「ローズ 対サガット」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
ローズ 対サガット - (2015/05/14 (木) 10:20:18) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
[[ローズ キャラ対策TOP]]
(ストIV時代の情報を土台に追加・更新しています。ウルIVで変わった点や、より有効な対策あれば、更新お願いします)
#contents
----
*&bold(){【基本立ち回り】}
**【全般】
間合いの調節が肝心
ローズの苦手な近づいて崩すという作業が必要になる場合が多いので他キャラ相手時とは意識を切り替えて戦う事が必要になる
----
**【開幕】
様子見、前ダッシュ、バクステあたりから相手の癖によって選んでいく
----
**&bold(){【接近方法】}
歩いて近づくのが無難
上タイガーショットはスライディングで潜って進むことが出来るのは是非覚えておきたい
下タイガーショットもタイミングは難しいがスライディングで潜ることは可能
中リフレクトで跳ね返した玉を盾にダッシュで近づくのもあり
----
**&bold(){【飛びについて】}
ローズ側の飛びはまず落とされると思っていい。飛んでいいのはめくりを当てに行けるときくらいか
----
**&bold(){【ダメージが取れる飛び方】}
グランドタイガーショットが読めた時に飛べるとフルコン確定でおいしいが、読みが外れると手痛い反撃を食らうので注意
----
**&bold(){【気をつけた方が良いこと】}
ニー、EXショット、各種2段キックなどでセービングが機能しづらい相手なので他キャラ相手時よりセビは控えめで
----
*&bold(){【距離別立ち回り】}
**【遠距離】
基本的にやることがない。この距離だと相手は玉打ち放題なのでこちらから近づく
緩急つけたショットに対応できる自信があるならリフレクトでゲージ回収するのもあり
----
**【中距離】
強スパイラル先端の距離まで近づいてからがローズの腕の見せ所
スラ、立大K、スパイラルあたりの中から選んで技を振っていく
相手が固まっているようだったら前ダッシュ→投げなどもたまに使ってみるのも面白い
この距離でリフレクトは使わない。玉が読めてるなら素直に飛びからダメージを取ったほうがいい
EXショットに当たって遠距離に押し戻されてしまうと面倒なので気をつけたい
----
**【近距離】
2中Pが届く距離なら互角以上に戦える
ぶっぱアパカに気をつけて投げとグラ潰しからしっかりダメージをとっていく
----
**【画面端での攻防】
***追い込んだ!
----
***追い詰められた!
----
*【空対空】
----
*【地対空】
2大Pやスライディングで。空中で軌道を変えるような技はないので対空はしやすい方
----
*【空対地】
----
*【起き攻め】
----
*【被起き攻め】
----
*【ピンポイント攻略】
----
*【確反系統】
**【ガード後確定反撃】
----
**【割り込み確定ポイント】
----
*【必殺技対策】
アングリーチャージ:突然使われても驚かないこと
----
*【参考資料】
----
*【ウルコンセレクト】
#vote2(イリュージョンスパーク[4],ソウルサテライト[2],count=10[0])
----
#comment_num2(,vsize=10)
[[ローズ キャラ対策TOP]]
(ストIV時代の情報を土台に追加・更新しています。ウルIVで変わった点や、より有効な対策あれば、更新お願いします)
#contents
----
*&bold(){【基本立ち回り】}
**【全般】
間合いの調節が肝心
ローズの苦手な近づいて崩すという作業が必要になる場合が多いので他キャラ相手時とは意識を切り替えて戦う事が必要になる
----
**【開幕】
様子見、前ダッシュ、バクステあたりから相手の癖によって選んでいく
----
**&bold(){【接近方法】}
歩いて近づくのが無難
上タイガーショットはスライディングで潜って進むことが出来るのは是非覚えておきたい
下タイガーショットもタイミングは難しいがスライディングで潜ることは可能
中リフレクトで跳ね返した玉を盾にダッシュで近づくのもあり
----
**&bold(){【飛びについて】}
ローズ側の飛びはまず落とされると思っていい。飛んでいいのはめくりを当てに行けるときくらいか
----
**&bold(){【ダメージが取れる飛び方】}
グランドタイガーショットが読めた時に飛べるとフルコン確定でおいしいが、読みが外れると手痛い反撃を食らうので注意
----
**&bold(){【気をつけた方が良いこと】}
ニー、EXショット、各種2段キックなどで[[セービング]]が機能しづらい相手なので他キャラ相手時よりセビは控えめで
----
*&bold(){【距離別立ち回り】}
**【遠距離】
基本的にやることがない。この距離だと相手は玉打ち放題なのでこちらから近づく
緩急つけたショットに対応できる自信があるならリフレクトでゲージ回収するのもあり
----
**【中距離】
強スパイラル先端の距離まで近づいてからがローズの腕の見せ所
スラ、立大K、スパイラルあたりの中から選んで技を振っていく
相手が固まっているようだったら前ダッシュ→投げなどもたまに使ってみるのも面白い
この距離でリフレクトは使わない。玉が読めてるなら素直に飛びからダメージを取ったほうがいい
EXショットに当たって遠距離に押し戻されてしまうと面倒なので気をつけたい
----
**【近距離】
2中Pが届く距離なら互角以上に戦える
[[ぶっぱ]]アパカに気をつけて投げと[[グラ潰し]]からしっかりダメージをとっていく
----
**【画面端での攻防】
***追い込んだ!
----
***追い詰められた!
----
*【空対空】
----
*【地対空】
2大Pやスライディングで。空中で軌道を変えるような技はないので対空はしやすい方
----
*【空対地】
----
*【起き攻め】
----
*【被起き攻め】
----
*【ピンポイント攻略】
----
*【確反系統】
**【ガード後確定反撃】
----
**【割り込み確定ポイント】
----
*【必殺技対策】
アングリーチャージ:突然使われても驚かないこと
----
*【参考資料】
----
*【ウルコンセレクト】
#vote2(イリュージョンスパーク[4],ソウルサテライト[2],count=10[0])
----
#comment_num2(,vsize=10)
表示オプション
横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: