新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
スーパーロボット対戦OGs攻略まとめ @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
スーパーロボット対戦OGs攻略まとめ @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
スーパーロボット対戦OGs攻略まとめ @ ウィキ
このページを編集する
実用系
スレの各所でよく聞かれる質問などをまとめてます。
性質上
ネタバレ
も含むのでお気をつけて。
全般的な話題
今回、全何話?
PP、資金のカンストはいくつ?
資金の引継ぎは?
GBA版との違いを教えて!
ストーリー分岐・隠しイベント・ステージはある?
隠し要素の内容を教えて!
隠し機体の条件は?総ターン数で何かある??
図鑑の%表示は無いの?
改造などに関する話題
武器改造は個別?それとも一括?
引き継ぎする機体はどれ?
特機やアルトアイゼンなんかの装甲が頼りないんだけど…
合体攻撃は改造できないの?
どの機体を改造すれば効率いいの?
特殊弾をどう組み合わせればいいか分からない!
戦闘関係
敵の思考ルーチンは?
バリア系の無効と軽減の違いって?
バリア貫通とバリア無効とバリア弱体化の違いって?
歪曲フィールドうざくね?
MAP兵器の仕様は?
今回シールド防御の技能が無いんだけど、シールドアイコンの意味って何?
隣接してるのに援護防御してくれないのはなんでだろうか?ちなみに宇宙です…
SRX時のライとアヤ、ガンナーのサブパイロットがツイン精神を使えないんだけど?
合体したときのサブパイロットはPPどうなりますか?
OG2の22話のインスペクター四天王が……orz
結局一番ダメージ叩きだせる組み合わせって何よ?
攻略関係
HP減ると撤退する敵が倒せない! どうすればいい?
攻略ページの『1PP』『1EP』って何の略?
全滅プレイで資金と経験値稼ぎはできる?
全滅プレイどのタイミングでしたらいい?何処がお勧め?
どの技能覚えさせればいいか教えて!
ラウルやロアはいつ仲間になるの?
機体やアイテムについて
オススメの機体とか教えて!
アーマリオン入手したけど誰乗せるべき?
アシュセイヴァーとヴァイサーガってどっちがいいの?
ラーズアングリフ·レイブンとランドグリーズ·レイブンの入手方法は?
OG2でAXやART-1入手できる?
レベルが条件の隠しが出せないんだけどどうにかして!
○○のHP○○%未満で撤退なんだけど何か落とす?○○はパーツ落とす?
最初(OG1)からプレイしないと入手できないアイテムはあるの?
GBA版で入手出来た通常の汎用武器が手に入らないんだけど何で?
全般的な話題
今回、全何話?
合計で104話(各ルート分岐等を含めた最終的な総合計話数は147話)
OG1:42話(リュウセイ&キョウスケルートによる総合計話数は74話)
OG2:50話(各分岐による総合計話数は61話)
OG2.5:12話
PP、資金のカンストはいくつ?
PP9999
資金99999999
αシリーズとは異なり、表示されていない億の台の資金は引き継がれない模様。
ちなみに引継ぎをしてカンストを越した場合、引継ぎ開始の1話目では1億を越えた金額が表示される。が、セーブするなり1話目をクリアすると元に戻る。
資金の引継ぎは?
クリアボーナス
を参照。
GBA版との違いを教えて!
ツインユニット
とか
特殊弾
とかあるけど基本は同じ。GBA版の攻略を流用できるんじゃないかな?
ここの攻略情報も出揃ってきたので見比べてみるといい。
インターミッション、戦闘前後イベントでの会話内容も若干の違いあり(有名どころで海水浴イベント等。そのうちまとめページを設けたい所)
ストーリー分岐・隠しイベント・ステージはある?
残念ながら今作ではストーリー分岐や隠しイベント・ステージ的なものは無し。
代わりにOG2.5と言う新規ストーリーが用意されています。
隠し要素の内容を教えて!
隠し要素
を参照。GBA版での隠しはGBA版と大体同じっぽい。
隠し機体の条件は?
総ターン数で何かある??
隠し要素
を参照。
今のところ総ターン数は隠しなどには影響しない様子。
正確な情報が欲しい方は攻略本の発売をお待ちください。
図鑑の%表示は無いの?
今作を開発したチーム(トーセ)が前に開発したMXでも図鑑の%表示が無かった為、元々入れる気が無かったものと思われる。
改造などに関する話題
武器改造は個別?それとも一括?
個別だそうです。
武器換装システムの仕様上です。
引き継ぎする機体はどれ?
改造引き継ぎ
を参照。
特機やアルトアイゼンなんかの装甲が頼りないんだけど…
地形Sと運動性を多少改造で案外避けるから試してみて。
合体攻撃は改造できないの?
合体攻撃
を参照。
どの機体を改造すれば効率いいの?
OG1 キョウスケ編 アルト&ヴァイス
OG1 リュウセイ編 ラプター、グルン、シュバイン
OG2 アルト&ヴァイス、SRX&R-GUN(一撃必殺砲)、フェアリオンS&G
以上が取り敢えずオススメ。後は随時必要だと思う機体に。フル改造マシンガンは数丁用意しておいて損はない。
武器改造よりも機体改造を先にやっておくと多少楽になる。
そもそも落とされると武器使えないし。
運動性の改造はお勧め。鈍重な機体でもかなりの確率で避けるようになる。
後は乗せるパイロットの回避性能次第。
特殊弾をどう組み合わせればいいか分からない!
組み合わせても無くなったりしないから、適当に組んではバラしてみるといい。
特定の組み合わせで特殊効果が発動するので
特殊弾
の項目を参考にするといい。
能力ダウン系が便利なのでオススメ。
戦闘関係
敵の思考ルーチンは?
(未確定)こんな流れで決まるみたい。特定のユニットを狙うなどの条件はシナリオ攻略参照。
攻撃対象ユニット決定
この段階では命中率、ダメージは考慮されない模様。0%でもスルーされない。
MAP兵器
の効果範囲内に2機以上の味方ユニットがいる場合、誤爆の可能性がなければ(範囲内に
敵ユニット
が1機もいない、または識別型MAP兵器)そのMAP兵器で攻撃。
射程内に味方ユニットがいる場合、最も近いユニットを攻撃。
射程内に味方ユニットがいない場合、最も近いユニットに向けて移動。移動後に射程内に味方ユニットがいれば、最も近いユニットを攻撃。
攻撃方法決定
攻撃対象ユニットが決まった後は、可能な限り命中率0%にならないように攻撃してくる。
命中率が0%にならない限り、攻撃力の高い武器を使う。
対象がツインユニットの場合、回避率の低い機体を狙う。
個別攻撃と集中攻撃の選択条件、ALL、ALLW武器の使用条件などは調査中。
バリア系の無効と軽減の違いって?
ダメージ○○まで無効
いわゆるA.T.フィールド
無効できる数値を超えると、素のダメージを受ける。
ダメージ○○軽減
いわゆるディストーションフィールド
軽減できる数値を超えると、素のダメージから軽減数値を引いたダメージを受ける。
バリア貫通とバリア無効とバリア弱体化の違いって?
貫通
相手のバリアを発生させた上でバリアを無視してダメージを与える。
相手のENを消費させつつバリアを破ることが出来る。
無効
相手のバリアを発生せずにダメージを与える。
相手はENを消費しない。
弱体化
相手のバリアの効果量を半減させる。
歪曲フィールドの場合は、こちらの攻撃によるダメージが50%ではなく75%になるということ。
相手はENを消費する。
歪曲フィールドうざくね?
合体攻撃
·
バリア貫通·バリア無効武器
で攻撃。
精神コマンド「直撃」でも可。
一部の特殊弾には「バリア貫通」の効果がつく。
エナジーテイカー、エナジードレイン等で敵のENを0にし、発動できなくする。
敵の燃費の悪い武器をわざと撃たせて消耗させる。
通常武器でわざとバリアを発生させてENを消費させるのもアリ。援護攻撃を利用するとEN消費がさせやすい。
軽減系バリアと違って弱くても必ずダメージを与えるコトが出来るのでポジティブにいく。
単純にHP2倍だと思いこむ。
@@ブロックがない場合は特殊武器が必ず通るので有効活用すべし
少々話が逸れるが、ボス戦での直撃+(アーマーブレイカー、エナジーテイカー(ドレイン)、能力値ダウン特殊弾)は殆ど鉄板の作業。
敵が@@ブロックを持っていなければ誰に持たせても良いのだが@@ブロックを持っている場合は
直撃を持っているキャラとツインを組んだ上で撃ち込むこと。
直撃を持っているキャラはレオナ、カイ、エクセレン、エルザム(レーツェル)、ライ。
GBA版に比べてENの多い敵に対するエナジーテイカー(ドレイン)の性能が明らかに落ちたが、
代わりに多くの必殺技系の武器にバリア貫通属性がついたため、エナジーテイカーは不要かも
MAP兵器の仕様は?
PP·経験値半減です。
この仕様のため、一網打尽というわけには行かなくなりました。
サイバスターもマサキも中の人も涙目です。
戦闘アニメをONにしていないとMAP兵器使用時にアニメが見れないので注意。
今回シールド防御の技能が無いんだけど、シールドアイコンの意味って何?
防御を選んだ時のダメージ減少量アップ。
隣接してるのに援護防御してくれないのはなんでだろうか?ちなみに宇宙です…
全体攻撃武器だからじゃね?
援護防御の回数が切れているのかも。
援護防御したダメージで撃墜されてしまう状態だと自動で援護防御が選択されないのでそれが原因かも。
SRX時のライとアヤ、ガンナーのサブパイロットがツイン精神を使えないんだけど?
メインパイロットしか使えません。仕様です。
合体したときのサブパイロットはPPどうなりますか?
ラーニングつけなくてもPPが100%入るので問題ない。
もちろんツインのメインユニットに持ってくる必要があるが。
OG2の22話のインスペクター四天王が……orz
難敵攻略
をチェック!
結局一番ダメージ叩きだせる組み合わせって何よ?
OGsでは最大ダメージを出すに当たって魂が必須。魂の所有者はスポット参戦を除けばOG1・2で3人、OG2.5で4人。
エースボーナスでダメージが+5%され、リオとの恋愛補正での火力上昇が可能なリョウトが必須となる。
OG1リュウセイ編ノーマルモードではSRXとグルンガスト(リョウト)がツインを組んだ魂念動爆砕暗剣殺。リョウトの隣にはリオを配置しておくこと。
援護にはヴァイス(エクセレン)+サイバスター。ヴァイスは強化パーツで武器の地形適応をSにし、隣にはアルト+キョウスケを配置。
援護の2人がクリティカルを出しにくい場合弐式(ブリット)で闘志を使う方がダメージが伸びることも。この場合ブリットの隣にクスハを配置。
15段階解禁後はR-1、R-2、R-3のいずれか(武器の地形適応をSにする必要あり)とグルンガスト(リョウト)による魂フォーメーション暗剣殺が一番ダメージが出る。
OG1キョウスケ編ではサイバスターとグルンガスト(リョウト)がツインを組んだ魂コスモノヴァ暗剣殺。リョウトの隣にはリオを。
援護にはヴァイス(エクセレン)+R1で連続合体攻撃。両機とも武器の地形適応をSにし、隣にアルトを配置。闘志で常時クリティカル。
15段階解禁後も特に変更はありません。
OG2・2.5ではSRXとボクサー(リョウト)がツインを組んだ魂一撃必殺Gソードダイバー。R-GUNにはマイを乗せ、リョウトの隣にはリオを配置しておくこと。
援護での最大ダメージ算出を考えるなら一撃必殺竜巻斬艦刀(食通サブ)。上記と両立できないので組み合わせるとしたら、次点のランページ竜巻斬艦刀で。
組み合わせはどれでもOK。ただし、無改造なら食通メインの竜巻斬艦コスモノヴァの方が強くなる事に注意。
一撃必殺砲は威力もさることながら「念動」と「射撃」の複数属性を持つため、ツインボーナスの恩恵が大きい。
熱血・魂との兼ね合いとして、ランページゴースト&集束荷電粒子砲+魂が一撃必殺砲&竜巻斬艦刀+熱血の威力を下回るボーダーライン。
エースボーナス・ツインボーナス・恋愛補正・精神コマンドを考慮した参考までの比較データ(上位を抜き出した物に非ず。)
53730.8 一撃必殺砲(マイ)+Gソードダイバー(リョウト・魂)
52690.9 一撃必殺砲(マイ)+集束荷電粒子砲(リョウト・魂)
52428.5 一撃必殺砲(マイ)+ソードブレイカー(リョウト・魂・固有フル改造ボーナス)
51756.6 一撃必殺砲(マイ)+ジガンテ・ウンギア(リョウト・魂)
50864.6 一撃必殺砲(隊長)+計都羅睺剣・暗剣殺(リョウト・魂・固有フル改造ボーナス)
50180.1 ランページ(キョウスケ)+Gソードダイバー(リョウト・魂)
49738.9 竜巻斬艦刀(親分)+Gソードダイバー(リョウト・魂)
47120.7 一撃必殺砲(マイ)+竜巻斬艦刀(食通・熱血)
攻略関係
HP減ると撤退する敵が倒せない! どうすればいい?
