ボタン優先順位 - (2012/01/24 (火) 22:04:22) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
#contents()
----
*ボタン優先順位とは、
-ボタン優先順位とは、&bold(){ボタンを同時押しした際にどの入力が優先されるかというルールである。}
----
*優先順位リスト
**基本ルール
-&bold(){強>中>弱}
-&bold(){K>P}
の2つのルールのみ。&bold(){簡単に言えば「弱Pが最弱、強Kが最強」である。}
----
**ボタン
|ボタン名|弱い順|解説|
|弱P|1|通常技ボタンにおいて優先されないボタン。|
|弱K|2|弱Pと同じ押しすると弱Kが出る。[[しゃがグラ]]の原理。|
|中P|3|なし|
|中K|4|なし|
|強P|5|なし|
|強K|6|通常ボタンにおいて最優先されるボタン。|
----
*例
-強Pと中Pを同時押しした場合、強Pが出る。
-ただし、&bold(){出た技ではない方のボタンも「押した」という認識はされている}ことに注意。
--この「出ないけれどボタンは押されている」ということを利用した複合入力テクが存在する。&br()([[しゃがグラ]]、最速瞬獄殺など)
----
*特殊ボタンを利用
-家庭用版では、&bold(){攻撃ボタン以外のBACK/SELECTボタン、STARTボタンを&u(){ずらし同時押しに使える。}}
--&bold(){「弱P→1F後のBACK/SELECT」で、攻撃ボタンのみではできない弱Pにも[[ずらし目押し]]を使える。}
----
*関連事項
-[[しゃがグラ]]
-[[グラ潰し]]
-[[複合入力]]
-[[ずらし目押し]]
----
#comment_num2(,vsize=10)
#contents()
----
*ボタン優先順位とは、
-ボタン優先順位とは、&bold(){「ボタンを同時押しした際にどの入力が優先されるか」}というルールである。
----
*優先順位リスト
**基本ルール
-&bold(){強>中>弱}
-&bold(){K>P}
の2つのみ。&bold(){簡単に言えば「弱Pが最弱、強Kが最強」である。}
----
**ボタン
|ボタン名|弱い順|解説|
|弱P|1|通常技ボタンにおいて優先されないボタン。|
|弱K|2|弱Pと同じ押しすると弱Kが出る。[[しゃがグラ]]の原理。|
|中P|3|なし|
|中K|4|なし|
|強P|5|なし|
|強K|6|通常ボタンにおいて最優先されるボタン。|
----
*例
-強Pと中Pを同時押しした場合、強Pが出る。
-ただし、&bold(){出た技ではない方のボタンも「押した」という認識はされている}ことに注意。
--この「出ないけれどボタンは押されている」ということを利用した複合入力テクが存在する。&br()([[しゃがグラ]]、最速瞬獄殺など)
----
*特殊ボタンを利用
-家庭用版では、&bold(){攻撃ボタン以外のBACK/SELECTボタン、STARTボタンを&u(){ずらし同時押しに使える。}}
--&bold(){「弱P→1F後のBACK/SELECT」で、攻撃ボタンのみではできない弱Pにも[[ずらし目押し]]を使える。}
----
*関連事項
-[[しゃがグラ]]
-[[グラ潰し]]
-[[複合入力]]
-[[ずらし目押し]]
----
#comment_num2(,vsize=10)
表示オプション
横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: