンガスト(2号機) 全武器の攻撃力+200 攻撃力を上げられないEX-Hでは貴重なダメージソース
グルンガスト弐式 念動フィールド+300 R-3とは異なり、かなり耐久力を強化できる
ジガンスクード 装甲値+10%、最大EN+15% ジガンにぴったりのかなり強力なボーナス
アーマリオン 装甲値、最大HP+10% 機体の長所が更に強化される
ガーリオン Wゲージ+30
リオン・タイプF 運動性+15%
F-28メッサー 運動性+15% 基礎運動性を考えると極めて有効
SF-29ランゼン 運動性+15% 基礎運動性を考えると極めて有効

OG2(フル改造ボーナス)

名前 ボーナス内容 備考
ハガネ 装甲値+20% 狙われる事が多いのでかなり有効
クロガネ 装甲値+20% 同上。ハガネの改造段階を受け継ぐ
シロガネ 装甲値+20%
ヒリュウ改 武器の命中補正値+20% 不足の事態や必中分のSPがないときくらいにしか…
SRX 強化パーツ装備枠+1 脆いSRXには嬉しいボーナス
R-1 念動武器攻撃力+200 燃費の良いT-LINKナックルの使い勝手が更に良くなる
R-2パワード 射撃武器攻撃力+200 汎用武器にも効果があるので思った以上に効果は高い
R-3パワード 念動フィールド+300 元々が脆いのであまり効果は期待出来ない
R-GUNパワード EN+20% 一撃必殺砲でガス欠しやすいR-GUNには重宝
ビルトラプター 運動性+20% 弱体化した運動性を補える
アルブレード Wゲージ+30 もともとWゲージは170あるのでそこまで…
アルトアイゼン 固定武器の地形適応をSにする 適応A→Sで攻撃力1.1倍
アルトアイゼン・ナハト 固定武器の地形適応をSにする ほぼイベント用の機体なので出番は少ない
アルトアイゼン・リーゼ 固定武器の地形適応をSにする 無印と同じ効果で非常に優秀なボーナス
ヴァイスリッター 固定武器の最大弾数+2 Wモードの弾数アップと割り切った方が良い
ライン・ヴァイスリッター 運動性、最大EN+10% 無印より大きくパワーアップ
ゲシュペンストMk-II・タイプS 最大HP+20%、最大EN+15% すべてはキックのために
ゲシュペンストMk-II・タイプR 運動性+15%、最大HP+20%
ゲシュペンスト・タイプRV 固定武器の最大弾数+4 はっきり言って卑怯
量産型ゲシュペンストMk-II(赤:カチーナ機) 装甲値、最大HP+15% 通常の量産ゲシュよりゴージャスなボーナス
量産型ゲシュペンストMk-II(緑:カイ機) 機体の地形適応「空」以外をSにする 武器の適応ではないのでパーツかパイロット養成で補完可能。
カイは陸S&全面海ステージは序盤か終盤
量産型ゲシュペンストMk-II(青:ラッセル機) 装甲値+20% やはりラッセル
シュッツバルト 特殊能力「ABフィールド」装備 パーツでつけたほうがいいかも
ビルトシュバイン 装甲値+20% もともと特機並の装甲なため相性良し
ビルトビルガー(・タイプL) 運動性、装甲値+15% 運動性はもちろんだが、装甲も特機クラスに。正直かなり強い
ビルトファルケン 固定武器の最大弾数+2 無印ヴァイスのボーナスをそのまま受け継いでいる感じ
ヒュッケバイン Wゲージ+40、最大EN+20% 燃費の悪いブラックホールキャノンに。Wゲージはそれほど嬉しくない
ヒュッケバインMk-II Wゲージ+50 キャノン用にEN+10%のほうがいいかも
ヒュッケバインMk-III・タイプL 装甲値、最大EN+10% 装甲が上昇する。ボクサーと相性が良い
ヒュッケバインMk-III・タイプR 運動性、最大EN+10% 運動性が上昇。ガンナーには機体改造段階を引き継がないので改造は片方だけでいい
ヒュッケバインMk-III・トロンベ 装甲値、最大EN+10% 運動性でないのが残念
AMガンナー EN+15% ヒュッケバインガンナーと兼用。Gインパクトキャノンの弾数アップ
ヒュッケバインガンナー・タイプL/タイプR 最大EN+15% AMガンナーと兼用。消費の激しいフルインパクトキャノンに
量産型ヒュッケバインMk-II Wゲージ+30 換装武器メインの機体だが…
サイバスター 運動性+10%、最大EN+15% 代わりにパーツで命中率上げれば隙がなくなる
ヴァルシオーネ 分身発生率+20% そこまでよけないヴァルシオーネが70%の確率での分身は脅威
グルンガスト(2号機) 全武器の攻撃力+200 グルンはOG2では火力不足が目立つので嬉しい
グルンガスト弐式 念動フィールド+300 特機の装甲ならば生きるボーナス。流石にボスクラスは厳しいが。
龍虎王 特殊能力「EN回復(小)」装備 龍虎王のというよりは虎龍王のためのと言っていいかも
虎龍王 特殊能力「EN回復(小)」装備 もともと燃費の良いTOBを更に連発可能に
ダイゼンガー 格闘武器の攻撃力+200 元武器の威力も上がるので合体攻撃は二度おいしい
アウセンザイター 射撃武器の攻撃力+200 元武器の威力も上がるので合体攻撃は二度おいしい
ジガンスクード・ドゥロ 装甲値+10%、最大EN+15% しかしジガンのボーナスは強い
ガーリオン・カスタム 運動性+15%、最大EN+10% ズィーガーに強化された際に解除されるので注意
ズィーガーリオン 運動性+15%、最大EN+10% アクセラレーション連発がしやすくなる
アーマリオン 装甲値、最大HP+10% これで特機のような運用もできる・・・かも
カリオン(銀・アイビス機) 運動性+20% アイビスは能力が低いのでこれで補強を
アステリオン 運動性+20% アイビスは能力が低いのでこれで補強を
フェアリオン・タイプG/タイプS 運動性+20% 只でさえ高い運動性が+20%するのは反則
アンジュルグ 特殊能力「EN回復(小)」装備 必殺技の連発を気軽に行えるようになる為、援護に適している
ヴァイサーガ 分身発生率+20% 元々避けるので、敢えて選ぶほどではない
アシュセイヴァー 射撃武器の攻撃力+200 汎用武器にも効果があるので思った以上に効果は高い
ラーズアングリフ Wゲージ+50 元々豊富なWゲージを更に上昇。
武装が足りてるなら素直に装甲を上げる方が良いかも
ラーズアングリフ・レイブン Wゲージ+50 レイブンになってWゲージが減少したので付ける価値は無印よりは高いかも
ランドグリーズ Wゲージ+30 ラーズアングリフに比べると上昇値も少なめであまり付ける必要性が無い
ランドグリーズ・レイブン Wゲージ+30 こちらはレイブンになってもWゲージは減らないので別のボーナスを取る方が良いかも
エクサランス(ラウル機) 運動性+10%、最大HP+10% こんな所でも妹に負ける兄貴。HPではなくENなら…
エクサランス(フィオナ機) 運動性+10%、最大EN+10% 改造自体が意味無い。勿体無い…
F32シュヴェールト改 運動性+15% 素晴らしい運動性になるが、思い入れが無い限り他の機体の改造を優先したほうがいい

