「ジュリ トライアルTOP」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
ジュリ トライアルTOP - (2014/10/28 (火) 22:40:07) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
*トライアル: ジュリ
#contents()
ウルトラコンボが風水エンジンになっているものは、全て、風水エンジンを起動する必要がある。
風水エンジンが必要無いものは回旋断界落になっている。
**1: 風破刃
風破刃は236+KのあとKを押しっ放しで溜めることが出来る(Kを離せば解放する)。
15番、23番、24番のトライアルクリア必須要素なので覚えておくこと。
**2: 疾空閃→弐の閃→参の閃
**3: 穿風車
**4: 化殺視
**5: 風破連刃
**6: 風水エンジン
**7: 回旋断界落
**8: 立弱P→立中P
密着から。中Pは近中Pのヒジで。
**9: 屈弱K→屈弱K→立中K
密着から。中Kは近中Kの二段蹴りで。
**10: J強K→屈中P→穿風車
**11: J中K→立強P→EX風破刃
EX風破刃は強K+中Kもしくは強K+弱Kで出す。
壁際では無理だが、後ろが開いていれば弱K+中Kでも当たる。
**12: J中P→風破連刃
**13: 屈強P→穿風車→風破連刃
穿風車をスパキャン
**14: EX疾空閃→回旋断界落
**15: 立中P→弱風破刃→風破連刃
236弱Kから弱Kを押しっぱなしにし、弱風破刃をセットしておく。
相手に密着し、近中Pをキャンセルして風破刃解放 (弱Kを離す)、さらにキャンセルして風破連刃。
**16: J中P→疾空閃→回旋断界落
前ジャンプし、「214中P弱K」でJ中Pキャンセル弱疾空閃を出す。
J中Pは高めの打点で当てる。
着地後すぐウルコン。
**17: SA→EX疾空閃→EX穿風車
SA3を当て、バックダッシュでキャンセル。
「963214KK」で前ジャンプEX疾空閃を出し、EX穿風車で拾う。
**18: J中P→J中P→EX疾空閃→回旋断界落
ダンのジャンプ頂点あたりで前J中Pを当てる。
着地後もう一度前ジャンプして高めにJ中Pを当て、キャンセルEX疾空閃。
落ちてきたところにちょっと待ってウルコンを出し、拾う。
J中Pの攻撃判定のある手の高さのラインよりダンが下にいる状態だと、キャンセルEX疾空閃が当たる。高いと当たらない。
**19: 立弱P→立弱K→立中P→立中K→立強P→EX穿風車
ウルコンを発動させた状態だとすべてキャンセルで出せる。
素早く入力すること。
**20: 立弱K→立弱P→立中K→立中P→立強K→風破連刃
ウルコンを発動させた状態で。
すべてキャンセル。
**21: 刹空→屈弱K→屈中K→屈強K
ウルコンを発動させた状態で。
屈弱K以降はキャンセル。
**22: 刹空→屈弱K→屈中P→屈中K→立強K→EX穿風車→立強P
ウルコンを発動させた状態で。
屈弱KからEX穿風車まではキャンセル。
**23: J強K→屈中P→弱風破刃→EXSA→回旋断界落
最初に236弱Kから弱K押しっぱなしで弱風破刃をセットしておく。
あとは屈中P→弱風破刃解放(弱Kを離す)→EXSAで繋げる。
EXSAはレベル2をヒットさせること。
ダッシュキャンセルは不要。
J強Kを低めに当てると EXSAレベル2 が当たるようになる。高いと 弱風破刃→EXSA が繋がらなくなる。
**24: J強K→屈強P→中風破刃→屈中K→弱風破刃→EXSC→屈強P→EX穿風車
最初に中風破刃(236中Kから中K押しっぱなし)と弱風破刃(236弱Kから弱K押しっぱなし)をセットしておくこと。
あとは屈強P→中風破刃解放(中Kを離す)→屈中K→弱風破刃解放(弱Kを離す)で繋がる。
EXSC部はEXSALv2→キャンセルダッシュから屈強P→EX穿風車と繋いでもいい。
