「春麗 2012 対キャミィ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
春麗 2012 対キャミィ - (2024/07/13 (土) 16:51:09) のソース
#contents ---- *&bold(){【基本立ち回り】} -攻めの起点は後ろ投げからの色々か、EXストライクのグラ潰しがメインのため、そこだけを回避していけば立ち回りは有利に進めていける。 **【全般】 -春麗はセットプレイがダメージソースだから画面中央から攻めていけることに対して、キャミィはEXストライクの効果を上げるために画面端に追い詰めてくる。キャミィもガー不をもっているが、春麗の拒否行動によっては位置が入れ替わったりするため、どの行動をとれば画面中央にいけるかを頭に入れながらのジャンケンをしていくといい。 ---- **【開幕】 -気功でゲージ溜めるために下がるか、遠中Pでいきなりラインを押すか、お好みで。 ---- **&bold(){【接近方法】} -奇襲アローがあるからしゃがみガードを混ぜながら歩く。 ---- **&bold(){【飛びについて】} -立ち回りでは飛べない。画面端だとバックジャンプすら厳しい。 ---- **&bold(){【ダメージが取れる飛び方】} -元キックからの詐欺とび。 -前投げからの前ステJ中Kで有名なガー不。 ---- **&bold(){【気をつけた方が良いこと】} -忘れたころにバックスピンナックルが来るかもしれない。何で対処するかは自分の反応速度と相談。 ---- *&bold(){【距離別立ち回り】} **【遠距離】 -気功撃てます。キャミィの弾抜けはEXフーリガン・バックスピンのぶっ放しかEXアロー。EXアローの弾抜けは安いし構わないと思うが、一回抜ければ画面端でEXストライク狙える距離なら警戒が必要。アロー先端当てでスパイクで拾える距離がある。ウルコン1は遅い球は抜けにくいからウルコン2を選ぶ人が多いはず。 ---- **【中距離】 -牽制にEXスト踏んでくる相手ならセビが対抗策になるが、基本的にどの位置で受けるかによって読み合いが変わってくる。 -高い位置だとセービングを解放したときに反対側に抜けるのでセビ前ステで有利Fを稼ぎつつ最適な確反技を、足元ならバクステで逃げるか強気に解放、中間なら解放してコンボ。この対処が一番重要で正確に対応されるとキャミィは厳しい。 -逆に強気に元キックとか振って踏まれるとキャミィのペースになるから注意。バックスペースがある以上はこの距離は春麗有利。投げ警戒で置き中足をやってくる相手なら元キックも使える。 -もちろんキャミィも後ろ投げからガー不があるわけだから春麗側も置き技や後ろ歩きをやらないと。 ---- **【近距離】 -こちらの投げやハザングラ潰しに対して一点読みのEXストライクがあるから下段を意識させないでワンパターンな投げorグラ潰しとかやってると痛い目にあう。キャノンスパイクは斜め上の判定は強いが真横には強くないためバクステでかわしやすい。 ---- **【画面端での攻防】 ***追い込んだ! -EXストライクとスパイクに注意しつつ投げ狙うか、ガード固めながら相手の自滅を誘うか。 ---- ***追い詰められた! -下手なバックジャンプから三角飛びはスパイクがあるから難しい。EXストライクが打てる状態だと危険度は高い。有利Fとりつつ低空ストライクを狙ってる相手ならハザン暴れで空中くらいや上手いことストライクを飛び越えて攻撃できたりするが、じっくり垂直とか散らしてくるならハザンは撃てない。 ---- *【空対空】 -なんでもいい。 ---- *【地対空】 -通常とびは何でも落ちるが、ストライクを遅らせて上から被せることで通常対空をつぶすことも出来る。高い位置でストライクを出すことはセビと空対空に弱くなるため、上手く使い分けたい。 ---- *【空対地】 -キャミィ相手には飛べない。 ---- *【起き攻め】 -前投げからの前ステJ中Kを黙って喰らう人はいないため、キャミィの拒否行動に対して勝つ仕込みを行う。全対応はないはず。 ---- *【被起き攻め】 -後ろ投げから、屈中足前とびJ弱Kがガー不。セビバクステすると正面受けになって距離がそれなりに離れる。スピンドライブで刈れるが、空中判定時にきっちり当てていくのは至難の業だと思われる。屈中Kでもかわせるが多少の不利Fは背負っているし、キャミィ側もそれを読んで別の択をやるかもしれない。 -ちなみにここでJ中Pをやると春麗のEXスピバに潜り込めるおしゃれセットプレイが出来る。 -後は最速前Jストからの扉式とかあるけどこれは着地で表裏を見るんじゃなくてストライクの軌道(中か強か)と高さで裏表を確認すればいいだけ。 -前投げもしくは、スパイクヒット後の受け身に対して、フーリガン重ねがあるから、最低でも屈小技擦っとけばいい。ボケッとしてると投げられるし、後ろ投げと近いF状況になるから危険。 ---- *【ゲージが溜まった】 **自分 ***1ゲージ -EXスピバがあると垂直ジャンプでかわしてから~という選択肢をキャミィが意識してくるかも。スピバがギリギリ当たらない位置でストライクで遅らせて突っ込んできたりとかするかもしれない。EXスピバは相手の行動抑制の手札になるから1ゲージ欲しい。 ***2ゲージ ***4ゲージ -千裂脚があると高いストライクはガードされようがセビステされようが反確になるからキャミィは厳しい。 ---- **相手 ***1ゲージ -相手の狙いはEXストライク一択でしょう。 ***2ゲージ -相手の狙いはEXストライク一択でしょうな。 ***4ゲージ -これだけゲージあれば、弾抜けEXアローで画面端に持ってきつつEXストライクが狙いやすくなる。 ---- *【ピンポイント攻略】 -アローが当たった場合は多分地上から攻めてくることがある。キャミィ投げ間合いが異様に短いから、エミリオ式で小技2連発とかやってること自体で択が終わることが多い。でも小技のヒットストップに直接仕込みは相当難しい。ということは・・・、キャミィ自身崩しの弱いキャラだから早い段階で択はかけてくる可能性が高い。コパからいきなり投げとストライクの2択迫るならセビグラを使おう。 ---- *【確反系統】 -スパイクガード後は金的蹴りコンボ、前ダッシュから~、ハザン始動コンボとか。 **【ガード後確定反撃】 ---- **【割り込み確定ポイント】 -コパ・屈中以外は有利Fが3未満だからバクステ出せる。 ---- *【必殺技対策】 ---- *【参考資料】 ---- *【ウルコンセレクト】 #vote2(鳳扇華[1],気功掌[8],count=10[0]) ---- #comment_num2(,vsize=10)