「リュウ 対アドン」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
リュウ 対アドン - (2016/01/07 (木) 15:30:59) のソース
#contents ---- *&bold(){【基本立ち回り】} **【全般】 [[アドン]]は波動拳を無効化する能力に長けるため、従来の「波動拳で押して飛ばせて落とす」スタイルは通用しにくい。 ジャガーキックやジャガートゥースを防止しやすい遠強Pを振りながら、アドン側が少々苦手な近距離戦に持ち込んでいくのが基本となる。 とにかく立ち回りの障害となるのがジャガーキックなので、これに対する意識を忘れないようにしよう。 ---- **【開幕】 ---- **&bold(){【接近方法】} ---- **&bold(){【飛びについて】} ジャガーキックに垂直Jを合わせると、着地際J中Pからフルコンが確定する。 垂直Jを定期的に見せておくことで、アドンの安易なジャガーキックにプレッシャーを与えられる。 ---- **&bold(){【ダメージが取れる飛び方】} 中距離での垂直Jの他、アドンの遠強Kに合わせて飛び込むのも有効。 全体モーションが長めなため、よほど遅れて飛ばない限りほぼ確定する。 ---- **&bold(){【気をつけた方が良いこと】} アドンは[[起き上がり]]Fがやたらと早いため、他キャラで言うような「屈強K>上入れっぱ」といった[[詐欺飛び]]は通用しない。 基本的に[[起き攻め]]で飛び込みは使わない方が良いかも? ---- *&bold(){【距離別立ち回り】} **【遠距離】 波動拳を撃ってジャガートゥースを誘う。 ジャガートゥースは見てから遠強Pを置いておくと潰しやすい。 ---- **【中距離】 ジャガーキックの間合いを覚えて、届かないぎりぎりの間合いで垂直ジャンプを見せよう。 タイミングが合えば、飛び込みからフルコンや滅・昇龍拳が入る。 しかし、その間合いはEXジャガーキックを食らって追撃される。 EXジャガーキックはダッシュでどんどん詰めて潜れば屈中Kなどが確定。 アドン側はけっこう前にどんどん出られると困るっぽいんで、隙を見て積極的に前に出るのもいいかもしれない。 追い払おうと強K振ってくる場合には、飛び込み合わせると確定したりする。 ジャガーキックを撃てなくすれば、波動拳と屈中Kがかなり機能する。 アドンの通常技の性能はそこまで良くないから、通常技での牽制合戦になればそうそう負けないはず。 アドンの技はスピードが速く、無理に待ち気味に戦って必殺技を見てから昇龍拳で対応しようとしても難しい。 必殺技を潰すことでダメージを取るのではなく、必殺技を封じてからの立ち回りがダメージ源と考えよう。 ---- **【近距離】 アドンは回転の速い牽制技が無いので、この距離で差し引きを行う。 屈中Kは遠強Kに潰されやすいが、飛び込みが通るので読み合い。 密着距離では安易なライジングジャガー[[ぶっぱ]]を喰らわないように。 人によるが、ジャガーキックやジャガートゥースをガ-ドした後等に仕込んでいることが多い。 ---- **【画面端での攻防】 ***追い込んだ! ---- ***追い詰められた! ---- *【空対空】 ---- *【地対空】 空中ジャガーキックでタイミングや軌道をズラしてくるのが結構厄介。 弱昇龍拳とかで早めに落とすことを意識したほうがいいかも? ---- *【空対地】 ---- *【起き攻め】 前述したが、アドンの異様に早い起き上がりのせいで他キャラの様に起き攻めができない。 ---- *【被起き攻め】 ---- *【ピンポイント攻略】 ---- *【割り込み確定ポイント】 ---- *【必殺技対策】 ジャガーキックは[[ガード]]させて-3Fの技だが、距離が離れやすいため[[リュウ]]の3F技は届きにくい。 素直にガードしているうちはほとんど出し得みたいな技なので、対策に垂直ジャンプを多めに見せること。 もちろん、見せすぎると普通にライジングジャガーで落とされる。 ---- *【参考資料】 ---- *【ウルコンセレクト】 #vote2(滅・波動拳[37],滅・昇龍拳[20],count=10[0]) ---- #comment_num2(,vsize=10) ----