「アベル 対エドモンド・本田」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
アベル 対エドモンド・本田 - (2012/04/04 (水) 05:27:59) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
※前作Wikiより写しています。スパⅣでの変更点等ありましたら加筆、修正をお願いします。
・強頭突きはガード後に弱CODが反確なので、ダウンとって接近。ガード後ウルコンも確定。&br()6中Kは最速で出す様に心掛けよう。
・百貫落としは降りて来たところをセビで返す。セビ前ステからトルなどが確定する。
・本田の弱中強ex頭突き食らった後の大銀杏ゲージ溜めは地上食らいの時はリバサ無我確定
・本田の弱百貫2段目はレバーNですかせる
・立ち回りの基本はアベルの立弱Kが当たらないくらいの間合いでうろうろ。&br()ここからの選択肢は
・・歩き→弱K(セビ)
・・ステップ投(セビ)
・・ホイール
・・飛び込み
・・EXCOD
セビは遠大Pは百裂からの鬼無双、見てからの頭突きに注意。&br()しゃがんでいる本田は投げられ判定がかなり後ろにあるため、トルの間合いには要注意。強→中、中→弱にしても良いと思う。&br()
本田対策はガン待ち。&br()生無我当てれる場面は、&br()■前中K>前ステ>相手EX頭突き>それを垂直Jでかわして直無我&br()■トル>前ステ>強マルで相手の裏>中マルで元の位置戻る>相手画面見てねぇー百貫>それ見て直無我&br()■トル>弱マル>相手EX頭突き>それを垂直Jでかわして直無我&br()
あと対空でEXCODアーマーで受け止めて一段止め>無我が入るよ。&br()あとはひたすら我慢だね。本田はめんどくさいよw&br()
・前蹴りステ→垂直J&br()試してみたんだけどこれ良いね。&br()弱中強EX頭突きと中強EX百貫ぜんぶスカせるわ。&br()弱百貫でのみ落とされるけど、他のは全部スカして着地無我が確定するっぽい。&br()
・小マル&br()相手に負ける行動はほぼ投げだけ。百貫も頭突きも強弱、ノーマル、EX問わず&br()全て無我が確定する。EX頭突きだけは要反応。&br()&br()
----
相手の弱百貫・EX頭突き暴れ対策
起き攻めレシピなどが具体的に書いてないのでまとめてみました。
30分程度で作ったのでまだ詰める余地あるかも
本田は判定が後ろにひっこんでいるため普通のレシピなどの起き攻めでは密着にならない。
基本的には裏回りのレシピから垂直すれば百貫全てとEX頭突き両方すかすことができる。
前蹴り後 ノーゲージ BJ弱COD ウルコンゲージ有り 垂直orBJジャンプ無我
トルネード後 前ダッシュ弱マルセイユ表回り バックジャンプ弱CODで弱百貫をすかせる
大百貫などには当たる
前ダッシュ中マルセイユ裏回り 垂直JCODor無我
裏回り垂直をすると百貫・EX頭突きなどすべてすかせる。こちらメインで
スカイ後 バクステ大マルセイユ垂直で百貫EX頭突きすべてすかせる。こちらメインで
大マルセイユ裏回りはフレーム的には起き攻めは微妙になる。
バクステ弱中マルセイユはどちらも表になる。
スカイ後小足フレーム消費前ジャンプで起き上がりに重なる。
COD後 大CODでは密着にならないので前ダッシュ弱マルセイユで密着し垂直ですかして
EX頭突きなら無我で反撃、百貫なら弱CODもしくは中PCODなどで反撃
後ろ投げ後 前歩き立ち弱Pフレーム消費前ジャンプで詐欺飛びになる。頭突きは発生遅いので簡単
前投げ後 中足フレーム消費前ジャンプで詐欺飛びになる。同様に簡単
----
&bold(){反撃一覧}
|技名|迎撃可能|ガード後確定反撃|備考|
|スーパー頭突き|遠立中P|COD|強頭突きはガード後弱CODが確反になる。|
|~|J中K|~|~|
|百裂張り手|--|--|ガードさせられなければ、前蹴りが差し込める間合いがある|
|スーパー百貫落とし|セビが有効||セビは降りてきたところにあわせる。|
|大銀杏投げ|トルネードスルー|--||
|鬼無双|--|||
|スーパー鬼無双|無我|無我|ガードor暗転中に無我コマンド連打でOK|
|~|~|無心|~|
※前作Wikiより写しています。スパⅣでの変更点等ありましたら加筆、修正をお願いします。
・強頭突きはガード後に弱CODが反確なので、ダウンとって接近。ガード後ウルコンも確定。&br()6中Kは最速で出す様に心掛けよう。
・百貫落としは降りて来たところをセビで返す。セビ前ステからトルなどが確定する。
・本田の弱中強ex頭突き食らった後の大銀杏ゲージ溜めは地上食らいの時はリバサ無我確定
・本田の弱百貫2段目はレバーNですかせる
・立ち回りの基本はアベルの立弱Kが当たらないくらいの間合いでうろうろ。&br()ここからの選択肢は
・・歩き→弱K(セビ)
・・ステップ投(セビ)
・・ホイール
・・飛び込み
・・EXCOD
セビは遠大Pは百裂からの鬼無双、見てからの頭突きに注意。&br()しゃがんでいる本田は投げられ判定がかなり後ろにあるため、トルの間合いには要注意。強→中、中→弱にしても良いと思う。&br()
本田対策はガン待ち。&br()生無我当てれる場面は、&br()■前中K>前ステ>相手EX頭突き>それを垂直Jでかわして直無我&br()■トル>前ステ>強マルで相手の裏>中マルで元の位置戻る>相手画面見てねぇー百貫>それ見て直無我&br()■トル>弱マル>相手EX頭突き>それを垂直Jでかわして直無我&br()
あと対空でEXCODアーマーで受け止めて一段止め>無我が入るよ。&br()あとはひたすら我慢だね。本田はめんどくさいよw&br()
・前蹴りステ→垂直J&br()試してみたんだけどこれ良いね。&br()弱中強EX頭突きと中強EX百貫ぜんぶスカせるわ。&br()弱百貫でのみ落とされるけど、他のは全部スカして着地無我が確定するっぽい。&br()
・小マル&br()相手に負ける行動はほぼ投げだけ。百貫も頭突きも強弱、ノーマル、EX問わず&br()全て無我が確定する。EX頭突きだけは要反応。&br()&br()
----
相手の弱百貫・EX頭突き暴れ対策
[[起き攻め]]レシピなどが具体的に書いてないのでまとめてみました。
30分程度で作ったのでまだ詰める余地あるかも
本田は判定が後ろにひっこんでいるため普通のレシピなどの起き攻めでは密着にならない。
基本的には裏回りのレシピから垂直すれば百貫全てとEX頭突き両方すかすことができる。
前蹴り後 ノーゲージ BJ弱COD ウルコンゲージ有り 垂直orBJジャンプ無我
トルネード後 前ダッシュ弱マルセイユ表回り バックジャンプ弱CODで弱百貫をすかせる
大百貫などには当たる
前ダッシュ中マルセイユ裏回り 垂直JCODor無我
裏回り垂直をすると百貫・EX頭突きなどすべてすかせる。こちらメインで
スカイ後 バクステ大マルセイユ垂直で百貫EX頭突きすべてすかせる。こちらメインで
大マルセイユ裏回りは[[フレーム]]的には起き攻めは微妙になる。
バクステ弱中マルセイユはどちらも表になる。
スカイ後小足フレーム消費前ジャンプで[[起き上がり]]に重なる。
COD後 大CODでは密着にならないので前ダッシュ弱マルセイユで密着し垂直ですかして
EX頭突きなら無我で反撃、百貫なら弱CODもしくは中PCODなどで反撃
後ろ投げ後 前歩き立ち弱Pフレーム消費前ジャンプで[[詐欺飛び]]になる。頭突きは発生遅いので簡単
前投げ後 中足フレーム消費前ジャンプで詐欺飛びになる。同様に簡単
----
&bold(){反撃一覧}
|技名|迎撃可能|[[ガード]]後確定反撃|備考|
|スーパー頭突き|遠立中P|COD|強頭突きはガード後弱CODが確反になる。|
|~|J中K|~|~|
|百裂張り手|--|--|ガードさせられなければ、前蹴りが差し込める間合いがある|
|スーパー百貫落とし|セビが有効||セビは降りてきたところにあわせる。|
|大銀杏投げ|トルネードスルー|--||
|鬼無双|--|||
|スーパー鬼無双|無我|無我|ガードor暗転中に無我コマンド連打でOK|
|~|~|無心|~|
表示オプション
横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: