atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
SUPER STREET FIGHTER IV &AE & ULTRA Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
SUPER STREET FIGHTER IV &AE & ULTRA Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
SUPER STREET FIGHTER IV &AE & ULTRA Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • SUPER STREET FIGHTER IV &AE & ULTRA Wiki
  • 調整案まとめ一つ前との差分

「調整案まとめ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

調整案まとめ - (2012/09/11 (火) 01:38:07) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

スパ4AEしたらばBBSのスレッド、スパ4AE公式ブログに書かれているキャラ調整案を集計するページ。 スト2、四天王、ZEROキャラの調整案。 -[[調整案まとめ2>http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/2938.html]] --スト3、スパ4新キャラ、AE新キャラ、ボスキャラの調整案とその他の項目。 -したらばスパ4AEBBSスレッド --[[SSF4AEキャラ調整案>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/51604/1294155363/l50]] --[[SSF4AEキャラ調整案 Part2>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/51604/1309215888/l50]] --[[SSF4AEキャラ調整案 Part3>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/51604/1312288776/l50]] //編集メモ //|←これ(SHIFT押しながらキーボード右上辺りのキー)でグラフの区切り //&br()でグラフ内改行 |>|で右のセルと統合 |~|で上のセルと統合 ---- #contents() ---- *キャラ **リュウ AEでは中堅か。弾抜けキャラの多さがつらい・・・ |BGCOLOR(#ccc):不満点|BGCOLOR(#ccc):数字調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |弾抜け多くすぎて飛び道具全般が弱い・・・|波動拳の威力を上げる&br()弾が通用しない相手もいるので通常技の威力も上げる|| |>|鳩尾砕きの威力を戻す|| |BGCOLOR(#ccc):不満点|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |弾抜けキャラ多すぎて辛い|大波動硬直増加、弾速上昇|サガットの強タイガーの&br()性能に近くなる| |~|弱を今より速度を遅く1F硬直少なく、強を速度早く1F硬直多くする|弱は飛び込まれにくく弾との連係がやりやすく&br()強は回転が早くなりサガットの強タイガーに近くなる| |~|威力を下げる替わりに硬直を1,2F減らす|(要考察)| |波動がうざい|波動拳の硬直を1F増加|現状弾キャラ厳しいので&br()それはない?| |昇龍拳対空が難しい|スト4の性能に戻す|追撃属性はなくなる| |滅昇龍出番なさすぎ|滅昇龍の発生をもう少し速くする|波動セビキャンから安定| |~|滅昇龍カス当たりのダメージを滅波動より上にする|| |BGCOLOR(#ccc):要望|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |>|大足のリーチを少し増加|差し合い強化| |差し合いと横押しのゲーム性復活|大足キャンセル波動|差し合いのリターン、&br()プレッシャーが増える&br()差し合いの面白さも倍増エックス以降ないのが謎&br()フェイロンのセービング先端当てへの対抗策にもなる| |>|中足を家庭用の仕様に戻す|| |>|遠立ち中Kの判定を気持ち前に出す|地上戦強化| |>|前中Kで旋風脚を追加|| |>|セビのリーチを少し長くする|現状でも長すぎる?| |>|バクステの硬直を2F減少|| |>|移動投げ追加|スト3らしくなるが&br()今作のケンと被る| |>|弱竜巻のモーションを短く|エックスみたいに弾撃ちの際の移動手段に| |>|昇龍拳の着地硬直をケンの物+1Fに減らす|(要考察)| |>|大竜巻の発生と突進力を強化&br()代わりにダメージ減、硬直増、移動距離減少|| |セットプレイ強化|空中竜巻後に大足が入るようにする|セットプレイと崩しの強化&br()強すぎ?| |>|足刀追加|(要考察)| |>|波動フェイント追加|運ゲー要素が増えて賛否両論&br()見ためがせこい&br()波動の全体Fから-5F辺りだと&br()問題ない&テニクカルか| |大昇龍反確強すぎ|大昇龍無敵あり2HIT発生5F|3Fであのリーチだと反確ありすぎ| |>|真空波動弱体化|(要考察)| |>|逃げ竜巻復活|反対の声は多い| |>|弱昇龍喰らい逃げ復活|| -総評 波動拳の相対的な弱体化は何とかしたほうがいい。大足キャンセル波動復活はスト2らしい差し合いとそのリターンの再現。 ---- **ケン AEで強化。 |BGCOLOR(#ccc):不満点|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |空中EX竜巻強すぎ|ヒット時最大有利F10F?→6F|安易な大足へのコンボを不可に| |~|リュウの空中竜巻のように落下スピードにブレーキをかけるようにし&br()通常飛びとの時間差を作る|現状ほぼ一緒なタイミングで裏表拓になる| |移動投げうざい、ケンらしくない|無くす|無くすのも寂しい| |~|(前中Kでかかりの)移動具合を短く|| |BGCOLOR(#ccc):要望|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |大足8フレに戻す|コンボ大足締めからのめくり竜巻二択を制限|| |>|端限定で昇龍セビキャン空中EX竜巻&br()>神龍拳フルヒット|火力UP| ---- **春麗 AEで弱体化。ただあまり不満の声は聞かれない。 |BGCOLOR(#ccc):不満|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |>|EX百列の浮きが不安定で気功掌つなげにくいのを修正|| |BGCOLOR(#ccc):要望|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |近距離なのに遠大Kが出る|近大Kの距離を広げる|| |>|3大K表裏の復活|(要考察)| |>|春麗 ↓タメ↑Kで天昇脚|しゃがんで待つキャラになる恐れが&br()(要考察)| |>|EX覇山をアマブレに|セビ置きに対抗する手段に乏しい| |>|ウルコンのバグを直す|| ---- **E.本田 AEで弱体化。主要対空技を失う。でもまだ中堅以上? |BGCOLOR(#ccc):不満点|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |対空がない|ごっつぁんチョップを&br()真上に強くする|近距離戦が強く| |~|ごっつぁんチョップで何でも落とせるように|替わりに頭突きの無敵を無くす| |~|弱頭突きの上半身無敵復活、ただし対空での威力は90ダメ|| |待ちが強い、待たなきゃ勝てない|溜めながら移動できる技を追加|横タメを維持しながら前進| |~|中張り手を全体モーション減らして移動技に|横タメ、下タメを維持、ゲージも増加| |~|中頭突きの隙減少、大頭突きの隙拡大|中頭突きは打っていけるように| |EX頭突き強すぎ&br()反確ないのはおかしい|無敵→やられ判定出現→攻撃判定出現というふうにする|現状でも反確は少ないがある| |>|ウルコン2がとにかくEX大銀杏に化けやすいのでコマンドを変える|| |BGCOLOR(#ccc):要望|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |>|遠強Pのダメージを最後まで120ダメに|| |>|EX百裂張り手はレバー入力なし、前進のみ|| |>|弱頭突きの下半身無敵を拡大|現状使えなさすぎ| |>|弱頭突きは全身無敵>無防備>攻撃判定に|仕切りなおし技、ローズのEXドリルみたいな| |>|EX大銀杏投げ無敵追加|現状ゲージ使う意味がない| |>|百貫落としは昇りの判定を無くし無敵時間を増やす|| |>|ウルコン2は発生と暗転遅くして&br()見てからは飛べないように|| |>|ウルコン2の投げ間合いを伸ばす|| -総評 対空が空対空だけというのは逃げ性能が強いキャラでないときつい。 ガン攻めキャラにしちゃうとそれはそれで違和感あるので移動技でラインをじっくり押し上げていけるキャラに。 ---- **ブランカ AEで大幅変更。待ちプレイが弱体化でしづらくなったので良調整? 超不利キャラ・・・アベル、バイソン |BGCOLOR(#ccc):不満点|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |>|弱攻撃>サプライズフォワードは投げが確定するくらいの隙に|| |>|シャウトオブアース(対空)の発生を早く|遅くて使いづらい| |BGCOLOR(#ccc):要望|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |強ローリング当てて反撃確定をなくす|ヒットでダウンするように|強すぎる?| |バーチカルの当てて反撃確定をなくす|ヒットでダウンするように|強すぎる?| |>|ローリングを隙を減らしてアマブレ削除|替わりにバーチカルローリングにアマブレ| ---- **ザンギエフ 起き攻めのチャンス、継続性は減ったが立ち回りが強化。サガットがより苦手に。 超不利キャラ・・・ゴウキ、サガット |BGCOLOR(#ccc):不満点|BGCOLOR(#ccc):数字調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |弱スクリュー強すぎ|威力を下げる|| |サガットどうしようもない|EXバニシングの威力を上げる|数字調整だけではサガット戦は如何ともしがたい| |BGCOLOR(#ccc):不満点|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |弱スクリュー強すぎ修正|スクリュー大中小を発生1F、2F、3Fに|| |~|スクリュー大中小を発生1F、3F、5Fに|| |~|投げ間合いを戻す|| |~|投げ間合いを狭くして1F投げに|| |EXバニ転ばないのがつらい|ダウンするように|起き攻めループが強すぎる?| |~|一発目でその場ダウン、二発目で吹き飛びダウン|一発目カスあたり(飛び道具出すときに&br()伸ばした手に当たるなど)で起き攻め確定&br()通常は二発ヒットで起き攻めできないが相手が画面端に&br()空中コンボ制限を増やすか二発目しか空中ヒットしないようにして&br()空中コンボから起き攻め確定を無くす| |EXバニの無敵強すぎ|弾無敵のみに|打撃無敵を付ける理由が&br()特に見当たらない| |>|通常バニシングのヒットの不利を直す せめて-2F|| |>|フライングパワーボム速く|| |BGCOLOR(#ccc):要望|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |差し合い可能キャラにする|遠小Kを5Fにしてリーチを伸ばす|遠小K>EXバニでさし返すキャラに| |~|大足を7Fに|| |~|大足をスト2の大足に 発生もそれなりに早く|| |>|遠中Pの隙を増やす|| |>|ダブラリの移動速度を上げる|飛び道具との駆け引きがあつい&br()スパ2Xの再現| |ダブラリ上半身無敵削除|EXダブラリの追加(↓↓↓など要コマンド)&br()通常技対空の強化|対空意識配分を必要に&br()待ちザンギ対策| |>|ノーマルバニシングヒットで五分か微不利に|| |>|EXフライングパワーボムの多段アーマー化|| -総評 2F弱スクリューにより詰ませキャラが多い。 何らかの対策を。 ---- **ガイル 超不利キャラ・・・ゴウキ、ダルシム |BGCOLOR(#ccc):不満点|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |>|ソニックの被カウンター判定いらない|| |空中投げ|元の発生、間合いに戻す|| |~|発生は3F、間合いはスパ4と中間くらいに|| |>|ソニックのゲージ増加量を15に|スパ4とAEの中間 これくらいが適正?| |>|ソニックハリケーンの威力を元に戻す|もともとそんなに強い技じゃなかった感じ| |ダルシム対策|EXソニックの弾速を弱に|ソニックを盾に近づける| |BGCOLOR(#ccc):要望|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |>|前大Pの威力を元に戻す|| |>|リバスピを1F投げ無敵か空中判定に|| |>|サマーセビキャンで何か追い討ちできるように|ソバットかガイルキック?| |>|EXソニックの弾速を弱並みに遅くする|EXソニックを絡めた攻め強化&br()恐らく速いより強い| |>|ジャンプをゆっくりで距離のある軌道に|ソニックとの連係と空対空強化| ---- **ダルシム 超不利キャラ・・・ユン、ヤン、ルーファス、まこと |BGCOLOR(#ccc):不満点|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |大スラが使えない|発生を早く|| |雷撃蹴系に弱い|後中Pの発生を3Fか4Fに、対空になる手を伸ばした部分の発生はそのままに|発生始めの部分は&br()雷撃蹴系以外には対空にならない| |>|強ブラスト発生遅く、持続大幅増、硬直は短く|置き技、先読み対空としてリスクなく使えるように| |BGCOLOR(#ccc):要望|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |>|後小Kを下段に|| |>|ドリルキックを今より使えるように|(要考察)| |>|フレイム弱を判定小さく発生早く、強は発生を遅く判定大きく|| |>|強フレイムの持続を大幅に増やす|起き上がり重ね強フレイムが使えるように| |>|ヨガタワーをキャンセルして出せるように|(要考察)&br()小スラキャンセルで保険、読み合い| |>|テレポートの出現先を増やす、地上→空中やその逆|(要考察)| |>|インフェルノ威力を戻す|| -総評 出るゲームを間違えた感まである。 強襲キャラ対策を・・・ ---- **バイソン |BGCOLOR(#ccc):不満点|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |>|ヘッドのダメージを元に戻す|| |>|バイソン 全部前の性能に戻す|J大Pは若干弱くてもいい| |>|J大Pは少し強さを戻す|空対空しにくいし、しゃがみにも当たらない| |>|屈弱Pが投げられ判定が下がって投げにくいのを修正|キャラによってはかなり理不尽| |BGCOLOR(#ccc):要望|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |>|屈中Pの発生を6Fに|| |>|スウィングブロー(ダッシュ中段)の隙を増やす|| |>|スィングブローからのしゃがみ小kは全キャラ入るように|| |ダッシュ~関係をシンプルに|グランドスマッシュを削除|| |~|スウィングブロー斜め下タメにして後下がりから出せないように&br()長押し要らなくする(グラスマ削除)&br()移動距離短く、発生を遅く、隙を大きく|| |~|グランドストレート斜め下タメにして後下がりから出せないように&br()Kボタンにする、距離を短く、発生早く、隙を小さく|X仕様に近く| ---- **バルログ |BGCOLOR(#ccc):不満点|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |ソバット弱体化しすぎ|ソバットを元に戻す|地上戦と火力強化| |~|ソバットガードで-2F|-4Fはさすがに弱体化しすぎ| |ローリングの溜め時間が長すぎる|溜め時間を短縮|| |>|バルログEXバルセロナ昇り判定なしに|両者ともに動かなくなるのがゲーム的にちょっと&br()現状、生命線でもあるので替わりに他の面を強化| |BGCOLOR(#ccc):要望|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |>|中爪の威力を戻す|攻撃力UP| |>|スライディングの威力を戻す|攻撃力UP| |>|テラーをコマンド技に|いつでも出せる| |>|テラーを対空に|| |>|EXイズナのダメージを減らす|現状減りすぎ| |>|爪に削り能力&br()ただし8分の1|| |バクスラが見てから攻撃される|ウルコン1で&br()キャンセルできるように|現状でもPバクスラは&br()使い道がないわけではないし&br()糞技すぎる| |~|バクスラの着地をセビキャンできるように|ニゲージ消費、読まれたら対応されるのでいいバランスかも| |>|爪付けなおし(耐久値復)を追加|EX技?| |>| 多段技の場合爪が外れるタイミングを最後の段に|| |>|UC1の前方張り付きVerにも無敵をつける|強すぎる恐れが| ---- **サガット |BGCOLOR(#ccc):不満点|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |>|タイガーニーのガード時のノックバック距離を大きくする|中ニーが反確とられやすい&br()&下手にフレームいじると壊れ技に| |BGCOLOR(#ccc):要望|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |>|アングリーチャージを最大4つまでチャージ可能に|?| |>|上タイガー全体硬直39F→41Fに|| |>|ウルコン1の画面端カスあたりを無くす|| ---- **ベガ 超不利キャラ・・・ガイル |BGCOLOR(#ccc):不満点|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |ガイル対策|EXサイコ速度上げる|飛び道具全般への対策| |BGCOLOR(#ccc):要望|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |>|小ダブルニー後の距離を元に戻す|| |>|ヘッドプレス横軸追尾|ダッシュや後ろ歩きでの反撃確定を無くす&br()垂直Jでの迎撃はそのまま| |>|EXサイコを突き抜けなく、目の前に落ちて反撃確定|| |>|EXサイコの空中移行時間を早く|途中で投げられるのを修正| ---- **ヴァイパー |BGCOLOR(#ccc):不満点|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |EXセイスモ弱体化|EXセイスモの&br()硬直時間を増やす|現状万能すぎ| |~|無敵を無くす|| |~|打撃無敵のみかアーマー付きに|投げに弱くする| |~|ホーミングを無くす|| |ウルコン1の威力が高い|威力を減らす|| |~|地上ヒットのみロックでフルヒット&br()空中ヒットはカスあたりに|| |>|空中バーニングの有利時間を減らす|| |BGCOLOR(#ccc):要望|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |ヴァイパーを単純化する|ハイジャンプを無くす→慣性バニ、HJキャンセルもなし&br()セイスモはジャンプキャンセル、ダッシュキャンセルに|| |~|バーニングは空中のみ|擦り地上バニを無くす&br()安易なリスク回避を無くす| |~|強サンダーナックルは発生まで無敵持続|防御面を一本化、対空として安定するように| |~|セイスモフェイント削除、サンダーフェイントのみ&br()P押しっぱでフェイントになるように|誰でもフェイントコンボが出来るように| |>|地上バーニングキックの空中判定を5Fからに|| |バーニングキックの不利フレームを増やす||| |>|空中バーニングに高度制限をつける|?| |>|セイスモを飛び道具判定に|| |>|大攻撃からEXサンダーが繋がるように&br()代わりに硬直増で崩れヒットの空中判定フレームにしか攻撃が入らないように|| |>|中足は見た目どおり先端まで判定をつける|| ---- **ルーファス |BGCOLOR(#ccc):不満点|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |>|ルーファスのUC2空中ヒット数増やす|| |>|中救世主→サマーが繋がらないのを直す|| |>|遠大Kが低姿勢技に負けるのを修正|| |BGCOLOR(#ccc):要望|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |>|ジャンプ中Kのめくり能力をアップ|| |>|前中Kをヒットで有利に|| |>|グローリーキックをヒット時+4Fに|(要考察)| |近距離特化に直す|屈大Pをブランカの屈大Pと同じくらいに|| |>|ウルコン2が左右移動だけでなくジャンプも可能に|| ---- **フォルテ |BGCOLOR(#ccc):不満点|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |>|アバネロ操作不能バグを直す|直らないならいっそ作り直したり消したり| |BGCOLOR(#ccc):要望|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |弱K発生を4Fに||| |弱Pを3Fに||| |遠中P発生5F、判定強化||| |>|ノーマルボムはガードで五分|| |EXケサティーヤボムの溜めを弱ボムと同じに||| ---- **アベル |BGCOLOR(#ccc):要望点・不満点|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |>|屈大P2ヒット安定化|| |>|屈大P>無我を画面端でも全員安定に|無我コンボはアベルの真骨頂なので&br()全員に安定で| |>|無空の発生をスパ4に戻す、最大ダメージを400に下げる、空振り硬直を増加|| ---- **さくら |BGCOLOR(#ccc):要望|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |EX春風ガードで有利はおかしい|EX春風ガード時の有利F減らす|| |>|春風がめくりヒットするのを無くす|| |BGCOLOR(#ccc):不満点|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |遠大K|発生7F辺りに|| |~|リーチを長くし上方向に攻撃判定を拡大、下方向は薄くする|飛び始めに引っ掛けやすくする&br()低姿勢技、しゃがみ状態に当たりづらく| |>|遠大PのリーチをZERO3並みに|| |>|さくらの通常技リーチ伸ばす|今でも遠大Kが長い| |>|弱春風コンボを無くす、強春風に有利時間でコンボ|強春風>強攻撃>中春風>小攻撃みたいな&br()中間距離からの中、強春風で攻める| |>|ダッシュの距離を伸ばす|中間距離で攻めやすいように&br()セビ2>前ステで密着になるように&br()替わりにコンボの威力は減らす| ---- **ダン |BGCOLOR(#ccc):要望点・不満点|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |>|空中挑発を微妙に軌道制御可能に|特に意味は無い、なんとなく| |>|フェイント技、我道の構え 我道拳より1Fモーションが短い|| ---- **キャミィ |BGCOLOR(#ccc):不満点|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |ゲージ溜め手段が無い|ストライクのゲージ増加量を増やす|低空ストライクが無いことが条件| |>|大アローを元に戻す || |BGCOLOR(#ccc):要望|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |>|投げ間合いを広げる|低空ストライクがないのが条件| |>|中足の発生を5Fに|低空ストライクがないなら差し合い強化を| |>|垂直J小Kキャンセル可に|(要考察)| |崩し、固め強化|フーリガンからストライク|低空ストライクは強すぎ&安易| |~|低空キャノンストライク復活|反対の声は多い| |~|高度制限緩和、中空ストライクに|| |~|バックジャンプからストライク|低空は出せなくてもいい| |~|弱フーリガンの速度を速く|| |>|弱ナックルの発生を早く|| |>|中足先端キャンセル弱アローが有利差-2F|| |当身ウルコンの運ゲー要素を減らす|モーション中ずっと当身判定あり&br()かつ全体動作を短く&br()威力は低く|投げ、コマ投げしか食わない| ---- **ローズ |BGCOLOR(#ccc):不満点|BGCOLOR(#ccc):数字調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |>|ソウルスパークのゲージ増加量を戻す|| |BGCOLOR(#ccc):不満点|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |セビのリーチがなさすぎ|セビのリーチを伸ばす|| |>|屈中K相打ち時にこちらがカウンターヒット扱いになるバグあり|| |遠距離大攻撃が軒並み使いづらい||| |リフレクトで弾を返しづらい|EXリフレに本体弾無敵|| |一部キャラに対空できない|屈大Pかソウルスルーの強化|| |>|リフレクトの持続を増やす|ローズ>弾キャラのメリハリ利いた調整に| |>|EXリフレクトで跳ね返すとEX弾になるように|| |サテライトを戻す、強化する|サテライト7F発生無敵あり|| |~|サテライト5F発生無敵なし|セビキャン連続技がかなりのダメージ| |BGCOLOR(#ccc):要望|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |>|遠大Pのリーチを少し伸ばす|牽制、対空の強化| |>|大足の発生を早く|現状ほとんど使われてない| |>|前ダッシュの全体動作を短く|| |遠距離戦でやることを増やす|スライディングを長く&br()先端当てで有利に|近距離では使いづらくなる| |>|リフレクトで跳ね返した弾は相手属性のままに|| |ソウルスルー強化|掴み間合いを増やす|| |~|EXソウルスルーを1F空中判定で逃げにも使えるように|| |>|EXスパイラルを発生直前まで無敵に|| |>|リフレクトガードで五分くらい|リフレクトから攻め継続が面白そう| |>|リフレクトで跳ね返した弾は相手属性のままに|| |>|EXリフレクトヒットで浮かせ効果|通常技で追撃できるように| |>|イリュージョンスパーク(UC1)の発生を早く|| |>|ストゼロ時代のゼロカウンターのような位置入れ替え技をEX技で追加|当身もしくはコマ投げ| ---- **元 |BGCOLOR(#ccc):要望点・不満点|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |>|百連勾ガード後の距離を離れないように|攻め継続力がない| |>|喪流J大Kを空中ヒットで叩きつけダウンに|| |チェーンコンボを復活させる|目押しとTCとチェーンで近接戦で更に幻惑できるように&br()チェーンはZERO3仕様でルート固定、必殺技キャンセル不可、SCキャンセルのみ可|TCあるからいいんじゃね?つかジュリの立場が・・| |>|TCを増やし、幻惑度を上げる&br()喪流のみならず忌流でも|実用に耐える、耐えないに関わらず| |>|ジャンプの全体フレームをスト4時のものに戻す|ブランカ・アドン・ユンヤンに許されて元は駄目な理由がない| |>|喪しゃがみ弱Kの発生を3Fに|| |>|喪しゃがみ中Kのリーチを少し長く|| |>|忌しゃがみ強Kの持続時間を5Fに|対空にしてはシビアすぎる| |>|忌立ち中Kのリーチを長く|リーチ短すぎ硬直長すぎ当てても意味なし 実質死に技| |>|元の逆瀧を発生5Fに|| |>|EX逆瀧の発生を5Fに、連打入力削除|連打入力に甘えるような人は最初から元など使いません| |>|蛇穿の全体フレームを短く|鈍重すぎる| |>|弱蛇穿の硬直を短く|立ち回りで使える弱、コンボ用の強と用途によって使い分けできるように| |EX蛇穿遅すぎて誰も使っていない 実質死に技|突進スピードを速く|| |徨牙発動時の「行くぞ!」ボイスを削除||| |EX徨牙の高さを強ではなく中に||| |死点穴をロック技に||| ---- **フェイロン 烈火拳が半端ない性能で相手は地上戦で受けることしか出来ない。無敵対空持ちなので飛ぶことも出来ない。 他にも対投げ兼対飛び道具技、見切りづらいめくり、優秀なさし技、有利フレームの長いヒット確認技、3F小技、超長いセービングアタック、コマンド投げと強い要素のバーゲンセール。 烈火拳の優秀な点を挙げるとリーチ長い、発生早い(確反多い)、一段止めの隙のなさ、二段目三段目の保険とセービングの潰しやすさ、ヒット確認が出来る、相手を運ぶ距離が長い、相打ちからコンボにいける、などなど。 烈空脚の優秀な点を挙げると判定が強く落としづらい、コンボに繋がる、投げ回避と特大リターン、飛び道具回避と特大リターン、距離の詰めやすさ、などなど。 |BGCOLOR(#ccc):不満点|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |烈火拳強すぎ|烈火の追加入力猶予時間を減らす|単発でのヒット確認、ディレイできなく&br()状況確認のみ| |~|弱のガード硬直差を-6Fに|先端当てを徹底する必要がある&br()空振りさせやすくなる| |~|突進距離を短くする|| |烈空強すぎ|烈空の無敵を無くす、代わりに速めに空中判定する|EXも打撃無敵なくす| |~|近中P>大烈空コンボを無くす|いくらなんでも減りすぎ| |~|強烈空ガードで-4F|| |~|弱中強すべてヒット+1Fガード-2F|| |~|弱体化の替わりに弱烈空をガードで-2Fに|| |~|無敵を完全になくす|途中で空中状態になるので投げに強い技なのは変わらない&br()空中移行時間を弱中強の順で早くする| |織炎脚ダメージ高すぎ|中、EXを特に威力を減らす|| |BGCOLOR(#ccc):要望|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |>|コマ投げ削除|いくらなんでも技そろい過ぎ| |当身ウルコンのバクチ要素を減らす|モーション中ずっと当身判定あり&br()かつ全体動作を短く、威力を低く|投げ、コマ投げしか食わない&br()リスクが減る| |当身ウルコン暗転でバレバレを無くす|当身成功時のみ暗転|ゲームの流れ的にも&br()かっこいいかも| -総評 烈火拳は絶対修正が必要。現状維持なら他の面でかなりの代償を。現状は「超々強いブランカ」 ---- **ディージェイ |BGCOLOR(#ccc):不満|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |BGCOLOR(#ccc):要望|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |火力強化|EXソバット崩れダウン|| |~|EXソバット壁跳ね返りからのウルコンカスヒット追加|| |~|中ジャックナイフからのウルコンかスヒット追加|| ---- **T.ホーク 超不利キャラ・・・ブランカ |BGCOLOR(#ccc):不満点|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |スパイア暴発を無くす|ボタンをキックに変更、コマンドも昇龍に|| |サガット戦が終わってる|大足がサガットの上タイガーに当たらない|上タイガーをかわしつつ微前進、テクい| |>|UC2出しづらいのでコマンド変更か成立条件緩和|| |BGCOLOR(#ccc):要望|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |>|大足の一発目と二発目を連続ガードに|ガード硬直が極端に短い?&br()ジャンプが間に合うのは謎| |>|トマホーク無敵技&br()セビキャン可に|これくらいの性能でも&br()そこまで強くならない&br()セビ前ダッシュはダッシュが遅いので反確| |>|EXトマホが相手に当てなくてもEXダイブ出せるように|| |>|大トマホスカりでもコンドルダイブ、EXコンドルダイブが出せるように|強すぎ?| |タイフーンの発生を変える|大中小1F2F3F|2Fだと反確が多く、詰ませキャラが&br()多く生じることになる| |~|大中小1F3F5F|| ---- **アドン |BGCOLOR(#ccc):不満点|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |>|近中Pのガード反確を修正|ヒットでの有利時間は申し分ないが&br()ガードで反確もらうのはきつい| |アマブレ二つはいらない&br()ジャガーキック強すぎ|ジャガーキックのアマブレを&br()無くす|アマブレ無くす替わりに隙をなくすなど| |>|セビが低姿勢技に当たるように|替わりにリーチを短く| |BGCOLOR(#ccc):要望|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |>|近中P、近中Kの認識間合いを伸ばす|| |>|近大Kをレバー後大Kで出せるように|| |>|前中Pの発生を早くする|遅すぎて中段として機能しづらい| ---- **ガイ |BGCOLOR(#ccc):要望点・不満点|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |>|歩き速度を上げる|| |>|中足の一段目キャンセル可に|| |>|近中Pの仕様を家庭用に戻す|| |>|遠中Kの発生を5Fに|現状きついザンギ戦が何とかなる| |>|スラの硬直と持続を1フレずつ減らす|スピーディな技に| |>|旋風脚の下方向判定を拡大|| |>|旋風脚セビキャン可に|EXも| |>|首狩りの後ろ側の判定拡大|| |疾駆けあんまり使えない|カプエス2のマキみたいな踏み付けを追加&br()当てにくいが隙はない技に|急停止はレバー後ろにする| |>|ウルコン1は一段目からロックに|| |EX疾駆け(アーマー)>武神無双蓮華の&br()使える場面を増やす||すごくかっこいいので| ---- **コーディー |BGCOLOR(#ccc):不満点|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |石投げただけで強いのは納得がいかない|石はクナイと同じで攻撃判定で潰せるように|とにかく見栄えが悪い、見栄え相応の技に| |~|飛び道具に当たると一方的に消されるように|| |~|拾い動作を独立させてナイフと同じに|ナイフがあるところではナイフを拾う| |~|いっそ無くす|| |ハンマーフックの当てて反撃確定を直す|硬直を減らす|| |>|EXクリミナルアッパーを&br()発生まで無敵に|| |ファイナルディストラクションの出番を増やす|発生を13F→10Fに|現状ラスドレがほとんど| |バクステが弱い||| |BGCOLOR(#ccc):要望|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |前大K強化|あと1F硬直を減らす|| |~|起き上がりにこの技での裏周りを可能にする|| |>|ゾンクナックル要らない|| |>|ゾンクの溜めレベルを増やす ファイナルまで|バイソンのタンパくらいに| |>|ゾンクをいつでも出せるコマンド技に|| |>|大クリミナルをヒット3発、ガード5発くらいにして削り技に|| |>|大クリミナルを出が遅く、当てて有利の技に|さくらの溜め波動みたいな&br()ゼロ3テイストの復活| |>|中ラフィアンの判定を&br()伸ばす(屈部分まで)|| |>|垂直J大Pを空中ヒットで&br()強制ダウンに|見た目通りに&br()強化も兼ねて| ---- -[[調整案まとめ2>http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/2938.html]] --スト3、スパ4新キャラ、AE新キャラ、ボスキャラの調整案とその他の項目。 (ダッドリー、いぶき、まこと、ハカン、ジュリ、ユン、ヤン、セス、豪鬼、剛拳、殺意リュウ、狂オシキ鬼) (システム・ゲーム性、演出、キャラランク、カプコンに言いたいこと、小野Pの調整関連発言) ---- *コメント/調整案への批判・考察 #comment_num2(vsize=10)
スパ4AEしたらばBBSのスレッド、スパ4AE公式ブログに書かれているキャラ調整案を集計するページ。 スト2、四天王、ZEROキャラの調整案。 -[[調整案まとめ2>http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/2938.html]] --スト3、スパ4新キャラ、AE新キャラ、ボスキャラの調整案とその他の項目。 -したらばスパ4AEBBSスレッド --[[SSF4AEキャラ調整案>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/51604/1294155363/l50]] --[[SSF4AEキャラ調整案 Part2>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/51604/1309215888/l50]] --[[SSF4AEキャラ調整案 Part3>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/51604/1312288776/l50]] //編集メモ //|←これ(SHIFT押しながらキーボード右上辺りのキー)でグラフの区切り //&br()でグラフ内改行 |>|で右のセルと統合 |~|で上のセルと統合 ---- #contents() ---- *キャラ **リュウ AEでは中堅か。弾抜けキャラの多さがつらい・・・ |BGCOLOR(#ccc):不満点|BGCOLOR(#ccc):数字調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |弾抜け多くすぎて飛び道具全般が弱い・・・|波動拳の威力を上げる&br()弾が通用しない相手もいるので通常技の威力も上げる|| |>|鳩尾砕きの威力を戻す|| |BGCOLOR(#ccc):不満点|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |弾抜けキャラ多すぎて辛い|大波動硬直増加、弾速上昇|サガットの強タイガーの&br()性能に近くなる| |~|弱を今より速度を遅く1F硬直少なく、強を速度早く1F硬直多くする|弱は飛び込まれにくく弾との連係がやりやすく&br()強は回転が早くなりサガットの強タイガーに近くなる| |~|威力を下げる替わりに硬直を1,2F減らす|(要考察)| |波動がうざい|波動拳の硬直を1F増加|現状弾キャラ厳しいので&br()それはない?| |昇龍拳対空が難しい|スト4の性能に戻す|追撃属性はなくなる| |滅昇龍出番なさすぎ|滅昇龍の発生をもう少し速くする|波動セビキャンから安定| |~|滅昇龍カス当たりのダメージを滅波動より上にする|| |BGCOLOR(#ccc):要望|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |>|大足のリーチを少し増加|差し合い強化| |差し合いと横押しのゲーム性復活|大足キャンセル波動|差し合いのリターン、&br()プレッシャーが増える&br()差し合いの面白さも倍増エックス以降ないのが謎&br()フェイロンのセービング先端当てへの対抗策にもなる| |>|中足を家庭用の仕様に戻す|| |>|遠立ち中Kの判定を気持ち前に出す|地上戦強化| |>|前中Kで旋風脚を追加|| |>|セビのリーチを少し長くする|現状でも長すぎる?| |>|バクステの硬直を2F減少|| |>|移動投げ追加|スト3らしくなるが&br()今作のケンと被る| |>|弱竜巻のモーションを短く|エックスみたいに弾撃ちの際の移動手段に| |>|昇龍拳の[[着地硬直]]をケンの物+1Fに減らす|(要考察)| |>|大竜巻の発生と突進力を強化&br()代わりにダメージ減、硬直増、移動距離減少|| |セットプレイ強化|空中竜巻後に大足が入るようにする|セットプレイと崩しの強化&br()強すぎ?| |>|足刀追加|(要考察)| |>|波動フェイント追加|運ゲー要素が増えて賛否両論&br()見ためがせこい&br()波動の全体Fから-5F辺りだと&br()問題ない&テニクカルか| |大昇龍反確強すぎ|大昇龍無敵あり2HIT発生5F|3Fであのリーチだと反確ありすぎ| |>|真空波動弱体化|(要考察)| |>|逃げ竜巻復活|反対の声は多い| |>|弱昇龍喰らい逃げ復活|| -総評 波動拳の相対的な弱体化は何とかしたほうがいい。大足キャンセル波動復活はスト2らしい差し合いとそのリターンの再現。 ---- **ケン AEで強化。 |BGCOLOR(#ccc):不満点|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |空中EX竜巻強すぎ|ヒット時最大有利F10F?→6F|安易な大足への[[コンボ]]を不可に| |~|リュウの空中竜巻のように落下スピードにブレーキをかけるようにし&br()通常飛びとの時間差を作る|現状ほぼ一緒なタイミングで裏表拓になる| |[[移動投げ]]うざい、ケンらしくない|無くす|無くすのも寂しい| |~|(前中Kでかかりの)移動具合を短く|| |BGCOLOR(#ccc):要望|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |大足8フレに戻す|コンボ大足締めからの[[めくり]]竜巻二択を制限|| |>|端限定で昇龍セビキャン空中EX竜巻&br()>神龍拳フルヒット|火力UP| ---- **春麗 AEで弱体化。ただあまり不満の声は聞かれない。 |BGCOLOR(#ccc):不満|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |>|EX百列の浮きが不安定で気功掌つなげにくいのを修正|| |BGCOLOR(#ccc):要望|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |近距離なのに遠大Kが出る|近大Kの距離を広げる|| |>|3大K表裏の復活|(要考察)| |>|春麗 ↓タメ↑Kで天昇脚|しゃがんで待つキャラになる恐れが&br()(要考察)| |>|EX覇山をアマブレに|セビ置きに対抗する手段に乏しい| |>|ウルコンのバグを直す|| ---- **E.本田 AEで弱体化。主要対空技を失う。でもまだ中堅以上? |BGCOLOR(#ccc):不満点|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |対空がない|ごっつぁんチョップを&br()真上に強くする|近距離戦が強く| |~|ごっつぁんチョップで何でも落とせるように|替わりに頭突きの無敵を無くす| |~|弱頭突きの上半身無敵復活、ただし対空での威力は90ダメ|| |待ちが強い、待たなきゃ勝てない|溜めながら移動できる技を追加|横タメを維持しながら前進| |~|中張り手を全体モーション減らして移動技に|横タメ、下タメを維持、ゲージも増加| |~|中頭突きの隙減少、大頭突きの隙拡大|中頭突きは打っていけるように| |EX頭突き強すぎ&br()反確ないのはおかしい|無敵→やられ判定出現→攻撃判定出現というふうにする|現状でも反確は少ないがある| |>|ウルコン2がとにかくEX大銀杏に化けやすいのでコマンドを変える|| |BGCOLOR(#ccc):要望|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |>|遠強Pのダメージを最後まで120ダメに|| |>|EX百裂張り手はレバー入力なし、前進のみ|| |>|弱頭突きの下半身無敵を拡大|現状使えなさすぎ| |>|弱頭突きは全身無敵>無防備>攻撃判定に|仕切りなおし技、[[ローズ]]のEXドリルみたいな| |>|EX大銀杏投げ無敵追加|現状ゲージ使う意味がない| |>|百貫落としは昇りの判定を無くし無敵時間を増やす|| |>|ウルコン2は発生と暗転遅くして&br()見てからは飛べないように|| |>|ウルコン2の投げ間合いを伸ばす|| -総評 対空が空対空だけというのは逃げ性能が強いキャラでないときつい。 ガン攻めキャラにしちゃうとそれはそれで違和感あるので移動技で[[ライン]]をじっくり押し上げていけるキャラに。 ---- **ブランカ AEで大幅変更。待ちプレイが弱体化でしづらくなったので良調整? 超不利キャラ・・・[[アベル]]、[[バイソン]] |BGCOLOR(#ccc):不満点|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |>|弱攻撃>サプライズフォワードは投げが確定するくらいの隙に|| |>|シャウトオブアース(対空)の発生を早く|遅くて使いづらい| |BGCOLOR(#ccc):要望|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |強ローリング当てて反撃確定をなくす|ヒットで[[ダウン]]するように|強すぎる?| |バーチカルの当てて反撃確定をなくす|ヒットでダウンするように|強すぎる?| |>|ローリングを隙を減らしてアマブレ削除|替わりにバーチカルローリングにアマブレ| ---- **ザンギエフ [[起き攻め]]のチャンス、継続性は減ったが立ち回りが強化。[[サガット]]がより苦手に。 超不利キャラ・・・ゴウキ、サガット |BGCOLOR(#ccc):不満点|BGCOLOR(#ccc):数字調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |弱スクリュー強すぎ|威力を下げる|| |サガットどうしようもない|EXバニシングの威力を上げる|数字調整だけではサガット戦は如何ともしがたい| |BGCOLOR(#ccc):不満点|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |弱スクリュー強すぎ修正|スクリュー大中小を発生1F、2F、3Fに|| |~|スクリュー大中小を発生1F、3F、5Fに|| |~|投げ間合いを戻す|| |~|投げ間合いを狭くして1F投げに|| |EXバニ転ばないのがつらい|ダウンするように|起き攻めループが強すぎる?| |~|一発目でその場ダウン、二発目で吹き飛びダウン|一発目カスあたり(飛び道具出すときに&br()伸ばした手に当たるなど)で起き攻め確定&br()通常は二発ヒットで起き攻めできないが相手が画面端に&br()空中コンボ制限を増やすか二発目しか空中ヒットしないようにして&br()空中コンボから起き攻め確定を無くす| |EXバニの無敵強すぎ|弾無敵のみに|打撃無敵を付ける理由が&br()特に見当たらない| |>|通常バニシングのヒットの不利を直す せめて-2F|| |>|フライングパワーボム速く|| |BGCOLOR(#ccc):要望|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |差し合い可能キャラにする|遠小Kを5Fにしてリーチを伸ばす|遠小K>EXバニでさし返すキャラに| |~|大足を7Fに|| |~|大足をスト2の大足に 発生もそれなりに早く|| |>|遠中Pの隙を増やす|| |>|ダブラリの移動速度を上げる|飛び道具との駆け引きがあつい&br()スパ2Xの再現| |ダブラリ上半身無敵削除|EXダブラリの追加(↓↓↓など要コマンド)&br()通常技対空の強化|対空意識配分を必要に&br()待ちザンギ対策| |>|ノーマルバニシングヒットで五分か微不利に|| |>|EXフライングパワーボムの多段アーマー化|| -総評 2F弱スクリューにより詰ませキャラが多い。 何らかの対策を。 ---- **ガイル 超不利キャラ・・・ゴウキ、[[ダルシム]] |BGCOLOR(#ccc):不満点|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |>|ソニックの被カウンター判定いらない|| |空中投げ|元の発生、間合いに戻す|| |~|発生は3F、間合いはスパ4と中間くらいに|| |>|ソニックのゲージ増加量を15に|スパ4とAEの中間 これくらいが適正?| |>|ソニックハリケーンの威力を元に戻す|もともとそんなに強い技じゃなかった感じ| |ダルシム対策|EXソニックの弾速を弱に|ソニックを盾に近づける| |BGCOLOR(#ccc):要望|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |>|前大Pの威力を元に戻す|| |>|リバスピを1F投げ無敵か[[空中判定]]に|| |>|サマーセビキャンで何か追い討ちできるように|ソバットか[[ガイル]]キック?| |>|EXソニックの弾速を弱並みに遅くする|EXソニックを絡めた攻め強化&br()恐らく速いより強い| |>|ジャンプをゆっくりで距離のある軌道に|ソニックとの連係と空対空強化| ---- **ダルシム 超不利キャラ・・・ユン、ヤン、[[ルーファス]]、[[まこと]] |BGCOLOR(#ccc):不満点|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |大スラが使えない|発生を早く|| |雷撃蹴系に弱い|後中Pの発生を3Fか4Fに、対空になる手を伸ばした部分の発生はそのままに|発生始めの部分は&br()雷撃蹴系以外には対空にならない| |>|強ブラスト発生遅く、持続大幅増、硬直は短く|置き技、先読み対空としてリスクなく使えるように| |BGCOLOR(#ccc):要望|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |>|後小Kを下段に|| |>|ドリルキックを今より使えるように|(要考察)| |>|フレイム弱を判定小さく発生早く、強は発生を遅く判定大きく|| |>|強フレイムの持続を大幅に増やす|[[起き上がり]]重ね強フレイムが使えるように| |>|ヨガタワーをキャンセルして出せるように|(要考察)&br()小スラキャンセルで保険、読み合い| |>|テレポートの出現先を増やす、地上→空中やその逆|(要考察)| |>|インフェルノ威力を戻す|| -総評 出るゲームを間違えた感まである。 強襲[[キャラ対策]]を・・・ ---- **バイソン |BGCOLOR(#ccc):不満点|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |>|ヘッドのダメージを元に戻す|| |>|バイソン 全部前の性能に戻す|J大Pは若干弱くてもいい| |>|J大Pは少し強さを戻す|空対空しにくいし、しゃがみにも当たらない| |>|屈弱Pが投げられ判定が下がって投げにくいのを修正|キャラによってはかなり理不尽| |BGCOLOR(#ccc):要望|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |>|屈中Pの発生を6Fに|| |>|スウィングブロー(ダッシュ中段)の隙を増やす|| |>|スィングブローからのしゃがみ小kは全キャラ入るように|| |ダッシュ~関係をシンプルに|グランドスマッシュを削除|| |~|スウィングブロー斜め下タメにして後下がりから出せないように&br()長押し要らなくする(グラスマ削除)&br()移動距離短く、発生を遅く、隙を大きく|| |~|グランドストレート斜め下タメにして後下がりから出せないように&br()Kボタンにする、距離を短く、発生早く、隙を小さく|X仕様に近く| ---- **バルログ |BGCOLOR(#ccc):不満点|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |ソバット弱体化しすぎ|ソバットを元に戻す|地上戦と火力強化| |~|ソバットガードで-2F|-4Fはさすがに弱体化しすぎ| |ローリングの溜め時間が長すぎる|溜め時間を短縮|| |>|バルログEXバルセロナ昇り判定なしに|両者ともに動かなくなるのがゲーム的にちょっと&br()現状、生命線でもあるので替わりに他の面を強化| |BGCOLOR(#ccc):要望|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |>|中爪の威力を戻す|攻撃力UP| |>|スライディングの威力を戻す|攻撃力UP| |>|テラーをコマンド技に|いつでも出せる| |>|テラーを対空に|| |>|EXイズナのダメージを減らす|現状減りすぎ| |>|爪に削り能力&br()ただし8分の1|| |バクスラが見てから攻撃される|ウルコン1で&br()キャンセルできるように|現状でもPバクスラは&br()使い道がないわけではないし&br()糞技すぎる| |~|バクスラの着地をセビキャンできるように|ニゲージ消費、読まれたら対応されるのでいいバランスかも| |>|爪付けなおし(耐久値復)を追加|EX技?| |>| 多段技の場合爪が外れるタイミングを最後の段に|| |>|UC1の前方張り付きVerにも無敵をつける|強すぎる恐れが| ---- **サガット |BGCOLOR(#ccc):不満点|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |>|タイガーニーのガード時のノックバック距離を大きくする|中ニーが反確とられやすい&br()&下手にフレームいじると壊れ技に| |BGCOLOR(#ccc):要望|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |>|アングリーチャージを最大4つまでチャージ可能に|?| |>|上タイガー全体硬直39F→41Fに|| |>|ウルコン1の画面端カスあたりを無くす|| ---- **ベガ 超不利キャラ・・・ガイル |BGCOLOR(#ccc):不満点|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |ガイル対策|EXサイコ速度上げる|[[飛び道具]]全般への対策| |BGCOLOR(#ccc):要望|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |>|小ダブルニー後の距離を元に戻す|| |>|ヘッドプレス横軸追尾|ダッシュや後ろ歩きでの反撃確定を無くす&br()垂直Jでの迎撃はそのまま| |>|EXサイコを突き抜けなく、目の前に落ちて反撃確定|| |>|EXサイコの空中移行時間を早く|途中で投げられるのを修正| ---- **ヴァイパー |BGCOLOR(#ccc):不満点|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |EXセイスモ弱体化|EXセイスモの&br()硬直時間を増やす|現状万能すぎ| |~|無敵を無くす|| |~|打撃無敵のみかアーマー付きに|投げに弱くする| |~|ホーミングを無くす|| |ウルコン1の威力が高い|威力を減らす|| |~|地上ヒットのみロックでフルヒット&br()空中ヒットはカスあたりに|| |>|空中バーニングの有利時間を減らす|| |BGCOLOR(#ccc):要望|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |ヴァイパーを単純化する|ハイジャンプを無くす→慣性バニ、HJキャンセルもなし&br()セイスモはジャンプキャンセル、ダッシュキャンセルに|| |~|バーニングは空中のみ|擦り地上バニを無くす&br()安易なリスク回避を無くす| |~|強サンダーナックルは発生まで無敵持続|防御面を一本化、対空として安定するように| |~|セイスモフェイント削除、サンダーフェイントのみ&br()P押しっぱでフェイントになるように|誰でもフェイントコンボが出来るように| |>|地上バーニングキックの空中判定を5Fからに|| |バーニングキックの不利[[フレーム]]を増やす||| |>|空中バーニングに高度制限をつける|?| |>|セイスモを飛び道具判定に|| |>|大攻撃からEXサンダーが繋がるように&br()代わりに硬直増で崩れヒットの空中判定フレームにしか攻撃が入らないように|| |>|中足は見た目どおり先端まで判定をつける|| ---- **ルーファス |BGCOLOR(#ccc):不満点|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |>|ルーファスのUC2空中ヒット数増やす|| |>|中救世主→サマーが繋がらないのを直す|| |>|遠大Kが低姿勢技に負けるのを修正|| |BGCOLOR(#ccc):要望|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |>|ジャンプ中Kのめくり能力をアップ|| |>|前中Kをヒットで有利に|| |>|グローリーキックをヒット時+4Fに|(要考察)| |近距離特化に直す|屈大Pを[[ブランカ]]の屈大Pと同じくらいに|| |>|ウルコン2が左右移動だけでなくジャンプも可能に|| ---- **フォルテ |BGCOLOR(#ccc):不満点|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |>|アバネロ操作不能バグを直す|直らないならいっそ作り直したり消したり| |BGCOLOR(#ccc):要望|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |弱K発生を4Fに||| |弱Pを3Fに||| |遠中P発生5F、判定強化||| |>|ノーマルボムは[[ガード]]で五分|| |EXケサティーヤボムの溜めを弱ボムと同じに||| ---- **アベル |BGCOLOR(#ccc):要望点・不満点|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |>|屈大P2ヒット安定化|| |>|屈大P>無我を画面端でも全員安定に|無我コンボはアベルの真骨頂なので&br()全員に安定で| |>|無空の発生をスパ4に戻す、最大ダメージを400に下げる、空振り硬直を増加|| ---- **さくら |BGCOLOR(#ccc):要望|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |EX春風ガードで有利はおかしい|EX春風ガード時の有利F減らす|| |>|春風がめくりヒットするのを無くす|| |BGCOLOR(#ccc):不満点|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |遠大K|発生7F辺りに|| |~|リーチを長くし上方向に攻撃判定を拡大、下方向は薄くする|飛び始めに引っ掛けやすくする&br()低姿勢技、しゃがみ状態に当たりづらく| |>|遠大PのリーチをZERO3並みに|| |>|[[さくら]]の通常技リーチ伸ばす|今でも遠大Kが長い| |>|弱春風コンボを無くす、強春風に有利時間でコンボ|強春風>強攻撃>中春風>小攻撃みたいな&br()中間距離からの中、強春風で攻める| |>|ダッシュの距離を伸ばす|中間距離で攻めやすいように&br()セビ2>前ステで密着になるように&br()替わりにコンボの威力は減らす| ---- **ダン |BGCOLOR(#ccc):要望点・不満点|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |>|空中挑発を微妙に軌道制御可能に|特に意味は無い、なんとなく| |>|フェイント技、我道の構え 我道拳より1Fモーションが短い|| ---- **キャミィ |BGCOLOR(#ccc):不満点|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |ゲージ溜め手段が無い|ストライクのゲージ増加量を増やす|低空ストライクが無いことが条件| |>|大アローを元に戻す || |BGCOLOR(#ccc):要望|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |>|投げ間合いを広げる|低空ストライクがないのが条件| |>|中足の発生を5Fに|低空ストライクがないなら差し合い強化を| |>|垂直J小Kキャンセル可に|(要考察)| |崩し、固め強化|フーリガンからストライク|低空ストライクは強すぎ&安易| |~|低空キャノンストライク復活|反対の声は多い| |~|高度制限緩和、中空ストライクに|| |~|バックジャンプからストライク|低空は出せなくてもいい| |~|弱フーリガンの速度を速く|| |>|弱ナックルの発生を早く|| |>|中足先端キャンセル弱アローが有利差-2F|| |当身ウルコンの運ゲー要素を減らす|モーション中ずっと当身判定あり&br()かつ全体動作を短く&br()威力は低く|投げ、コマ投げしか食わない| ---- **ローズ |BGCOLOR(#ccc):不満点|BGCOLOR(#ccc):数字調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |>|ソウルスパークのゲージ増加量を戻す|| |BGCOLOR(#ccc):不満点|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |セビのリーチがなさすぎ|セビのリーチを伸ばす|| |>|屈中K相打ち時にこちらが[[カウンターヒット]]扱いになるバグあり|| |遠距離大攻撃が軒並み使いづらい||| |リフレクトで弾を返しづらい|EXリフレに本体弾無敵|| |一部キャラに対空できない|屈大Pかソウルスルーの強化|| |>|リフレクトの持続を増やす|ローズ>弾キャラのメリハリ利いた調整に| |>|EXリフレクトで跳ね返すとEX弾になるように|| |サテライトを戻す、強化する|サテライト7F発生無敵あり|| |~|サテライト5F発生無敵なし|セビキャン連続技がかなりのダメージ| |BGCOLOR(#ccc):要望|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |>|遠大Pのリーチを少し伸ばす|牽制、対空の強化| |>|大足の発生を早く|現状ほとんど使われてない| |>|前ダッシュの全体動作を短く|| |遠距離戦でやることを増やす|スライディングを長く&br()先端当てで有利に|近距離では使いづらくなる| |>|リフレクトで跳ね返した弾は相手属性のままに|| |ソウルスルー強化|掴み間合いを増やす|| |~|EXソウルスルーを1F空中判定で逃げにも使えるように|| |>|EXスパイラルを発生直前まで無敵に|| |>|リフレクトガードで五分くらい|リフレクトから攻め継続が面白そう| |>|リフレクトで跳ね返した弾は相手属性のままに|| |>|EXリフレクトヒットで浮かせ効果|通常技で追撃できるように| |>|イリュージョンスパーク(UC1)の発生を早く|| |>|ストゼロ時代のゼロカウンターのような位置入れ替え技をEX技で追加|当身もしくはコマ投げ| ---- **元 |BGCOLOR(#ccc):要望点・不満点|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |>|百連勾ガード後の距離を離れないように|攻め継続力がない| |>|喪流J大Kを空中ヒットで叩きつけダウンに|| |チェーンコンボを復活させる|目押しとTCとチェーンで近接戦で更に幻惑できるように&br()チェーンはZERO3仕様でルート固定、必殺技キャンセル不可、SCキャンセルのみ可|TCあるからいいんじゃね?