EXSALv2を当てる場合は最初のJ強Kを深めに当てると弱風破刃の距離が稼げて繋ぎ易い。
*トライアル: ジュリ
#contents()
[[ウルトラコンボ]]が風水エンジンになっているものは、全て、風水エンジンを起動する必要がある。
風水エンジンが必要無いものは回旋断界落になっている。
**1: 風破刃
風破刃は236+KのあとKを押しっ放しで溜めることが出来る(Kを離せば解放する)。
15番、23番、24番のトライアルクリア必須要素なので覚えておくこと。
**2: 疾空閃→弐の閃→参の閃
**3: 穿風車
**4: 化殺視
**5: 風破連刃
**6: 風水エンジン
**7: 回旋断界落
**8: 立弱P→立中P
密着から。中Pは近中Pのヒジで。
**9: 屈弱K→屈弱K→立中K
密着から。中Kは近中Kの二段蹴りで。
**10: J強K→屈中P→穿風車
**11: J中K→立強P→EX風破刃
EX風破刃は強K+中Kもしくは強K+弱Kで出す。
壁際では無理だが、後ろが開いていれば弱K+中Kでも当たる。
**12: J中P→風破連刃
**13: 屈強P→穿風車→風破連刃
穿風車をスパキャン
**14: EX疾空閃→回旋断界落
**15: 立中P→弱風破刃→風破連刃
236弱Kから弱Kを押しっぱなしにし、弱風破刃をセットしておく。
相手に密着し、近中Pをキャンセルして風破刃解放 (弱Kを離す)、さらにキャンセルして風破連刃。
**16: J中P→疾空閃→回旋断界落
前ジャンプし、「214中P弱K」でJ中Pキャンセル弱疾空閃を出す。
J中Pは高めの打点で当てる。
着地後すぐウルコン。
**17: SA→EX疾空閃→EX穿風車
SA3を当て、バックダッシュでキャンセル。
「963214KK」で前ジャンプEX疾空閃を出し、EX穿風車で拾う。
**18: J中P→J中P→EX疾空閃→回旋断界落
ダンのジャンプ頂点あたりで前J中Pを当てる。
着地後もう一度前ジャンプして高めにJ中Pを当て、キャンセルEX疾空閃。
落ちてきたところにちょっと待ってウルコンを出し、拾う。
J中Pの攻撃判定のある手の高さの[[ライン]]よりダンが下にいる状態だと、キャンセルEX疾空閃が当たる。高いと当たらない。
**19: 立弱P→立弱K→立中P→立中K→立強P→EX穿風車
ウルコンを発動させた状態だとすべてキャンセルで出せる。
素早く入力すること。
**20: 立弱K→立弱P→立中K→立中P→立強K→風破連刃
ウルコンを発動させた状態で。
すべてキャンセル。
**21: 刹空→屈弱K→屈中K→屈強K
ウルコンを発動させた状態で。
屈弱K以降はキャンセル。
**22: 刹空→屈弱K→屈中P→屈中K→立強K→EX穿風車→立強P
ウルコンを発動させた状態で。
屈弱KからEX穿風車まではキャンセル。
**23: J強K→屈中P→弱風破刃→EXSA→回旋断界落
最初に236弱Kから弱K押しっぱなしで弱風破刃をセットしておく。
あとは屈中P→弱風破刃解放(弱Kを離す)→EXSAで繋げる。
EXSAはレベル2をヒットさせること。
ダッシュキャンセルは不要。
J強Kを低めに当てると EXSAレベル2 が当たるようになる。高いと 弱風破刃→EXSA が繋がらなくなる。
**24: J強K→屈強P→中風破刃→屈中K→弱風破刃→EXSC→屈強P→EX穿風車
最初に中風破刃(236中Kから中K押しっぱなし)と弱風破刃(236弱Kから弱K押しっぱなし)をセットしておくこと。
あとは屈強P→中風破刃解放(中Kを離す)→屈中K→弱風破刃解放(弱Kを離す)で繋がる。
EXSC部はEXSALv2→キャンセルダッシュから屈強P→EX穿風車と繋いでもいい。
EXSALv2を当てる場合は最初のJ強Kを深めに当てると弱風破刃の距離が稼げて繋ぎ易い。
表示オプション
横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: