フローチャート
全体としての注意点
- OG2ではメイン部隊がまったく話に関わらないマップや、直前のインターミッションで改造できないキャラが出撃するマップがいくつかある。
未加入機体の汎用武器を取り外せることもあるが、迂闊に変更すると後で強制出撃する際に丸腰になるので、十分に注意すること。
- ルート分岐時共通の処理として、選択しなかったルートに進んだメンバーは合流時に全員Lvと撃墜数に+5される。
また、分岐ルート内で獲得したPPの平均値が選択しなかった側のメンバーに加算される模様。
- 48話と最終話のボスは獲得熟練度によって能力が変化し、全体で熟練度を2落とせば最強スペックにならない。
特に最終話のボスは装甲が半分近くまで落ちるので、撃破が格段に楽になる。OG1と違い獲得資金とPPが減少することもない。
スペック低下を狙う場合は熟練度獲得時のPP取得総量が少ない第3話『蒼い追跡者』と第24話『テスラ研脱出』で落とすのがオススメ。- 2周目以降で育成が十分なら第33話『壊れた人形』、月ルート第44話『ルナティック・ドリーム』も候補となる。
前者は修行とラーニング付のSRX+ガンナーによるウォーダン撃墜で200(エキドナ撃墜なら150)、
後者は修行とラーニング付の龍虎王(虎龍王)+ガンナーによるガルガウ撃墜で200と、熟練度獲得によるPP取得総量を上回る。
- EX-HARDの場合
- 武器改造不可と敵の耐久上昇で熱血が、敵の運動性上昇で必中が、と精神が必須になる。何よりもSP回復の習得を優先したい。
- 敵の攻撃力も高くなり、PPで防御を上げなければフル改造+パーツで装甲を上げた特機系でも被弾=即撃墜になる可能性が高い。
熟練度を取得し続けていると敵の数や性能が更に上昇してしまうので、腕に自信がなければなるべく熟練度を取らない方がいい。
最終更新:2025年03月28日 19:12