OG1
ヒュッケバイン系
ヒュッケバイン008L(隠しユニット)
|
初期値 |
最大 |
改造段階 |
10段 |
15段 |
HP |
4200 |
5670 |
7 |
6300 |
6720 |
EN |
220 |
330 |
5 |
440 |
484 |
運動性 |
130 |
182 |
7 |
202 |
216 |
装甲 |
1200 |
1680 |
8 |
1800 |
1920 |
フル改造ボーナス後 |
通常段階 |
10段 |
15段 |
最大HP+10% |
6237 |
6930 |
7392 |
最大EN+10% |
363 |
484 |
532 |
運動性+10% |
200 |
222 |
237 |
装甲値+10% |
1848 |
1980 |
2112 |
最大EN+20% |
396 |
528 |
580 |
機体フル改造費用 |
278000 |
移動力 |
7 |
タイプ |
-陸-- |
地形適応 |
空S 陸S 海A 宇S |
Wゲージ |
140 |
サイズ |
M |
機体特性 |
命中 |
修理費 |
5000 |
フル改造ボーナス |
Wゲージ+40、最大EN+20% |
パーツスロット |
2 |
特殊能力 |
分身 |
シールド |
無し |
武器
名称 |
分類 |
属性 |
種別 |
攻撃力 |
射程 |
EN |
弾数 |
気力 |
命中 |
CT |
地形適応 |
備考 |
上昇値/費用 |
バルカン砲 |
射撃 |
P |
- |
1200→3700→4700 |
1 |
- |
- |
- |
+30 |
+20 |
空A陸A海A宇A |
|
2500/110000 |
ブラックホール・ キャノン |
射撃 |
- |
- |
5500→7100→8100 |
2~9 |
80 |
- |
140 |
+35 |
+10 |
空S陸S海A宇S |
バリア貫通 |
1600/357000 |
- 備考
- 悪名高きバニシング・トルーパー。
- リュウセイ編、キョウスケ編双方で入手可能な隠しユニット。
- 地形適応が非常に優秀。高い運動性に分身も備え、OG1におけるリアル系の頂点といえる機体。
終盤数マップのみの出番となってしまうが、改造する価値は十二分にある。
- ブラックホール・キャノンはバリア貫通に特機並みの攻撃力で長射程。その分、大量のENと高い気力が必要。
ヒュッケバイン009
|
初期値 |
最大 |
改造段階 |
10段 |
15段 |
HP |
4000 |
6000 |
10 |
6000 |
6400 |
EN |
200 |
360 |
8 |
400 |
440 |
運動性 |
120 |
162 |
7 |
180 |
192 |
装甲 |
1200 |
1740 |
9 |
1800 |
1920 |
フル改造ボーナス後 |
通常段階 |
10段 |
15段 |
最大HP+10% |
6600 |
6600 |
7040 |
最大EN+10% |
396 |
440 |
484 |
運動性+10% |
178 |
198 |
211 |
装甲値+10% |
1914 |
1980 |
2112 |
機体フル改造費用 |
380000 |
移動力 |
6 |
タイプ |
-陸水- |
地形適応 |
空A 陸A 海A 宇A |
Wゲージ |
160 |
サイズ |
M |
機体特性 |
汎用 |
修理費 |
4500 |
フル改造ボーナス |
Wゲージ+50 |
パーツスロット |
3 |
特殊能力 |
分身 |
シールド |
無し |
武器
名称 |
分類 |
属性 |
種別 |
攻撃力 |
射程 |
EN |
弾数 |
気力 |
命中 |
CT |
地形適応 |
備考 |
上昇値/費用 |
バルカン砲 |
射撃 |
P |
- |
1200→3700→4700 |
1 |
- |
20 |
- |
+30 |
+20 |
空B陸A海A宇A |
|
2500/110000 |
- 備考
- 通常型のエンジンを搭載したヒュッケバイン。
- 基本性能は十分で分身持ち。固定武装はバルカンのみだが、その分Wゲージが多い。
- リュウセイ編序盤では主力にできる機体。終盤まで使うメリットは薄いのでキョウスケ編では改造が躊躇われる。
- ENの最大値が多いので、グラビトン・ランチャーの使用に向いている。
- OG2シナリオには出ないが、アニメ『ジ・インスペクター』でエクスバインとしてまさかの復活。しかもEXでもあったという設定。
キョウスケ編で合流時にリョウトが乗ってるのも後年の縁だったんだろうか(GBA版から数えると8年越し)。
ヒュッケバインMk-II(OG1)
|
初期値 |
最大 |
改造段階 |
10段 |
15段 |
HP |
3900 |
5265 |
7 |
5850 |
6240 |
EN |
160 |
272 |
7 |
320 |
352 |
運動性 |
125 |
168 |
7 |
187 |
200 |
装甲 |
1300 |
1885 |
9 |
1950 |
2080 |
フル改造ボーナス後 |
通常段階 |
10段 |
15段 |
最大HP+10% |
5791 |
6435 |
6864 |
最大EN+10% |
299 |
352 |
387 |
運動性+10% |
184 |
205 |
220 |
装甲値+10% |
2073 |
2145 |
2288 |
機体フル改造費用 |
321000 |
移動力 |
6 |
タイプ |
-陸-- |
地形適応 |
空A 陸A 海A 宇A |
Wゲージ |
145 |
サイズ |
M |
機体特性 |
命中 |
修理費 |
4000 |
フル改造ボーナス |
Wゲージ+50 |
パーツスロット |
2 |
特殊能力 |
G・ウォール |
シールド |
無し |
武器
名称 |
分類 |
属性 |
種別 |
攻撃力 |
射程 |
EN |
弾数 |
気力 |
命中 |
CT |
地形適応 |
備考 |
上昇値/費用 |
バルカン砲 |
射撃 |
P |
- |
1200→3700→4700 |
1 |
- |
20 |
- |
+40 |
+20 |
空A陸A海A宇A |
|
2500/110000 |
チャクラム・ シューター |
格闘 |
P |
- |
3400→5300→6300 |
1~4 |
15 |
- |
- |
+35 |
+20 |
空A陸A海A宇A |
|
1900/275000 |
Gインパクト・ キャノン |
射撃 |
- |
- |
4800→6400→7400 |
2~8 |
40 |
- |
120 |
+35 |
+10 |
空A陸A海A宇S |
|
1600/357500 |
- 備考
- ブリットの愛機。強制出撃も多いがブリットとの相性はそれなり。
- キョウスケ編では早い段階で手に入り、最後まで使っていける機体。
- GBA版で換装武器だったチャクラム・シューターは固定装備に。消費ENが高めなので、中射程の汎用武器は持たせておきたい。
- Gインパクト・キャノンはバリア貫通属性がなく、また隣接する相手には撃てない。
シシオウブレードを持たせると両方解決できていいかも。
- G・ウォールは特殊武器をはじく程度にはなるが、装甲値は並なのであてにしないように。
- 基本攻撃力が高いのでEX-Hardでは頼りになる。
ヒュッケバインMk-II・トロンベ
|
初期値 |
最大 |
改造段階 |
10段 |
15段 |
HP |
3900 |
5265 |
7 |
5850 |
6240 |
EN |
160 |
272 |
7 |
320 |
352 |
運動性 |
130 |
175 |
7 |
195 |
208 |
装甲 |
1400 |
2030 |
9 |
2100 |
2240 |
フル改造ボーナス後 |
通常段階 |
10段 |
15段 |
最大HP+10% |
5791 |
6435 |
6864 |
最大EN+10% |
299 |
352 |
387 |
運動性+10% |
192 |
214 |
228 |
装甲値+10% |
2233 |
2310 |
2464 |
機体フル改造費用 |
321000 |
移動力 |
6 |
タイプ |
空陸-- |
地形適応 |
空S 陸S 海A 宇S |
Wゲージ |
145 |
サイズ |
M |
機体特性 |
命中 |
修理費 |
4000 |
フル改造ボーナス |
Wゲージ+50 |
パーツスロット |
2 |
特殊能力 |
分身 G・テリトリー |
シールド |
無し |
武器
名称 |
分類 |
属性 |
種別 |
攻撃力 |
射程 |
EN |
弾数 |
気力 |
命中 |
CT |
地形適応 |
備考 |
上昇値/費用 |
バルカン砲 |
射撃 |
P |
- |
1300→3800→4800 |
1 |
- |
20 |
- |
+40 |
+20 |
空A陸A海A宇A |
|
2500/110000 |
チャクラム・ シューター |
格闘 |
P |
- |
3500→5400→6400 |
1~4 |
15 |
- |
- |
+35 |
+20 |
空A陸A海A宇A |
|
1900/275000 |
Gインパクト・ キャノン |
射撃 |
- |
- |
4900→6500→7500 |
2~8 |
35 |
- |
120 |
+35 |
+10 |
空A陸A海A宇A |
|
1600/357500 |
- 備考
- 回収されたMk-IIの2号機がトロンベ化。
- 参戦は遅いがブリット機のほぼ完全上位互換。空陸宇宙の適応S、飛行可能、分身、G・テリトリー装備と全面的にグレードアップ。
- Gインパクト・キャノンの消費ENが減っているが、宇宙適応はAに(オリジナルに唯一劣る部分)。
- エルザムの直撃とも相性が良いが、射撃の方が得意なのでチャクラム・シューターを使うより射撃武器を持たせたい。
- チャクラムを無駄にしたくないなら、シシオウブレードを装備して格闘系で運用するのも面白い。
格闘・射撃ともこなせるラトゥーニあたりを乗せると活躍してくれるだろう。
- 改造費用を捻出できなくてもステータス低下系の武器を持たせるだけで便利に使える。
OG2/OG2.5
ヒュッケバイン系
AMガンナー
|
初期値 |
最大 |
改造段階 |
10段 |
15段 |
HP |
4400 |
6160 |
8 |
6600 |
7040 |
EN |
200 |
360 |
8 |
400 |
440 |
運動性 |
130 |
175 |
7 |
195 |
208 |
装甲 |
1100 |
1595 |
9 |
1650 |
1760 |
フル改造ボーナス後 |
通常段階 |
10段 |
15段 |
最大HP+10% |
|
|
7744 |
最大EN+10% |
|
|
484 |
運動性+10% |
|
|
228 |
装甲値+10% |
|
|
1936 |
最大EN+15% |
414 |
|
506 |
機体フル改造費用 |
342000 |
移動力 |
9 |
タイプ |
空--- |
地形適応 |
空S 陸A 海B 宇S |
Wゲージ |
10 |
サイズ |
M |
機体特性 |
射撃 |
修理費 |
5600 |
フル改造ボーナス |
最大EN+15% |
パーツスロット |
3 |
特殊能力 |
G・テリトリー 合体 |
シールド |
無し |
武器
名称 |
分類 |
属性 |
種別 |
攻撃力 |
射程 |
EN |
弾数 |
気力 |
命中 |
CT |
地形適応 |
備考 |
上昇値/費用 |
ホーミングミサイル |
射撃 |
- |
- |
2800→5000→6000 |
1~7 |
- |
30 |
- |
+40 |
+20 |
空S陸A海B宇S |
ミサイル系 |
2200/110000 |
リープ・ ミサイル |
射撃 |
- |
MAP |
3300→4100→5100 |
1~4 |
- |
1 |
110 |
+35 |
0 |
空A陸A海B宇A |
敵味方識別無効 方向指定型 ミサイル系 |
800/412500 |
Gインパクト・ キャノン |
射撃 |
- |
- |
4200→5800→6800 |
2~8 |
30 |
- |
110 |
+25 |
+10 |
空A陸A海B宇A |
|
1600/357500 |
- 備考
- ヒュッケバインMk-IIIと合体することでヒュッケバインガンナーになる。
- 機体改造はタイプL/Rを問わずヒュッケバインガンナーと共用する。
- 武器改造はリープ・ミサイルとGインパクト・キャノン(⇔フルインパクト・キャノン)を共有する。
- 分離→AMガンナーが行動→合体→ガンナーが行動という運用も可能。
改造費が安く弾数も多いホーミングミサイルを改造しておくと便利。いざって時は単体でもけっこう戦える。
- 合体時はMk-IIIの位置にガンナーが出現するため、出撃時にAMガンナーは最後尾に配置するといい。
- 移動後に使える武器がないので、単体で使う場合は突撃を持つキャラを乗せたい。高い移動力と地形適応で修理・補給役としても優秀。
- リープ・ミサイルはGBA版と違い合体前、合体後共に味方を識別しなくなったので注意。
ヒュッケバイン
|
初期値 |
最大 |
改造段階 |
10段 |
15段 |
HP |
3900 |
5460 |
8 |
5850 |
6240 |
EN |
150 |
300 |
10 |
300 |
330 |
運動性 |
120 |
162 |
7 |
180 |
192 |
装甲 |
1200 |
1740 |
9 |
1800 |
1920 |
フル改造ボーナス後 |
通常段階 |
10段 |
15段 |
最大HP+10% |
|
|
6864 |
最大EN+10% |
|
|
363 |
運動性+10% |
|
|
211 |
装甲値+10% |
|
|
2112 |
最大EN+20% |
360 |
|
396 |
機体フル改造費用 |
|
移動力 |
6 |
タイプ |
-陸-- |
地形適応 |
空A 陸A 海B 宇A |
Wゲージ |
120 |
サイズ |
M |
機体特性 |
命中 |
修理費 |
5000 |
フル改造ボーナス |
Wゲージ+40、最大EN+20% |
パーツスロット |
2 |
特殊能力 |
ABフィールド 分身 |
シールド |
無し |
武器
名称 |
分類 |
属性 |
種別 |
攻撃力 |
射程 |
EN |
弾数 |
気力 |
命中 |
CT |
地形適応 |
備考 |
上昇値/費用 |
バルカン砲 |
射撃 |
P |
- |
1000→3500→4500 |
1 |
- |
20 |
- |
+30 |
+20 |
空A陸A海A宇A |
|
2500/110000 |
ブラックホール・ キャノン |
射撃 |
- |
- |
5200→6800→7800 |
1~8 |
50 |
- |
130 |
+35 |
+10 |
空S陸S海A宇S |
バリア貫通 |
1600/357000 |
- 備考
- OG1で言うところの008L。今回は中盤に必ずもらえる。
- 隠しユニットではなくなったためか、地形適応やEN容量が並になっている。それでもレギュラーを張れる高性能機。
- ブラックホール・キャノンも攻撃力がやや落ちたが、気力・燃費・射程の穴が改善。
- リン社長の参戦までレオナが預かることに。彼女を乗せるならパーツか養成で地形適応を上げよう。同タイプで陸Sのヴィレッタに任せてもよい。
- 終盤は社長専用にして問題ない。気迫が使えるようになった為、GBA版より相性が格段に良くなっている。
- 最初から持っている汎用武器だけでは移動後攻撃が不足。積み替えて対応しよう。
ヒュッケバインMk-II(OG2)
|
初期値 |
最大 |
改造段階 |
10段 |
15段 |
HP |
4000 |
5400 |
7 |
6000 |
6400 |
EN |
130 |
221 |
7 |
260 |
286 |
運動性 |
115 |
155 |
7 |
172 |
184 |
装甲 |
1200 |
1740 |
9 |
1800 |
1920 |
フル改造ボーナス後 |
通常段階 |
10段 |
15段 |
最大HP+10% |
|
|
7040 |
最大EN+10% |
|
|
314 |
運動性+10% |
|
|
202 |
装甲値+10% |
|
|
2112 |
機体フル改造費用 |
|
移動力 |
6 |
タイプ |
-陸-- |
地形適応 |
空A 陸A 海B 宇A |
Wゲージ |
130 |
サイズ |
M |
機体特性 |
命中 |
修理費 |
4000 |
フル改造ボーナス |
Wゲージ+50 |
パーツスロット |
3 |
特殊能力 |
G・ウォール |
シールド |
無し |
武器
名称 |
分類 |
属性 |
種別 |
攻撃力 |
射程 |
EN |
弾数 |
気力 |
命中 |
CT |
地形適応 |
備考 |
上昇値/費用 |
バルカン砲 |
射撃 |
P |
- |
1000→3500→4500 |
1 |
- |
20 |
- |
+30 |
+20 |
空A陸A海A宇A |
|
2500/110000 |
チャクラム・ シューター |
格闘 |
P |
- |
3500→5400→6400 |
1~4 |
5 |
- |
- |
+35 |
+45 |
空A陸A海B宇A |
|
1900/165000 |
Gインパクト・ キャノン |
射撃 |
- |
- |
4800→6700→7700 |
1~7 |
40 |
- |
120 |
+25 |
+10 |
空A陸A海A宇S |
|
1900/275000 |
- 備考
- 基本性能はOG1とほぼ同じだが、パーツスロットやWゲージが増えて強化しやすくなった。
- チャクラム・シューターの消費ENが減り使いやすくなった。実はファング・スラッシャーより高性能。
- 序盤に改造しておくとシシオウブレード入手条件となるブリットの撃墜数を稼ぐのにも便利。
- Gインパクト・キャノンは最大射程が短くなったが隣接した敵も攻撃可能になった。相変わらずバリア貫通がないのは残念。
- 後半戦、機体が余りがちなOG2では相対的に決定力不足。中盤でブリットが虎龍王の専属となるため、乗り換え等を意識せず進めるとお蔵入りも…。
- EX-Hardで活躍の場が回ってくるのはOG1と同じ。
養成がままならない序盤で撤退ボスを撃墜する時など、素で援護攻撃できるラトゥーニを乗せて魂のランページ暗剣殺に援護キャノンが鉄板。
その後はラーダなどサポート系キャラに回してやれば、終盤でも資金が無駄にならない。
ヒュッケバインMk-III・タイプL
|
初期値 |
最大 |
改造段階 |
10段 |
15段 |
HP |
4100 |
5535 |
7 |
6150 |
6560 |
EN |
160 |
272 |
7 |
320 |
352 |
運動性 |
120 |
162 |
7 |
180 |
192 |
装甲 |
1300 |
1885 |
9 |
1950 |
2080 |
フル改造ボーナス後 |
通常段階 |
10段 |
15段 |
最大HP+10% |
|
|
7216 |
最大EN+10% |
299 |
|
387 |
運動性+10% |
188 |
|
211 |
装甲値+10% |
2073 |
|
2288 |
機体フル改造費用 |
321000 |
移動力 |
6 |
タイプ |
-陸-- |
地形適応 |
空A 陸S 海B 宇S |
Wゲージ |
130 |
サイズ |
M |
機体特性 |
回避 |
修理費 |
6000 |
フル改造ボーナス |
装甲値、最大EN+10% |
パーツスロット |
2 |
特殊能力 |
G・テリトリー 分身 合体 換装 |
シールド |
無し |
武器
名称 |
分類 |
属性 |
種別 |
攻撃力 |
射程 |
EN |
弾数 |
気力 |
命中 |
CT |
地形適応 |
備考 |
上昇値/費用 |
バルカン砲 |
射撃 |
P |
- |
1200→3700→4700 |
1 |
- |
20 |
- |
+40 |
+20 |
空A陸A海A宇A |
|
2500/110000 |
マルチトレース ミサイル |
射撃 |
- |
MAP |
2800→3600→4600 |
1~5 |
- |
2 |
110 |
+25 |
0 |
空A陸A海B宇A |
敵味方識別無効 着弾地点指定型 ミサイル系 |
800/412500 |
ファング・ スラッシャー |
格闘 |
P |
- |
3500→5400→6400 |
1~3 |
10 |
- |
- |
+35 |
+30 |
空A陸A海B宇A |
|
1900/165000 |
グラビトン・ ライフル |
射撃 |
- |
- |
3800→5700→6700 |
2~7 |
- |
10 |
- |
+10 |
+20 |
空A陸A海B宇A |
|
1900/275000 |
- 備考
- 機体改造はタイプL/Rそれぞれでボクサーと共有する。
- 武器改造はそれぞれ同名のものをガンナーとボクサーの両方で共有する。
ガンナーにする方はバルカン砲を最大まで改造しておくと便利。
- GBA版と違い陸と宇宙の適応がSになった。強力な汎用武器を持たせれば単体でも十分に戦える。
ヒュッケバインMk-III・タイプR(隠しユニット)
|
初期値 |
最大 |
改造段階 |
10段 |
15段 |
HP |
4100 |
5535 |
7 |
6150 |
6560 |
EN |
160 |
272 |
7 |
320 |
352 |
運動性 |
120 |
162 |
7 |
180 |
192 |
装甲 |
1300 |
1885 |
9 |
1950 |
2080 |
フル改造ボーナス後 |
通常段階 |
10段 |
15段 |
最大HP+10% |
|
|
7216 |
最大EN+10% |
299 |
|
387 |
運動性+10% |
188 |
|
211 |
装甲値+10% |
2073 |
|
2288 |
機体フル改造費用 |
321000 |
移動力 |
6 |
タイプ |
-陸-- |
地形適応 |
空A 陸S 海B 宇S |
Wゲージ |
130 |
サイズ |
M |
機体特性 |
回避 |
修理費 |
6000 |
フル改造ボーナス |
運動性、最大EN+10% |
パーツスロット |
2 |
特殊能力 |
G・テリトリー 分身 合体 換装 |
シールド |
無し |
武器
名称 |
分類 |
属性 |
種別 |
攻撃力 |
射程 |
EN |
弾数 |
気力 |
命中 |
CT |
地形適応 |
備考 |
上昇値/費用 |
バルカン砲 |
射撃 |
P |
- |
1200→3700→4700 |
1 |
- |
20 |
- |
+40 |
+20 |
空A陸A海A宇A |
|
2500/110000 |
マルチトレース ミサイル |
射撃 |
- |
MAP |
2800→3600→4600 |
1~5 |
- |
2 |
110 |
+25 |
0 |
空A陸A海B宇A |
敵味方識別無効 着弾地点指定型 ミサイル系 |
800/412500 |
ファング・ スラッシャー |
格闘 |
P |
- |
3500→5400→6400 |
1~3 |
10 |
- |
- |
+35 |
+30 |
空A陸A海B宇A |
|
1900/165000 |
グラビトン・ ライフル |
射撃 |
- |
- |
3800→5700→6700 |
2~7 |
- |
10 |
- |
+10 |
+20 |
空A陸A海B宇A |
|
1900/275000 |
- 備考
- ヒュッケバインMk-III・トロンベの改造値を引き継ぐ。
- 能力はタイプLと同じだが、フル改造ボーナスが装甲から運動性になっている。
この違いはボクサーにも反映されるので、乗せるキャラの能力に合わせてボクサーにする方を選ぼう。
ヒュッケバインMk-III・トロンベ
|
初期値 |
最大 |
改造段階 |
10段 |
15段 |
HP |
4100 |
5535 |
7 |
6150 |
6560 |
EN |
160 |
272 |
7 |
320 |
352 |
運動性 |
120 |
162 |
7 |
180 |
192 |
装甲 |
1300 |
1885 |
9 |
1950 |
2080 |
フル改造ボーナス後 |
通常段階 |
10段 |
15段 |
最大HP+10% |
|
|
7216 |
最大EN+10% |
299 |
|
387 |
運動性+10% |
|
|
211 |
装甲値+10% |
178 |
|
2288 |
機体フル改造費用 |
321000 |
移動力 |
7 |
タイプ |
空陸-- |
地形適応 |
空A 陸S 海A 宇S |
Wゲージ |
130 |
サイズ |
M |
機体特性 |
回避 |
修理費 |
6000 |
フル改造ボーナス |
装甲、最大EN+10% |
パーツスロット |
2 |
特殊能力 |
G・テリトリー 分身 |
シールド |
無し |
武器
名称 |
分類 |
属性 |
種別 |
攻撃力 |
射程 |
EN |
弾数 |
気力 |
命中 |
CT |
地形適応 |
備考 |
上昇値/費用 |
バルカン砲 |
射撃 |
P |
- |
1200→3700→4700 |
1 |
- |
20 |
- |
+40 |
+20 |
空A陸A海A宇A |
|
2500/110000 |
ファング・ スラッシャー |
格闘 |
P |
- |
3500→5400→6400 |
1~3 |
10 |
- |
- |
+35 |
+30 |
空A陸A海B宇A |
|
1900/165000 |
グラビトン・ ライフル |
射撃 |
- |
- |
3800→5700→6700 |
2~7 |
- |
10 |
- |
+10 |
+20 |
空S陸S海A宇S |
|
1900/275000 |
- 備考
- Mk-IIIのトロンベ仕様。飛行可能になった代わりにMAP兵器と合体・換装の機能がなくなった。
- アウセンザイター入手後もちゃんと残るが、フラグ次第でタイプRに変更される。
- グラビトン・ライフルの地形適応がタイプL/Rより優れている。BSTの名残だろうか。
ヒュッケバインガンナー・タイプL
|
初期値 |
最大 |
改造段階 |
10段 |
15段 |
HP |
4800 |
6720 |
8 |
7200 |
7680 |
EN |
180 |
324 |
8 |
360 |
396 |
運動性 |
130 |
175 |
7 |
195 |
208 |
装甲 |
1300 |
1885 |
9 |
1950 |
2080 |
フル改造ボーナス後 |
通常段階 |
10段 |
15段 |
