atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
SUPER STREET FIGHTER IV &AE & ULTRA Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
SUPER STREET FIGHTER IV &AE & ULTRA Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
SUPER STREET FIGHTER IV &AE & ULTRA Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • SUPER STREET FIGHTER IV &AE & ULTRA Wiki
  • ベガ 2012 対バイソン一つ前との差分

「ベガ 2012 対バイソン」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ベガ 2012 対バイソン - (2014/12/08 (月) 23:53:12) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#contents ---- *&bold(){【基本立ち回り】} **【全般】 ■基本 バイソンには垂直とセビを見せてダッスト警戒してますよアピールをし、本命のAB突進系ガード後の確反と 中K大Kでチクチクとダメージをとること。 また、なるべくゲージは温存してスパコンに回したほうがよい。 体力リードされての4ゲージのベガ相手にバイソン側はかなりやることが少なくなる。 ベガはガン待ちして、歩いてきたところをWニーで追い返す。 ダッストはガードしたら小足Wニーからスパコンをきっちり決めよう。 お互いに言える事だが、どちらかが引くとどちらかが押しにくい組み合わせではあるが 押しに関しては確定の関係上、ベガの方に分がある。 押す際はバイソン側の引きの選択肢に引っかからない様にしたい。 **【開幕】 ---- **&bold(){【接近方法】} ---- **&bold(){【飛びについて】} ---- **&bold(){【ダメージが取れる飛び方】} ---- **&bold(){【気をつけた方が良いこと】} バイソンは足元の食らい判定が非常に薄く、しゃがみ弱Kが4回入らない。 また近距離五分の状態での小足はバイソンの小パンに負けやすいため、しゃがみ弱キックに頼った戦い方は一旦忘れたほうが良い。 それによりダブルニープレスガード後の状況が他キャラ相手よりも悪いことは覚えておこう。 ダブルニープレスを出す際は小足*n>2中P>の連係でガード後に距離を離してしまうようにするのも手。 まためくり攻撃からは中足を絡めたコンボは入らないため、立ち大Kで締めることを忘れずに。 ---- *&bold(){【距離別立ち回り】} **【遠距離】 ---- **【中距離】 【ポイント】  ベガの後ろ歩きは判定が薄いためバイソンの技を透かし易い。透かしたら大K等で差し返していきたい。 甘いEXでの接近には後ろ投げファジーでダッストはガード、その他は投げが可能。 ターンパンチは発生前に立ち大Kで確実に潰すこと。ガードしてしまうとそこからの逆択が非常に面倒臭い。 ポイントの詳細は以下。 ・ダッシュストレートには小足届くなら3Fビタで反撃確定 ・中段はガード後-5Fなので4F小技から中足サイコニーで最大反撃 ・バイソンのしゃがみ大P対空がベガのJ大Pに潰されやすいので飛びこみもある程度OK ※バイソン側は中P対空が機能する。が、飛ぶのはやはり有りと言える。 ・EX系で突っ込んでくるのはタイミング掴めればガードしながら投げ入力で投げられる ・差し合いに牽制にしゃがみ中パン→中Kもなかなか使える ・しゃがみ大Kへの中足差し返しも意識する ・ダッストダブニーの打ち合い状況の距離はかなり分が悪いので相手の行動をよんで攻める ◆補足 ・ダッストは先端ガードだと反確なし  反確なしの位置で使ってくる場合はセビや垂直で対応。  グラスマでセビをわったりEXダッパで対空してくるようになり、読み合いになって動かせるようになる ・バソの2大PはJ大P先端ではなく、かなり深くあてるようにするとつぶれる ・距離あるときのEXダッシュ系は、ガードいれながら投げ入力するとEXダッストは投げる  前にガード、それ以外のEX系は全部見てから投げれる  一応近距離でも反応できるなら可能 ・タンパも同じく、見てから投げたり大Kできたりする ---- **【近距離】 【触っている時】 覚えておいたほうが良い小ニーガード後の駆け引きは以下。(左バイソン、右ベガ) ・立小P → ニー(x)下段(○) ・2小P → 遠小P(○)、遅らせ小二ー(ガード) ・ヘッド→ 遠小P、遅らせ小二ー(x) 要約すると、基本的には下段か小Pをふって置けば安定しやすいがヘッドには注意といったところ。 【触られている時】 遅らせグラップ狩に注意。おおまかに分けると3つ。 ①近距離打撃 ②下がり小足 ③直接中段 ①②は拒否や立ち投げ連打といった全キャラ共通の対処通り。 ③は、通常遅らせグラップは単発打撃が漏れる。そこを狩るEX中段が危険。 ベガはタメキャラという関係上、どうしても技を仕込みにくい。 (といいつつ、コマンドキャラでも対処は困難) 相手や環境次第だが、どうしても対処したいのであれば 「遅らせグラップ>EX中段が来ているのを見てキャンセルEX技」を練習する必要がある。 その他でいうと、EXダッストヒット時は展開が速いので防御に徹した方が無難。 ---- **【画面端での攻防】 ***追い込んだ! ---- ***追い詰められた! ---- *【空対空】 ---- *【地対空】 バイソンの飛びは判定が強いものの、実は立ち大Kの先端がバイソンのJ大Kの脚を結構蹴落としてくれる。 早出しを意識しておけばかなりの飛びを落とせる。 バッチリめり込むようなジャンプでは負ける上ダメージは低いが、落とせる距離は把握したい。 また2大Pも十分に機能する。 ---- *【空対地】 ---- *【起き攻め】 通常、バイソンが被起き攻めの場合、アーマー付、アーマーを投げるのを読んでヘッド、バクステ拒否が主な回避手段。 それに対し、投げて起き上がりに表裏択で飛び込む場合 バイソン側はEXダッパで逃げるぐらいしか拒否がない。 さらなる対抗手段としては投げ抜け仕込みセビバクステ。 跳んで起き攻めした時、セビバクステをされると潰せる手段がなく逃げられてしまう。 セビバクステされる場合、投げの後はホバーで近づいて択を仕掛けた方が良い。 具体的には起き上がりにEXサイコを重ねたり、大サイコを早めに重ねたりで ボタンセビ投げ同時押しバクステにリスクを与えたて、小技崩しや投げなどでダメを取りにいく。 画面端なら跳びからの起き攻めも機能するので跳んだ方が良い。 特に1P側のJ大Pの起き攻めはアーマ付きがアーマをとっても1P→2Pでなく2P→1Pに出てしまうので機能しない。 ◆&color(blue){&bold(){後ろ投げ>2歩前歩き>J大K>最速立ち大K}} セビバクステ、バクステ、全EX技、ヘッドをそれぞれ狩ることが出来る。立ち大Kは連打でOK どぐら(生駒デビル)氏のブログより ---- *【被起き攻め】 相手ウルコンゲージ溜まってる時にEXサイコは禁止、セビキャン前ステも考慮する。 ---- *【ゲージが溜まった】 **自分 ***1ゲージ ***2ゲージ ***4ゲージ 突進系に合わせてスパコンが仕込める。持続の長い遠立中Pか屈中Kがおすすめ **相手 ***1ゲージ ***2ゲージ ***4ゲージ ---- *【ピンポイント攻略】 ★一番重要なのはバイソン側のEXぱなしに注意すること 中段からのダメージがAEと比較して飛躍的に増えたため一回の判断ミスが命取り。 見てからガードして小パンから反撃を入れたい。発生前にEXサイコで潰すのもあり。 試合後半でウルコンたまりゲージもってるバイソンはどこかしらで狙ってくる。 ・ダブニー後にこっちの中大Kに合わせてEXアーマーで突っ込んでくる ・突進技ガードさせてのEXヘッドぱなし ・しゃがグラ潰しのEXヘッド 不穏な空気を読んで相手のEX系の技を待つ行動が重要 ヘッド待ってリバサウルコンでお仕置きがおいしいです^q^ ---- *【確反系統】 **【ガード後確定反撃】 バイソンの確定反撃は[[こちら>http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/2244.html#id_b9d26f7d]]。 ---- **【割り込み確定ポイント】 ---- *【必殺技対策】 ---- *【参考資料】 ---- *【ウルコンセレクト】 #vote2(ナイトメアブースター[5],サイコパニッシャー[1],count=10[0]) ---- #comment_num2(,vsize=10)
#contents ---- *&bold(){【基本立ち回り】} **【全般】 ■基本 [[バイソン]]には垂直とセビを見せてダッスト警戒してますよアピールをし、本命のAB突進系[[ガード]]後の確反と 中K大Kでチクチクとダメージをとること。 また、なるべくゲージは温存してスパコンに回したほうがよい。 体力リードされての4ゲージのベガ相手にバイソン側はかなりやることが少なくなる。 ベガはガン待ちして、歩いてきたところをWニーで追い返す。 ダッストはガードしたら小足Wニーからスパコンをきっちり決めよう。 お互いに言える事だが、どちらかが引くとどちらかが押しにくい組み合わせではあるが 押しに関しては確定の関係上、ベガの方に分がある。 押す際はバイソン側の引きの選択肢に引っかからない様にしたい。 **【開幕】 ---- **&bold(){【接近方法】} ---- **&bold(){【飛びについて】} ---- **&bold(){【ダメージが取れる飛び方】} ---- **&bold(){【気をつけた方が良いこと】} バイソンは足元の[[食らい判定]]が非常に薄く、しゃがみ弱Kが4回入らない。 また近距離五分の状態での小足はバイソンの小パンに負けやすいため、しゃがみ弱キックに頼った戦い方は一旦忘れたほうが良い。 それによりダブルニープレスガード後の状況が他キャラ相手よりも悪いことは覚えておこう。 ダブルニープレスを出す際は小足*n>2中P>の連係でガード後に距離を離してしまうようにするのも手。 また[[めくり]]攻撃からは中足を絡めた[[コンボ]]は入らないため、立ち大Kで締めることを忘れずに。 ---- *&bold(){【距離別立ち回り】} **【遠距離】 ---- **【中距離】 【ポイント】  ベガの後ろ歩きは判定が薄いためバイソンの技を透かし易い。透かしたら大K等で差し返していきたい。 甘いEXでの接近には後ろ投げファジーでダッストはガード、その他は投げが可能。 ターンパンチは発生前に立ち大Kで確実に潰すこと。ガードしてしまうとそこからの逆択が非常に面倒臭い。 ポイントの詳細は以下。 ・ダッシュストレートには小足届くなら3Fビタで反撃確定 ・中段はガード後-5Fなので4F小技から中足サイコニーで最大反撃 ・バイソンのしゃがみ大P対空がベガのJ大Pに潰されやすいので飛びこみもある程度OK ※バイソン側は中P対空が機能する。