OG1
ATX計画
アルトアイゼン(OG1)
|
初期値 |
最大 |
改造段階 |
10段 |
15段 |
HP |
4200 |
5460 |
6 |
6300 |
6720 |
EN |
120 |
216 |
8 |
240 |
264 |
運動性 |
100 |
140 |
8 |
150 |
160 |
装甲 |
1500 |
2025 |
7 |
2250 |
2400 |
フル改造ボーナス後 |
通常段階 |
10段 |
15段 |
最大HP+10% |
6006 |
6930 |
7392 |
最大EN+10% |
237 |
264 |
290 |
運動性+10% |
154 |
165 |
176 |
装甲値+10% |
2227 |
2475 |
2640 |
機体フル改造費用 |
277000 |
移動力 |
6 |
タイプ |
-陸水- |
地形適応 |
空A 陸S 海B 宇A |
Wゲージ |
90 |
サイズ |
M |
機体特性 |
格闘 |
修理費 |
4400 |
フル改造ボーナス |
固定武器の地形適応をSにする |
パーツスロット |
2 |
特殊能力 |
ビームコート |
シールド |
無し |
武器
名称 |
分類 |
属性 |
種別 |
攻撃力 |
射程 |
EN |
弾数 |
気力 |
命中 |
CT |
地形適応 |
備考 |
上昇値/費用 |
ヒートホーン |
格闘 |
P |
- |
2500→4400→5400 |
1 |
- |
- |
- |
+40 |
+40 |
空D陸A海B宇A |
|
1900/110000 |
3連マシンキャノン |
射撃 |
P |
- |
2700→4600→5600 |
1~4 |
- |
10 |
- |
+30 |
+10 |
空A陸A海A宇A |
|
1900/110000 |
リボルビング・ ステーク |
格闘 |
P |
- |
3700→5600→6600 |
1~3 |
- |
6 |
- |
+10 |
+35 |
空A陸A海A宇A |
|
1900/275000 |
スクエア・ クレイモア |
格闘 |
- |
ALL |
4200→6100→7100 |
1~2 |
- |
4 |
110 |
+50 |
+50 |
空A陸A海B宇A |
|
1900/275000 |
- 備考
- 重装甲と近距離戦闘に特化した漢の機体。弾数の少なさはキョウスケにBセーブを養成して対応したい。
- 半分特機のような機体なので、Wゲージに余裕がないのも厳しい。長射程武器を中心に。
- ボーナスを考えると、フル改造3連マシンキャノンはマシンガン以上の性能がある。
- HPは並。フル改造しても意外と脆いためEPは防御ではなく回避しよう。
アルトアイゼン(武装・合体攻撃追加)(OG1)
|
初期値 |
最大 |
改造段階 |
10段 |
15段 |
HP |
4200 |
5460 |
6 |
6300 |
6720 |
EN |
120 |
216 |
8 |
240 |
264 |
運動性 |
95 |
133 |
8 |
142 |
152 |
装甲 |
1500 |
2025 |
7 |
2250 |
2400 |
フル改造ボーナス後 |
通常段階 |
10段 |
15段 |
最大HP+10% |
6006 |
6930 |
7392 |
最大EN+10% |
237 |
264 |
290 |
運動性+10% |
146 |
156 |
167 |
装甲値+10% |
2227 |
2475 |
2640 |
機体フル改造費用 |
277000 |
移動力 |
6 |
タイプ |
-陸水- |
地形適応 |
空A 陸S 海B 宇A |
Wゲージ |
90 |
サイズ |
M |
機体特性 |
格闘 |
修理費 |
4400 |
フル改造ボーナス |
固定武器の地形適応をSにする |
パーツスロット |
2 |
特殊能力 |
ビームコート |
シールド |
無し |
武器
名称 |
分類 |
属性 |
種別 |
攻撃力 |
射程 |
EN |
弾数 |
気力 |
命中 |
CT |
地形適応 |
備考 |
上昇値/費用 |
ヒートホーン |
格闘 |
P |
- |
2500→4400→5400 |
1 |
- |
- |
- |
+40 |
+40 |
空D陸A海B宇A |
|
1900/110000 |
3連マシンキャノン |
射撃 |
P |
- |
2700→4600→5600 |
1~4 |
- |
10 |
- |
+30 |
+10 |
空A陸A海A宇A |
|
1900/110000 |
リボルビング・ ステーク |
格闘 |
P |
- |
3700→5600→6600 |
1~3 |
- |
6 |
- |
+10 |
+35 |
空A陸A海A宇A |
|
1900/275000 |
スクエア・ クレイモア |
格闘 |
- |
ALL |
4200→6100→7100 |
1~2 |
- |
4 |
110 |
+50 |
+50 |
空A陸A海B宇A |
|
1900/275000 |
「切り札」 |
格闘 |
- |
- |
5700→7300→8300 |
1 |
- |
1 |
130 |
+40 |
+45 |
空D陸S海S宇S |
バリア貫通 |
1600/357500 |
ランページ・ ゴースト |
格闘 |
P |
合体 |
6150~8775~10275 |
1~4 |
60 |
- |
120 |
+50 |
+50 |
空A陸A海A宇A |
バリア無効 |
合体攻撃参照 |
- 備考
- 待望の合体攻撃と「切り札」が追加され、OG1有数の火力を発揮可能に。
追加前より運動性が少しだけ下がっている。GBA版にあったバリアの変更はなし。
- 武装追加は特にイベントがあるわけではなく、24話に入るといつのまにか追加されている。
追加前に機体をフル改造していた場合は、改造ボーナスの再選択を忘れないようにしておこう。
- フル改造ボーナスが優秀なので資金に余裕があればフル改造を推奨。
- 「切り札」は弾数1・射程1なのに移動後不可という突撃前提のとんでもなく偏った武装。それがアルトの個性なのだが。
- 武器の改造はリボルビング・ステークを最優先に。後は汎用武器だけでも充分やっていける。
ヴァイスリッター(OG1)
|
初期値 |
最大 |
改造段階 |
10段 |
15段 |
HP |
4000 |
5600 |
8 |
6000 |
6400 |
EN |
100 |
200 |
10 |
200 |
220 |
運動性 |
125 |
168 |
7 |
187 |
200 |
装甲 |
900 |
1350 |
10 |
1350 |
1440 |
フル改造ボーナス後 |
通常段階 |
10段 |
15段 |
最大HP+10% |
6160 |
6600 |
7040 |
最大EN+10% |
220 |
220 |
242 |
運動性+10% |
184 |
205 |
220 |
装甲値+10% |
1485 |
1485 |
1584 |
機体フル改造費用 |
393000 |
移動力 |
7 |
タイプ |
空陸-- |
地形適応 |
空A 陸A 海C 宇S |
Wゲージ |
120 |
サイズ |
M |
機体特性 |
射撃 |
修理費 |
4600 |
フル改造ボーナス |
固定武器の最大弾数+2 |
パーツスロット |
3 |
特殊能力 |
ビームコート |
シールド |
無し |
武器
名称 |
分類 |
属性 |
種別 |
攻撃力 |
射程 |
EN |
弾数 |
気力 |
命中 |
CT |
地形適応 |
備考 |
上昇値/費用 |
スプリットミサイル |
射撃 |
- |
- |
2200→4700→5700 |
1~5 |
- |
12 |
- |
+45 |
+30 |
空B陸A海A宇A |
ミサイル系 |
2500/110000 |
3連ビームキャノン |
射撃 |
PB |
- |
2700→4900→5900 |
1~4 |
- |
10 |
- |
+40 |
+20 |
空A陸B海D宇S |
|
2200/110000 |
オクスタン・ ランチャーE |
射撃 |
B |
ALLW |
3400→5600→6600 |
4~7 |
15 |
- |
- |
+35 |
0 |
空A陸B海D宇S |
|
2200/275000 |
オクスタン・ ランチャーB |
射撃 |
- |
- |
3800→5700→6700 |
2~5 |
- |
7 |
- |
+30 |
+20 |
空A陸A海A宇S |
|
1900/275000 |
- 備考
- 飛行可能かつ長射程武器を数多く持つ機体。運動性は高いが、装甲は紙同然。被弾したら即撃墜も。
エクセレンの能力を考えると、運動性フル改造でも回避に不安が残る。パーツで補強を。
- 宙間戦闘を前提とするためか、機体も武器も地上適応が軒並み控えめ。防塵装置の装備を推奨。
- 3連ビームキャノンは改造効率が高い。今回のエクセレンは突撃を覚えないのでP武器は重要になるが、汎用武器のM950マシンガンとの性能差は微妙なところ。改造するかはお好みで。
- 前半での固有フル改造ボーナスの弾数増は微妙。武装追加後に選び直せるので、運動性上昇に振っても良い。
ヴァイスリッター(武装・合体攻撃追加)(OG1)
|
初期値 |
最大 |
改造段階 |
10段 |
15段 |
HP |
4000 |
5600 |
8 |
6000 |
6400 |
EN |
100 |
200 |
10 |
200 |
220 |
運動性 |
125 |
168 |
7 |
187 |
200 |
装甲 |
900 |
1350 |
10 |
1350 |
1440 |
フル改造ボーナス後 |
通常段階 |
10段 |
15段 |
最大HP+10% |
6160 |
6600 |
7040 |
最大EN+10% |
220 |
220 |
242 |
運動性+10% |
184 |
205 |
220 |
装甲値+10% |
1485 |
1485 |
1584 |
機体フル改造費用 |
393000 |
移動力 |
7 |
タイプ |
空陸-- |
地形適応 |
空A 陸A 海C 宇S |
Wゲージ |
120 |
サイズ |
M |
機体特性 |
射撃 |
修理費 |