つかジュリの立場が・・| |>|TCを増やし、幻惑度を上げる&br()喪流のみならず忌流でも|実用に耐える、耐えないに関わらず| |>|ジャンプの全体フレームをスト4時のものに戻す|ブランカ・アドン・ユンヤンに許されて元は駄目な理由がない| |>|喪しゃがみ弱Kの発生を3Fに|| |>|喪しゃがみ中Kのリーチを少し長く|| |>|忌しゃがみ強Kの持続時間を5Fに|対空にしてはシビアすぎる| |>|忌立ち中Kのリーチを長く|リーチ短すぎ硬直長すぎ当てても意味なし 実質死に技| |>|元の逆瀧を発生5Fに|| |>|EX逆瀧の発生を5Fに、連打入力削除|連打入力に甘えるような人は最初から元など使いません| |>|蛇穿の全体フレームを短く|鈍重すぎる| |>|弱蛇穿の硬直を短く|立ち回りで使える弱、コンボ用の強と用途によって使い分けできるように| |EX蛇穿遅すぎて誰も使っていない 実質死に技|突進スピードを速く|| |徨牙発動時の「行くぞ!」ボイスを削除||| |EX徨牙の高さを強ではなく中に||| |死点穴をロック技に||| ---- **フェイロン 烈火拳が半端ない性能で相手は地上戦で受けることしか出来ない。無敵対空持ちなので飛ぶことも出来ない。 他にも対投げ兼対飛び道具技、見切りづらいめくり、優秀なさし技、有利フレームの長いヒット確認技、3F小技、超長いセービングアタック、[[コマンド投げ]]と強い要素のバーゲンセール。 烈火拳の優秀な点を挙げるとリーチ長い、発生早い(確反多い)、一段止めの隙のなさ、二段目三段目の保険と[[セービング]]の潰しやすさ、ヒット確認が出来る、相手を運ぶ距離が長い、相打ちからコンボにいける、などなど。 烈空脚の優秀な点を挙げると判定が強く落としづらい、コンボに繋がる、投げ回避と特大リターン、飛び道具回避と特大リターン、距離の詰めやすさ、などなど。 |BGCOLOR(#ccc):不満点|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |烈火拳強すぎ|烈火の追加入力猶予時間を減らす|単発でのヒット確認、ディレイできなく&br()状況確認のみ| |~|弱のガード硬直差を-6Fに|先端当てを徹底する必要がある&br()空振りさせやすくなる| |~|突進距離を短くする|| |烈空強すぎ|烈空の無敵を無くす、代わりに速めに空中判定する|EXも打撃無敵なくす| |~|近中P>大烈空コンボを無くす|いくらなんでも減りすぎ| |~|強烈空ガードで-4F|| |~|弱中強すべてヒット+1Fガード-2F|| |~|弱体化の替わりに弱烈空をガードで-2Fに|| |~|無敵を完全になくす|途中で空中状態になるので投げに強い技なのは変わらない&br()空中移行時間を弱中強の順で早くする| |織炎脚ダメージ高すぎ|中、EXを特に威力を減らす|| |BGCOLOR(#ccc):要望|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |>|コマ投げ削除|いくらなんでも技そろい過ぎ| |当身ウルコンのバクチ要素を減らす|モーション中ずっと当身判定あり&br()かつ全体動作を短く、威力を低く|投げ、コマ投げしか食わない&br()リスクが減る| |当身ウルコン暗転でバレバレを無くす|当身成功時のみ暗転|ゲームの流れ的にも&br()かっこいいかも| -総評 烈火拳は絶対修正が必要。現状維持なら他の面でかなりの代償を。現状は「超々強いブランカ」 ---- **ディージェイ |BGCOLOR(#ccc):不満|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |BGCOLOR(#ccc):要望|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |火力強化|EXソバット崩れダウン|| |~|EXソバット壁跳ね返りからのウルコンカスヒット追加|| |~|中ジャックナイフからのウルコンかスヒット追加|| ---- **T.ホーク 超不利キャラ・・・ブランカ |BGCOLOR(#ccc):不満点|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |スパイア暴発を無くす|ボタンをキックに変更、コマンドも昇龍に|| |サガット戦が終わってる|大足がサガットの上タイガーに当たらない|上タイガーをかわしつつ微前進、テクい| |>|UC2出しづらいのでコマンド変更か成立条件緩和|| |BGCOLOR(#ccc):要望|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |>|大足の一発目と二発目を連続ガードに|ガード硬直が極端に短い?&br()ジャンプが間に合うのは謎| |>|トマホーク無敵技&br()セビキャン可に|これくらいの性能でも&br()そこまで強くならない&br()セビ前ダッシュはダッシュが遅いので反確| |>|EXトマホが相手に当てなくてもEXダイブ出せるように|| |>|大トマホスカりでもコンドルダイブ、EXコンドルダイブが出せるように|強すぎ?| |タイフーンの発生を変える|大中小1F2F3F|2Fだと反確が多く、詰ませキャラが&br()多く生じることになる| |~|大中小1F3F5F|| ---- **アドン |BGCOLOR(#ccc):不満点|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |>|近中Pのガード反確を修正|ヒットでの有利時間は申し分ないが&br()ガードで反確もらうのはきつい| |アマブレ二つはいらない&br()ジャガーキック強すぎ|ジャガーキックのアマブレを&br()無くす|アマブレ無くす替わりに隙をなくすなど| |>|セビが低姿勢技に当たるように|替わりにリーチを短く| |BGCOLOR(#ccc):要望|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |>|近中P、近中Kの認識間合いを伸ばす|| |>|近大Kをレバー後大Kで出せるように|| |>|前中Pの発生を早くする|遅すぎて中段として機能しづらい| ---- **ガイ |BGCOLOR(#ccc):要望点・不満点|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |>|歩き速度を上げる|| |>|中足の一段目キャンセル可に|| |>|近中Pの仕様を家庭用に戻す|| |>|遠中Kの発生を5Fに|現状きついザンギ戦が何とかなる| |>|スラの硬直と持続を1フレずつ減らす|スピーディな技に| |>|旋風脚の下方向判定を拡大|| |>|旋風脚セビキャン可に|EXも| |>|首狩りの後ろ側の判定拡大|| |疾駆けあんまり使えない|カプエス2のマキみたいな踏み付けを追加&br()当てにくいが隙はない技に|急停止はレバー後ろにする| |>|ウルコン1は一段目からロックに|| |EX疾駆け(アーマー)>武神無双蓮華の&br()使える場面を増やす||すごくかっこいいので| ---- **コーディー |BGCOLOR(#ccc):不満点|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |石投げただけで強いのは納得がいかない|石はクナイと同じで攻撃判定で潰せるように|とにかく見栄えが悪い、見栄え相応の技に| |~|飛び道具に当たると一方的に消されるように|| |~|拾い動作を独立させてナイフと同じに|ナイフがあるところではナイフを拾う| |~|いっそ無くす|| |ハンマーフックの当てて反撃確定を直す|硬直を減らす|| |>|EXクリミナルアッパーを&br()発生まで無敵に|| |ファイナルディストラクションの出番を増やす|発生を13F→10Fに|現状ラスドレがほとんど| |バクステが弱い||| |BGCOLOR(#ccc):要望|BGCOLOR(#ccc):調整案|BGCOLOR(#ccc):考察・可否|h |前大K強化|あと1F硬直を減らす|| |~|起き上がりにこの技での裏周りを可能にする|| |>|ゾンクナックル要らない|| |>|ゾンクの溜めレベルを増やす ファイナルまで|バイソンのタンパくらいに| |>|ゾンクをいつでも出せるコマンド技に|| |>|大クリミナルをヒット3発、ガード5発くらいにして削り技に|| |>|大クリミナルを出が遅く、当てて有利の技に|さくらの溜め波動みたいな&br()ゼロ3テイストの復活| |>|中ラフィアンの判定を&br()伸ばす(屈部分まで)|| |>|垂直J大Pを空中ヒットで&br()強制ダウンに|見た目通りに&br()強化も兼ねて| ---- -[[調整案まとめ2>http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/2938.html]] --スト3、スパ4新キャラ、AE新キャラ、ボスキャラの調整案とその他の項目。 ([[ダッドリー]]、いぶき、まこと、ハカン、ジュリ、ユン、ヤン、セス、豪鬼、剛拳、殺意リュウ、[[狂オシキ鬼]]) (システム・ゲーム性、演出、キャラランク、カプコンに言いたいこと、小野Pの調整関連発言) ---- *コメント/調整案への批判・考察 #comment_num2(vsize=10)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
LINE
シェア
Tweet
SUPER STREET FIGHTER IV &AE & ULTRA Wiki
記事メニュー
検索 :

攻略

  • トップページ
  • 基本システム
  • 全キャラコマンド一覧表
  • 用語集
    • 英数字
    • あ~さ
    • た~わ
  • テクニック
  • バグ?

FAQ

  • よくある質問
    • アーケード関連
    • 対戦関連
    • 操作関連
    • テクニック関連
    • 家庭用関連
    • アレコス(未作成)
    • キャラ選び

上達関連

  • 初心者FAQ
    • キャラ別FAQ
    • 簡易キャラ対策
    • 濃厚キャラ対策

初心者講座

  • まず初めに
  • 初心者向け講座
  • キャラ別初心者向け講座


USF4

  • よくある質問
  • バージョンアップ

AC/CS共通

  • キャラ別TOP
  • キャラ別変更点
  • バグ?

AC

  • ロケテスト

CS

  • 変更点まとめ
  • FAQ
  • モードセレクト
  • トライアル攻略
    • ボーナスステージ攻略
  • 商品情報
    • 関連商品
    • モニタ
    • 録画機器
  • 解禁要素
    • エディションセレクト
      • オメガエディション
    • カラー
    • アレンジコスチューム
    • アイコン
    • 称号
    • 実績/トロフィー


PC版

  • 概要
  • FAQ
  • TIPS


Steam版

  • 概要
  • FAQ(未作成)
  • TIPS(未作成)


過去作品

家庭用

  • 家庭用 TOP
  • 携帯機 スマホ TOP


その他

  • 調整案まとめ
  • ダイヤグラム
  • 掲示板
  • データ一覧
    • ボイス一覧
    • 体力・気絶値一覧
    • ステージ一覧
    • 溜め時間一覧
    • プレイヤー名鑑

情報

  • 大会
    • 闘劇
    • EVO
    • その他
    • オンライン大会
  • ニュース
  • ロケテまとめ
  • 資料
  • お遊び
  • コラム
  • 小野P発言集

アンケート

  • アンケート
  • 改善希望

リンク

  • メニュー
  • メニュー2
  • 編集方針
  • 更新履歴


作業用テンプレート

  • キャラ一覧
  • キャラ基礎知識
  • 簡易キャラ対策
  • キャラ対策
  • キャラ別対策TOP
  • カラーバリエーション
  • キャラ概要


外部サイト

  • SF4Wiki
  • iPhone版SF4wiki
  • スパIV公式サイト
  • スパIV公式ブログ
  • スパIVAE携帯サイト
  • ウルIV BBS
  • 2ch格ゲ板
  • 雑談スレ
  • キャラ別動画サイト
  • ゲーム動画wiki
  • ゲーム動画wikiモバイル
  • ファミ通攻略blog
    • コミニー出張所

その他リンク

  • mother-base.net
  • 格ゲープレイヤーWiki
  • 全国有名ゲーセンまとめwiki
メニューを編集


Today -
Yesterday -
Total -

携帯用TOP2へ
記事メニュー2

USF4

SF4参戦

  • リュウ
  • ケン
  • 春麗
  • エドモンド・本田
  • ブランカ
  • ザンギエフ
  • ガイル
  • ダルシム
  • バイソン
  • バルログ
  • サガット
  • ベガ
  • C・ヴァイパー
  • ルーファス
  • エル・フォルテ
  • アベル
  • 豪鬼

SF4CS追加

  • セス
  • 剛拳
  • キャミィ
  • フェイロン
  • さくら
  • ローズ
  • 元
  • ダン

SSF4追加

  • T・ホーク
  • ディージェイ
  • いぶき
  • まこと
  • アドン
  • ダッドリー
  • コーディー
  • ガイ
  • ハカン
  • ジュリ

SSF4AE追加

  • ユン
  • ヤン
  • 殺意リュウ
  • 狂オシキ鬼

USF4追加

  • ヒューゴー
  • ポイズン
  • ロレント
  • エレナ
  • ディカープリ


検索 :

更新履歴

取得中です。

  • USF4
    • SF4参戦
    • SF4CS追加
    • SSF4追加
    • SSF4AE追加
    • USF4追加
  • 更新履歴

メニュー2を編集
人気記事ランキング
  1. 全キャラコマンド一覧表
  2. クリムゾン・ヴァイパー
  3. UL 全キャラ解説
  4. 3サイズ一覧
  5. アレコス TOP
  6. 殺意リュウ
  7. 身長/体重一覧
  8. サガット
  9. 豪鬼 UL
  10. サガット 初心者
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    プラグイン/コメント
  • 3日前

    エディションセレクト
  • 12日前

    ルーファス UL/コメントログ
  • 35日前

    殺意リュウ/コメントログ
  • 47日前

    さくら UL
  • 47日前

    アドン UL
  • 47日前

    ダッドリー UL
  • 47日前

    狂オシキ鬼 UL
  • 47日前

    ルーファス UL
  • 48日前

    オメガエディション
もっと見る
人気タグ「KOF セス」関連ページ
  • セス
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 全キャラコマンド一覧表
  2. クリムゾン・ヴァイパー
  3. UL 全キャラ解説
  4. 3サイズ一覧
  5. アレコス TOP
  6. 殺意リュウ
  7. 身長/体重一覧
  8. サガット
  9. 豪鬼 UL
  10. サガット 初心者
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    プラグイン/コメント
  • 3日前

    エディションセレクト
  • 12日前

    ルーファス UL/コメントログ
  • 35日前

    殺意リュウ/コメントログ
  • 47日前

    さくら UL
  • 47日前

    アドン UL
  • 47日前

    ダッドリー UL
  • 47日前

    狂オシキ鬼 UL
  • 47日前

    ルーファス UL
  • 48日前

    オメガエディション
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. Dark War Survival攻略
  6. 軍事・武器解説wiki
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. リオンGTARP
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  3. 成瀬 力二 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 成瀬 夕コ - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. FOG - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 上田 さん - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  9. シャクヤク(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮)
  10. 女神アルテミス - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.