ツインユニット
同士で援護攻撃させるとかして頑張って。
撤退敵の撃墜ページを作るか検討中
攻略ページの『1PP』『1EP』って何の略?
『PlayerPhase』『EnemyPhase』
つまり『自軍ターン』『敵軍ターン』の意味です。
PilotPointのPPと混同しやすいので注意して読んで見て下さい。
全滅プレイで資金と経験値稼ぎはできる?
可能。ただし、あくまで増えるのは資金と経験値、それから撃墜数だけ。
PPとか改造とかその他のステータス関係は出撃前に戻されます。
何より熟練度が取れなくなるのが痛いです。
PPを考えると、多重周回プレイの方が良いような気もします。
PPを稼いでおくと、次周での攻略もラクになるので、結果として周回プレイの方がプレイ時間に対して得られるPP・資金のワリがよくなる。
全滅プレイどのタイミングでしたらいい?何処がお勧め?
したいと思った場所でやるのがいいと思うよ。
一応参考ページも作ったよ。→
全滅プレイポイント
どの技能覚えさせればいいか教えて!
パイロットデータや
特殊技能
で各おすすめを参照。
両作品とも地形SとSP回復、アタッカー、援護攻撃辺りを優先するといいと思う。
ラウルやロアはいつ仲間になるの?
ラウルはOG2、42話から参戦。フィオナはOG2序盤でしか使えないのであしからず。
フィオナのほうが良かったなんて言わない。
ロア&コウタは2.5(2終了後の追加シナリオ)でしか使えない。
機体やアイテムについて
オススメの機体とか教えて!
ユニットデータ
を見て好きなのを使う。
ユニットデータを見て強そうなのを使う。
改造すれば負け犬でさえ使えるようになる。つまりはそういう事だ。
強いて挙げるなら主人公クラスの方々。Rシリーズ、アルト、ヴァイスあたりを鍛えておけば『それなりに』なんとかなる。
それでも決められないならとりあえずアーマリオンをフル改造しとけ。
おすすめユニット
参照
アーマリオン入手したけど誰乗せるべき?
撃墜数稼ぎたい好きな奴乗せるといいよ。
当然格闘の高いキャラが向いてるけど、スクエア・クラスターの性能も高いので射撃でもいけないことはない。
アシュセイヴァーとヴァイサーガってどっちがいいの?
好みで選ぶ。
ヴァイサーガはラミア専用機。
アシュセイヴァー·ヴァイサーガ共にアンジュルグの改造を引き継がない。
ヴァイサーガの場合はラミアのエースボーナス(射撃ダメ+5%)が無駄になる(武装が全て格闘属性なので)
さらに付け加えるならば、アンジュルグは余らすのがもったいない程度には高性能。
それでも充分すぎる火力と特殊能力、他基本的なパラメータはヴァイサーガの方が上。
アシュセイヴァーは乗り換え自由な汎用機。
武装は全て射撃。
換装武器も装備可能。
デフォで長射程のALLW武器アリ。
それでも迷うならいっそ取るな。アンジュルグも十分強いし。
っていうか一周で事典埋めたいならヴァイサーガ以外の選択肢は無い。多分。
ラーズアングリフ·レイブンとランドグリーズ·レイブンの入手方法は?
隠し要素
を参照。完全確定はしていないが入手報告は多数あるでの多分取れるよ。
OG2でAXやART-1入手できる?
多分無理。2.5ででるよ。
レベルが条件の隠しが出せないんだけどどうにかして!
補給装置装備した機体同士で互いに補給しあえ。装置1個しか無い時は自軍のエースをしつこく補給する。
ターン数増えても熟練度に影響しない面で頑張って。
○○のHP○○%未満で撤退なんだけど何か落とす?○○はパーツ落とす?
偵察で見れる(ただし特殊弾素材や特殊武器は確認できない)。各攻略ページも参考にしろ。
最初(OG1)からプレイしないと入手できないアイテムはあるの?
ストーリー上はつながっているが、ゲーム的には別。
「OG1で○○しないと、OG2で○○が手に入らない」というのはなく、OG1→OG2の引継ぎは資金のみ。
OG2→OG2.5とは書かれていなかったんですよねえ…。
但し、15段階改造をしたいなら順序はともかく引き継ぎプレイの必要はアリ。
GBA版で入手出来た通常の汎用武器が手に入らないんだけど何で?
OG1、OG2共にGBA版では装備、及び入手出来た一部機体の汎用武器が入手出来なくなっています。
プレイ次第では最後まで1つも手に入らない汎用武器もあります(SPモードを除く)
武器自体は存在しても、汎用武器から固定武器へと変更されたものもあります。
詳しくは
正式装備
を参照。
今回入手出来なくなった汎用武器の一例
ビルトビルガーのM90アサルトマシンガン
ビルトファルケンのロシュセイバー
アステリオンのアサルトブレードとバーストレールガン
フェアリオンS/Gのアサルトブレード
(上記の例以外にも幾つか確認されているようです)
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「実用系」をウィキ内検索
最終更新:2023年01月20日 22:11
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
Wiki内検索
and
or
メニュー
トップページ
FAQ
実用系
雑談系
本編攻略
OG1攻略
OG2攻略
OG2.5攻略
難敵攻略
全滅プレイポイント
味方パイロットデータ
目次
SRXチーム
ATXチーム
ハガネクルー
ヒリュウ改・オクト小隊
スクール
教導隊
マオ・インダストリー
プロジェクトTDチーム
エクサランスチーム
ノイエDC・その他
OG2.5
敵パイロットデータ
パイロット養成
精神コマンド
特殊技能
信頼補正
性格
成長パターン
味方機体データ
目次
SRX計画(OG1)
SRX計画(OG2/OG2.5)
ATX計画
ゲシュペンスト系
ヒュッケバイン系
グルンガスト系(OG1)
グルンガスト系(OG2/OG2.5)
PT系
AM系
プロジェクトTD
シャドウミラー系
エクサランス計画
戦艦・戦闘機系
特機系・その他
スポット参戦
敵機体データ
ツインユニット
合体攻撃
武器データ・特殊弾
バリア貫通武器
ALL武器
MAP兵器
汎用武器
トドメ演出武器
特殊弾
特殊効果
強化パーツ・特殊能力・改造関連
ボーナス一覧
強化パーツ
特殊能力
改造
改造引き継ぎ
おすすめユニット
正式装備
隠し要素
改造引き継ぎ
クリアボーナス
小ネタ・パロディ
小ネタ
合流→解散・合体→分離の法則
パロディ元ネタ
ことわざ・慣用句の間違いパロ
リュウセイのステキネーミング
再会?
タイムテーブル
セーブ終了時台詞集
各種計算式
オプション
ロボット大図鑑
キャラクター事典
収録BGM
声優
バグ情報
攻略本
コメントページ
リンク集
総計
-
人
今日
-
人
昨日
-
人
更新履歴
取得中です。
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