4600 |
フル改造ボーナス |
固定武器の最大弾数+2 |
パーツスロット |
3 |
特殊能力 |
ビームコート |
シールド |
無し |
武器
名称 |
分類 |
属性 |
種別 |
攻撃力 |
射程 |
EN |
弾数 |
気力 |
命中 |
CT |
地形適応 |
備考 |
上昇値/費用 |
スプリットミサイル |
射撃 |
- |
- |
2200→4700→5700 |
1~5 |
- |
12 |
- |
+45 |
+30 |
空B陸A海A宇A |
ミサイル系 |
2500/110000 |
3連ビームキャノン |
射撃 |
PB |
- |
2700→4900→5900 |
1~4 |
- |
10 |
- |
+40 |
+20 |
空A陸B海D宇S |
|
2200/110000 |
オクスタン・ ランチャーE |
射撃 |
B |
ALLW |
3400→5600→6600 |
4~7 |
15 |
- |
- |
+35 |
0 |
空A陸B海D宇S |
|
2200/275000 |
オクスタン・ ランチャーB |
射撃 |
- |
- |
3800→5700→6700 |
2~5 |
- |
7 |
- |
+30 |
+20 |
空A陸A海A宇S |
|
1900/275000 |
オクスタン・ ランチャーW |
射撃 |
- |
- |
4500→6100→7100 |
3~6 |
- |
3 |
110 |
+40 |
+30 |
空S陸B海B宇S |
|
1600/357500 |
ランページ・ ゴースト |
射撃 |
P |
合体 |
6150~8775~10275 |
1~4 |
60 |
- |
120 |
+50 |
+50 |
空A陸A海A宇A |
バリア無効 |
合体攻撃参照 |
- 備考
- 待望の合体攻撃とWモードが追加され、火力が著しく向上した。地上適応の貧弱さはそのままなので、防塵装置が欲しい。
アルト同様、バリアはビームコートから変わらず。回避前提の機体なので問題はないが。
- 武装追加は特にイベントがあるわけではなく、24話に入るといつのまにか追加されている。
追加前に機体をフル改造していた場合は、改造ボーナスの再選択を忘れないようにしておこう。
- オクスタンE、合体攻撃と使いどころが多いのにENの最大値が低め。フル改造推奨。
- 武器改造は合体攻撃用のWモードから。弾数が少ないので、連発したければ固有フル改造ボーナスとBセーブの習得を。
OG2/OG2.5
ATX計画
アルトアイゼン・ナハト
|
初期値 |
最大 |
改造段階 |
10段 |
15段 |
HP |
4200 |
5460 |
6 |
6300 |
6720 |
EN |
120 |
216 |
8 |
240 |
264 |
運動性 |
95 |
133 |
8 |
142 |
152 |
装甲 |
1500 |
2025 |
7 |
2250 |
2400 |
フル改造ボーナス後 |
通常段階 |
10段 |
15段 |
最大HP+10% |
|
|
|
最大EN+10% |
|
|
|
運動性+10% |
|
|
|
装甲値+10% |
|
|
|
機体フル改造費用 |
277000 |
移動力 |
6 |
タイプ |
-陸水- |
地形適応 |
空A 陸S 海B 宇A |
Wゲージ |
90 |
サイズ |
M |
機体特性 |
格闘 |
修理費 |
4400 |
フル改造ボーナス |
固定武器の地形適応をSにする |
パーツスロット |
2 |
特殊能力 |
ビームコート |
シールド |
無し |
武器
名称 |
分類 |
属性 |
種別 |
攻撃力 |
射程 |
EN |
弾数 |
気力 |
命中 |
CT |
地形適応 |
備考 |
上昇値/費用 |
3連マシンキャノン |
射撃 |
P |
- |
2300→4200→5200 |
1~4 |
- |
10 |
- |
+30 |
+10 |
空A陸A海A宇A |
|
1900/110000 |
ヒートホーン |
格闘 |
P |
- |
2400→4300→5300 |
1 |
- |
- |
- |
+40 |
+40 |
空A陸A海B宇A |
|
1900/110000 |
リボルビング・ ステーク |
格闘 |
P |
- |
3700→5600→6600 |
1~3 |
- |
6 |
- |
+10 |
+35 |
空A陸A海B宇A |
|
1900/275000 |
スクエア・ クレイモア |
格闘 |
- |
ALL |
4200→6100→7100 |
1~2 |
- |
4 |
110 |
+50 |
+50 |
空A陸A海A宇A |
|
1900/275000 |
「切り札」 |
格闘 |
- |
- |
5200→6800→7800 |
1 |
- |
1 |
130 |
+40 |
+45 |
空B陸S海B宇S |
バリア貫通 |
1600/357500 |
ランページ・ ゴースト |
格闘 |
P |
合体 |
5330~7605~8905 |
1~4 |
35 |
- |
120 |
+50 |
+40 |
空A陸A海A宇A |
バリア無効 |
合体攻撃参照 |
- 備考
- OG2序盤に登場するアルトアイゼンの夜間戦闘仕様。機体色が青系に塗り替えられている。
- 色が違うだけで、性能はアルトアイゼンと全く同じ…と思いきや、なぜか運動性が5低い。
アルトアイゼン(OG2)
|
初期値 |
最大 |
改造段階 |
10段 |
15段 |
HP |
4200 |
5460 |
6 |
6300 |
6720 |
EN |
120 |
216 |
8 |
240 |
264 |
運動性 |
100 |
140 |
8 |
150 |
160 |
装甲 |
1500 |
2025 |
7 |
2250 |
2400 |
フル改造ボーナス後 |
通常段階 |
10段 |
15段 |
最大HP+10% |
6006 |
|
7392 |
最大EN+10% |
237 |
|
290 |
運動性+10% |
154 |
|
176 |
装甲値+10% |
2227 |
|
2640 |
機体フル改造費用 |
277000 |
移動力 |
6 |
タイプ |
-陸水- |
地形適応 |
空A 陸S 海B 宇A |
Wゲージ |
90 |
サイズ |
M |
機体特性 |
格闘 |
修理費 |
4400 |
フル改造ボーナス |
固定武器の地形適応をSにする |
パーツスロット |
2 |
特殊能力 |
ビームコート |
シールド |
無し |
武器
名称 |
分類 |
属性 |
種別 |
攻撃力 |
射程 |
EN |
弾数 |
気力 |
命中 |
CT |
地形適応 |
備考 |
上昇値/費用 |
3連マシンキャノン |
射撃 |
P |
- |
2300→4200→5200 |
2~4 |
- |
10 |
- |
+30 |
+10 |
空A陸A海A宇A |
|
1900/110000 |
ヒートホーン |
格闘 |
P |
- |
2400→4300→5300 |
1 |
- |
- |
- |
+40 |
+40 |
空A陸A海B宇A |
|
1900/110000 |
リボルビング・ ステーク |
格闘 |
P |
- |
3700→5600→6600 |
1~3 |
- |
6 |
- |
+10 |
+35 |
空A陸A海B宇A |
|
1900/275000 |
スクエア・ クレイモア |
格闘 |
- |
ALL |
4200→6100→7100 |
1~2 |
- |
4 |
110 |
+50 |
+50 |
空A陸A海A宇A |
|
1900/275000 |
「切り札」 |
格闘 |
- |
- |
5200→6800→7800 |
1 |
- |
1 |
130 |
+40 |
+45 |
空B陸S海B宇S |
バリア貫通 |
1600/357500 |
ランページ・ ゴースト |
格闘 |
P |
合体 |
5330~7605~8905 |
1~4 |
35 |
- |
120 |
+50 |
+40 |
空A陸A海A宇A |
バリア無効 |
合体攻撃参照 |
- 備考
- 敵の攻撃力が高いOG2ではHPと装甲をフル改造しても不安が残る。ボーナスも優秀なので、フル改造したいところ。
リーゼに改造を引き継ぐので、序盤から資金をつぎ込むだけの価値は充分にある。
- マシンキャノンの射程に穴が開いた代わりにヒートホーンと「切り札」が空中に届くようになっている。
- 武器は通常戦闘と合体攻撃の双方に用いられるステークから改造しよう。
アルトアイゼン・リーゼ
|
初期値 |
最大 |
改造段階 |
10段 |
15段 |
HP |
5500 |
7150 |
6 |
8250 |
8800 |
EN |
130 |
234 |
8 |
260 |
286 |
運動性 |
110 |
154 |
8 |
165 |
176 |
装甲 |
1800 |
2430 |
7 |
2700 |
2880 |
フル改造ボーナス後 |
通常段階 |
10段 |
15段 |
最大HP+10% |
|
|
9680 |
最大EN+10% |
|
|
314 |
運動性+10% |
|
|
193 |
装甲値+10% |
|
|
3168 |
機体フル改造費用 |
277000 |
移動力 |
7 |
タイプ |
-陸水- |
地形適応 |
空A 陸S 海A 宇S |
Wゲージ |
100 |
サイズ |
M |
機体特性 |
格闘 |
修理費 |
4400 |
フル改造ボーナス |
固定武器の地形適応をSにする |
パーツスロット |
2 |
特殊能力 |
ビームコート |
シールド |
無し |
武器
名称 |
分類 |
属性 |
種別 |
攻撃力 |
射程 |
EN |
弾数 |
気力 |
命中 |
CT |
地形適応 |
備考 |
上昇値/費用 |
5連チェーンガン |
射撃 |
P |
- |
2700→4600→5600 |
2~4 |
- |
15 |
- |
+30 |
+10 |
空A陸A海A宇A |
|
1900/110000 |
プラズマホーン |
格闘 |
P |
- |
2800→4700→5700 |
1 |
- |
- |
- |
+40 |
+40 |
空B陸A海B宇A |
|