最大HP+10% |
|
|
8448 |
最大EN+10% |
|
|
435 |
運動性+10% |
|
|
228 |
装甲値+10% |
|
|
2288 |
最大EN+15% |
372 |
|
455 |
機体フル改造費用 |
342000 |
移動力 |
9 |
タイプ |
空--- |
地形適応 |
空S 陸A 海B 宇S |
Wゲージ |
0 |
サイズ |
M |
機体特性 |
念動 |
修理費 |
6000 |
フル改造ボーナス |
最大EN+15% |
パーツスロット |
2 |
特殊能力 |
G・テリトリー 分離 |
シールド |
無し |
武器
名称 |
分類 |
属性 |
種別 |
攻撃力 |
射程 |
EN |
弾数 |
気力 |
命中 |
CT |
地形適応 |
備考 |
上昇値/費用 |
バルカン砲 |
射撃 |
P |
- |
1200→3700→4700 |
1 |
- |
20 |
- |
+40 |
+20 |
空A陸A海A宇A |
|
2500/110000 |
マルチトレース ミサイル |
射撃 |
- |
MAP |
2800→3600→4600 |
1~7 |
- |
2 |
110 |
+25 |
-10 |
空A陸A海B宇A |
敵味方識別無効 着弾地点指定型 ミサイル系 |
800/412500 |
リープ・ ミサイル |
射撃 |
- |
MAP |
3500→4300→5300 |
1~4 |
- |
1 |
120 |
+35 |
0 |
空A陸A海B宇A |
敵味方識別無効 方向指定型 ミサイル系 |
800/412500 |
グラビトン・ ライフル |
射撃 |
- |
ALL |
4000→5900→6900 |
1~8 |
- |
10 |
- |
+20 |
+30 |
空S陸A海B宇S |
|
1900/275000 |
フルインパクト・ キャノン |
射撃 |
- |
- |
5500→7100→8100 |
3~9 |
50 |
- |
130 |
+30 |
+20 |
空S陸A海B宇S |
念動力L3 |
1600/357500 |
- 備考
- 機体改造はAMガンナーと共有、武器改造はAMガンナーとMk-IIIタイプLの同名のものを共有。
- 他の形態と違い分身がないので、運動性をしっかり改造しておきたい。
- 移動後攻撃がバルカン砲のみ、他はALLと敵味方識別なしのMAP兵器、最強武器はバリア貫通がなく射程3から…と非常に癖がある。
- 突撃持ちを乗せるかヒット&アウェイ持ちとツインを組むと、武装の癖をある程度補うことができる。できれば両方欲しい。
- 入手PPに拘りすぎると使いにくさが増すので、状況に応じて分離させることも考慮しよう。
- 2人乗りなので、精神コマンドや技能選択の幅は広い。
- フルインパクト・キャノンを使うためには、メインパイロットが念動力を持っている必要がある。
- ツイン精神はメインパイロットしか使えない。魂や修行をボス戦で確実に使いたいなら、集中などの普段使いの精神はサブパイロットに担当させたい。
- α主人公カップルなら、デフォルトでヒット&アウェイのあるユウキと、突撃持ちのカーラの組み合わせが好相性。
- それ以外では、メインにはツイン精神の使用頻度の高いリョウトやリオ、サブは直撃持ちのレオナなど。補助精神に徹するならラーダやラッセルという手もある。
- レベルが低いキャラをAMガンナーに乗せれば安全に経験値とPPを稼げるが、撃墜数はMk-III側しか増えない。
- 強化パーツや汎用武器はMk-III/AMガンナー/ヒュッケガンナーで個別。共有はしない。
- AMガンナーにハチマキを装備しても合体後は効果がないので、Mk-III側に装備すること。
- 防塵装置をAMガンナーに付けると援護に便利。機体も武器も陸適応Sがないので無駄にならない。
さらにテスラ・ドライブをMk-IIIに付け、分離してそれぞれに援護攻撃させる手もある。
- AMガンナーに補給装置を装備し、分離→補給→合体することで弾とENを自給自足できる。
- SRXとのツインはPP稼ぎ効率が最高。修行持ちをメインにしてラーニングと組み合わせれば最大で通常の10倍ものPPが手に入る。
- その際は射撃・回避が十分なリオをMk-IIIに、覚醒で手数が増やせて恋愛補正も付くリョウトをAMガンナーに乗せるといい。
- 念動属性、気力制限がないALL武器、一撃必殺砲の最大射程(ヴィレッタ版はライの狙撃併用)と機体の相性も完璧。
ライの直撃でバリア貫通がない点もカバーできる。ただしSRXは突撃を使えないので、どちらかにヒット&アウェイがあれば便利。
移動後攻撃もしたいなら、改造費が安いバルカン砲をフル改造しMk-IIIパイロットのガンファイトをLV7まで養成でP1~3に。
ヒュッケバインガンナー・タイプR(隠しユニット)
|
初期値 |
最大 |
改造段階 |
10段 |
15段 |
HP |
4800 |
6720 |
8 |
7200 |
7680 |
EN |
180 |
324 |
8 |
360 |
396 |
運動性 |
130 |
175 |
7 |
195 |
208 |
装甲 |
1300 |
1885 |
9 |
1950 |
2080 |
フル改造ボーナス後 |
通常段階 |
10段 |
15段 |
最大HP+10% |
|
|
8448 |
最大EN+10% |
|
|
435 |
運動性+10% |
|
|
228 |
装甲値+10% |
|
|
2288 |
最大EN+15% |
372 |
|
455 |
機体フル改造費用 |
342000 |
移動力 |
9 |
タイプ |
空--- |
地形適応 |
空S 陸A 海B 宇S |
Wゲージ |
0 |
サイズ |
M |
機体特性 |
念動 |
修理費 |
6000 |
フル改造ボーナス |
最大EN+15% |
パーツスロット |
2 |
特殊能力 |
G・テリトリー 分離 |
シールド |
無し |
武器
名称 |
分類 |
属性 |
種別 |
攻撃力 |
射程 |
EN |
弾数 |
気力 |
命中 |
CT |
地形適応 |
備考 |
上昇値/費用 |
バルカン砲 |
射撃 |
P |
- |
1200→3700→4700 |
1 |
- |
20 |
- |
+40 |
+20 |
空A陸A海A宇A |
|
2500/110000 |
マルチトレース ミサイル |
射撃 |
- |
MAP |
2800→3600→4600 |
1~7 |
- |
2 |
110 |
+25 |
-10 |
空A陸A海B宇A |
敵味方識別無効 着弾地点指定型 ミサイル系 |
800/412500 |
リープ・ ミサイル |
射撃 |
- |
MAP |
3500→4300→5300 |
1~4 |
- |
1 |
120 |
+35 |
0 |
空A陸A海B宇A |
敵味方識別無効 方向指定型 ミサイル系 |
800/412500 |
グラビトン・ ライフル |
射撃 |
- |
ALL |
4000→5900→6900 |
1~8 |
- |
10 |
- |
+20 |
+30 |
空S陸A海B宇S |
|
1900/275000 |
フルインパクト・ キャノン |
射撃 |
- |
- |
5500→7100→8100 |
3~9 |
50 |
- |
130 |
+30 |
+20 |
空S陸A海B宇S |
念動力L3 |
1600/357500 |
- 備考
- 機体改造はAMガンナーと共有、武器改造はAMガンナーとMk-IIIタイプRの同名のものを共有。
- フル改造ボーナスも含め、能力はタイプLと全く同じになっている。
ヒュッケバインボクサー・タイプL
|
初期値 |
最大 |
改造段階 |
10段 |
15段 |
HP |
5700 |
7695 |
7 |
8550 |
9120 |
EN |
240 |
408 |
7 |
480 |
528 |
運動性 |
125 |
168 |
7 |
187 |
200 |
装甲 |
1900 |
2755 |
9 |
2850 |
3040 |
フル改造ボーナス後 |
通常段階 |
10段 |
15段 |
最大HP+10% |
|
|
10032 |
最大EN+10% |
448 |
|
580 |
運動性+10% |
184 |
|
220 |
装甲値+10% |
3030 |
|
3344 |
機体フル改造費用 |
321000 |
移動力 |
7 |
タイプ |
-陸水- |
地形適応 |
空A 陸S 海A 宇S |
Wゲージ |
0 |
サイズ |
M |
機体特性 |
念動 |
修理費 |
6000 |
フル改造ボーナス |
装甲値、最大EN+10% |
パーツスロット |
2 |
特殊能力 |
G・テリトリー 分身 換装 |
シールド |
無し |
武器
名称 |
分類 |
属性 |
種別 |
攻撃力 |
射程 |
EN |
弾数 |
気力 |
命中 |
CT |
地形適応 |
備考 |
上昇値/費用 |
バルカン砲 |
射撃 |
P |
- |
1200→3700→4700 |
1 |
- |
20 |
- |
+40 |
+20 |
空A陸A海A宇A |
|
2500/110000 |
グラビトン・ ライフル |
射撃 |
P |
- |
3800→5700→6700 |
2~4 |
- |
10 |
110 |
+10 |
+20 |
空A陸A海B宇A |
|
1900/275000 |
ファング・ スラッシャー |
格闘 |
P |
- |
3900→5800→6800 |
1~3 |
- |
- |
- |
+35 |
+25 |
空A陸A海B宇A |
|
1900/165000 |
ガイスト・ ナックル |
格闘 |
P |
- |
4400→6300→7300 |
1 |
10 |
- |
105 |
+35 |
+30 |
空A陸S海B宇S |
|
1900/275000 |
Gソード・ ダイバー |
格闘 |
P |
- |
5900→7800→8800 |
1~4 |
35 |
- |
120 |
+40 |
+45 |
空A陸S海B宇S |
念動力L3 バリア貫通 |
1900/275000 |
- 備考
- 機体改造はMk-IIIタイプLと共有、武器改造はMk-IIIタイプLの同名のものを共有。
ガイストナックルとGソード・ダイバーの改造はタイプL/Rで共有しないので注意。
- 装甲と運動性が共に高く、G・テリトリーに分身まで持つので生存性が高い。
格闘型で回避系の精神を持たないタスクや、気迫と援護攻撃が使えるユウキと相性がいい。
- ファング・スラッシャーはノーマル時より威力が上がり、しかもENを消費しなくなっている。
- Gソード・ダイバーは高威力、バリア貫通、低燃費と文句なしの性能。費用も安いので最優先で改造しよう。
- どの武器も射程が短いので高性能レーダーや高性能電子頭脳でカバーしたい。
地上ではテスラ・ドライブSをつけると適応に隙がなくなる。
ヒュッケバインボクサー・タイプR(隠しユニット)
|
初期値 |
最大 |
改造段階 |
10段 |
15段 |
HP |
5700 |
7695 |
7 |
8550 |
9120 |
EN |
240 |
408 |
7 |
480 |
528 |
運動性 |
125 |
168 |
7 |
187 |
200 |
装甲 |
1900 |
2755 |
9 |
2850 |
3040 |
フル改造ボーナス後 |
通常段階 |
10段 |
15段 |
最大HP+10% |
|
|
10032 |
最大EN+10% |
448 |
|
580 |
運動性+10% |
184 |
|
220 |
装甲値+10% |
3030 |
|
3344 |
機体フル改造費用 |
321000 |
移動力 |
7 |
タイプ |
-陸水- |
地形適応 |
空A 陸S 海A 宇S |
Wゲージ |
0 |
サイズ |
M |
機体特性 |
念動 |
修理費 |
6000 |
フル改造ボーナス |
運動性、最大EN+10% |
パーツスロット |
2 |
特殊能力 |
G・テリトリー 分身 換装 |
シールド |
無し |
武器
名称 |
分類 |
属性 |
種別 |
攻撃力 |
射程 |
EN |
弾数 |
気力 |
命中 |
CT |
地形適応 |
備考 |
上昇値/費用 |
バルカン砲 |
射撃 |
P |
- |
1200→3700→4700 |
1 |
- |
20 |
- |
+40 |
+20 |
空A陸A海A宇A |
|
2500/110000 |
グラビトン・ ライフル |
射撃 |
P |
- |
3800→5700→6700 |
2~4 |
- |
10 |
110 |
+10 |
+20 |
空A陸A海B宇A |
|
1900/275000 |
ファング・ スラッシャー |
格闘 |
P |
- |
3900→5800→6800 |
1~3 |
- |
- |
- |
+35 |
+25 |
空A陸A海B宇A |
|
1900/165000 |
ガイスト・ ナックル |
格闘 |
P |
- |
4400→6300→7300 |
1 |
10 |
- |
105 |
+35 |
+30 |
空A陸S海B宇S |
|
1900/275000 |
Gソード・ ダイバー |
格闘 |
P |
- |
5900→7800→8800 |
1~4 |
35 |
- |
120 |
+40 |
+45 |
空A陸S海B宇S |
念動力L3 バリア貫通 |
1900/275000 |
- 備考
- 機体改造はMk-IIIタイプRと共有、武器改造はMk-IIIタイプRの同名のものを共有。
- 能力はタイプLと同じだが、こちらもフル改造ボーナスが装甲から運動性になっている。
量産型ヒュッケバインMk-II
|
初期値 |
最大 |
改造段階 |
10段 |
15段 |
HP |
4000 |
5600 |
8 |
6000 |
6400 |
EN |
130 |
247 |
9 |
260 |
286 |
運動性 |
115 |
155 |
7 |
172 |
184 |
装甲 |
1200 |
1740 |
9 |
1800 |
1920 |
フル改造ボーナス後 |
通常段階 |
10段 |
15段 |
最大HP+10% |
|
|
|
最大EN+10% |
|
|
|
運動性+10% |
|
|
|
装甲値+10% |
|
|
|
機体フル改造費用 |
323000 |
移動力 |
6 |
タイプ |
空陸-- |
地形適応 |
空A 陸A 海B 宇A |
Wゲージ |
140 |
サイズ |
M |
機体特性 |
汎用 |
修理費 |
3500 |
フル改造ボーナス |
Wゲージ+30 |
パーツスロット |
3 |
特殊能力 |
-- |
シールド |
無し |
武器
名称 |
分類 |
属性 |
種別 |
攻撃力 |
射程 |
EN |
弾数 |
気力 |
命中 |
CT |
地形適応 |
備考 |
上昇値/費用 |
バルカン砲 |
射撃 |
P |
- |
1100→3600→4600 |
1 |
- |
20 |
- |
+40 |
+20 |
空A陸A海A宇A |
|
2500/110000 |
- 備考
- OG2序盤の量産機。スポット参戦の機体も換装武器の差だけで性能は同一。
- 飛行中に汎用武器を扱える点はラプターより有利だが、地形適応の面で劣る。
- 今作はGBA版に比べて序盤から機体が余りがちなため、倉庫番になりがち。
- 一部マップで強制出撃の機会がある上、OG2最初の分岐で月を選んだ場合は直前で武器の換装が不可なため、分岐前に換装武器をつけておこう。
- ユニット属性が「汎用」の上、デフォルトで飛行可能のため、アーマリオンとツインを組むのも有り。見よ、このツインボーナスの贅沢さ!
- 射程を合わせる意味でブーストハンマーやリニアミサイルランチャーを持たせると完璧に…そこまですればどのユニットも充分強いが。
- 『ジ・インスペクター』ではそっくりさん(量産型ビルトシュバイン)にポジションを奪われてしまった。
最終更新:2019年04月14日 15:11