ゲシュペンスト系

OG1

ゲシュペンスト系

ゲシュペンスト・タイプR(隠しユニット)

初期値 最大 Lv 10段 15段
HP 4200 6300 10 6300 6720
EN 160 288 8 320 352
運動性 125 150 4 187 200
装甲 1400 2100 10 2100 2240
フル改造ボーナス後 通常段階 10段 15段
最大HP+10% 6390 6390 7392
最大EN+10% 316 352 387
運動性+10% 165 205 220
装甲値+10% 2310 2310 2464
機体フル改造費用 360000
移動力 7
タイプ -陸水-
地形適応 空S 陸S 海A 宇S
Wゲージ 110
サイズ M
機体特性 回避
修理費 5000
フル改造ボーナス 固定武器の最大弾数+4
パーツスロット 3
特殊能力 ビームコート
シールド 無し

名称 分類 属性 種別 攻撃力 射程 EN 弾数 気力 命中 CT 地形適応 備考 上昇値/費用
スプリットミサイル 射撃 - - 2200→4700→5700 1~5 - 12 - +45 +30 空B陸A海A宇A ミサイル系 2500/110000
プラズマカッター 格闘 P - 2600→4500→5500 1 5 - - +50 +30 空A陸A海B宇A 1900/165000
ニュートロンビーム 射撃 P・B - 4000→5600→6600 1~5 - 10 - +45 +40 空S陸S海A宇S バリア貫通 1600/357500

  • 備考
    • キョウスケ編限定の隠し機体。やはりギリアムには黒いゲシュペンストが似合う。
    • 運動性の改造段階が低いため最終的な運動性は低め。予知やエースボーナスで回避が上がるギリアムなら問題無いが。
    • GBA版で汎用武器だったミサイルとカッターが固定装備になり、Wゲージが実質増加したことに。
      Wゲージに余裕がない機体なので嬉しい変更。
    • ニュートロンビームはバリア貫通を持つのでバリア持ちの敵に対しお勧め。但し、やや火力不足なのも事実。
    • 第4次のころと変わらず飛行はできない。しかし当時に比べれば機体性能は格段に上がっている。
      デフォで空Sなのでテスラ・ドライブを有効活用できる。

ゲシュペンストMk-II・タイプR(OG1)

初期値 最大 改造段階 10段 15段
HP 3800 5700 10 5700 6080
EN 150 300 10 300 330
運動性 120 162 7 180 192
装甲 1200 1800 10 1800 1920
フル改造ボーナス後 通常段階 10段 15段
最大HP+10% 6270 6270 6688
最大EN+10% 330 330 363
運動性+10% 178 198 211
装甲値+10% 1980 1980 2112
最大HP+20% 6840 6840 7296
運動性+15% 186 207 211
機体フル改造費用 431000
移動力 6
タイプ -陸水-
地形適応 空S 陸S 海A 宇S
Wゲージ 170
サイズ M
機体特性 回避
修理費 4500
フル改造ボーナス 運動性+15%、最大HP+20%
パーツスロット 4
特殊能力 ビームコート
シールド 無し

武器
名称 分類 属性 種別 攻撃力 射程 EN 弾数 気力 命中 CT 地形適応 備考 上昇値/費用
スプリットミサイル 射撃 - - 2200→4700→5700 1~5 - 12 - +45 +30 空B陸A海A宇A ミサイル系 2500/110000

  • 備考
    • 運動性と地形適応に優れる機体。Wゲージやパーツスロットも豊富で、柔軟な武装運用が可能。
    • 固定装備がミサイルしかなく、とにかく汎用武器頼り。シシオウブレードなどの強武器を優先して装備させたい。
      武器に不自由しないスペシャルモードでは化けてくれる。
    • 移動タイプに水Aがあり、地形を選ばず移動できる。また空適応Sなので、通常のテスラ・ドライブ装備が有効。
    • リュウセイ編ではMk-I・タイプRが取れないので、こちらが事実上のギリアム専用機。
    • Mk-Iには追い越されたが、初出の第4次よりも格段に強い。紫カラーのMk-IIが復活する日はくるのだろうか。

ゲシュペンストMk-II・タイプR(エルザム機)

詳細はスポット参戦にて。

ゲシュペンストMk-II・タイプS(OG1隠しユニット)

初期値 最大 改造段階 10段 15段
HP 5000 7500 10 7500 8000
EN 200 320 6 400 440
運動性 125 150 5 180 192
装甲 1800 2430 7 2700 2880
フル改造ボーナス後 通常段階 10段 15段
最大HP+10% 8250 8250 8800
最大EN+10% 352 440 484
運動性+10% 165 198 211
装甲値+10% 2673 2970 3168
最大HP+20% 9000 9000 9600
最大EN+15% 368 460 506
機体フル改造費用 261000
移動力 6
タイプ 空陸水-
地形適応 空S 陸S 海A 宇S
Wゲージ 130
サイズ M
機体特性 格闘
修理費 4500
フル改造ボーナス 最大HP+20%、最大EN+15%
パーツスロット 3
特殊能力 ビームコート
シールド 無し

武器
名称 分類 属性 種別 攻撃力 射程 EN 弾数 気力 命中 CT 地形適応 備考 上昇値/費用
スプリットミサイル 射撃 - - 2200→4700→5700 1~5 - 12 - +45 +30 空B陸A海A宇A ミサイル系 2500/110000
メガ・
プラズマカッター
格闘 P - 2900→4800→5800 1~2 10 - - +45 +10 空A陸A海B宇A 1900/165000
メガ・
ブラスターキャノン
格闘 P - 4400→6000→7000 1~3 40 - - +45 +20 空S陸S海A宇S 1600/357500

  • 備考
    • リュウセイ編限定の隠し機体。最終盤の加入ながら4段階改造済で即戦力になる。
    • 隠し機体だけあって地形適応・移動タイプは完璧。Wゲージ・パーツスロット数も多めと、最高レベルの性能を誇る。
    • メガ・ブラスターキャノンが強力だが、やや燃費難。バリア貫通を持たないのも辛い。
    • 本機の使えるリュウセイ編ではカイが不参加。乗ってくるヴィレッタも射撃系なので誰を乗せるか悩む。
      • ブリット、タスクあたりが候補か。その場合ブリットはクスハを、タスクはレオナを相方にするといいかも。

量産型ゲシュペンストMk-II・TT(リュウセイ機)

初期値 最大 改造段階 10段 15段
HP 3800 5700 10 5700 6080
EN 100 190 9 200 220
運動性 95 123 6 142 152
装甲 1000 1500 10 1500 1600
フル改造ボーナス後 通常段階 10段 15段
最大HP+10% 6270 6270 6688
最大EN+10% 209 220 242
運動性+10% 135 156 167
装甲値+10% 1650 1650 1760
装甲値+15% 1725 1725 1840
機体フル改造費用 400000
移動力 5
タイプ -陸水-
地形適応 空B 陸A 海A 宇A
Wゲージ 160
サイズ M
機体特性 念動
修理費 3500
フル改造ボーナス 装甲値+15%
パーツスロット 4
特殊能力 --
シールド 無し

武器
名称 分類 属性 種別 攻撃力 射程 EN 弾数 気力 命中 CT 地形適応 備考 上昇値/費用
スプリットミサイル 射撃 - - 2200→4700→5700 1~5 - 12 - +45 +30 空B陸A海A宇A ミサイル系 2500/110000
T-LINKリッパー 射撃 P - 3400→5600→6600 3~5 - 6 105 +45 +10 空A陸A海A宇A 念動力L1 2200/275000

  • 備考
    • 最終話まで使用可能なアヤ機とは異なり第8話冒頭で破壊される。出番は第7話まで。
    • 改造はビルトラプターへ引き継がれる。そのためアヤ機と比べてENと運動性の改造上限が低い。
    • ミサイルは改造を引き継がないので放置推奨。T-LINKリッパーはHBRアンダー・キャノンへ引き継ぐのでこちらを中心に。
    • 他の量産機も同様であるが、改造引継の関係から特に換装武器中心で戦うことになるだろう。

量産型ゲシュペンストMk-II・TT(アヤ機)

初期値 最大 改造段階 10段 15段
HP 3800 5700 10 5700 6080
EN 100 200 10 200 220
運動性 95 142 10 142 152
装甲 1000 1500 10 1500 1600
フル改造ボーナス後 通常段階 10段 15段
最大HP+10% 6270 6270 6688
最大EN+10% 220 220 242
運動性+10% 156 156 167
装甲値+10% 1650 1650 1760
装甲値+15% 1725 1725 1840
機体フル改造費用 536000
移動力 5
タイプ -陸水-
地形適応 空B 陸A 海A 宇A
Wゲージ 160
サイズ M
機体特性 念動
修理費 3500
フル改造ボーナス 装甲値+15%
パーツスロット 4
特殊能力 --
シールド 無し

武器
名称 分類 属性 種別 攻撃力 射程 EN 弾数 気力 命中 CT 地形適応 備考 上昇値/費用
スプリットミサイル 射撃 - - 2200→4700→5700 1~5 - 12 - +45 +30 空B陸A海A宇A ミサイル系 2500/110000
T-LINKリッパー 射撃 P - 3400→5600→6600 3~5 - 6 105 +45 +10 空A陸A海A宇A 念動力L1 2200/275000

  • 備考
    • リュウセイ機と比べてENと運動性の改造上限が高い。
    • R-3には改造が引き継がれないため、改造は躊躇われるところ。

量産型ゲシュペンストMk-II・TT(ブリット機)

初期値 最大 改造段階 10段 15段
HP 3900 5850 10 5850 6240
EN 100 200 10 200 220
運動性 95 142 10 142 152
装甲 1000 1500 10 1500 1600
フル改造ボーナス後 通常段階 10段 15段
最大HP+10% 6435 6435 6864
最大EN+10% 220 220 242
運動性+10% 156 156 167
装甲値+10% 1650 1650 1760
装甲値+15% 1725 1725 1840
機体フル改造費用 536000
移動力 5
タイプ -陸--
地形適応 空A 陸A 海B 宇A
Wゲージ 160
サイズ M
機体特性 念動
修理費 3500
フル改造ボーナス 装甲値+15%
パーツスロット 4
特殊能力 --
シールド 無し

武器
名称 分類 属性 種別 攻撃力 射程 EN 弾数 気力 命中 CT 地形適応 備考 上昇値/費用
スプリットミサイル 射撃 - - 2200→4700→5700 1~5 - 12 - +45 +30 空B陸A海A宇A ミサイル系 2500/110000
T-LINKリッパー 射撃 P - 3400→5600→6600 3~5 - 6 105 +45 +10 空B陸A海A宇A 念動力L1 2200/275000

  • 備考
    • アヤ機と比較すると、移動タイプ水がない代わりに、空の地形適応が高くHPも100高い。
      しかし、空にいるガロイカ相手に海で戦わざるを得ないシナリオがある。
    • ヒュッケバインMk-IIには改造が引き継がれないため、改造は躊躇われるところ。

量産型ゲシュペンストMk-II(キョウスケ・エクセレン機)

初期値 最大 改造段階 10段 15段
HP 3800 5700 10 5700 6080
EN 100 200 10 200 220
運動性 95 142 10 142 152
装甲 1000 1500 10 1500 1600
フル改造ボーナス後 通常段階 10段 15段
最大HP+10% 6270 6270 6688
最大EN+10% 220 220 242
運動性+10% 156 156 167
装甲値+10% 1650 1650 1760
装甲値+15% 1725 1725 1840
機体フル改造費用 536000
移動力 5
タイプ -陸--
地形適応 空A 陸A 海B 宇A
Wゲージ 160
サイズ M
機体特性 汎用
修理費 3500
フル改造ボーナス 装甲値+15%
パーツスロット 4
特殊能力 --
シールド 無し

武器
名称 分類 属性 種別 攻撃力 射程 EN 弾数 気力 命中 CT 地形適応 備考 上昇値/費用
スプリットミサイル 射撃 - - 2200→4700→5700 1~5 - 12 - +45 +30 空B陸A海A宇A ミサイル系 2500/110000
ジェット・
マグナム
格闘 P - 3500→5700→6700 1~2 10 - 110 +25 +15 空B陸A海A宇A 2200/275000

  • 備考
    • 序盤でキョウスケとエクセレンが乗る機体。
    • 改造はキョウスケ機→カチーナ機、エクセレン機→ラッセル機に引き継がれる。
    • GBA版とは違い、OG1の時点でカイ機以外もジェット・マグナムの射程が1~2となった。
    • エクセレンのゴッドハンドクラッシュや天空蟷螂拳はこれに乗っている内に聞いておきたい。

量産型ゲシュペンストMk-II(イルム・ジャーダ・ガーネット機)

初期値 最大 改造段階 10段 15段
HP 3800 5700 10 5700 6080
EN 100 200 10 200 220
運動性 95 142 10 142 152
装甲 1000 1500 10 1500 1600
フル改造ボーナス後 通常段階 10段 15段
最大HP+10% 6270 6270 6688
最大EN+10% 220 220 242
運動性+10% 156 156 167
装甲値+10% 1650 1650 1760
装甲値+15% 1725 1725 1840
機体フル改造費用 536000
移動力 5
タイプ -陸水-
地形適応 空B 陸A 海A 宇A
Wゲージ 160
サイズ M
機体特性 汎用
修理費 3500
フル改造ボーナス 装甲値+15%
パーツスロット 4
特殊能力 --
シールド 無し

武器
名称 分類 属性 種別 攻撃力 射程 EN 弾数 気力 命中 CT 地形適応 備考 上昇値/費用
スプリットミサイル 射撃 - - 2200→4700→5700 1~5 - 12 - +45 +30 空B陸A海A宇A ミサイル系 2500/110000
ジェット・
マグナム
格闘 P - 3500→5700→6700 1~2 10 - 110 +25 +15 空B陸A海A宇A 2200/275000

  • 備考
    • 移動タイプに水があり、移動に手間取らないが空適応は悪い。空の敵を殴りに行くつもりならテスラ・ドライブ装備で。

量産型ゲシュペンストMk-II(赤・カチーナ機)(OG1)

初期値 最大 改造段階 10段 15段
HP 3800 5700 10 5700 6080
EN 100 200 10 200 220
運動性 95 142 10 142 152
装甲 1000 1500 10 1500 1600
フル改造ボーナス後 通常段階 10段 15段
最大HP+10% 6270 6270 6688
最大EN+10% 220 220 242
運動性+10% 156 156 167
装甲値+10% 1650 1650 1760
最大HP+15% 6555 6555 6992
装甲値+15% 1725 1725 1840
機体フル改造費用 536000
移動力 5
タイプ -陸--
地形適応 空A 陸A 海B 宇A
Wゲージ 160
サイズ M
機体特性 汎用
修理費 3500
フル改造ボーナス 装甲値、最大HP+15%
パーツスロット 4
特殊能力 --
シールド 無し

武器
名称 分類 属性 種別 攻撃力 射程 EN 弾数 気力 命中 CT 地形適応 備考 上昇値/費用
スプリットミサイル 射撃 - - 2200→4700→5700 1~5 - 12 - +45 +30 空B陸A海A宇A ミサイル系 2500/110000
ジェット・
マグナム
格闘 P - 3500→5700→6700 1~2 10 - 110 +25 +15 空B陸A海A宇A 2200/275000

  • 備考
    • ハガネ隊の機体と異なり、水中の地形適応と移動タイプがない。そのかわり空適応が高く、空中の敵へ近接攻撃を当てやすい。
    • フル改造することは少ないだろうが、固有ボーナスがちょっとだけお得。赤く塗ったから?

量産型ゲシュペンストMk-II(緑・カイ機)(OG1)

初期値 最大 改造段階 10段 15段
HP 3800 5700 10 5700 6080
EN 100 200 10 200 220
運動性 95 142 10 142 152
装甲 1000 1500 10 1500 1600
フル改造ボーナス後 通常段階 10段 15段
最大HP+10% 6270 6270 6688
最大EN+10% 220 220 242
運動性+10% 156 156 167
装甲値+10% 1650 1650 1760
機体フル改造費用 536000
移動力 5
タイプ -陸水-
地形適応 空B 陸A 海A 宇A
Wゲージ 160
サイズ M
機体特性 汎用
修理費 3500

フル改造ボーナス 地形適応「空」以外をSにする
パーツスロット 4
特殊能力 --
シールド 無し

武器
名称 分類 属性 種別 攻撃力 射程 EN 弾数 気力 命中 CT 地形適応 備考 上昇値/費用
スプリットミサイル 射撃 - - 2200→4700→5700 1~5 - 12 - +45 +30 空B陸A海A宇A ミサイル系 2500/110000
ジェット・
マグナム
格闘 P - 3800→6000→7000 1~2 10 - 110 +25 +15 空B陸A海A宇A 2200/275000

  • 備考
    • キョウスケ編でのみ正式に参加。全能力が5段階改造済。中の人の能力もあって第一線で使える。
    • ジェット・マグナムの威力が他の量産機より高く、ビルトシュバインのサークル・ザンバー以上。バリア貫通がないのが残念。
    • ただしGBA版とは違い、カイ機以外もマグナムの射程が1~2になったので差は少なくなった。
    • EX-HARDでも武器改造済みなのはありがたい。相対的にノーマルやSPモードよりもEX-Hのときが強く感じる。
    • フル改造ボーナスは一見優秀に見えるが、アルトと違って機体の地形適応である事に注意。強化パーツやパイロット側で対応できるなら、移動力など別のボーナスが良い。
      カイを乗せる場合陸が最初からSなので、宇宙をSにすれば実質的に必要なくなる。
      海に至っては、カイが仲間になった後で海地形があるのが最終話しかない。
    • ラッセル機やジャーダ機が標準カラーの青になったので、緑の塗装はカイ専用となった。

量産型ゲシュペンストMk-II(青・ラッセル機)(OG1)

初期値 最大 改造段階 10段 15段
HP 3800 5700 10 5700 6080
EN 100 200 10 200 220
運動性 95 142 10 142 152
装甲 1000 1500 10 1500 1600
フル改造ボーナス後 通常段階 10段 15段
最大HP+10% 6270 6270 6688
最大EN+10% 220 220 242
運動性+10% 156 156 167
装甲値+10% 1650 1650 1760
装甲値+20% 1800 1800 1920
機体フル改造費用 536000
移動力 5
タイプ -陸--
地形適応 空A 陸A 海B 宇A
Wゲージ 160
サイズ M
機体特性 汎用
修理費 3500
フル改造ボーナス 装甲値+20%
パーツスロット 4
特殊能力 --
シールド 無し

武器
名称 分類 属性 種別 攻撃力 射程 EN 弾数 気力 命中 CT 地形適応 備考 上昇値/費用
スプリットミサイル 射撃 - - 2200→4700→5700 1~5 - 12 - +45 +30 空B陸A海A宇A ミサイル系 2500/110000
ジェット・
マグナム
格闘 P - 3500→5700→6700 1~2 10 - 110 +25 +15 空B陸A海A宇A 2200/275000

  • 備考
    • 機体色と固有ボーナス以外はカチーナ機と同じ。今回は塗り替えません。
    • ディフェンスに定評のあるラッセルらしいボーナスだが、改造上限が高いためコストに比べてリターンは少ない。

OG2/OG2.5

ゲシュペンスト系

ゲシュペンスト

詳細はスポット参戦を参照。

ゲシュペンスト・タイプRV

初期値 最大 改造段階 10段 15段
HP 3900 5850 10 5850 6240
EN 150 270 8 300 330
運動性 125 150 4 187 200
装甲 1500 2250 10 2250 2400
フル改造ボーナス後 通常段階 10段 15段
最大HP+10% 6864
最大EN+10% 363
運動性+10% 220
装甲値+10% 2640
機体フル改造費用 360000
移動力 7
タイプ 空陸水-
地形適応 空S 陸S 海A 宇S
Wゲージ 170
サイズ M
機体特性 射撃
修理費 5000
フル改造ボーナス 固定武器の最大弾数+4
パーツスロット 4
特殊能力 ABフィールド エナジーブロック
シールド 無し

武器
名称 分類 属性 種別 攻撃力 射程 EN 弾数 気力 命中 CT 地形適応 備考 上昇値/費用
スプリットミサイル 射撃 - - 2800→5300→6300 1~6 - 12 - +45 +20 空B陸A海A宇A ミサイル系 2500/110000
メガ・
プラズマカッター
格闘 P - 3300→5200→6200 1~2 10 - - +45 +10 空A陸A海B宇A 1900/165000
ヴァンピーア・
レーザー
射撃 SP - 3800→5700→6700 1~4 5 - - +30 0 空A陸A海C宇A EN吸収L2
(R系)
1900/275000
メガ・
バスターキャノン
射撃 - ALL 4900→6500→7500 1~8 - 8 110 +25 +35 空S陸S海A宇S バリア貫通 1600/357500

初登場時にはさらに以下の汎用武器を装備している。
名称 分類 属性 種別 攻撃力 射程 EN 弾数 気力 命中 CT 地形適応 備考 上昇値/費用
ネオ・
プラズマカッター
格闘 P - 2600→4800 1~2 5 40 30 空A陸A海B宇A 2200/165000
ウェポンブレイカー 射撃 S - 2700→2700 1~6 2 70 空A陸A海A宇A
レクタングル・
ランチャー
射撃 - - 3400→5300 2~7 6 20 10 空A陸A海B宇A 1900/275000
リープ・
スラッシャー
射撃 - - 3500→5400 3~6 8 110 10 空A陸A海B宇A 1900/275000
M90アサルトマシンガン 射撃 P - 3400→5300 1~4 15 35 35 空A陸A海B宇A Normal/Hard限定 1900/275000
ステルス・
ブーメラン
射撃 P - 3900→5800 3~5 55 30 空S陸S海B宇S Easy限定 1900/275000
※下二つ以外はゲシュペンスト初登場時の汎用装備と同じ(インターミッションで剥ぎ取っておくと、RVでは装備なしで登場)
  • 備考
    • 豊富なパーツスロットとWゲージはそのままに飛行能力を獲得。代わりにギリアム以外は乗り換え不可に。
      初代ゲシュペンストとはもはや別物の風貌はXNガイストを彷彿させる。
    • 運動性は改造限界のせいであまり高くならないが、ギリアムの予知と集中で面白いほど避けてくれる。
      高コストの直感を補う命中補正系のパーツと強力な汎用武器を持たせて切り込み役を任せよう。
    • ニュートロンビームがなくなった代わりに往年の必殺武器ヴァンピーア・レーザーとメガ・バスターキャノンが復活。
      スプリットミサイルの超改造効率も健在なので、固定武器だけでも充分戦い抜ける。
    • ヴァンピーアにはEN吸収L2(50)の効果があり、援護攻撃と覚醒でボスのENを一気に減らすことが可能。
      ただし相手がブロック持ちだと援護攻撃では直撃を使用していても効果を発揮しない点に注意。
      EN吸収を活用するならブーストハンマーとネオ・チャクラムシューターを持たせて格闘仕様にするのも面白い。
    • メガ・バスターキャノンはALL武器。似た性能の武器を持つエクサランス・フライヤーとツイン相性が良い。
      ボス戦時はストライカーのギガントクラッシャーとヴァンピーアが好相性。ラウルが直撃を使えるのもポイント。
    • 加入時に往年の名曲『英雄戦記』が追加される。聞きたい時はパイロットBGMを変えるか機体優先にしよう。

ゲシュペンストMk-II・タイプR(OG2)

初期値 最大 改造段階 10段 15段
HP 3700 5550 10 5550 5920
EN 120 240 10 240 264
運動性 110 154 8 165 176
装甲 1200 1800 10 1800 1920
フル改造ボーナス後 通常段階 10段 15段
最大HP+10% 6512
最大EN+10% 290
運動性+10% 193
装甲値+10% 2112
最大HP+20% 7104
運動性+15% 202
機体フル改造費用 461000
移動力 6
タイプ -陸水-
地形適応 空S 陸S 海A 宇S
Wゲージ 180
サイズ M
機体特性 回避
修理費 4500
フル改造ボーナス 運動性+15%、最大HP+20%
パーツスロット 4
特殊能力 ビームコート
シールド 無し


武器
名称 分類 属性 種別 攻撃力 射程 EN 弾数 気力 命中 CT 地形適応 備考 上昇値/費用
スプリットミサイル 射撃 - - 2200→4700→5700 1~5 - 12 - +45 +30 空B陸A海A宇A ミサイル系 2500/110000

  • 備考
    • OG1と同様に地形適応・運動性・Wゲージ・パーツスロットに優れる。
    • 基本的には換装武器頼みの戦闘をすることになる。やはり火力不足になるため、運用は雑魚掃討を中心に考えること。
    • 多くの場合、ヴィレッタ隊長がグラビトン・ランチャーをそのまま運用することになるだろう。
    • 相変わらずメガ・プラズマカッターは使えない。タイプSにはついてるのに。左腕の3本のそれは何だ。

ゲシュペンストMk-II・タイプS(OG2隠しユニット)

初期値 最大 改造段階 10段 15段
HP 4400 6600 10 6600 7040
EN 200 400 10 400 440
運動性 105 147 8 157 168
装甲 1700 2550 10 2550 2720
フル改造ボーナス後 通常段階 10段 15段
最大HP+10% 7744
最大EN+10% 484
運動性+10% 184
装甲値+10% 2992
最大HP+20% 8448
最大EN+15% 506
機体フル改造費用 461000
移動力 6
タイプ 空陸水-
地形適応 空S 陸S 海A 宇S
Wゲージ 170
サイズ M
機体特性 格闘
修理費 5000
フル改造ボーナス 最大HP+20%、最大EN+15%
パーツスロット 4
特殊能力 ABフィールド
シールド 無し

武器
名称 分類 属性 種別 攻撃力 射程 EN 弾数 気力 命中 CT 地形適応 備考 上昇値/費用
スプリットミサイル 射撃 - - 3000→5500→6500 1~6 - 20 - +45 +30 空B陸A海A宇A ミサイル系 2500/110000
メガ・
プラズマカッター
格闘 P - 3200→5100→6100 1~2 10 - - +45 +10 空A陸A海B宇A 1900/165000
メガ・
ブラスターキャノン
格闘 P - 4400→6600→7600 1~4 15 - - +40 +20 空S陸S海A宇S 2200/165000
究極!
ゲシュペンストキック
格闘 P - 5000→6900→7900 1~2 30 - - +35 +65 空S陸S海A宇S バリア貫通 1900/275000

  • 備考
    • 流石は隠し機体だけあって地形適応・移動タイプ・Wゲージ・パーツスロット全てに死角がない。
    • GBA版では省略されたメガ・プラズマカッターが復活。あまり使う機会はないが。
    • 入手条件や適性から考えてもカイ用の機体だが、乗せ換えで様々なキックの台詞を聞くのもいい。
      スパロボFつながりでイルムを乗せるのもあり。グルンガストより避けやすいし。
    • とにかくキック一筋の機体だが、メガ・ブラスターキャノンの燃費も向上している。
    • 弾数が増えてもミサイルの超改造効率は健在。フル改造で死角は無くなる。

量産型ゲシュペンストMk-II(赤・カチーナ機)(OG2)

初期値 最大 改造段階 10段 15段
HP 3700 5550 10 5550 5920
EN 100 200 10 200 220
運動性 95 142 10 142 152
装甲 1100 1650 10 1650 1760
フル改造ボーナス後 通常段階 10段 15段
最大HP+10% 6512
最大EN+10% 242
運動性+10% 167
装甲値+10% 1936
最大HP+15% 6808
装甲値+15% 2024
機体フル改造費用 536000
移動力 5
タイプ -陸--
地形適応 空A 陸A 海B 宇A
Wゲージ 170
サイズ M
機体特性 汎用
修理費 3500
フル改造ボーナス 装甲値、最大HP+15%
パーツスロット 4
特殊能力 --
シールド 無し

武器
名称 分類 属性 種別 攻撃力 射程 EN 弾数 気力 命中 CT 地形適応 備考 上昇値/費用
スプリットミサイル 射撃 - - 2500→5000→6000 1~6 - 12 - +45 +20 空B陸A海A宇A ミサイル系 2500/110000
ジェット・
マグナム
格闘 P - 3500→5700→6700 1~2 10 - 105 +35 +30 空B陸A海A宇A 2200/165000

  • 備考
    • ミサイルの攻撃力がカイ機やラッセル機より高く、カチーナの射撃能力を活かせる。
    • 優れた改造効率の武器群や特性が「汎用」という長所もあるが、回避寄りでも防御寄りでもない中途半端な機体性能が足を引っ張る。
      本気で使うつもりならスロット4つを活かして徹底的に運動性を補う必要がある。地形と移動力はパイロットの方で補ったほうが良い。
    • ガーリオン・カスタムと同様、エチオピアルートで合流時に機体能力が2段階ずつ改造されている。

量産型ゲシュペンストMk-II(緑・カイ機)(OG2)

初期値 最大 改造段階 10段 15段
HP 3700 5550 10 5550 5920
EN 100 200 10 200 220
運動性 100 150 10 150 160
装甲 1100 1650 10 1650 1760
フル改造ボーナス後 通常段階 10段 15段
最大HP+10% 6512
最大EN+10% 242
運動性+10% 176
装甲値+10% 1936
機体フル改造費用 536000
移動力 5
タイプ -陸水-
地形適応 空A 陸A 海A 宇A
Wゲージ 170
サイズ M
機体特性 汎用
修理費 3500
フル改造ボーナス 地形適応「空」以外をSにする
パーツスロット 4
特殊能力 --
シールド 無し

武器
名称 分類 属性 種別 攻撃力 射程 EN 弾数 気力 命中 CT 地形適応 備考 上昇値/費用
スプリットミサイル 射撃 - - 2200→4700→5700 1~6 - 12 - +45 +20 空B陸A海A宇A ミサイル系 2500/110000
ジェット・
マグナム
格闘 P - 3800→6000→7000 1~2 10 - 105 +35 +30 空B陸A海A宇A 2200/165000

  • 備考
    • 移動タイプに水適性があるため、移動面ではかなり優秀。フル改造時の固有ボーナスもかなり優秀。他の機体に譲ってほしいくらい。
    • 相変わらずジェット・マグナムの攻撃力が高く、カイの格闘を活かせる仕様になっている。
    • 背負い投げマグナムやハロウィン・プランによる後継機はOG外伝でお楽しみください。

量産型ゲシュペンストMk-II(青・ラッセル機)(OG2)

初期値 最大 改造段階 10段 15段
HP 3800 5700 10 5700 6080
EN 100 200 10 200 220
運動性 95 142 10 142 152
装甲 1100 1650 10 1650 1760
フル改造ボーナス後 通常段階 10段 15段
最大HP+10% 6688
最大EN+10% 242
運動性+10% 167
装甲値+10% 1936
装甲値+20% 2112
機体フル改造費用 536000
移動力 5
タイプ -陸--
地形適応 空A 陸A 海B 宇A
Wゲージ 170
サイズ M
機体特性 汎用
修理費 3500
フル改造ボーナス 装甲値+20%
パーツスロット 4
特殊能力 --
シールド 無し

武器
名称 分類 属性 種別 攻撃力 射程 EN 弾数 気力 命中 CT 地形適応 備考 上昇値/費用
スプリットミサイル 射撃 - - 2000→4500→5500 1~6 - 12 - +45 +30 空B陸A海A宇A ミサイル系 2500/110000
ジェット・
マグナム
格闘 P - 3500→5700→6700 1~2 10 - 105 +25 +15 空B陸A海A宇A 2200/275000

  • 備考
    • ジェット・マグナムの改造効率が悪化しているのが難。ラッセルは格闘主体なのに。
    • 量産型3機の中では一番耐久性があるが、攻撃面では一番弱い。
    • こちらもエチオピアルートでの合流時に2段階ずつ改造されている。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年06月09日 01:31
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。