OG2.5(フル改造ボーナス)

名前 ボーナス内容 備考
ART-1 念動武器攻撃力+200 R-1と同じく主武装が念動系なのでありがたい
グルンガスト零式(リシュウ機) 格闘武器の攻撃力+200 やはりリシュウ先生は強い
グルンガスト参式 全武器の攻撃力+100 100という数値がやや微妙だが、攻撃力の底上げになる
コンパチブルカイザー 全武器の攻撃力+100 もともと強いので他を選ぶのもあり
アステリオンAX 移動力+1、運動性+10% 第2次・第3次αのアイビスの小隊長能力に近い
ミロンガ 運動性+15%

フル改造ボーナス解除が起こる機体とタイミング


固定武装が追加される際にフル改造ボーナスが解除されるので再度ボーナス選択を忘れないように注意すること。

OG1

武装追加前 武装追加後 タイミング
量産型ゲシュペンストmk-II・TT(リュウセイ機) ビルトラプター
量産型ゲシュペンストMk-II(キョウスケ機) 量産型ゲシュペンストMk-II(カチーナ機) キョウスケ編6話開始前
量産型ゲシュペンストMk-II(エクセレン機) 量産型ゲシュペンストMk-II(ラッセル機) キョウスケ編7話開始前
R-1 R-1(念動剣追加) 30話開始前
R-2 R-2パワード 30話開始前
R-3 R-3パワード 30話開始前
アルトアイゼン アルトアイゼン(切り札追加) 22話開始前
ヴァイスリッター ヴァイスリッター(オクスタンW追加) 22話開始前
ハガネ ハガネ(トロニウムバスターキャノン追加)
ハガネ クロガネ リュウセイ編39話終了後

OG2

機体強化前 機体強化後 タイミング
アルトアイゼン・ナハト アルトアイゼン 5話終了後
アルトアイゼン アルトアイゼン・リーゼ
ヴァイスリッター ライン・ヴァイスリッター
ガーリオン・カスタム ズィーガーリオン
カリオン(銀・アイビス機) アステリオン
グルンガスト参式 ダイゼンガー
ヒュッケバインMk-III・トロンベ ヒュッケバインMk-III・R
ハガネ ハガネ(トロニウムバスターキャノン追加)
ハガネ クロガネ
アンジュルグ アンジュルグ(武装強化) 35話シナリオ中
R-GUNパワード(必殺砲使用不可) R-GUNパワード(必殺砲使用可) 33話終了後
最終更新:2022年12月01日 03:31
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。