ローズ キャラ対策TOP
(ストIV時代の情報を土台に追加・更新しています。ウルIVで変わった点や、より有効な対策あれば、更新お願いします)
(ストIV時代の情報を土台に追加・更新しています。ウルIVで変わった点や、より有効な対策あれば、更新お願いします)
【基本立ち回り】
【全般】
ソニックのさばきがすべて。弱ソニックを追いかけられた場合、吸ってしまうとソバットなどが確定する。中反射でも飛び込みが怖いので、強が無難だが、これも抜けて飛ばれるケースはある。その場合はガードやスラが間に合うが。
2大Kはセビが安定だが、むずかしければ立ち中KでOK。まずダウンを奪い、めくりか投げ殺すのが理想。
ドリルを本当の先端以外で当てると、EXサマーなどが漏れなく確定。普段より神経張って当てていくか、スパーク締めを多めにしよう。ゲージ回収率から見た場合、打ち合いになればローズ有利。
基本的に時間のかかる相手。勝負を急ぐと相手の思う壺。ウルコンが中々決まらないので、ガイルの低火力が弱点になりにくい。一旦近寄ったらめくり倒し、めくり意識させて投げ倒す。5分。
2大Kはセビが安定だが、むずかしければ立ち中KでOK。まずダウンを奪い、めくりか投げ殺すのが理想。
ドリルを本当の先端以外で当てると、EXサマーなどが漏れなく確定。普段より神経張って当てていくか、スパーク締めを多めにしよう。ゲージ回収率から見た場合、打ち合いになればローズ有利。
基本的に時間のかかる相手。勝負を急ぐと相手の思う壺。ウルコンが中々決まらないので、ガイルの低火力が弱点になりにくい。一旦近寄ったらめくり倒し、めくり意識させて投げ倒す。5分。
【開幕】
中リフレクトorちょい歩きスラ→2中P→(スパイラル)、で開幕ソニックにリスクを与えられる。
EXソニック読みの場合は前ジャンプからのフルコン
EXソニック読みの場合は前ジャンプからのフルコン
【接近方法】
ソニックをスパークで相殺、リフレクトで吸収、反射していれば相手から近づいてくる。
【飛びについて】
【ダメージが取れる飛び方】
【気をつけた方が良いこと】
弾撃ち合い時のEXソニックに注意
【距離別立ち回り】
【遠距離】
EXソニックに注意しつつ、撃ち合い。
【中距離】
【近距離】
【画面端での攻防】
追い込んだ!
追い詰められた!
【空対空】
【地対空】
【空対地】
【起き攻め】
中Kでのめくりとすかし投げメイン
【被起き攻め】
近距離でのソニック重ねにはEXスパイラルで反撃可能
【SCゲージが溜まった】
自分
1ゲージ
2ゲージ
3ゲージ
4ゲージ
相手
1ゲージ
2ゲージ
3ゲージ
4ゲージ
【リベンジゲージが溜まった】
自分
相手
【ピンポイント攻略】
【確反系統】
【ガード後確定反撃】
確定反撃:
相手の技 | こちらの技 | 猶予 | 備考 |
---|---|---|---|
サマーソルトキック各種 | 前ダッシュ2大Pまたはソウルスパイラル、UC1 |
被確定反撃:
こちらの技 | 相手の技 | 猶予 | 備考 |
---|---|---|---|
弱中強EXソウルスパイラル | サマーソルトキック | ? | めり込んだ場合のみ |