が、飛ぶのはやはり有りと言える。 ・EX系で突っ込んでくるのはタイミング掴めればガードしながら投げ入力で投げられる ・差し合いに牽制にしゃがみ中パン→中Kもなかなか使える ・しゃがみ大Kへの中足差し返しも意識する ・ダッストダブニーの打ち合い状況の距離はかなり分が悪いので相手の行動をよんで攻める ◆補足 ・ダッストは先端ガードだと反確なし  反確なしの位置で使ってくる場合はセビや垂直で対応。  グラスマでセビをわったりEXダッパで対空してくるようになり、読み合いになって動かせるようになる ・バソの2大PはJ大P先端ではなく、かなり深くあてるようにするとつぶれる ・距離あるときのEXダッシュ系は、ガードいれながら投げ入力するとEXダッストは投げる  前にガード、それ以外のEX系は全部見てから投げれる  一応近距離でも反応できるなら可能 ・タンパも同じく、見てから投げたり大Kできたりする ---- **【近距離】 【触っている時】 覚えておいたほうが良い小ニーガード後の駆け引きは以下。(左バイソン、右ベガ) ・立小P → ニー(x)下段(○) ・2小P → 遠小P(○)、[[遅らせ]]小二ー(ガード) ・ヘッド→ 遠小P、遅らせ小二ー(x) 要約すると、基本的には下段か小Pをふって置けば安定しやすいがヘッドには注意といったところ。 【触られている時】 遅らせ[[グラップ]]狩に注意。おおまかに分けると3つ。 ①近距離打撃 ②下がり小足 ③直接中段 ①②は拒否や立ち投げ連打といった全キャラ共通の対処通り。 ③は、通常遅らせグラップは単発打撃が漏れる。そこを狩るEX中段が危険。 ベガはタメキャラという関係上、どうしても技を[[仕込み]]にくい。 (といいつつ、コマンドキャラでも対処は困難) 相手や環境次第だが、どうしても対処したいのであれば 「遅らせグラップ>EX中段が来ているのを見てキャンセルEX技」を練習する必要がある。 その他でいうと、EXダッストヒット時は展開が速いので防御に徹した方が無難。 ---- **【画面端での攻防】 ***追い込んだ! ---- ***追い詰められた! ---- *【空対空】 ---- *【地対空】 バイソンの飛びは判定が強いものの、実は立ち大Kの先端がバイソンのJ大Kの脚を結構蹴落としてくれる。 早出しを意識しておけばかなりの飛びを落とせる。 バッチリめり込むようなジャンプでは負ける上ダメージは低いが、落とせる距離は把握したい。 また2大Pも十分に機能する。 ---- *【空対地】 ---- *【起き攻め】 通常、バイソンが被[[起き攻め]]の場合、アーマー付、アーマーを投げるのを読んでヘッド、バクステ拒否が主な回避手段。 それに対し、投げて[[起き上がり]]に表裏択で飛び込む場合 バイソン側はEXダッパで逃げるぐらいしか拒否がない。 さらなる対抗手段としては[[投げ抜け]]仕込みセビバクステ。 跳んで起き攻めした時、セビバクステをされると潰せる手段がなく逃げられてしまう。 セビバクステされる場合、投げの後はホバーで近づいて択を仕掛けた方が良い。 具体的には起き上がりにEXサイコを重ねたり、大サイコを早めに重ねたりで ボタンセビ投げ同時押しバクステにリスクを与えたて、小技崩しや投げなどでダメを取りにいく。 画面端なら跳びからの起き攻めも機能するので跳んだ方が良い。 特に1P側のJ大Pの起き攻めはアーマ付きがアーマをとっても1P→2Pでなく2P→1Pに出てしまうので機能しない。 ◆&color(blue){&bold(){後ろ投げ>2歩前歩き>J大K>最速立ち大K}} セビバクステ、バクステ、全EX技、ヘッドをそれぞれ狩ることが出来る。立ち大Kは連打でOK どぐら(生駒デビル)氏のブログより ---- *【被起き攻め】 相手ウルコンゲージ溜まってる時にEXサイコは禁止、セビキャン前ステも考慮する。 ---- *【ゲージが溜まった】 **自分 ***1ゲージ ***2ゲージ ***4ゲージ 突進系に合わせてスパコンが仕込める。持続の長い遠立中Pか屈中Kがおすすめ **相手 ***1ゲージ ***2ゲージ ***4ゲージ ---- *【ピンポイント攻略】 ★一番重要なのはバイソン側のEXぱなしに注意すること 中段からのダメージがAEと比較して飛躍的に増えたため一回の判断ミスが命取り。 見てからガードして小パンから反撃を入れたい。発生前にEXサイコで潰すのもあり。 試合後半でウルコンたまりゲージもってるバイソンはどこかしらで狙ってくる。 ・ダブニー後にこっちの中大Kに合わせてEXアーマーで突っ込んでくる ・突進技ガードさせてのEXヘッドぱなし ・[[しゃがグラ]]潰しのEXヘッド 不穏な空気を読んで相手のEX系の技を待つ行動が重要 ヘッド待ってリバサウルコンでお仕置きがおいしいです^q^ ---- *【確反系統】 **【ガード後確定反撃】 バイソンの確定反撃は[[こちら>http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/2244.html#id_b9d26f7d]]。 ---- **【割り込み確定ポイント】 ---- *【必殺技対策】 ---- *【参考資料】 ---- *【ウルコンセレクト】 #vote2(ナイトメアブースター[5],サイコパニッシャー[1],count=10[0]) ---- #comment_num2(,vsize=10)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
LINE
シェア
Tweet
SUPER STREET FIGHTER IV &AE & ULTRA Wiki
記事メニュー
検索 :

攻略

  • トップページ
  • 基本システム
  • 全キャラコマンド一覧表
  • 用語集
    • 英数字
    • あ~さ
    • た~わ
  • テクニック
  • バグ?

FAQ

  • よくある質問
    • アーケード関連
    • 対戦関連
    • 操作関連
    • テクニック関連
    • 家庭用関連
    • アレコス(未作成)
    • キャラ選び

上達関連

  • 初心者FAQ
    • キャラ別FAQ
    • 簡易キャラ対策
    • 濃厚キャラ対策

初心者講座

  • まず初めに
  • 初心者向け講座
  • キャラ別初心者向け講座


USF4

  • よくある質問
  • バージョンアップ

AC/CS共通

  • キャラ別TOP
  • キャラ別変更点
  • バグ?

AC

  • ロケテスト

CS

  • 変更点まとめ
  • FAQ
  • モードセレクト
  • トライアル攻略
    • ボーナスステージ攻略
  • 商品情報
    • 関連商品
    • モニタ
    • 録画機器
  • 解禁要素
    • エディションセレクト
      • オメガエディション
    • カラー
    • アレンジコスチューム
    • アイコン
    • 称号
    • 実績/トロフィー


PC版

  • 概要
  • FAQ
  • TIPS


Steam版

  • 概要
  • FAQ(未作成)
  • TIPS(未作成)


過去作品

家庭用

  • 家庭用 TOP
  • 携帯機 スマホ TOP


その他

  • 調整案まとめ
  • ダイヤグラム
  • 掲示板
  • データ一覧
    • ボイス一覧
    • 体力・気絶値一覧
    • ステージ一覧
    • 溜め時間一覧
    • プレイヤー名鑑

情報

  • 大会
    • 闘劇
    • EVO
    • その他
    • オンライン大会
  • ニュース
  • ロケテまとめ
  • 資料
  • お遊び
  • コラム
  • 小野P発言集

アンケート

  • アンケート
  • 改善希望

リンク

  • メニュー
  • メニュー2
  • 編集方針
  • 更新履歴


作業用テンプレート

  • キャラ一覧
  • キャラ基礎知識
  • 簡易キャラ対策
  • キャラ対策
  • キャラ別対策TOP
  • カラーバリエーション
  • キャラ概要


外部サイト

  • SF4Wiki
  • iPhone版SF4wiki
  • スパIV公式サイト
  • スパIV公式ブログ
  • スパIVAE携帯サイト
  • ウルIV BBS
  • 2ch格ゲ板
  • 雑談スレ
  • キャラ別動画サイト
  • ゲーム動画wiki
  • ゲーム動画wikiモバイル
  • ファミ通攻略blog
    • コミニー出張所

その他リンク

  • mother-base.net
  • 格ゲープレイヤーWiki
  • 全国有名ゲーセンまとめwiki
メニューを編集


Today -
Yesterday -
Total -

携帯用TOP2へ
記事メニュー2

USF4

SF4参戦

  • リュウ
  • ケン
  • 春麗
  • エドモンド・本田
  • ブランカ
  • ザンギエフ
  • ガイル
  • ダルシム
  • バイソン
  • バルログ
  • サガット
  • ベガ
  • C・ヴァイパー
  • ルーファス
  • エル・フォルテ
  • アベル
  • 豪鬼

SF4CS追加

  • セス
  • 剛拳
  • キャミィ
  • フェイロン
  • さくら
  • ローズ
  • 元
  • ダン

SSF4追加

  • T・ホーク
  • ディージェイ
  • いぶき
  • まこと
  • アドン
  • ダッドリー
  • コーディー
  • ガイ
  • ハカン
  • ジュリ

SSF4AE追加

  • ユン
  • ヤン
  • 殺意リュウ
  • 狂オシキ鬼

USF4追加

  • ヒューゴー
  • ポイズン
  • ロレント
  • エレナ
  • ディカープリ


検索 :

更新履歴

取得中です。

  • USF4
    • SF4参戦
    • SF4CS追加
    • SSF4追加
    • SSF4AE追加
    • USF4追加
  • 更新履歴

メニュー2を編集
人気記事ランキング
  1. 全キャラコマンド一覧表
  2. クリムゾン・ヴァイパー
  3. UL 全キャラ解説
  4. 3サイズ一覧
  5. アレコス TOP
  6. 殺意リュウ
  7. 身長/体重一覧
  8. サガット
  9. 豪鬼 UL
  10. サガット 初心者
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    プラグイン/コメント
  • 3日前

    エディションセレクト
  • 12日前

    ルーファス UL/コメントログ
  • 35日前

    殺意リュウ/コメントログ
  • 47日前

    さくら UL
  • 47日前

    アドン UL
  • 47日前

    ダッドリー UL
  • 47日前

    狂オシキ鬼 UL
  • 47日前

    ルーファス UL
  • 48日前

    オメガエディション
もっと見る
人気タグ「KOF セス」関連ページ
  • セス
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 全キャラコマンド一覧表
  2. クリムゾン・ヴァイパー
  3. UL 全キャラ解説
  4. 3サイズ一覧
  5. アレコス TOP
  6. 殺意リュウ
  7. 身長/体重一覧
  8. サガット
  9. 豪鬼 UL
  10. サガット 初心者
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    プラグイン/コメント
  • 3日前

    エディションセレクト
  • 12日前

    ルーファス UL/コメントログ
  • 35日前

    殺意リュウ/コメントログ
  • 47日前

    さくら UL
  • 47日前

    アドン UL
  • 47日前

    ダッドリー UL
  • 47日前

    狂オシキ鬼 UL
  • 47日前

    ルーファス UL
  • 48日前

    オメガエディション
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. Dark War Survival攻略
  6. 軍事・武器解説wiki
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. リオンGTARP
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  3. 成瀬 力二 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 成瀬 夕コ - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. FOG - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 上田 さん - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  9. シャクヤク(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮)
  10. 女神アルテミス - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.