1900/110000 |
リボルビング・ バンカー |
格闘 |
P |
- |
4000→5900→6900 |
1~3 |
- |
6 |
- |
+10 |
+35 |
空A陸A海B宇A |
|
1900/275000 |
アヴァランチ・ クレイモア |
格闘 |
- |
ALL |
4800→6700→7700 |
1~4 |
- |
8 |
110 |
+50 |
+50 |
空A陸A海A宇A |
|
1900/275000 |
エリアル・ クレイモア |
格闘 |
- |
- |
5800→7400→8400 |
1 |
- |
2 |
130 |
+40 |
+45 |
空A陸S海A宇S |
バリア貫通 |
1600/357500 |
ランページ・ ゴースト |
格闘 |
P |
合体 |
5915~8580~9880 |
1~5 |
35 |
- |
120 |
+50 |
+50 |
空A陸A海A宇A |
バリア無効 |
合体攻撃参照 |
- 備考
- アルトアイゼンがマ改造で強化復活。
リーゼ(巨人)の名の通り多くの武装が大型化し、火力も上がっている。
- 機体コンセプトの割りに柔らかかったアルトがついに特機並みの硬さに。
運動性も上がり、改造して集中をかければ雑魚の攻撃なら安定して避けるようになる。
- やはり特筆すべきは優秀なフル改造ボーナス。費用もそれほどかからないので、フル改造を推奨。
- 全体的に弾数が増え、継戦能力が上がっている。Bセーブでエリアルの底上げも可能になった。
アヴァランチ・クレイモアは射程まで増えるサービスっぷり。雑魚掃討が飛躍的に楽になる。
- 武器の改造はやはりバンカーから。突っ込ませるなら弾数節約のためにチェーンガンを改造してもいい。
- ネオ・チャクラムシューターとの相性が良い。ただしEN消費型なので撃ちすぎると合体攻撃に響く。
- 昔あったバンカーのバリア貫通能力が復活する日は来るのだろうか?
ヴァイスリッター(OG2)
|
初期値 |
最大 |
改造段階 |
10段 |
15段 |
HP |
4000 |
5600 |
8 |
6000 |
6400 |
EN |
100 |
180 |
8 |
200 |
220 |
運動性 |
125 |
168 |
7 |
187 |
200 |
装甲 |
900 |
1350 |
10 |
1350 |
1440 |
フル改造ボーナス後 |
通常段階 |
10段 |
15段 |
最大HP+10% |
6160 |
|
|
最大EN+10% |
198 |
|
|
運動性+10% |
184 |
|
|
装甲値+10% |
1485 |
|
|
機体フル改造費用 |
382000 |
移動力 |
7 |
タイプ |
空陸-- |
地形適応 |
空A 陸A 海C 宇S |
Wゲージ |
120 |
サイズ |
M |
機体特性 |
射撃 |
修理費 |
4600 |
フル改造ボーナス |
固定武器の最大弾数+2 |
パーツスロット |
3 |
特殊能力 |
ビームコート |
シールド |
無し |
武器
名称 |
分類 |
属性 |
種別 |
攻撃力 |
射程 |
EN |
弾数 |
気力 |
命中 |
CT |
地形適応 |
備考 |
上昇値/費用 |
スプリットミサイル |
射撃 |
- |
- |
2200→4700→5700 |
1~5 |
- |
12 |
- |
+45 |
+30 |
空B陸A海A宇A |
ミサイル系 |
2500/110000 |
3連ビームキャノン |
射撃 |
PB |
- |
2700→4600→5600 |
1~3 |
- |
10 |
- |
+40 |
+20 |
空A陸B海D宇S |
|
1900/110000 |
オクスタン・ ランチャーE |
射撃 |
B |
ALLW |
3500→5700→6700 |
4~8 |
15 |
- |
- |
+35 |
0 |
空A陸B海D宇S |
|
2200/275000 |
オクスタン・ ランチャーB |
射撃 |
- |
- |
3800→5700→6700 |
2~6 |
- |
7 |
- |
+30 |
+20 |
空A陸A海A宇S |
|
1900/275000 |
オクスタン・ ランチャーW |
射撃 |
- |
- |
4500→6100→7100 |
3~7 |
- |
3 |
130 |
+40 |
+30 |
空S陸B海B宇S |
|
1600/357500 |
ランページ・ ゴースト(ナハト) |
射撃 |
P |
合体 |
5330~7605~8905 |
1~4 |
35 |
- |
120 |
+50 |
+40 |
空A陸A海A宇A |
バリア無効 |
合体攻撃参照 |
ランページ・ ゴースト |
射撃 |
P |
合体 |
5330~7605~8905 |
1~4 |
35 |
- |
120 |
+50 |
+40 |
空A陸A海A宇A |
バリア無効 |
合体攻撃参照 |
- 備考
- OG1よりオクスタンの射程が伸びたが、3連ビームキャノンは射程・改造効率共に弱体化。
スプリットミサイルの改造効率の良さは健在だが、ビームコートやジャマー持ちが多いOG2ではどちらも微妙に。
- 相変わらずの紙装甲。運動性をしっかり改造しておかないと泣きを見る。
地上適応も相変わらずなので、防塵装置を推奨。ラインは空Sになるので、エクセレンの適応を上げる必要はない。
- 特にランドグリーズ、アインスト等ビームコート持ちの地上敵が頻出するためランチャーEの効率が非常に悪くなる、防塵推奨。なんならエクセレンからランページを使ってもキョウスケに見劣りし辛くなる。
- ラインではオクスタンEとWに相当する武器の改造費用が大幅に低下する。
参入が45話と非常に遅いので改造を待つかどうかは悩みどころ。
ライン・ヴァイスリッター
|
初期値 |
最大 |
改造段階 |
10段 |
15段 |
HP |
5100 |
7140 |
8 |
7650 |
8160 |
EN |
140 |
252 |
8 |
280 |
308 |
運動性 |
125 |
168 |
7 |
187 |
200 |
装甲 |
1100 |
1650 |
10 |
1650 |
1760 |
フル改造ボーナス後 |
通常段階 |
10段 |
15段 |
最大HP+10% |
|
|
8976 |
最大EN+10% |
|
|
338 |
運動性+10% |
|
|
220 |
装甲値+10% |
|
|
1936 |
機体フル改造費用 |
382000 |
移動力 |
8 |
タイプ |
空陸-- |
地形適応 |
空S 陸A 海C 宇S |
Wゲージ |
100 |
サイズ |
M |
機体特性 |
射撃 |
修理費 |
5800 |
フル改造ボーナス |
運動性+10%、最大EN+10% |
パーツスロット |
2 |
特殊能力 |
ビームコート HP回復(小) |
シールド |
無し |
武器
名称 |
分類 |
属性 |
種別 |
攻撃力 |
射程 |
EN |
弾数 |
気力 |
命中 |
CT |
地形適応 |
備考 |
上昇値/費用 |
スプリットミサイル |
射撃 |
P |
- |
2800→5300→6300 |
1~5 |
- |
12 |
- |
+45 |
+30 |
空B陸A海A宇A |
ミサイル系 |
2500/110000 |
3連ビームキャノン |
射撃 |
PB |
- |
3300→5500→6500 |
1~4 |
- |
10 |
- |
+40 |
+20 |
空A陸B海D宇S |
|
2200/110000 |
ハウリング・ ランチャーE |
射撃 |
B |
ALLW |
4100→6000→7000 |
3~8 |
20 |
- |
- |
+35 |
0 |
空A陸B海D宇S |
|
1900/165000 |
ハウリング・ ランチャーB |
射撃 |
- |
- |
4300→6200→7200 |
2~7 |
- |
8 |
- |
+30 |
+20 |
空A陸A海A宇S |
|
1900/275000 |
ハウリング・ ランチャーX |
射撃 |
B |
- |
5100→7300→8300 |
1~8 |
50 |
- |
130 |
+40 |
+30 |
空A陸B海D宇S |
|
2200/275000 |
ランページ・ ゴースト |
射撃 |
P |
合体 |
5915~8580~9880 |
1~5 |
35 |
- |
120 |
+50 |
+50 |
空A陸A海A宇A |
バリア無効 |
合体攻撃参照 |
- 備考
- ヴァイスリッターの「純粋なる」姿。
- 地形適応やハウリング・ランチャーの有効範囲などが向上し全体的に使いやすくなっている。
HPと装甲が上昇しHP回復(小)もついたので、援護防御や被弾しての気力上昇にも多少は向くようになった。
- GBA版と違い、固有フル改造ボーナスが『運動性+10%、最大EN+10%』に変更されている。
また、ランチャーEの改造効率が悪化したため、ランチャーBとの逆転現象がなくなった。
- 3連ビームキャノンは射程と改造効率が上昇し、ランチャーEとXの改造費がヴァイスの頃より安くなっている。
- ランチャーXはビーム属性・空適応Aと弱体化した部分もあるが、射程の死角がなくなり改造効率が著しく上昇した。
EN消費型になった分、合体攻撃と併せてEセーブとの相性が良くなっている。
- 今回はOG2のED後も素のヴァイスには戻らず、OVAと違い2.5でもこの状態を維持出来るようになった。
ビルトビルガー
|
初期値 |
最大 |
改造段階 |
10段 |
15段 |
HP |
4200 |
5670 |
7 |
6300 |
6720 |
EN |
150 |
255 |
7 |
300 |
330 |
運動性 |
120 |
168 |
8 |
180 |
192 |
装甲 |
1600 |
2320 |
9 |
2400 |
2560 |
フル改造ボーナス後 |
通常段階 |
10段 |
15段 |
最大HP+10% |
|
|
7392 |
最大EN+10% |
|
|
363 |
運動性+10% |
|
|
211 |
装甲値+10% |
|
|
2816 |
運動性+15% |
193 |
|
220 |
装甲値+15% |
2668 |
|
2944 |
機体フル改造費用 |
351000 |
移動力 |
6 |
タイプ |
空陸-- |
地形適応 |
空A 陸S 海B 宇A |
Wゲージ |
110 |
サイズ |
M |
機体特性 |
格闘 |
修理費 |
4400 |
フル改造ボーナス |
運動性、装甲値+15% |
パーツスロット |
2 |
特殊能力 |
-- |
シールド |
無し |
武器
名称 |
分類 |
属性 |
種別 |
攻撃力 |
射程 |
EN |
弾数 |
気力 |
命中 |
CT |
地形適応 |
備考 |
上昇値/費用 |
3連ガトリング砲 |
射撃 |
- |
- |
2900→5100→6100 |
1~4 |
- |
20 |
- |
+35 |
+10 |
空A陸A海B宇A |
|
2200/110000 |
コールドメタルソード |
格闘 |
P |
- |
3500→5700→6700 |
1~2 |
- |
- |
- |
+40 |
+40 |
空A陸A海B宇A |
|
2200/110000 |
スタッグビートルクラッシャー |
格闘 |
P |
- |
4000→5900→6900 |
1 |
5 |
- |
- |
+30 |
+45 |
空A陸A海B宇A |
バリア貫通 |
1900/165000 |
ビクティム・ ビーク |
格闘 |
P |
- |
4700→6300→7300 |
1~3 |
35 |
- |
120 |
+25 |
+55 |
空S陸S海B宇S |
バリア貫通 |
1600/357500 |
ツインバードストライク |
格闘 |
P |
合体 |
6090~8540~9940 |
1~5 |
30 |
- |
115 |
+35 |
+50 |
空A陸A海B宇A |
バリア無効 |
合体攻撃参照 |
- 備考
- 格闘戦に長けたアルトアイゼンの弟分。
- 装甲が特機並みに硬いため、アラドの援護防御と相性が良い。ただしHPは普通なので無理しないように。
- 飛行可能ではあるが、空A陸Sなのでアラドの空適応を上げるか陸に下ろした方がいい。
宇宙では武器の威力を底上げするためにもスラスターモジュール装備を推奨。
- 合体攻撃に使うのはスタッグビートルクラッシャー。改造効率良好で気力制限も無いので主力にできる。
コールドメタルソードの改造効率がGBA版より上がっているのでこちらも悪くない。
合体攻撃があるためビクティム・ビークを改造する必要性は薄い。
- 3連ガトリング砲は射程が短いのにP属性なし。またGBA版と違い、アサルトマシンガンもついてこない。
- 合体攻撃にも影響するクラッシャーはバリア貫通可、燃費や改造効率も良いが射程は1。汎用武器で補いたい。
- Wゲージが少なめであれこれつけられないのが難点。持たせる物を厳選すること。
ブーステッド・ライフルやネオ・チャクラムシューター、P属性をつけたリニアミサイルランチャー辺りがオススメ。
ビルトビルガー・タイプL(隠しユニット)
|
初期値 |
最大 |
改造段階 |
10段 |
15段 |
HP |
4200 |
5670 |
7 |
6300 |
6720 |
EN |
150 |
255 |
7 |
300 |
330 |
運動性 |
120 |
168 |
8 |
180 |
192 |
装甲 |
1600 |
2320 |
9 |
2400 |
2560 |
フル改造ボーナス後 |
通常段階 |
10段 |
15段 |
最大HP+10% |
|
|
7392 |
最大EN+10% |
|
|
363 |
運動性+10% |
|
|
211 |
装甲値+10% |
|
|
2816 |
運動性+15% |
193 |
|
220 |
装甲値+15% |
2668 |
|
2944 |
機体フル改造費用 |
351000 |
移動力 |
6 |
タイプ |
空陸-- |
地形適応 |
空A 陸S 海B 宇A |
Wゲージ |
140 |
サイズ |
M |
機体特性 |
格闘 |
修理費 |
7700 |
フル改造ボーナス |
運動性、装甲値+15% |
パーツスロット |
3 |
特殊能力 |
-- |
シールド |
無し |
武器
名称 |
分類 |
属性 |
種別 |
攻撃力 |
射程 |
EN |
弾数 |
気力 |
命中 |
CT |
地形適応 |
備考 |
上昇値/費用 |
スタンショック |
射撃 |
S |
- |
1800 |
1~6 |
- |
1 |
- |
70 |
0 |
空A陸A海A宇A |
行動不能(P系) |
-- |
3連ガトリングガン |
射撃 |
- |
- |
2900→5100→6100 |
1~4 |
- |
20 |
- |
35 |
10 |
空A陸A海B宇A |
|
2200/110000 |
M90アサルトマシンガン |
射撃 |
P |
- |
3400→5300→6300 |
1~4 |
- |
15 |
- |
35 |
35 |
空A陸A海B宇A |
|
1900/165000 |
コールドメタルソード |
格闘 |
P |
- |
3500→5700→6700 |
1~2 |
- |
- |
- |
40 |
40 |
空A陸A海B宇A |
|
2200/110000 |
スタッグビートルクラッシャー |
格闘 |
P |
- |
4000→5900→6900 |
1 |
5 |
- |
- |
30 |
45 |
空A陸A海B宇A |
バリア貫通 |
1900/165000 |
ビクティム・ ビーク |
格闘 |
P |
- |
4700→6300→7300 |
1~3 |
35 |
- |
120 |
25 |
55 |
空S陸S海B宇S |
バリア貫通 |
1600/357500 |
- 備考
- 隠し機体。GBA版と異なり、機体の改造段階が青ビルガーと同じになっている。
- 伝家の宝刀スタンショックは健在。このために本機を入手するといっても過言ではない。
EXハードを楽に攻略したいのであれば、是非入手しておきたい。
- 本機のアサルトマシンガンは汎用武器ではないので装備解除不能で特殊弾もセット不可だが、改造効率は汎用版より良い。
- GBAではレオナ専用機に近かったが、今回は直撃がツインで作用し、覚える人数も増えたのでパイロットの選択肢が増えた。
レオナとツインを組ませるなら恋愛補正のあるタスクや突撃持ちのカチーナ、単独運用ではカイあたりが効果的。
- こちらの機体ではTBSはアラドを乗せていても使用不可。そのためクラッシャーにこだわる必要はない。
改造効率の高いコールドメタルソードを通常のメインに、ビクティム・ビークを対ボス用にすると良い。
- 青に比べると射撃面が優秀にも関わらず、Wゲージも多く、パーツスロットも多い。移動後の武器は充実してるので長射程の武器や
ALL武器をつけるのがメインになってくる。参考としてショットガン+ブーステッドライフル+レクタングルランチャー×2など
ビルトファルケン
|
初期値 |
最大 |
改造段階 |
10段 |
15段 |
HP |
4000 |
5400 |
7 |
6000 |
6400 |
EN |
140 |
238 |
7 |
280 |
308 |
運動性 |
130 |
175 |
7 |
195 |
208 |
装甲 |
1100 |
1595 |
9 |
1650 |
1760 |
フル改造ボーナス後 |
通常段階 |
10段 |
15段 |
最大HP+10% |
|
|
7040 |
最大EN+10% |
|
|
338 |
運動性+10% |
|
|
228 |
装甲値+10% |
|
|
1936 |
機体フル改造費用 |
321000 |
移動力 |
7 |
タイプ |
空陸-- |
地形適応 |
空S 陸A 海B 宇A |
Wゲージ |
100 |
サイズ |
M |
機体特性 |
射撃 |
修理費 |
4400 |
フル改造ボーナス |
固定武器の最大弾数+2 |
パーツスロット |
2 |
特殊能力 |
-- |
シールド |
無し |
武器
名称 |
分類 |
属性 |
種別 |
攻撃力 |
射程 |
EN |
弾数 |
気力 |
命中 |
CT |
地形適応 |
備考 |
上昇値/費用 |
バルカン砲 |
射撃 |
P |
- |
1200→3700→4700 |
1 |
- |
20 |
- |
+30 |
+30 |
空A陸A海A宇A |
|
2500/110000 |
スプリットミサイルH |
射撃 |
- |
MAP |
2000→2800→3800 |
2~6 |
- |
2 |
- |
+20 |
0 |
空B陸A海A宇A |
敵味方識別無効 着弾地点指定型 ミサイル系 |
800/412500 |
オクスタン・ ライフルE |
射撃 |
B |
ALLW |
3800→5700→6700 |
3~7 |
10 |
- |
- |
+35 |
+45 |
空A陸B海D宇S |
|
1900/275000 |
オクスタン・ ライフルB |
射撃 |
- |
- |
4000→5900→6900 |
1~6 |
- |
6 |
- |
+30 |
+20 |
空A陸A海A宇S |
|
1900/275000 |
オクスタン・ ライフルW |
射撃 |
- |
- |
4700→6300→7300 |
2~8 |
- |
4 |
120 |
+40 |
+30 |
空S陸B海B宇S |
|
1600/357500 |
ツインバードストライク |
射撃 |
P |
合体 |
6090~8540~9940 |
1~5 |
30 |
- |
115 |
+35 |
+50 |
空A陸A海B宇A |
バリア無効 |
合体攻撃参照 |
- 備考
- 機動力と射撃戦に長けたヴァイスリッターの妹分。長射程攻撃により一層特化されている。
- ヴァイスの宇宙Sに対して、こちらは空S。ただしゼオラが素で空S宇Sなので、ありがたみは少ない。
- フル改造ボーナスがBセーブ並みの効果を持っているのが有難い。余裕があればフル改造を。
- 長射程の武装が豊富で、ゼオラのガンファイトとヒット&アウェイが活きる。
ただし合体攻撃以外の移動後攻撃に乏しいので、P属性の汎用武器を装備したい。
- バリア貫通がないのが難点。直撃持ちとツインを組むか、バリア持ちの相手には合体攻撃に専念しよう。
ビルトファルケン・タイプL
最終更新:2022年12月04日 00:15