「キャミィ AE 基礎知識」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
キャミィ AE 基礎知識 - (2011/12/24 (土) 23:47:43) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
#contents()
----
*どういうキャラなの?
移動速度が速く、無敵昇龍や突進技も持っている高性能なキャラクター
コパや中Pからの当て投げが強く、対の選択肢としてのEXストライクによるグラ潰し・しゃがグラ潰しが非常に強力
しかし一方で相手に待たれるとやれることが少なく、タメキャラに弱いという特徴も持つ
これはしゃがんでいる相手を崩す技やガードされても不利フレームが少ない技が少ないからである
DJ、本田、ガイル、フェイロン、ザンギには大きく不利だと言われる
意外と微不利キャラが多い
*立ち回り
**対空
基本はキャノンスパイク。
空中竜巻や近めの飛びに対しては近大Pか近中Pが有効
屈大Pは横に判定が強く対空にはあまり向いていないので注意
**牽制
屈中Kや屈中Pにスパイラルアローを仕込むのが基本
ザンギやホークなど近寄らせたくない相手には遠大Kを振るのが有効
硬直や隙が大きいので振りすぎは危険
----
*キャラ固有ネタ
キャノンストライクは起き攻めの際に使用するのが良い。←詳しくは起き攻め参照
通常の飛びから使うと迎撃されやすいのであまり好ましくはない。
ただ、対空を意識している相手に対しては、ストライクで手前に落ちて昇龍を釣るのはアリ
*ストライクの有利フレーム
EX>>小>大>中
*2種類のダメージが設定されている技
▲小中大EXスパイクの根元部分と持続部分
⇒小中大根元 100ダメージ(拾い属性有) EX根元150ダメージ(拾い属性無)
⇒小中大持続部分 120、140,160ダメージ(拾い属性無) EX持続部分95ダメージ(拾い属性有り)
▲近立大P
⇒出だし部分 85ダメージ(キャンセル可) ⇒持続部分 65ダメージ
▲近立中P
⇒出だし部分 70ダメージ(キャンセル可) ⇒持続部分 60ダメージ
▲遠立大P
⇒出だし部分 80ダメージ(キャンセル可) ⇒持続部分 100ダメージ
#contents()
----
*どういうキャラなの?
移動速度が速く、無敵昇龍や突進技も持っている高性能なキャラクター
コパや中Pからの[[当て投げ]]が強く、対の選択肢としてのEXストライクによるグラ潰し・[[しゃがグラ]]潰しが非常に強力
しかし一方で相手に待たれるとやれることが少なく、タメキャラに弱いという特徴も持つ
これはしゃがんでいる相手を崩す技や[[ガード]]されても不利[[フレーム]]が少ない技が少ないからである
DJ、本田、[[ガイル]]、[[フェイロン]]、ザンギには大きく不利だと言われる
意外と微不利キャラが多い
*立ち回り
**対空
基本はキャノンスパイク。
空中竜巻や近めの飛びに対しては近大Pか近中Pが有効
屈大Pは横に判定が強く対空にはあまり向いていないので注意
**牽制
屈中Kや屈中Pにスパイラルアローを仕込むのが基本
ザンギやホークなど近寄らせたくない相手には遠大Kを振るのが有効
硬直や隙が大きいので振りすぎは危険
----
*キャラ固有ネタ
キャノンストライクは[[起き攻め]]の際に使用するのが良い。←詳しくは起き攻め参照
通常の飛びから使うと迎撃されやすいのであまり好ましくはない。
ただ、対空を意識している相手に対しては、ストライクで手前に落ちて昇龍を釣るのはアリ
*ストライクの有利フレーム
EX>>小>大>中
*2種類のダメージが設定されている技
▲小中大EXスパイクの根元部分と持続部分
⇒小中大根元 100ダメージ(拾い属性有) EX根元150ダメージ(拾い属性無)
⇒小中大持続部分 120、140,160ダメージ(拾い属性無) EX持続部分95ダメージ(拾い属性有り)
▲近立大P
⇒出だし部分 85ダメージ(キャンセル可) ⇒持続部分 65ダメージ
▲近立中P
⇒出だし部分 70ダメージ(キャンセル可) ⇒持続部分 60ダメージ
▲遠立大P
⇒出だし部分 80ダメージ(キャンセル可) ⇒持続部分 100ダメージ
表示オプション
横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: