「狂オシキ鬼 2012 初心者」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
狂オシキ鬼 2012 初心者 - (2012/02/14 (火) 23:38:26) のソース
#contents() ---- *どういうキャラなの? 豊富な技を駆使した変幻自在な立ち回りと、凶悪な期待値を秘める[[コンボ]]で相手を圧倒するキャラ。 立ち回りにおいて大きな変更点は特にないため、AE版の攻略も参考になる>[[狂オシキ鬼 初心者]] *立ち回り **基本方針 狂オシキ鬼の最大の長所は、なんといってもコンボの単発火力&スタン値。 特に、弱羅漢セービングキャンセルを駆使したコンボの期待値は凄まじく、相手キャラにもよるが一発で4割ダメージ+気絶リーチに追い込めめるほど。 この強烈なコンボを決めるべく、 -ゲージを回収する -近距離戦に持ち込み、打撃技をヒットさせる といった行動を達成させる必要がある。 まずは、牽制、対空、弾撃ち、[[起き攻め]]などといった行動すべてにこれら二つの意味を持たせよう。 ---- **遠距離 ---- **中距離 ---- **近距離 ---- *対空 ---- *牽制 ---- *崩し ---- *固め ---- *コンボ -コアコパ>立ち中K>強竜巻 -屈中P>後ろ中P強PTC>中赤星 -強P>弱羅漢セービングキャンセル>屈中P>後ろ中P強PTC>強竜巻 ---- *グラップ潰し ---- *起き攻め **地上 **空中 **セットプレイ -中央前投げ>弱羅漢>前ジャンプ>J強Kor空かし飛び --出す・出さないの二択。 -端前投げ>前ダッシュ>後中P>前ジャンプ>J強K --4F詐欺。すべて最速で入力しよう。 --後中PはF消費。 ---- *被起き攻め ---- *ゲージの使い道 ---- *FAQ ---- *ウルコンチョイスは? **UC1を選ぶ理由 -扱いやすい。ノーマルヒットで350ダメージ。基本的にリュウの滅波動と同じように使える。&br()ただし発射時の弾の出る位置が前にあまり出ない。弱昇龍で落としても端ぎりぎりに詰めてないと繋がらない。 -上撃ちはセビ滅と同じように狙えるが、フルヒットでダメージが増える。&br()横に撃つ方が対空としても使いやすいし、ちょうど手のとこに相手が重なればクリーンヒットする可能性もある。 **UC2を選ぶ理由 クリーンヒットのダメージが非常に大きい。 一応ノーマルヒットならコンボとしては繋げやすいがノーマルヒットだと追撃で使ってもノーゲージ技で追撃したときと威力が変わらないか、下手すると劣ったりする。 ---- #comment_num2(,vsize=10)