【基本立ち回り】
【全般】
飛ばない。飛んでも落とされる。
空対空は勝てない。地上戦も怪しい。
となると、壁に追い詰めるまでジリ貧覚悟。
苦しいが画面端に持っていきたい。
コカすか壁に追い詰めるか以外の安易なダブニー多様は厳禁。
空対空は勝てない。地上戦も怪しい。
となると、壁に追い詰めるまでジリ貧覚悟。
苦しいが画面端に持っていきたい。
コカすか壁に追い詰めるか以外の安易なダブニー多様は厳禁。
【開幕】
【接近方法】
- 前歩き
- 前ステ
- 気功セビって前ステ投げor2小Kから始動
- 大足セビって前投げ
- 中K先端当てが結構いける。(差し返されるからほどほどに)
- 春麗の大足、大Kには2中Pが機能する
【飛びについて】
春戦は地上戦で勝てないから逆に飛ぶべき。もちろん考えて飛ぶ。
春側はベガの飛びを空対空以外では落しずらく
上見てないといけないから、飛べば地上のステップとかも通りやすくなる。
こっちが意識するのは地上戦負けて飛ばされないこと。
「飛ぶのと飛ばされるの違い」が重要か。
春側はベガの飛びを空対空以外では落しずらく
上見てないといけないから、飛べば地上のステップとかも通りやすくなる。
こっちが意識するのは地上戦負けて飛ばされないこと。
「飛ぶのと飛ばされるの違い」が重要か。
・・・が
チュンサマーが割とまずい
多分ベガ側が潰せないのはサマー、春側が反応遅れない限り「多分」勝てない
今までは春がガードしてくれてたような通常技対空の使い分けが微妙だった
こっちの飛びをがっつり落としに来る
UC2のおまけ付だからそこまでの大ダメージではないとはいえ無視も出来ない。
この辺りは経験を積むしかないか。
チュンサマーが割とまずい
多分ベガ側が潰せないのはサマー、春側が反応遅れない限り「多分」勝てない
今までは春がガードしてくれてたような通常技対空の使い分けが微妙だった
こっちの飛びをがっつり落としに来る
UC2のおまけ付だからそこまでの大ダメージではないとはいえ無視も出来ない。
この辺りは経験を積むしかないか。
【ダメージが取れる飛び方】
【気をつけた方が良いこと】
ゲージ貯めのクルージングはやらない方が良い。
デビリバは見てから前ステから反撃され、UC1も確定。
デビリバを春に当てにいっても、ガードされたらSCが確定。
EX版も1段目をセビバクステされると、回避可能。
画面端で気功を垂直Jすると、春のUC1が確定。
デビリバは見てから前ステから反撃され、UC1も確定。
デビリバを春に当てにいっても、ガードされたらSCが確定。
EX版も1段目をセビバクステされると、回避可能。
画面端で気功を垂直Jすると、春のUC1が確定。
【距離別立ち回り】
【遠距離】
【中距離】
【近距離】
ダブルニー後に春麗の2大Kが届かない間合いというのが
かなりいやらしいので覚えておくと便利。(グラマスベガのお言葉)
なので、近距離戦は間合い調整用の連係も使おう。
かなりいやらしいので覚えておくと便利。(グラマスベガのお言葉)
なので、近距離戦は間合い調整用の連係も使おう。
例)2小Kx1~2>2中P
【画面端での攻防】
追い込んだ!
いつものようにWニー固め、投げ、EXヘッドで択る。
追い詰められた!
【空対空】
【地対空】
春のジャンプは全体Fが長いので、上に注意していれば対空UC1は可能なレベル。
【空対地】
【起き攻め】
前ステから密着起き攻め時には、リバサバクステとリバサ覇山が厄介。
これらは以下のレシピで対抗する。
これらは以下のレシピで対抗する。
- 2小P→近小P+大P→2小K→2小Kキャンセル小Wニー
これがないと、バクステにまともなリスク与えれないので必須か。
小足重ねだと負ける、リバサ覇山も同時につぶせるのでかなり有効。
小足重ねだと負ける、リバサ覇山も同時につぶせるのでかなり有効。
【被起き攻め】
起き攻めの鶴脚落(クルっと回るアレ)には振り向きUC1。要練習。
【ピンポイント攻略】
【割り込み確定ポイント】
【必殺技対策】
- EXスピバ
- 初段以外しゃがみ状態に当たらないので、初段ガード後にスラが確定(ガード後下強K連打でOK)
- 覇山蹴
- SAダッシュで最大7F有利{覇山蹴硬直20-(SA前ダッシュ(17-1)-アーマー受け止め有利F3)=7}
- 鳳扇華への反確
- ガード後生ウルコンor垂直J大Kからコンボ。