「フェイロン 対キャミィ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
フェイロン 対キャミィ - (2011/10/16 (日) 14:26:52) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
[[フェイロン キャラ対策TOP]]
(ストIV時代の情報を土台に追加・更新しています。スパIVで変わった点や、より有効な対策あれば、更新お願いします)
確定反撃:
|BGCOLOR(silver):相手の技|BGCOLOR(silver):こちらの技|BGCOLOR(silver):猶予|BGCOLOR(silver):備考|h
|大足|小烈火|1フレ||
|キャノンスパイク|大烈火|20フレ||
|~|前ステ>ウルコン|3フレ||
|~|前ステ>2中K|8フレ|2中K>スパコン|
|スパイラルアロー(めりこみ)|近中P|-|近中P>大烈空>近大P>EX烈火で410ダメージ|
被確定反撃:
|BGCOLOR(silver):こちらの技|BGCOLOR(silver):相手の技|BGCOLOR(silver):猶予|BGCOLOR(silver):備考|h
|小烈火1段目|2小K|1フレ|2小K>大スパイラルアロー 密着時のみ|
|小烈火2段目|2中K|0フレ|2中K>大スパイラルアロー|
中、大スパイラル先端の距離はセビを撒きつつ、EXフーリガンでの奇襲を熾炎脚で落とす。
中距離ぐらいの距離の差し合いでは2大P、烈火が強いが、跳び・セビと噛み合うとまずいので慎重に振る。
また、中足(アロー仕込み)にも注意する。くらうと即めくり起き攻めかスト起き攻めができてリスク大。読めればスカして2大P差し返しが有効。烈火はそれより難しい。
対空は早出し遠大K。早出しすればJ大Kとストライクの両方を落としやすい。またJ大Kについては2中Kで確実に落とせる。
垂直Jからの高めEXストライクの奇襲は、セビを撒いていれば着地にセビLV2を当てやすい。
こちらが攻める際に気を付けるのはスパイクぶっぱなし。
バクステを狩れることや若干反撃しづらいこともあって、キャミィ側は撃つ傾向にある。
ガード後は前ステから最大コンボを入れるか、安全に行くならEX烈空脚からコンボを入れる。
※スパ4になって、EXでなく大烈空脚も可になった?(未確認)
攻められた場合は小足、投げに加え、しゃがみグラップ潰しの昇りストライクで択を迫ってくる。
比較的バックジャンプEXストライクを落としやすい立小Pグラップが有効。
低ストガード>下段ガード のあとの コパ・スト・投げ・様子見 にはバクステがイージーな回避方法だが、わかっているキャミイは[[エミリオ式]]屈大Pで狩ってくる。
[[フェイロン キャラ対策TOP]]
(ストIV時代の情報を土台に追加・更新しています。スパIVで変わった点や、より有効な対策あれば、更新お願いします)
確定反撃:
|BGCOLOR(silver):相手の技|BGCOLOR(silver):こちらの技|BGCOLOR(silver):猶予|BGCOLOR(silver):備考|h
|大足|小烈火|1フレ||
|キャノンスパイク|大烈火|20フレ||
|~|前ステ>ウルコン|3フレ||
|~|前ステ>2中K|8フレ|2中K>スパコン|
|スパイラルアロー(めりこみ)|近中P|-|近中P>大烈空>近大P>EX烈火で410ダメージ|
被確定反撃:
|BGCOLOR(silver):こちらの技|BGCOLOR(silver):相手の技|BGCOLOR(silver):猶予|BGCOLOR(silver):備考|h
|小烈火1段目|2小K|1フレ|2小K>大スパイラルアロー 密着時のみ|
|小烈火2段目|2中K|0フレ|2中K>大スパイラルアロー|
中、大スパイラル先端の距離はセビを撒きつつ、EXフーリガンでの奇襲を熾炎脚で落とす。
中距離ぐらいの距離の差し合いでは2大P、烈火が強いが、跳び・セビと噛み合うとまずいので慎重に振る。
また、中足(アロー[[仕込み]])にも注意する。くらうと即[[めくり]][[起き攻め]]かスト起き攻めができてリスク大。読めればスカして2大P差し返しが有効。烈火はそれより難しい。
対空は早出し遠大K。早出しすればJ大Kとストライクの両方を落としやすい。またJ大Kについては2中Kで確実に落とせる。
垂直Jからの高めEXストライクの奇襲は、セビを撒いていれば着地にセビLV2を当てやすい。
こちらが攻める際に気を付けるのはスパイク[[ぶっぱ]]なし。
バクステを狩れることや若干反撃しづらいこともあって、[[キャミィ]]側は撃つ傾向にある。
[[ガード]]後は前ステから最大[[コンボ]]を入れるか、安全に行くならEX烈空脚からコンボを入れる。
※スパ4になって、EXでなく大烈空脚も可になった?(未確認)
攻められた場合は小足、投げに加え、しゃがみ[[グラップ]]潰しの昇りストライクで択を迫ってくる。
比較的バックジャンプEXストライクを落としやすい立小Pグラップが有効。
低ストガード>下段ガード のあとの コパ・スト・投げ・様子見 にはバクステがイージーな回避方法だが、わかっているキャミイは[[エミリオ式]]屈大Pで狩ってくる。
表示オプション
横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: